サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: fukubei_bさん
2024/01/17 00:04:04
icon
出来るうちに畑仕事したいな・11つれづれ世間話
定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした
定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした。先祖の田で、やや赤字だったけど幸せでした。8月下旬には、田に実った稲の匂いが満ちて幸せでした。
ニューヨークでの出張仕事から朝に成田へ帰り、旧名古屋空港からマイカーで滋賀県へ帰り、その日のうちにコンバインに乗って稲刈りをし、カントリーエレベータへ籾の搬入に間に合って、東の夜空のスバルを見上げた年もあります。
そんな体力のある年月は過ぎ去り、農機を使っても重い手仕事はまだたくさんあり、定年後は家庭菜園を楽しむことにしました。
好きな野菜、栄養がある野菜、あると便利な野菜、すべて先輩高令者から教わりました。「あんたの大根は、畝が高すぎるから小さいんやわ」「ハハーッ、ありがとうございます。」
その後、少量栽培と手のかからない種類の栽培に切り替えつつあります。三つ葉は今年から肥料をやるだけの放任栽培に一本化しました。三つ葉はタネを蒔いてから10年、勝手に増えています。
みなさん、よろしくお願いします。



from: fukubei_bさん
15時間前
icon
mamiさん、こけ玉さん

サツマイモの芋軸(葉柄)
お二人ともサツマイモの葉柄を毎年育てておられるだろうと思っていました。
失礼しました。
サツマイモの葉柄は、多くの国では正式の野菜です。
サツマイモの葉柄の収穫シーズンは、滋賀県北部の気候では、梅雨期から10月いっぱいです。長期です。冷凍など考えなくても、長期間畑で収穫出来ます。
初めは柔らかく、繊維が少ないです。
10月には、少し硬めで、植物繊維質が増えます。
10月には10月の食べ甲斐があります。
自分なりに美味しいと感じる物を食べています。
10月にはサツマイモの茎の先から出た葉柄が柔らかいです。
10月には植物繊維が増えますから、1−2cmに切ります。
昔の親の日常レシピを今も作っていますから、
基本は和風炒め煮で、正油、みりん、砂糖、微量の唐辛子です。
実際にはバリエーションご作ります。
写真は、少し前に私の妻ふく子の妹からもらった樹上で熟した葡萄です。
妹は薬剤師で、旦那と歯医者を開業しています。
趣味の副業として先祖伝来の蜜柑園をやっています。岡崎の競り市場に正式に登録して出荷しています。
蜜柑園の片隅にある葡萄です。種有りです。べりーAより小さいけど べりーAみたいな味です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
こけ玉、