サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: fukubei_bさん
2024/01/17 00:04:04
icon
出来るうちに畑仕事したいな・11つれづれ世間話
定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした
定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした。先祖の田で、やや赤字だったけど幸せでした。8月下旬には、田に実った稲の匂いが満ちて幸せでした。
ニューヨークでの出張仕事から朝に成田へ帰り、旧名古屋空港からマイカーで滋賀県へ帰り、その日のうちにコンバインに乗って稲刈りをし、カントリーエレベータへ籾の搬入に間に合って、東の夜空のスバルを見上げた年もあります。
そんな体力のある年月は過ぎ去り、農機を使っても重い手仕事はまだたくさんあり、定年後は家庭菜園を楽しむことにしました。
好きな野菜、栄養がある野菜、あると便利な野菜、すべて先輩高令者から教わりました。「あんたの大根は、畝が高すぎるから小さいんやわ」「ハハーッ、ありがとうございます。」
その後、少量栽培と手のかからない種類の栽培に切り替えつつあります。三つ葉は今年から肥料をやるだけの放任栽培に一本化しました。三つ葉はタネを蒔いてから10年、勝手に増えています。
みなさん、よろしくお願いします。
from: fukubei_bさん
2025/06/10 23:22:55
icon
みなさん、こんばんは。
一昨日の日曜日は滋賀県で大豆を種まきしました。
浅い穴を24ヶ所準備して蒔きました。
この大豆は晩生種です。
もう、大量に栽培はしません。
秋には、まず枝豆として収穫し、1ヶ月ほど後に大豆として収穫します。
うちには広い草地に三つ葉が広がっています。
広がってしまったのです。
梅雨が明けるまでに収穫すべきですが、
滋賀県へ行ける時間が少ないから、
少しだけ収穫する予定です。
今日、名古屋の町内で集まりがあって、
三重県で有名な伊賀まんじゅうが当たりました。
from: fukubei_bさん
2025/06/07 16:50:11
icon
米を買いました。

生協店へ買い物に行きました。
目的はティシューペーパーとアサリなどの食材類でしたが、
米棚に米がやや増えていました。
身内から米をもらえるmamiさんや、米生産をしているこけ玉さんとは違って、稲作を最近やめた私はまだ米を買うのに抵抗があります。
だけど、うちの米櫃はこの歴史的米騒動で軽くなりつつあります。
4000円台の銘柄米でもなく、棚に一種類しかないブレンド米を生まれて初めて買いました。
3300円でした。
約2000円の備蓄米は、まだこの生協店まで入荷していません。
安物を買った気がして、嬉しくなかったです。
自分でコシヒカリを栽培していた頃は、幸せでした。
その頃の秋に、
ニューヨークでの仕事が終わり、
翌日の朝に成田空港に着き、
国内便で名古屋空港へ着き、
空港の駐車場からマイカーで滋賀県に帰って、
夕方、すぐ田んぼでコンバインで収穫をしました。
収穫を終える頃には、
東の夜空に星座スバルが登って来ました。
幸せでした。
何十年もコシヒカリだけを栽培したが、
重いものを持ったり、
高級車並みの価格の農機具を買い替える年令で無くなったから、
稲作は友達に頼みました。
9月上旬には友達が耕作してくれている田んぼのコシヒカリを買えますが、
今年は米騒動でうちの米櫃には9月までの飯米がないっ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こけ玉、