サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: fukubei_bさん
2024/01/17 00:04:04
icon
出来るうちに畑仕事したいな・11つれづれ世間話
定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした
定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした。先祖の田で、やや赤字だったけど幸せでした。8月下旬には、田に実った稲の匂いが満ちて幸せでした。
ニューヨークでの出張仕事から朝に成田へ帰り、旧名古屋空港からマイカーで滋賀県へ帰り、その日のうちにコンバインに乗って稲刈りをし、カントリーエレベータへ籾の搬入に間に合って、東の夜空のスバルを見上げた年もあります。
そんな体力のある年月は過ぎ去り、農機を使っても重い手仕事はまだたくさんあり、定年後は家庭菜園を楽しむことにしました。
好きな野菜、栄養がある野菜、あると便利な野菜、すべて先輩高令者から教わりました。「あんたの大根は、畝が高すぎるから小さいんやわ」「ハハーッ、ありがとうございます。」
その後、少量栽培と手のかからない種類の栽培に切り替えつつあります。三つ葉は今年から肥料をやるだけの放任栽培に一本化しました。三つ葉はタネを蒔いてから10年、勝手に増えています。
みなさん、よろしくお願いします。
from: fukubei_bさん
2025/11/20 00:18:04
icon
mamiさん
秋の畑仕事は、順調に終わりましたか?
私も、こけ玉さんも、mamiさんが来てくれるよう希望しています。
今、この掲示板の画面が乱れていますが、
私も理由がわからず困っています。
正月を利用して何とかしたいと思っています。
写真は、買った物ですが、焼きサバの握り寿司です。
滋賀県は海なし県ですが、福井県の魚をまるで自分の県の魚みたいに愛して、加工しています。
例えば、サバは滋賀県も京都府も福井県の小浜産を愛していますが、
サバ寿司を滋賀県でもたくさん生産しています。
サバ寿司は古来からの、サバをご飯と塩に漬けて発酵させた「なれずし」ですが、写真はサバ寿司を炭火で炙って握り寿司にした焼きサバ寿司という郷土料理です。
この時は妻のふく子が、私が好きな焼きサバ寿司を多めに分配してくれました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
![]()



from: こけ玉さん
2025/11/19 20:35:53
icon
みなさん、こんばんは

今季初、朝の洗顔はお湯にしました。水で洗う気力無しです。>_<
その後用事があり外へ出たらバケツに薄氷が。🥶🥶
この寒さで百日草がすっかりだめになりました。
ツルありエンドウ、土からすっかり顔を出してはっきりわかるようになりました。
防寒対策になるかと腐葉土みたいなのをかき集め、株元に敷いてあります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト