新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

出来るうちに畑生活をしたいな

出来るうちに畑生活をしたいな>掲示板

公開 メンバー数:23人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: fukubei_bさん

2022/01/09 10:16:18

icon

畑は楽しい生活スペース 7-つれづれに

今日も畑に出て花や野菜を育て、野山で自分が好きな事をしたり、散歩したり、何でも出来ます。いま、サザンカが咲いています。新型コロナが世界的に大流行して外

今日も畑に出て花や野菜を育て、野山で自分が好きな事をしたり、散歩したり、何でも出来ます。
いま、サザンカが咲いています。


新型コロナが世界的に大流行して外出自粛していても、畑生活は自由に出来ます。その向こうの小道を通る人々との出会いがあって楽しく過ごせます。

畑は新型コロナ時代にも楽しい生活スペース、畑でつれづれに過ごしましょう。


20世紀の前半までは、人類はもっぱら感染予防対策を実行して感染症に対応していました。

新型コロナに対しても、
マスク、手洗い、密集回避、人との距離2m以上、換気、飲食での大声回避などの感染予防対策は、世界人類に残されたたった一本の命綱です。   畑生活も命綱になります。
予防対策を実行すれば、感染する前にウィルスに先手を打てるのです。

カリコ先生が発明してくれたメッセンジャーRNAワクチンが普及して、世界の多くの命が突然救われました。たとえワクチンが発明されても、感染予防対策は今後も必要です。


世界のあちこちに小ぢんまりと生きていた病原体が、環境変化で世界中に広がるようになったのは新石器時代かららしい。人間は環境を変え過ぎたから、今後も新病原体が頻繁に人々の間に広がる可能性があります。


みなさん、今朝期限が過ぎてトピックが消えていました。再建します。

みなさんも写真を一枚づつアップして下さい。


写真の変更が遅れてすみません。やっと見つかったのでアップします。

紛失してたんかい。

はい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 268
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: ひなたさん

2022/05/13 10:40:03

icon

皆さんこんにちわ

こけ玉さんコメント
ありがとうございました。
はい❗️ルバーブ大好きなんです。
みょうが子美味しそう
私もみょうがを育てます
みょうがを甘酢に漬け込むのは
良くやってますが
同じものかな?

山形では夏になるとだしをご飯にかけていただきます。

だしこんぶ、みょうが、きゅうり、なす
青紫蘇、みず等をちょっと大きめのみじん切りにして、だし醤油、七味等をかけ食べます。
とうふにも合いますよ

サルナシの木が成長中
トマト、パプリカ、なす明日定植予定

昨年のルッコラ
こぼれ種で育ってます

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2022/05/19 09:54:55

icon

ひなたさん


おはようございます。

私は、滋賀県北部と名古屋の二重生活をしています。

よろしくお願いします。


ひなたさんは山形県内陸でしたね。

私の滋賀県の地元は江戸時代には山形藩領でした。
藩主は水野氏で、浜松から山形へ移転した殿様です。


戦国時代には立石寺と滋賀県にある本山比叡山延暦寺は、攻め落とされました。
この時に不滅の法灯も消えてしまったのですが、 ↓ のように継続しました。


> この「不滅の法灯」は開山の折り比叡山延暦寺より分灯されましたが、 大永元年1521年兵乱により立石寺とともに法灯も消失いたしましたが、 天文12年1543年再建時に再び延暦寺から分灯されました。
逆に元亀2年織田信長により焼き討ちされた時には立石寺に法灯が延暦寺に分灯されました。  (立石寺ホームページより、文は本文のままです)


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2022/05/14 23:07:42

icon

こんばんは。


雨が続いて畑に入れなくて、屋内とその周囲でカサコソしていました。


美咲ちゃんの事を、警察がとうとうお母さんに告げましたね。


今日は、市販の麻婆茄子の素に、具材はナス、豆腐、牛肉コマ切れ、玉ねぎ、茗荷の子、丸美屋食品のふりかけ「たらこ」、梅シロップ少々を混ぜて、炒めました。

これをカレー皿に入れたご飯にかけました。

写真は忘れました。


代わりに、一昨日の断捨離 ↓

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト