サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: 沙羅(Sarah)さん 2013/07/10 05:56:07 icon 因果 CAUSALITE 
 因果
 について、なるたけ、自分の言葉で説明してみてみたいと思います。
 例えば、トランプの遊びで、神経衰弱という遊びがあるのです。
 テーブルに、全てのカードを、裏返しにし、よく混ぜて、
 そのまま、重ならないように並べる。
 裏返しの カードを
 2枚だけ選び、ひっくり返す。
 2枚のカードが、同じ数字なら、手持ちのカードです。
 最後に
 手持ちのカードが多い順に勝敗が決まる。
 この時、カードを
 裏がえし、目の前の数字の場所を皆が、記憶しようとするのである。
 しかし、そうではなく、同じ数字だけを、記憶するのではなく、
 カードが、存在する場所の隣に置かれているカードの因果関係なんですよね。
 言い換えると、そのカードは、もう一枚のあるカードの横に
 並ぶように、何百年、何千年も前からシナリオができているという連鎖の途上において、存在するのですから、ヒックリ返した数字の場所だけを記憶するという行為ではないはずなんです。
 つまり、
 人間が、ある日電車に乗る、横に座る人は、最初からその時間、その場所に居合わせているのであるから、因果関係が観える人は、初めての会話だけど、前から知っているような話の内容を、話しかけて来たりするのですよね。
 テーブルのカードを全部ひっくり返して、数字が同じカードを手中にするという事は、結果ですけど、結果の多い、少ない、つまり勝つ、負ける・・という結果に
 人間は、情動をなびかせているのでしょうが、そのような出来事を、生じさせる原因や因果を見抜くという事だと思うのです。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
              