サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: ぽっぽさん 2022/08/28 08:30:31 icon 蚊と鹿の子蛾ァ~!(≧Д≦)(≧∇≦)皆さん、おはようございます! 
 【昨日は全国で18万人!】 新型コロナウィスル感染者数です。
 まずは一向に減りませヌ「新型コロナウィスル感染者数」でございます。
 昨日(27日)の全国の感染者数は「18万人」でございました!
 全国:18万138名、東京:1万7千126名、大阪:1万4千998名、愛知・1万2千310名、:兵庫:9千384名、福岡:9千369名、神奈川:8千802名、埼玉:7千877名・・・でございました。 <地図は省略です>
 ◆◆ ザポリージャ原発 ◆◆ ロシアのウクライナ侵攻、大変な事に・・・
 【ザポリージャ原発に繰り返し砲撃 双方が"互いの攻撃"と非難】
 ー 私共のPCのネットのニュースからです・・・ ー
 『ロシア軍が侵攻するウクライナでは27日もヨーロッパ最大級の原子力発電所の敷地内で、繰り返し砲撃がありました。
 ウクライナとロシアの双方が互いの攻撃だったとして非難していて、安全性への懸念が高まっています。
 ウクライナ南東部にあるヨーロッパ最大級のザポリージャ原発では、砲撃が相次いでいて、ウクライナの原子力発電公社、「エネルゴアトム」は27日も、この1日の間で、原発の敷地内でロシア軍による砲撃が繰り返しあったと発表しました。
 発表では発電所の建物が被害を受け、水素漏れや放射性物質の拡散などのおそれがあるとしていますが、調査中だとして詳しい状況は明らかにしていません。
 これに対し、ロシア国防省は「ウクライナ軍が原発に対して17発の砲弾を発射した。このうち4発が核燃料貯蔵施設の屋根に命中した」として、ウクライナ側の攻撃だと非難しています。
 そのうえで、「原発の放射線レベルは正常だ」としていますが、安全性への懸念が高まっています。
 一方、原発の安全性の確保を目指し、「IAEA=国際原子力機関」のグロッシ事務局長が専門家チームを率いて近く、現地入りする考えを表明しています。
 ただ、ウクライナの「エネルゴアトム」は、ロシア軍が原発の従業員に対して原発での犯罪行為や軍事施設として使用している事実について口外しないよう、圧力をかけているとも訴えています。
 また、ロシア軍はウクライナ各地で攻撃を続けていて、イギリス国防省は27日「過去5日間で、東部ドネツク州でのロシア軍の攻撃が激しさを増しているとみられる」と指摘しました。
 そして「ロシア軍はウクライナの部隊を東部に足止めさせようとしている可能性がある」として、ウクライナ軍が南部で反転攻勢を強めていることを受けこれに対抗する狙いがあると分析しています。
 こうしたなか、ロシアのプーチン大統領は27日、ウクライナからロシアに避難してきた人々に対し、▼ロシアでの労働条件を緩和したり、▼高齢者や妊婦などに、支援金を支払うことを指示する大統領令に相次いで署名しました。
 支援する姿勢を打ち出すことで、ウクライナの人々の支配を強めたい思惑があるとみられます。
 また、プーチン政権は早ければ来月11日にも支配地域の併合をにらみ、住民投票を実施する準備を進めているとみられますが、ウクライナ側が激しく抵抗する中、計画通りの実施が難しくなっているという見方も出ています。』・・・とあります。
 【社説:原発の危機 ロシアは即刻退去せよ】 お隣からの今月中旬の新聞より。。。
 ・核汚染の恐怖を顧みない言語道断の所業である。
 原子力施設を意図的に戦場にする蛮行を即刻停止するべきだ。
 ウクライナ南部で、原子力発電所周辺への攻撃が相次いでいる。
 侵略戦争を続けるロシアが開戦の1週間後から占拠している「ザポリージャ原発」だ。
 <ザポリージャ原発は>原子炉6基を擁し、欧州で最大の出力を持つ。
 この6カ月近く、ロシアの支配下で「ウクライナの職員が運転する異常事態」が続いてきて、ロシアの責任は重大だ。
 ・今月に入りミサイル攻撃が激化し、ウクライナ側によると、使用済み核燃料の保管施設近くの1部が被弾した。
 原子炉そのものが無事でも、使用済み燃料の飛散や電源喪出などが起きれば、大惨事に直結する。
 ・危機が深まった背景には最近の戦況で、ウクライナ軍は原発に隣接する大河の下流で支配地域の奪還を目指して攻撃を強めているが、ロシア軍はこれに対抗して、「原発敷地内」から攻撃しているとの情報もある。
 ロシア軍は、かつて大規模な事故を起こしたチェルノブイリ原発も一時占拠した。
 そもそも侵略自体が国際法に反しているだけではない。
 紛争の当事者に原発を危険にさらさない義務があることは、国際条約で明確に定められている。
 <ということならば、ぽっぽが再三申し上げていますごとく「国連による制裁」をしてはどうでしょうか!>
 ・「国債原子力機構(IAEA)」や「国連の事務総長」は差し迫った脅威への憂慮を表明している。
 日米韓や欧州連合加盟国など42ヶ国はロシアに対し、軍や人員をただちに撤退させるよう求める共同声明を発表した。
 声明には、停戦への仲介に積極的な「トルコ」も加わっている。
 ・ロシアは「自らの非を認めない態度」を変えていないが、少なくともIAEAが求める現地への調査団派遣はただちに実現されねばならない。
 ・今回の事態は、紛争時に原発が抱えるリスクの大きさも浮き彫りにしている。
 国際規範の力には限界があり現実を考慮せざるを得ない。
 日本を含む各国が今後の「エネルギー・安保政策」を考える上での論点である。
 とあります。
 一刻も早いロシアの撤退を願います!
 (お隣からの「原発(福島第一)」に関します記事がありますが別途とします) 
 では、今日の出来事などを・・・
 さてお耳ですが、昨夜~今朝の「虫の音」は「少しだけ元気」ってな感じでございます。
 他のお二方はズーッとお眠り頂いております\(^_^)/
 (ふーたんは「(7月から)水泳教室に行っていないから!(耳の調子が良い)」と。。。
 おそらくその通りだと思います。 9月から水泳教室を再開しますので心配です)
 お目々ですが、今朝の散歩時に左目に「ブヨ」が入ったように・・・フッ!
 ふーたんは今朝5時前に起きましたので、「道路のノウゼンカズラの掃除」と「猫の額のお掃除」をしたとの事・・・
 私は6時前頃(?)目を覚ましましたァ~! ふわァ~!o(^◇^)o
 今日は日曜日ですので我が家が取っています今日の朝刊の「俳壇」に・・・
 「盆僧のあたふたと来てすぐ帰る」がありました。
 8月9日の我が家の「お盆の法要」も全くその通りでございましたし、「俳句というよりはむしろ川柳みたい!」と二人で笑いました。
 【蚊と鹿の子蛾ァ~!(≧Д≦)(≧∇≦)】
 朝食前の午前6時6分から6時55分頃まで「迂回コース往復・中池」のお散歩でございました。
 今朝は「小涼しい」と思いまして長袖シャツを着て出かけたのですが、散歩中「蚊」にまつわりつかれました・・・
 でも、歩道を歩いていました時から、ズーッと「鹿の子蛾さん」が入れ替わり立ち代わり「おはよ~」と挨拶をしてくれましたヨ (☆▽☆)
 (下の右写真の「鹿の子蛾」は「7月1日の早朝散歩」のものです。
 最近フラフラと飛んでいます「鹿の子蛾さん」は小さいので、おそらく今年生まれた「お子達」のように・・・?) 
 「迂回コース→ショートコース」で下池まで参りました時の写真が下の左ですが、今朝は早かったので麦わら帽子の男性には会いませんでした。
 
 今朝はお空がどんよりでして、ふーたんは「これでも35度までゆくのかなぁ?(今日の最高気温予想は35度です)」と。
 中池には「鴨」は居ませんでしたし、「伊吹山」も雲隠れ。。。
 「鷺(サギ)」もこのところ全然見ていませんねぇ~。 
 今朝もパチリする被写体が少ないので、中池の立ち位置辺りからの「尾張冨士」を。。。 
 帰り道、お隣の団地の出入り口で、ふーたんが「きのこ」を見つけましたヨ! 
 帰宅後、私の仕事は「北和室・南和室」に扇風機を掛けることと、「録画を見ない」ときは「寝室」にも扇風機を掛けることでございます。
 (畳やマットの乾燥でございます) 
 その間に、ふーたんは「朝食」を作ってくれます!\(^◇^)/
 ふーたんは「今朝はフレンチトースト。 ナイフとフォークで」と。
 (ふーたんは「お皿」に「フレンチトーストとご飯」を乗っけてくれましたて「和洋折衷」でございますゥ~! o(^-^)o
 シマッタぁ~! 写真を撮り忘れましたァ~!)
 BGMで掛けています「ダニーボーイ」を聞きながらの優雅な朝食でございましたヨ!
 さて、今日も予定なしでございますので、「資料整理・廃棄の続き」か「お隣の新聞記事を読む」でも・・・
 (P.S.:お隣の新聞記事の1件をこのトピックの上記にアップ致しました。
 そして、午前中はラック中央最下段の整理を始めました!)
 では、皆さん!
 今日も「フンワカ」と参りましょうネ! (o^-^o)
 【ふーたん、鬼娘とスカイプぅ!】
 午前11時半前頃から12時前頃までの約30分間、ふーたんは鬼娘とスカイプでございました。
 鬼娘ファミリーは婿殿の仕事(フランス)を終えた後、ギリシャへ寄ってから帰国(米国)でしたが、約1か月間ヨーロッパに居たようです。
 (実は「ギリシャ」は私共夫婦も誘われていましたが、私は耳の事がありますので「パス!」でふーたんは「コロナ禍」ってことで・・・結局夫婦としましては断りました。
 来年「ハワイで会おうか」ということになっているのですが、せっかく耳の調子が良くなってきた今、私はやはり「パス」したいなぁ~!)
 【とりあえず、ラック内の整理廃棄は完了!】
 昼食後の午後0時45分頃から3時までの1時間半でラック中央の下段の「整理・廃棄」を終えました。
 下の写真の上段部には前後に分けて「手紙・はがき」などが保管してありました。
 しかし、年賀はがきは「2021年・2022年」を残して全て「廃棄」としました。
 また、旅先などで貰ったり買いました「絵葉書」などは惜しげもなく廃棄としました。
 そして、下段部には「家電、電話・スマホ関係の書類」が主でございましたが、重要かな?と思われます書類は保管しましたが、他のものはエイヤーと廃棄しましたので、右の写真の如くスッキリしましたヨo(^◇^)o 
 下の写真は「ラックの全体」ですが、最上段はふーたんの提案で「地震に備えまして空き(何も入っていません)」としました。
 ラック中央の真ん中は「コンポ(CDやFMを聞きます)・音楽CD」を並べています。
 その上の段は、「なるべく何も置かない」ことにしていますo(^◇^)o
 また、ラックの両端の上段(下の写真の「黄色枠」)」には、「辞書・図鑑・参考書類・各種ノート」などの”必要書類”ですし、左下は写真のごとく「デジカメで撮りました写真のファイル」ですので、それらには触れませんでした。
 と言うことで、一応「ラックの整理は完了!」でございますゥ!o(^◇^)o 
 今回の「ラック内の整理・廃棄」によって出ました「ゴミ」は下の写真の如く、「可燃ゴミ(1袋)」と「資源ゴミ(3袋)」に分けました。
 (今日は「書籍」はありませんでしたヨ)
 「可燃ゴミ」は明日・月曜日が”回収日”ですので、集積場まで持って行きますが、重いので車に積んで行こうと思っております。
 (正直なところ・・・
 ラック左最下段の「デジカメ写真」もチェックしたかったのですが、22日からの「ラック内の書類の整理・廃棄」でもう疲れましたァ~!
 でもォ~! デジカメ写真は別といたしまして、まだ「PCラックの下のPCの本」「プリンター台の中の書類」「南和室のベビーダンス内のPCの本」の整理・廃棄が残っておりますゥ~!) 
 では、皆さん!
 また明日でございます。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
              