サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: yeshangさん 2013/06/21 18:47:07 icon 時間の長さを変える子供のころは一日の時間が長く、年とともにその時間感覚は短くなってきます。 
 子供のころは10分もじっとしていられない、1時間後のおやつまでの時間はとてつもなく長く、来年の小学入学は未来のことのようでした。
 それが年を取ると一週間はあっという間、気がつけば月が変わっていて、年賀状を出したのもつかの間、もう暑中見舞いの季節になっています。
 ふと思ったのですが、電車の待つ間、乗っていて目的地に着くまで、病院での待合室での時間は長く感じられます。
 この時、何かやることを考えて、新聞、本を読む、スマホでゲームをするでもいいのですが、何か夢中になることをやれば結構時間は短く感じられます。
 反対に、旅行の予定や友人と会う約束などをしていると、それまでの時間は結構長く感じるものです。将来の楽しいこと、うれしいことに対してはそれまでの時間は長くなるようです。
 また、一日、なにやかやがあって忙しくしていると、一日はあっという間に過ぎますが、振返ってみると結構長い時間を過ごした気になります。
 このことから、時間を長くしたり、短くしたりはその時の工夫で変えられるのではないか? というのが私の考えです。
 光の速度に近づいて時間を変えるなんてことは今は無理な話ですが、日々の生活の工夫でいろいろと時間の長さを変えることが出来ると思います。
 こんなことを考えるのは暇人の考えで、毎日充実した生活を送っている方からは失笑を買うでしょうが・・・。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
              