サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 沙羅(Sarah)さん
2011/12/10 08:57:17
icon
マジに哲学!
少し、他者の再認識について述べてみますね。コギト、、この話題ほんとうに難しいです。デカルトのコギト、、「わたしは考える」この一言で、出発したのですよね
 少し、他者の再認識について
 述べてみますね。
 コギト、、この話題ほんとうに難しいです。
 デカルトのコギト、、「わたしは考える」
 この一言で、
 出発したのですよね。
 しかしこれは、唯我論(自我はあるのよ!)へと導かれながら、
 でも、「わたしは考える」という意識が直接的所与と考えると、
 具合がわるくなった。
 何で?
 ここで精神の活動を考えたのでしょう。
 「わたしは考える」ではなく、
 「考える主体ではどう?」と考える
 この方が、すっきりいく、、
 でもこれも、時々だけ、、
 とんでもない方向へいく
 考える主体はそれぞれ、自分自身の実存以外のすべての実存の否定へといたり、又唯我論を、強調したりする。
しかし、これは近代哲学の世界では、解決の意図は見つからなかったですね。
 この唯我論、、、表現力乏しい人は、あまり強調しない方が普遍性を持つような気がする。これほんとうに難しい題でしょう、、
時々、唯我論、
 「ちょっと、、あの人 正気で、話しているんだろうか?」と、思わせる 口角泡飛ばし、議論に熱中する人達の デイベートを、いやと言うほど、立ち会わされてきている 哲学者達の話しです。
 最近も 時々 巷で見受けますね、、
それはいいけど
   疑問は、いかにして我々は他者の意識のなかに起こる事を、認識するのか?
 ですよね?
 ハイ、眠いからお終いにします、続きは後日という事で、、
  お休み〜♪
 
 
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 59
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト


 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
               
        
from: 沙羅(Sarah)さん
2012/02/28 08:41:05
icon
「Re:マジに哲学!」

我われがはっきりと認識している善を追求することや、明らかな真実を 認める事を 止めることが自由にできるのは、
我々の 自由意志の自由を示すことが 善であると考えるとしたならの 事である。
デカルト 「メルセンヌ神父への手紙」
デカルトが眠る パリのパンテオンの近くの 学生達が集まる
喫茶店の名前も、
デカルト、DESCARTES
学生達は、「オイ!デカルトで お茶しよう!」みたいな感じの会話が飛び交うのかしらん?
うううう〜ん、、
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト