新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

出来るうちに畑生活をしたいな

出来るうちに畑生活をしたいな>掲示板

公開 メンバー数:24人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: fukubei_bさん

2024/01/17 00:04:04

icon

出来るうちに畑仕事したいな・11つれづれ世間話

定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした

定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした。先祖の田で、やや赤字だったけど幸せでした。8月下旬には、田に実った稲の匂いが満ちて幸せでした。

ニューヨークでの出張仕事から朝に成田へ帰り、旧名古屋空港からマイカーで滋賀県へ帰り、その日のうちにコンバインに乗って稲刈りをし、カントリーエレベータへ籾の搬入に間に合って、東の夜空のスバルを見上げた年もあります。


そんな体力のある年月は過ぎ去り、農機を使っても重い手仕事はまだたくさんあり、定年後は家庭菜園を楽しむことにしました。

好きな野菜、栄養がある野菜、あると便利な野菜、すべて先輩高令者から教わりました。「あんたの大根は、畝が高すぎるから小さいんやわ」「ハハーッ、ありがとうございます。」

その後、少量栽培と手のかからない種類の栽培に切り替えつつあります。三つ葉は今年から肥料をやるだけの放任栽培に一本化しました。三つ葉はタネを蒔いてから10年、勝手に増えています。

みなさん、よろしくお願いします。



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 450
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2024/08/24 15:43:57

icon

>fukubei_bさん
失礼しました

大丈夫ですよ。



この掲示板は、大勢でやるには便利だと思いますが、
数人でやるにはルール運営が難しいと思います。

もう、ルールを正確にわからぬままやってます。


むかしは、トピックが半年ごとに自動的に終了してしまいました。
これが私本人にしかわからないストレスでした。
消える日にちを正確に把握しておいて、消えたらその日の内にトピックの続きを立ち上げるのは、多忙な身には困難でした。しかも、消えたら、過去の投稿の分類が無効になってになって、チャンポンになってしまいます。


トピックが消えたのに間に合わなくて数日消えたままになったりしていました。
だから、半年後の繁忙期には消える日の数日前にトピックを自分で消して、数日置いて余裕のある日にトピックを再興しました。

この空白に反応して、去った人もいます。


今ではもう、なぜか古いトピックは消されません。
それなら最初から消さないでほしかったです。



>fukubei_bさんは、お料理を良くされてますね(^^)/
>美味しいと思います(*'▽')

そんな事ありません。
私は、結婚後は飯炊きと食器洗い専門です。
ただし、それ以前は少しは炊事していました。
父親は、時々凝った炊事をしていました。
たとえば、天然ウナギを取って来て蒲焼を作ったり。

現在は高令者ですから、
妻が病気になった場合に自分が炊事するための習慣づけのために、
時々やっています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: fukubei_bさん

2024/08/24 21:00:36

icon

おわら風の盆


私の父親は何年も入退院を繰り返した後に、なくなりました。
もう、昔になりました。


もう会話もほとんど出来なかったのですが、
他の入院患者さんのベッドから大好きな「越中おわら風の盆」が聞こえて来ました。
あの三味線と胡弓と歌声が聞こえて来ました。
父親は、「おわら風の盆や」と喜びました。
その数日後になくなりました。


おわら風の盆は、胡弓が入るので心に染みます。

youtube
 ↓
https://www.youtube.com/live/C-LlnrGuZqk?app=desktop

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

mami