サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: 沙羅(Sarah)さん 2013/02/17 17:45:57 icon デューラーの版画 
 今、日本に公開されている エルグレコの絵について、マタマタ、、、書きたい事があるのです。
 去年の10月16日大阪で公開になった、
 聖母マリアの「無原罪の御宿り」
 今年、4月7日まで東京で公開されるそうなのです。
 (4月7日は、エル、グレコの、命日ですよねぇぇ)、
 平成22年には、長崎で聖母戴冠が
 公開されていたらしい。
 グレコの描いた
 この聖母戴冠は、珍しく、三位一体の構図なんですね、
 神とイエスと聖母マリアの位置です。
 すごい発想ですよね。三位一体
 TRINITE トゥリ二ティという音素が、何というか、、
 世界で初めて原爆の実験が行われた 場所がなぜ?
 トゥリ二ティーと呼ばれる場所だったのか?という意味論で、すごい存在感の音素なんですよね。
 普通、形而下の質問は、時間を後から追う質問でしょう?つまり、結果における記憶を質問するでしょう?
 例えば、世界で初めて、原爆実験が行われた場所は何処ですか?
 という
 場所の名前を 聞く、、という
 質問の形、、
 これは、、、誰でも、辞書引けば、分かるのですから、そのような次元には、真理はないですよね。
 何故?
 その場所なのか?そして、その時なのか?ですよね。
 原因によって、真理を知るのであって、起きた事物に対して、情動反応を聞いても、何も進化しないと思うのですね。時間止っている事しているように観得ます。
 それで、グレコの聖母戴冠は、
 この時代では、人気のあったデューラーの木版画の聖母戴冠に基ずいて描いたそうなんです。
 それで、どうして、デゥーラーの木版画が、グレコが描きたかった、聖母戴冠の、絵のモデルになったのかしら?
 どうして、
 500年後に 長崎に 来るようになっていたのかしら?と色々考えるのです。
 面白いですねぇぇ、、 デューラーの サインって、まるで、日本の鳥居の中に、D
 を書いているみたいですね。
 名前は、アルフレッドの A が 鳥居のような形として 現れる。A
 のエジプト文字は、牛の頭でしたよね。
 牛というのは、存在力あるのですよね。
 母音の A です。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
              