新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

続 哲学〜真理〜探求について

続 哲学〜真理〜探求について>掲示板

公開 メンバー数:6人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 沙羅(Sarah)さん

    2013年07月05日 04時50分57秒

    icon

    分析力と先見の目



    以下は宮台氏のブログからの転記ですが、

    この方、勘が鋭い・・・・分析力と先見の目もあり、問題点の原因が何処に所以しているのか?

    お見事な視点だと思う。2010年頃、この人の存在をしりましたが、仙台出身で、しかも3月3日生まれなんですね。

    それでかなぁぁ~・・・・と思いながら、ここ数年、益々、先見に磨きがかかった感じを受けるのです。

    日本政府は、にっちもさっちもいかない、、、これでは、ベルギーのような無政府政府といった状態であった期間、何も大きな問題は起きなかったのと同じで、政治家いなくても同じではないか?と思う。

    =============================================

    昨今のヘイトスピーチのルーツは、関西での「特権叩き」です。関西では歴史的経緯ゆえに被差別者に対する分厚い特権が設けられてきました。その一部はやがて行き過ぎたものとなりましたが、それに過剰に噴き上がったのが、地域の経緯を知らない新住民とそれに類する個室的存在でした。

    〜〜〜〜〜〜
    一般に旧住民と新住民の分断があると、副作用を撒き散らして問題解決を困難にするような感情的噴き上がりが、起こりがちとなります。〈地域の分断の克服〉こそが根本的な処方箋になるという実証的な事実を踏まえることについても、複数の政治学者を呼んだ上での熟議と、それを通じた気づきが役立ちます。

    〜〜〜〜〜〜
    また、日本人にも立派な人と浅ましい人がいるように、外国人にも立派な人もいれば浅ましい人もいます。外国人との交流経験が豊かならば、浅ましい日本人と立派な外国人のどちらが友人として相応しいか自明です。同じことは若者と年配者にも言えます。年配者も、浅ましい年配者より立派な若者を好むはずです。

    〜〜〜〜〜〜
    地域の分断は、交流経験を妨げ、勘違いのステレオタイプを蔓延させます。熟議には、交流経験を通じた経験値の上昇により、「外国人だから、日本人だから、老人だから、若者だから...」といった未熟な思い込みを、緩和させる働きもあります。繰り返すと 噴き上がりの浅ましさは、経験値の低さの表れなのです。

    http://www.miyadai.com/index.php?blogid=1&archive=2013-06

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件