サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: fukubei_bさん
2024/01/17 00:04:04
icon
出来るうちに畑仕事したいな・11つれづれ世間話
トピック「トピック」がよく分かりません。以前は6ヶ月毎にトピックが自然に消えて、無分類のまま隅へ保存されました。だから、消える直前に急いで新しいトピッ
トピック
「トピック」がよく分かりません。
以前は6ヶ月毎にトピックが自然に消えて、無分類のまま隅へ保存されました。
だから、消える直前に急いで新しいトピックを立てました。
最近は、新しいトピックを立てた後も消えなくなりました。
ところが、それがいつの間にか消えたのですが、なぜかいつの間にか再び現れています。
「今日が6ヶ月目だから消えるかも」と心配して、取り急ぎ柱だけ立てて置きます。
「出来るうちに畑仕事したいな・11つれづれ世間話」
よろしくお願いします。
from: fukubei_bさん
2025/05/02 18:32:22
icon
病気や南海トラフ大地震などを考えると、私も食事を作らないとやばい。若い時は私も沢山作っていたのに、今ではメニューを考えるだけでもしんどい。

これではアカンと思って、チャレンジ始めました。なるべく既製品を利用して餓死を回避する了見です。
どこかで発表したことですが、最近試しているのは「から揚げ粉」です。
[ 材料 」
とり胸肉 1羽分 残ればフリーズ
今回はいつものブライン液を使いません。
まだ使いこなしていないのに、安易な方向に流れています。
から揚げ粉を使います。日清製粉。
野菜 じゃがいも、ニンジン、コンニャク、ナス、市販の水煮大豆、その他
ちくわ 1本
だし昆布
正油
[ 手順 ]
1、 具材を切る。野菜は、筑前煮の大きさの2倍程度。
鶏肉は一口大の半分程度。
2、野菜類を煮る。正油味、薄味に仕上げる。
3、鶏肉をから揚げ粉にまぶす。うす衣。
3分間置いて、から揚げ粉に馴染ませる。
深さ1cm160−170度の油に少しづつとり肉を入れる。
油の中で転がして、3−4分あげる。
4、野菜をもう一度100度に上げて、
炒めた鶏肉と丁寧に和える。
5、暖かいうちに食べる。
先日は東海道線が一時不通になりましたが、
その日は車で行ったので支障なしでした。
その翌日は東海道新幹線が一時不通になりました。
蛇が大垣市内で架線にショートしました。
写真は、日清製粉の「からあげ粉」です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト