サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: yeshangさん 2015/03/29 21:31:58 icon 松戸に戻ってきました九度山町に1ヶ月半ほど帰りました。 
 今年は、空海の高野山開設1200年、来年のNHK大河ドラマに「真田丸」が決まったことから、空海の母をまつる慈尊院、真田幸村が関ヶ原の戦い後、大坂冬の陣まで配流されていた我が町・九度山町はこれらのポスターが町のいたるところに目立ちました。
 それと、青少年の薙刀(なぎなた)のポスターも多くありました。
 今なぜ薙刀なのか、ついに疑問を抱えたまま戻ってきました。
 帰郷中には、梅原猛著の「仏教の思想Ⅰ」と「仏教の思想Ⅱ」の途中まで読みました。
 「地獄の思想」も今度帰った時に読み終えたいと考えています。
 空海、最澄それに続く法然・親鸞・道元・日蓮は江戸時代の儒教とともに、日本人の思想・生活の根底をなしています。そして、神道も合わせて日本人の精神を今も支えていると考えています。
 アラブ・アラビアではイスラムが問題になっていて、イスラム世界・イスラム教にも関心を持っています。
 キリスト教・イスラム教の一神教は、1か0の社会で、歴史的にも戦いの、殺し合いの歴史との感がありますが、やはり他宗教も少しは理解して、取り入れれるものは取り入れるのが日本人の発展に繋がるものではないかと思います。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
              