![]()
賢者のスマートごはん部>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 賢者のスマートごはん部スタッフさん
2025/09/08 15:00:02
icon
食事のとき、つい意識しちゃう“健康ポイント”ってある?
こんにちは。「賢者のスマートごはん部」スタッフのミドリです。みなさん、食事に気をつけようと思ったとき、どんな管理をしていますか?アプリを使ったり、手帳
こんにちは。「賢者のスマートごはん部」スタッフのミドリです。
みなさん、食事に気をつけようと思ったとき、どんな管理をしていますか?
アプリを使ったり、手帳に書いたり、最近は食事補助になるサプリや健康食品を取り入れている方もいるかも…?
それぞれの工夫や習慣、おすすめポイントなどがあれば、ぜひ気軽に教えていただけたら嬉しいです^^
===
食事のとき、つい意識しちゃう“健康ポイント”ってある?
===
たとえば、
「最近はカロリーや栄養バランスをチェックできるアプリで記録しています。毎日続けるのは大変だけど、目に見えて結果が分かるのが楽しいです。」
「あえて神経質にならないようにしていて、気がついたときだけご飯の写真を撮るくらいです。ストレスにならないのが一番かなと思っています。」
「忙しい時期はなかなか管理が難しいので、食物繊維がとれるサプリを食事にプラスしています!手軽にバランスを整えられる気がして、重宝しています。」
など
▼投稿は、記事の一番下にある「コメントする」または「コメント」をクリックしてお願いします!
それではたくさんのコメントお待ちしています!
(コミュニティスタッフ ミドリ)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 349
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 98
icon拍手者リスト
![]()
たんぼマスター、 れんじ、 Honesta!、 ルミ、 ごま、 フレネミーなルキ、 ゆず、 y、 猪鹿朝、 あまろん、 あさねぼう、 さいきん、 いんりつ、 さ、 翼が欲しい虎、 ひでみ、 ru-、 スマーフ、 JJ、 き助、 三毛猫、 ねこまる、 あひと、 ピグちゃん、 てぃーわい、 かもり、 けいたつ、 あついちご、 あっちゃん、 ちゅうきちくん、 chiemoji、 千尋、 naoming、 こあら、 カヤック、 teruteruwasi、 さぼ、 おおらん、 えりたん、 Ariel、 ここ、 のんちゃん、 躑躅、 わんこ、 ひなたん♪♪、 りりる、 みか、 ぽ〜りん、 よまたけ、 竜の落とし子、 けいこまり、 toshi、 ウキット、 ミニコアラ、 ミッキー、 ALLEN、 ひなた婆、 みのりん、 るうびい、 ドラミーゴ、 sarisari、 ひまわりママ、 ちょびんちゃん、 織、 きい、 みぃさん、 ブラザートム、 ほくどん、 ai、 てるてる、 inako、 @@@@ぽ、 白クマ兄ちゃん、 ひじき、 まな、 ちび。、 ゆうばあば、 にとへい、 美味しい北日本、 プリモのママ、 クレスタ、 なおくん、 まーちゃん、 mansun、 トクちゃん、 エリンギたけのこ、 mm、 ばなな、 鮒寿司、 mika、 yoshinoriyoshinori666、 タラリラリンチャム、 sabakann、 ꒰ঌ❦໒꒱ M A M I ꒰ঌ❦໒꒱、 りん、 くりゆみ、 myu、 フルーツ、
from: テルテル坊主さん
2025/09/22 09:00:03
icon
たんぱく質は必要ですね。しっかり噛む(飲物で流し込まない)、なるべく温かいものを年中・毎食摂る、腹八分、酸・甘・辛・苦・しょっぱい・(痰)も意識すると良いそうです。


from: 賢者のスマートごはん部スタッフさん
2025/09/19 11:00:02
icon
\まだまだコメント募集中/食事のとき、つい意識しちゃう“健康ポイント”ってある?

こんにちは!コミュニティスタッフのミドリです!
今回は「食事のとき、つい意識しちゃう“健康ポイント”ってある?」について、コメントをお寄せいただきありがとうございます。
みなさんの実践アイデアを拝見しながら、傾向別に3つのグループにまとめてみましたのでご紹介しますね✨
🥗【食べ方×よく噛む・順番を意識派】
一口ごとにしっかり噛む、野菜や汁物から食べ始めるなど、“食べるリズム”を整えているみなさんが多く集まりました。
ゆっくり味わうことで満腹感が得られたり、血糖値の急上昇を抑えられたりと、体調面のメリットを実感している様子がうかがえます。
今日から取り入れやすい小さな工夫がいっぱいですね!
🧂【栄養素×塩分・糖質・たんぱく質をコントロール派】
調味料の量や栄養素の“見える化”に力を入れているグループです。
減塩レシピやアプリでの数値チェック、代替ミルクやサプリの活用など、目標を掲げて調整しているコメントが印象的でした。
数値を意識することで食材選びや味付けの幅も広がっているようです♪
🍱【バランス×一汁三菜・腹八分・楽しむ派】
「いろいろなものを少しずつ」「一汁三菜で整える」「腹八分目でストレスフリーに」など、全体のバランスと“食の楽しさ”を両立させているみなさんが集まりました。
品数を増やして彩り豊かにしたり、季節の野菜で気分転換したりと、自分らしく続けるコツがたくさん共有されていますよ!
★【全体まとめ】
食べ方のペースを整える工夫、栄養素を数値で管理する方法、そしてバランスを保ちながら楽しむスタイル──どれも「無理なく続けたい」という想いが共通しているように感じました。
みなさんのコメントが、次の一歩を踏み出すヒントになるかもしれません。
まだまだ「食事のとき、つい意識しちゃう“健康ポイント”ってある?」についてコメントお待ちしています!
あなたの経験や小さな気づきが、コミュニティのみんなの励みになります。
お気軽にシェアしてくださいね^^
(コミュニティスタッフ ミドリ)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
みぃさん、 エリンギたけのこ、 あゆ、 とみー、 かもり、 teruteruwasi、 ブラザートム、 mansun、 美味しい北日本、 のんちゃん、 たんぼマスター、 タラリラリンチャム、 躑躅、 sabakann、 myu、 sarisari、 りりる、 kikut、 くりゆみ、 フルーツ、 トクちゃん、 ちょびんちゃん、 ぽ〜りん、