サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: fukubei_bさん
2024/01/17 00:04:04
icon
出来るうちに畑仕事したいな・11つれづれ世間話
定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした
定年までは、兼業農家としてコシヒカリを約1町歩栽培していました。目標を反当1俵低くして台風による倒伏を避けて、省力栽培しました。実働は年約10日でした。先祖の田で、やや赤字だったけど幸せでした。8月下旬には、田に実った稲の匂いが満ちて幸せでした。
ニューヨークでの出張仕事から朝に成田へ帰り、旧名古屋空港からマイカーで滋賀県へ帰り、その日のうちにコンバインに乗って稲刈りをし、カントリーエレベータへ籾の搬入に間に合って、東の夜空のスバルを見上げた年もあります。
そんな体力のある年月は過ぎ去り、農機を使っても重い手仕事はまだたくさんあり、定年後は家庭菜園を楽しむことにしました。
好きな野菜、栄養がある野菜、あると便利な野菜、すべて先輩高令者から教わりました。「あんたの大根は、畝が高すぎるから小さいんやわ」「ハハーッ、ありがとうございます。」
その後、少量栽培と手のかからない種類の栽培に切り替えつつあります。三つ葉は今年から肥料をやるだけの放任栽培に一本化しました。三つ葉はタネを蒔いてから10年、勝手に増えています。
みなさん、よろしくお願いします。
from: fukubei_bさん
2024/02/26 16:30:52
icon
毎年冬に、仏事が地域を巡回して来ます。
各町内に一晩づつ泊まって行きます。うちの町内では10軒近くが参加しています。
回って来るのは本当は阿弥陀如来ですが、目には見えません。
床の間正面の掛け軸には、今から220年前の東本願寺門主さんが描かれています。
from: fukubei_bさん
2024/02/22 22:44:52
icon
先週金曜日には、水仙の白い花が盛りでした。
その後2日続けて雨が降り続けました。
1日は晴れて、
月曜から火曜日早朝にかけては激しい風雨でした。
夜中に、目が覚めました。
今は、すべて倒れてしまいました。
お隣の庭の白い水仙は花がなくなりましたが、
茎は倒れていません。
奥にある白いビニール袋には肥料が入っています。
開花前に、肥料をやりすぎました。
ネコちゃんは、カッコよく座っていますね。
from: fukubei_bさん
2024/02/21 19:40:23
icon
何十年ぶりかで
月曜日に親友が妻に会いに来ました。
私も知っている親友なのに30年会わなかった?
てっきり会っていると思っていました。
二人とも患者の事情で多忙を極めていたから、
インターネットで間に合わせている間に30年経ったのです。
1995年ごろからインターネットが普及して、
会わなくても間に合うようになっています。
二人のばあさんは近くのケーキ屋さんの中のカフェで長ーいおしゃべりをしました。
暗くなってから帰って来ました。



from: こけ玉さん
2024/02/19 15:32:20
icon
皆さん、こんにちは


今日は写真が取り込めました。なんでかわかりません(⊙_⊙)?
これが届いた種です。😓
鉢植えの節分草、昨年は手入れをしたので元気よく咲きました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
teruteruwasi、 ひなた、