新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: シニョレッリさん

    2022年09月30日 13時17分42秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    胸わくわくで見始めましたが、意外にも凡戦になってしまい、私には退屈な対局でした。

    横歩取りは普通先手有利とされてます。
    後手が横歩取りに誘導しないと成立しない戦法なので、後手になったならば横歩取りにしようと予め用意していた羽生先生と思って見ていました。

    藤井竜王の封じ手(37手目)に対する羽生先生の44角が予て用意の研究手だったと思います。44角で羽生先生のやや有利の局面となりましたが、それに対応する藤井竜王の87金が、これ以上形勢が開くのを防ぐ好手でした。
    次の40手目の羽生先生の飛車と取った35角が敗着となった大悪手で、この手以降は凡戦になってしまいました。

    40手目は、77飛成と桂を取って飛車を切るのが好手でした。桂を取られてしまえば、藤井竜王の指し手は金または銀で77の龍を取る以外の手がありません。
    そうさせてから、42手目に35角と飛車を取れば、羽生先生が僅かに有利だったと思います。
    あの局面での桂一枚が有る無しの差は、プロ同士の対局であれば、「終わり」を意味します。

    このJT杯の敗戦を見て、羽生先生が心配になりましたが、その悪い予感は昨日の順位戦の対澤田戦で現実になってしまいました。残念です。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2022年09月28日 11時38分49秒

    icon

    JT杯 2022/9/23 札幌コンベンションセンター大ホール

    JT杯  

    報道各社様 ファンの皆様から 写真お借りしてます
    こうして見ると ⇧ もう立派なお兄さんだけど
    後姿は薄く 少年のように見える
    将棋の神様に愛されてる藤井君       ⇩ 

    初手お茶じゃなくお水って コメ欄が賑わってたけど
    気持ちの問題なので お茶じゃ無くても問題ないと思う  私
    藤井君 験担ぎしないタイプだものね封じ手 ⇧ 書いてます ⇩ちょっと休憩再開して

    67手目 5二金
    羽生君 投了
    同じ舞台の横で行われてた 大盤解説で

    対局後の感想戦
    藤井君の目が優しく微笑んでる


    藤井君・・・何か あっという間に勝った気がします

    私は 羽生君が 藤井君の不慣れな(?)
    横歩取りかもと思って 戦々恐々としていて
    始まる前に勝負茶一口飲んで 
    残り少ないONチョコ1個食べて備え
    何となくいつものタイトル戦のような雰囲気で見始めたら 
    間もなく封じ手 で休憩後はパタパタ
    勝負茶は3口くらい飲んだだけで 終わってしまいました

    準決勝は11/6名古屋 稲葉君です (強敵)

    もう1度見たら対局時間が 封じ手前17分 休憩後26分
    接戦になる事無く (多分?)
    後半はもう全て読み終わってたんじゃないでしょうか?

    あれぇ~?今期 羽生君7割越えで調子良かったはず
    羽生君は どうも藤井君とは相性が悪いのかな

    これで羽生君との対局は 藤井君6勝1敗になりました

    「藤井さんは横に置いておけ」という
    羽生君の気持ちが判りますね
    もう比べちゃいけないって

    いつもは狭い室内ですけどJT杯は大きな会場の舞台のせいか
    証明のせいかは判りませんが 藤井君の羽織が光り輝いてました
    いつもならもう少し近くに寄っての撮影も有るのに
    今回は地紋も見えませんでした ちょっと残念です

    暑さ寒さも彼岸まで と お彼岸で季節が入れ替わりますが
    白瀧さんはやはり和装専門店なので
    昔ながらの季節の拘りに沿っているのでしょう
    きっと10月からは 暑い日でも夏物は着せてくれないでしょう
    10月でも とんでもなく暑くなる日が有りますので
    タイトル戦の日は暑くないと良いなって思います
    対局場はエアコンで20℃くらいになるんでしょうけどね



    さ~ ファン待望の お見送り 
    直ぐ目の前に藤井君が居る 
    あ~羨ましいな~~
    立ち止まってはいけないらしいけど
    こんな近くで こちらを向いてくれてる藤井君なんて
    滅多に有るものではない
    行かれた方のSNSから
    スクショさせて貰いました 感謝しか有りません
    私がこのような機会に恵まれたら 
    どうぞ使って下さいと 公開しますので  (*^_^*)


    あちらこちらから集めた写真 まだ沢山有るけど
    全部出せないので ・・・



    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2022年09月26日 22時57分04秒

    icon

    名古屋城こども王位戦

    9/25 「名古屋城こども王位戦に藤井君が出席?」と
    私のカレンダーには随分前から
    マーク付きで書いてあった
    ただ 子ども王位戦は 8月に有って終わってると思うので
    だから ?マーク

    本当に有るのだろうか?と思ってたら  有りました
    やはり 8月の大会の 表彰式でした
    私のあやふやな予定表通り 開催されて良かったです
    藤井君の写真もアップされてたし (*^_^*)

    「憧れの藤井五冠との指導対局」ってyoutubeの表題


    藤井君も真剣です

    子供大会に出て優勝するような子は
    藤井君みたいに あちらこちらに出場してて
    多面指しだって子供は自分の将棋を考えてるので
    今回は「王位」だから藤井君だけど
    相手が渡辺君でも永瀬君でも どうでも良いのだと思う
    最近 藤井君は子供大会などに出席する機会が増えた
    その度に 何年か後 彼ら彼女らがプロになった時
    一緒に撮ったんですよって
    この記念写真を見せて欲しい って思う



    藤井君が忙しくしてると
    渡辺君・永瀬君 タイトルホルダーの仕事してるのかな~
    って つい考えてしまいます
    私が気付かないだけでやってるのだと思いたい
    豊島君はタイトルホルダーの時 
    一生懸命やってたみたいですね



    今年の新4段の 藤本君・・17歳より中学生に見えたりする彼
    十代なのに目指す棋士が羽生君か~
    まだ羽生君が凄い棋士だった頃に将棋始めたんでしょうね

    プロになってのインタビューで
    「藤井8冠を目指す」って言ってくれる子は

    今 幼稚園くらいか まだこの世に生まれてないのかな?




    10/4  棋聖就位式  会場はどこでしょう?
    また内緒ですかね~?



    ドキドキする程 可愛カッコイイ 多分2020年頃

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2022年09月24日 21時59分14秒

    icon

    藤井聡太竜王と羽生善治九段に北海道をプレゼン!

    お彼岸は忙しいのに 
    旦那がボランティアで人寄せする為  
    私もせわしない
    けれどJT杯は見なくちゃ スクショもしなくちゃ
    写真の整理は・・益々追いかけられてる気分
    明日の日曜のお手伝いが済んだら
    少しは時間も取れるのでしょうが

    ずっと藤井君見ていたいのに・・中々そうも行きません

    今 旦那のご機嫌をそこなうわけにはいかない

    10/6 セルリアンタワーの前夜祭の抽選申し込み
    私は難しそうで中々できないと言ったら
    娘がとってくれました 大盤解説も    (^_^)v

    なので それまでは ちょっと良い子・・じゃない
    良い婆さんしてようかと思ってます




    シニョレッリさん こんにちは(こんばんは)

    藤井君の勝率が良いせいで
    負けるのを見る機会が少ないから
    ファンは「負け」に耐性が無いのだそうです
    昨年 稲葉君に負けた時に
    あまりのショックでパニックになった時 言われました

    そりゃそうですね
    勝率5割なら2回に一回は負けてる
    勝ったり負けたり勝ったり負けたりで慣れますよ

    藤井君は8割なので
    苦戦でも何とか勝ちをもぎ取って来てるんです
    見てる私は怖くて堪りませんが

    NHKも銀河も 数日どころか1か月以上のズレ??

    アベトナの予選くらいなら成績云々は関係無いので
    収録が何時でも問題ないですが 

    勝率・連勝など色々な数字が絡んでるのだから
    せめて2~3日後くらいには放送して欲しいものです

    諸般の事情が有るから変えられないのかもしれませんが


    連盟のページで匠君は7/9~9/12分の勝敗が出てますが
    そこにNHK杯は出てません
    藤井君のにも7/4~9/12までで その前の分は判りませんが
    (未放送の対局は除く)なので (+_+)

    本来なら放送されたものは後からでも載せて欲しいです
    そうじゃないと 
    対局は発表されてるより前かと思ってしまいます





    JT杯 2022/9/23 札幌コンベンションセンター大ホール

    その前に

    9/22  18:25~20:00
    「藤井聡太竜王と羽生善治九段に北海道をプレゼン!
    「どさんこ名産品PR道場 Supported by Domingo」開催」

    棋士は 23日当日会場入りすれば良いのでしょう
    と思ったら 前日の夜に・・・名産品プレゼント
    まるで前夜祭のようですね

    プロ棋士にCM出演頼むには高額が必要だけど
    お土産渡す為に1日早く来て貰うくらいの金額なら
    7自治体なので出せるって事  かな?


    ま~ 藤井君と羽生君が揃って来るのだから
    地域のお歴々も 将棋指せなくたって興味無くたって
    一緒に写真撮りたいでしょうし 
    youtubeで目立ちたいでしょね


    まだまだ知られていない名産品がたくさん
    結局「ぴよりん」のように売れたら良いなって思ってるのか
    でもJT杯って「冠」してるのになぜ他の市町村が割り込むの?
    何か大人の事情が有るんでしょうが
    スポンサーのご意向ならしょうがない


    JT杯で今までこんなの有ったのかしら?って考えたら
    昨年はコロナの影響で無観客が多くて 残念だったのね

    そして 結局これは・・・・
    マジで7市分 商品の宣伝を聞く為に

    棋士は舞台に居るのか?って思ってしまいました
    私なら あくび出そうだわ(我慢我慢)

    「いいね」「食べたい」「買いたい」「推し」
    って出せるのは後ろの3人

    どれにも出すしか無いのは決まってますよね

    きのこのPRが無くて良かったです (*^_^*)


    写真撮影で
    なるべく にこやかな目をお願いします」って
    そう言われたら それだけで笑ちゃうわ 
    結局 7つの市がそれぞれ 商品・産物 などの
    パネルを持って3分くらいだったかな PRしました

    ま~  何はともあれ 藤井君・羽生君 
    楽しそうだからそれは良かった

    しかし PRする側は舞台でカメラの方を向いてるんだし
    同じ舞台に居る プロ棋士達は横からでは・・・

    本当なら棋士は舞台の下に居ないと見えないと思うのだけど
    見えても見えなくても 
    この7品目(?)は後で棋士宅へ届けてくれると

    有名プロ棋士と売り込みたい物を
    同じ舞台上に並べて見せる・・・藤井君達 見世物か


    JT杯は昼食もおやつも無い棋戦だから
    人気棋士に食べて貰うには
    こうするしか無かったのでしょうね

    流石に北海道には簡単に行けませんが
    ネット注文できる物なら 
    買いたいと思うファンもいるでしょう   

    私は藤井君に会いたいだけなので
    同じ物を食べなくても良いから注文はしません


    最後に「ここで中締め・・・」ってアナウンス
    と言う事はこのあと何が有るんだろう?

    観客は各自治体の関係者で
    中締めの後「お土産を忘れずに」と言われてた
    中締めって言うのだからその後も有るんでしょう?
    別な誰か? それって中締めって言うかしら

    席を作り直して観客を入れ替えるのかも・・って
    8時に終わって 入れ替えに大急ぎで支度したって
    30分で出来るかどうか?そこから何やるのでしょう・・
    気になるけど そこまで放送はしてくれない

    棋士達の夕飯はどうなってるのかしら?
    5時頃に食べさせて貰って無かったら
    10時頃になってしまいそうだけど・・・

    藤井君の食事が何時も心配な  婆



    JT杯は お彼岸が過ぎてから写真整理します

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2022年09月19日 15時17分37秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    糸谷八段とのA級順位戦は苦戦でしたね。

    いつもの藤井曲線と言われる一局の形勢推移に慣れてしまって、急に不利になったりすると驚いてしまいます。

    藤井竜王の65手目の35歩が悪手(最善手は44歩のようです)で、形勢を損ねてしまいました。糸谷八段の68手目の角を取った悪手に助けられて、再逆転して藤井竜王の勝利となりました。

    このところの対局では、藤井曲線の勝利はNHK杯の伊藤五段戦(NHK杯の対局日が分からないので、”このところ”の表現が時系列的におかしいかもしれませんが)だけだったような気がします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2022年09月17日 16時09分47秒

    icon

    順位戦 2022/9/12 対 糸谷君

    対局は 名古屋ミッドランドスクエアの名古屋対局場
    順位戦は長時間

    そこそこ良さげな%なので 気分良くスクショして
    夕飯も済み暢気に見てたら
    10時過ぎて 時間が減ってるのに40%を切り
    あまりの事に 血の気が引きました

    動悸がして冷や汗が・・・・・・首と頭冷しました

    名人挑戦は今期じゃなくても良いけど
    順位戦の負けは止めて欲しい(矛盾した話)
    恐くて消音にしてPC画面から遠く離れて
    数字が見えないくらい離れてました
    悲観的に考えないようにして思考停止したら
    「勝負茶」飲むことも忘れてたので 慌てて飲みました

    113手で勝利
    勝ったんですけど  はぁ~~~~~ (-_-;)

    やはり 流石にA級は強い  これからも怖い

    振り返ってB1のメンバー見れば
    藤井君が通り過ぎる場所でした
    Aは マジで将棋界トップのいるところ

    もう直ぐプロになって6年目が過ぎ
    10月が来て新しい1年・・・7年目に突入
    途中1回遅延は有ったけど
    記録狙ってるわけでは無いので 
    現在 A級で充分です








    まだ安心してスクショしてた時間から

    報道各社様にもお借りして <m(__)m>

    可愛い藤井君 並べます
    向こうに見えるビルは この日 王座戦第2局(永瀬x豊島)
    前日検分がある名古屋マリオットアソシアホテル  よね?

    上衣を脱いで戦闘態勢
    25手目までで 昼食休憩に入る

    最近気になる ⇧この伊右衛門を置いてるのは
    スポンサーへの気遣いなら良いけど 圧力だったら嫌だな
    この場面 夕食食事休憩に入ったので 
    ABEMAでは写って無いが
    藤井君が動かないので  向こうの機材のせいか
    私のPCがフリーズしたのかと思った
    ジッと盤面を見ていたのですね
    65手 3五歩が良くなかったの? 
    68%から40%切って 30まで
    (((((+_+)))))  見たくない聞きたくない
    スクショもしたくない   後から見ればそこから数手で
    五分五分に持ち直しユラユラしてたけど
    ユラユラ中も怖い時間でした
    113手目 最後の一手 5八金
    糸谷君 投了

    大好きな 感想戦


    感想戦が終わり 駒をしまった後にも
    記録君(兄弟子・宮田君)と会話を続ける糸谷君につられて
    覗き込む藤井君
    帰り支度も整って      ドアから出て行く藤井君 ⇩

    まだ記録君や観戦記者と会話中の糸谷君
    記録の兄弟子 まだ3段リーグ抜けられて無いけど
    糸谷君との会話風景を見ると 
    兄弟子は関西将棋会館で 面倒見の良い糸谷君に
    練習して貰ってるのかも知れない

    将棋指すのが大好きな藤井君が
    練習相手になって上げられればいいのだけど
    諸般の事情が有って・・・  (-_-;)

    糸谷君くらいの年齢になったら 少しは余裕ができるかな


    順位戦のその先には 名人戦

    そう言えば 話は外れるけど
    順位戦って10月プロになったら半年は待ってるしかない
    次の年の4月開始 実際は6月頃始まるので
    藤井君が昇段した後の4月に昇段した棋士と
    順位戦参加は同時?・・・
    他のタイトル戦も始まる月によっては
    参加が不利って事は有るけど
    順位戦ほど残念てことも無いような


    順位戦 10月は前回・前々回挑戦者だった慎太郎君とです



    この日の対局
    日中まだ余裕でいた時間には暢気に色々考えてました

    12日は王座戦の検分でしたから
    永瀬君・豊島君は名古屋マリオットアソシアホテルに
    検分時から既にスマホなどは見られないのか
    当日の朝までは持ってていいのか判りませんが
    二人共 A級なので(藤井x糸谷)が気になりますよね
    翌日タイトル戦が控えてるので とは思うけど
    前日の夜までどうしようかと作戦考えてるようでは駄目でしょう


    藤井君が窓から表見てる写真にはやはり高層ビルが
    あれはホテルでしょう
    藤井君タイトル戦真っ最中でも潮位見たり景色見てて
    常に盤上を考えてるわけでは無いから
    「今日は向こうで王座戦の検分」
    くらいは思い浮かべたかな~ なんてね

    藤井君 翌日お休み貰えてたら・・
    そして以前みたいにタイトル戦 見に行けてたら・・・
    でも今 王座戦の検討室に行ったら バレて 
    カメラマンに激写されるだろうし 記事になってしまうから 
    ABEMAで見るのが精いっぱいでしょう
    14日は若杉さんと写真撮影なので
    永瀬君が対局後 名古屋泊まりにしてても 
    VSは出来なかったわね

    藤井君とVSしたくて名古屋に行きたいと言ってたのに
    傍に居ても駄目でした 残念でしょうが またね

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2022年09月16日 19時17分12秒

    icon

    NHK杯 2022/9/11

    藤井君のNHK杯と順位戦が終わったら
    気が抜けてしまって
    短い期間しか見られないNHK杯(感想戦)を見返したり
    順位戦の感想戦を見返したり
    見返すと言うよりただただ ボンヤリ見てたりで
    時間と日が過ぎて行ってしまったのですが・・



    シニョレッリさん こんにちは (こんばんは)

    藤井君の第5局は苦戦でしたか
    あとで記事になったりしますが どうせ私には判らないので
    将棋世界もその部分は飛ばして読みます
    しかし どの対局だか忘れてしまっても
    苦戦だったと言うのが結構有るってのは判ります

    内容が判らないので%だけですが
    棋士から見たら40:60はまだ五分五分であっても
    私にとっては 2~3%の違いでも
    どうしたのだろうと ドキドキします



    藤井君に大山名人を超えて将棋界に尽くせと
    それはまだ成長途中の今でなく40・50歳 超えてからなら
    今でさえ将棋界の為にと思ってる藤井君なので
    当然働いてくれると思います

    スケジュールが公表されて無いので
    確信は無いですけど 10代から既に
    スポンサーへの顔出しは してるかと思います
    その分 研究時間が削られてるのだろうと心配してますが

    図書館で借りた「絆 ー 棋士達 師弟の物語」の中に

    高見君が叡王取った時
    タイトル直後1か月のスケジュールが全て埋まり
    対局の前日も仕事が有って 連敗したって
    この本では無いけど
    C1でタイトル取った事で精神的に参って病院通いしたと
    どこかで読んだ記憶があります

    豊島君も竜王の時
    毎日人と会う予定が有って調子が崩れ
    一人になる時間が欲しかった って書かれてます


    タイトルホルダーを続けて行くには 強い精神力だけでなく
    ちょっと言い方悪いけど
    流し去るくらいの 鈍感力が有った方が良いのかも

    今 藤井君は竜王を含めて5冠なので
    高見君や豊島君がタイトル取った時より 多少は若いけど 
    やはり 世間的な顔出しする場所も益々増えるし

    今年春 師匠に70%とか 世間に不調と言われたりしながらも
    ギリギリでも苦戦でも何とかタイトル防衛しました

    今 スポンサーとしては 他の棋士ではなく藤井君が勝って
    タイトル維持して欲しいでしょう
    私がスポンサーだったら
    華の有るスター棋士の藤井君に持ってて欲しいと思いますから

    藤井君としては特にタイトルに拘りは無いでしょうが
    不二家は藤井君の為にスポンサーやってるようなもの
    (だと想像してます)

    負けるわけにはいかないと言う重圧が有りそう

    25歳くらいまでは何とかなるんでしょうが・・・・
    将棋指す事以外にこき使われて
    世間に潰されないようにと願います

    将棋界の収入・・これは藤井君一人ではどうにもならないかと
    大スポンサーだった新聞各社自体が今 危うくなって
    メンツが有るので「冠」したあれこれは
    簡単には止められなくなってるでしょうが
    金額を減らすって事は当然あり得ますよね

    新聞社以外をスポンサーにすることが
    とんでもない事だ  将棋界の堕落だと言った方がいました
    実際 指す将の方達の中にも
    何%かは新聞社以外をスポンサーにすることを
    不満(不服)に思ってるのだと思います



    じゃあどうしろと?って思います
    シニョレッリさんの仰る通り
    霞を食べていくわけにはいきません
    生活できないプロ棋士に なりたいと思う子はいませんし
    親も棋士にさせたくないでしょうから
    将棋界は一気に消えてゆきます
    昔 将棋と言うボードゲームが有った ってなるんでしょうか





    NHK杯

    NHK杯は恐いのでお昼過ぎてから見ることに
    収録なので実際は何か月か前だけど一応「勝負茶」も飲んで
    まず終盤を見   終わりを見て勝ったのを確認し
    最初から見ました (解説 渡辺君)


    感想戦 藤井君はとても楽しそうだった(*^_^*)

    匠君もニッコリ楽しそうで やはり二人共意識してるだろうし
    お互いが強い相手と戦う対局そのものが楽しいのでしょう
    出来るなら 何局も指したかったかも

    いつか 近い将来 タイトル戦で和装の二人が見られるかも
    強い相手 大歓迎の藤井君 (^^)/

    収録の後 時間が有ったら
    感想戦の続き出来てたら良いな って思います
    滅多に無い機会だから 詰将棋の話しでも良いけどね
    匠君は口が重いけど 重いってだけの将棋中毒だから
    将棋話ならワクワクして乗ってくるはず

    NHKはスクショが出来ないので
    スマホのカメラでPC画面を撮ると言う手間かけました

    NHKも将プレも本当に面倒だわ (>_<)





    三段リーグ 杉本一門の兄弟子  齊藤裕也
    プロにも3段にも斎藤姓は多いので私的には「兄弟子」で

    最終日直前まで 成績は良くて同点で4人並んでいたけど
    順位が遅いので 今期はちょっと難しいかと思ってたら
    トップで上がると思ってた上位者が崩れてしまったので
    4段昇進出来ました

    リーグには魔物が住んでいると思う奨励会員は多いかもね

    藤井君にとっては3カ月早い兄弟子だけど
    年齢差5歳は 入門当時 10歳と15歳
    藤井君は奨励会に居たのは4年で
    サッサとプロになってしまって  
    そこからスター生活 

    他の棋士のように時間も自由も無いから
    師匠の練習場には 
    永瀬君とのVSで使う以外 滅多に行かないでしょう

    お正月くらいかも

    同門 兄弟弟子だけど 藤井君がプロ入り後
    滅多に接することも無かったと思われる
    何しろ師匠でさえ藤井君には滅多に会う事が無いのだから

    しかし兄弟子の今期の一期抜けは 藤井君以来だそうで
    師匠も嬉しいよね

    兄弟子にとって「藤井君」は・・どうなんでしょう?
    昇段のインタビューでも
    藤井君の名前が出て 聞かれるのはしょうがないけど

    鬱陶しいな~ って思わないだろうか

    これは何十年経っても
    大橋君が同期って言われ続けるのと同じで避けようがない


    匠君のように「同い年」って常に比較される立場で
    負けるものか って思いに繋がり 上昇していくのは良い関係

    高田君は同い年でも 藤井君と対比されることが無いから
    自由に 我が道を行く感じ (*^▽^*)

    その高田君は 兄弟子から見れば5歳年下だけど
    昇段のインタビューで高田君に
    「沢山練習して貰った」と感謝していた


    何かね~~

    本来ならば同門の藤井君の名が出てもいいんだけど・・・・

    ま~  しょうがないわ

    藤井君も関西将棋会館で先輩棋士に練習させて貰ったはず
    藤井君の同年代(小学生)では相手にならないから
    プロ棋士も相手してくれたし
    アマ強豪と言われた稲葉さん宅にもお世話になった

    藤井君も奨励会の子・・と言っても年上だったりするけど
    相手してあげれば良い恩返しになるし
    現在伸びてる若手(?)のプロ棋士とも
    練習してあげれば良いと思うけど

    実際問題として 今の藤井君には時間が無いので無理
    でもいつか・・10年・・・20年後くらいには
    恩返ししてあげて欲しいな





    私は藤井君のファン
    将棋が強くてもファンにはなりません
    将棋が強ければファンになるなら
    羽生君や渡辺君のファンにもなったでしょうが・・

    可愛く カッコ良く 性格良くて将棋がずば抜けて強い
    藤井君には全て揃ってる




    第3回アベトナのチームバナナ  17歳の棋聖なりたて⇩
    何度・・どころではない回数見てるのに
    見る度にスクショ 前と同じ場面なのにまたスクショしながら
    あ~~~~~ なんて可愛いのだろう
    前に見た時と同じだもの 可愛いのは当たり前だけど
    何度見ても とろけてしまう

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2022年09月13日 07時07分41秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    王位戦第五局は名局でしたが、あとで検討してみると意外にも藤井王位の苦戦でしたね。豊島挑戦者のミスに助けられての防衛でした。
    AbemaのAI先生ご指摘のように藤井王位の114手目の64金が悪手のようで、豊島九段が115手目に角を働かす66歩とすれば、どうも藤井王位が悪かったようでした。

    大山先生を超えて欲しいという私の希望は、対局面は勿論ですが、それ以外の、特に将棋界の運営面と資金・パトロン獲得の面で、藤井竜王は大山先生を超える存在になって欲しいのです。

    藤井竜王は固より、大多数のプロ将棋棋士は良い将棋を指すのが使命と言ってます。それはその通りでまったく異存はないのですが、霞を食べていくわけにはいきません。プロ将棋界存続と発展のためには、棋士の収入確保が必須です。
    一局の将棋を数回に分けて新聞の将棋欄に掲載する、各棋戦の主催新聞社からその対価を得るというのが、プロ将棋界の基本的なビジネスモデルです。でした、というべきですが。
    新聞業界は定期購読者の減少と広告収入減少に陥っており、二大棋戦である竜王戦、名人戦とて長期的にはその存続がどうなるかが課題でしょう。

    若いうちは対局専念で良いでしょう。しかし、藤井竜王が年齢を重ねるうちに、将棋界の安定的存続のために運営面で次第に大きな存在になっていただきたいのです。
    最強棋士の藤井竜王は自ずと顔が広くなると思われ、スポンサーになりえる企業に対して資金獲得に大いに資すると思います。

    残念ながら、羽生先生は弟子も取らずスポンサー新規獲得に尽力せず、賞金稼ぎに専念しました。第一人者がこれではいけません。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2022年09月10日 23時10分05秒

    icon

    王位戦 第5局 2022/9/5~6

    シニョレッリさん こんにちは (こんばんは)

    対振り飛車・・・藤井君は何とか克服しないと・・
    菅井君と久保さんで練習出来たから少しはマシになったかな~

    問題は 竜王戦挑戦者の広瀬君
    以前は振り飛車だったので
    番勝負で出されると藤井君にはきついかもね
    しかし 何敗もはしないと思う



    大山名人は大山名人で将棋界にとって偉大な存在でしょうが
    藤井君は藤井君なので
    どこをどうしたら 超えたと言えるのでしょう?
    勝った数ですか タイトルの期数ですか
    60でもA級だったら良いのですか

    藤井君は自分で納得のいく将棋を目指しているので
    勝率も記録も気にして無いし
    今回の 最年少・最速10期タイトル ですら通過点
    このままなら  取ったり取られたり 取り返したり
    2~3年ごとに 10期ずつ増えて行き
    最年少・最速20期・・・30期と増えて行くだけでしょう
    10年後 30歳になった藤井君はどうなってるかしら?

    でも私は10年どころか 
    数年先すら藤井君を見ていられるか判らないので

    どのようになって欲しいとか思ってもしょうがないから
    今の藤井君が大好きで 大好きで それで良いです

    負ける姿を見たくないって それが望みです




    王位戦 第5局 2022/9/5~6  平田寺(静岡県牧之原)

    時々順不同あり
    報道各社様  ファンの方からも 写真拝借してます <m(__)m>




    第1日


    駒並べ
    初手お茶
    後手なので8四歩
    こちら向いてくれると 思わず手を振りたくなる 
    藤井君見てる~~~ ✋

    10時のおやつ

    穏やかに見える藤井君でも 盤上だけでなく
    キツイ目でそっと多分相手の手元を見る事も有る

    藤井君が羽織を脱いでるのだから早くアップに
    間に合った

    封じ手




    2日目

    入室
    封じ手開封

    60手目の封じ手は△8六歩

    対局再開後まもなく羽織を脱ぎました

    最後の一手  128手  8五桂

    豊島君 投了

    ABEMAの藤崎さん 対局場の説明した後
    帰ったのかと思ったら まだ居たのですね
    最近 最後のインタビューで
    「正面のカメラに向かって視聴者に・・・・」って言うのが
    藤崎さんではなくなったので
    もう余り現場には出ないのかと思ったわ   ⇩

    三社連合の森本さんが
    終局後のインタビューを始めようと声をかけた直後
    👨「配信の時間が・・・ボソボソ・・・・2分・・・」と声が
    思わず藤井君も豊島君も見てしまう
    森本「あ それは駄目です」

    何て声掛けたのか何度も聞き直してやっと少し聞き取ったけど
    ABEMAスタッフなのか 他の局のスタッフなのか
    質問するまで2分待って欲しかったようだけど(?)
    三社連合はスポンサーだからキッパリ断った


    インタビューが終われば大好きな感想戦

    1局指すごとに 観戦記者に応えるためだけでなく 
    二人の感想戦は会話が増えて来るようになった
    豊島君が聞くようになったのは
    数年前と違って 藤井君がタイトルホルダーになったし
    藤井君は聞けば答えてくれるからと判ったからかもね
    藤井君は聞かれると嬉しいので 笑顔になる
    笑顔が見れるとファンも嬉しい (*^_^*)

    感想戦 終了

    盤側インタビュー後 大盤解説が有れば
    感想戦の前に大盤解説に行くのが今までだった
    今回は盤側インタビューの後そのまま感想戦になって
    大盤解説会場へお礼やちょっと盤面の説明などで
    ファンに顔見せするのはどうするのだろうと思ったけど
    今回は無しらしい 

    防衛したので 報道への対応があり
    インタビュー会場へ行かなくてはならないからか
    大盤解説会場がお寺から離れてる場所に在った為か

    インタビュー会場のホテルも離れてたらしい
    放送には無いけど
    ちょっと顔見せくらいはしたのかと思ったけど
    参加してた人の話しには出て来ないので
    中止になったのでしょう

    私が大盤解説会に参加してたら
    何の為に参加したのか ってなる
    勝って防衛は 嬉しい!
    でもそれで 会えなくなったら哀しい (T_T)
    人間出来てないから (´;ω;`) 寂しくて
    我慢するのは辛い


    防衛 インタビュー会場

    防衛するかもしれない対局なのだから
    会場とか ある程度は準備していたと思うが
    細かい打合せしてなかったのか?
    座ってインタビュー受ける態勢になってから
    また立ち上がって花束より
    舞台に上がってきた時点で花束の方が良くないの?


    テーブルに有る「お~い お茶」は
    グラスが無いので 画面に映る為でしょう
    藤井君にお水とグラスを お願いしたい

    藤井君の笑顔は 心がほっこりする

    会見終了
    草臥れたね ご苦労様 対局後に夕飯食べられたのかな
    まだだったら ゆっくり食べて お風呂に入って休んで欲しい

    翌日 またインタビューが有るって・・
    以前も思ったけど 意味ある?
    一晩寝て 将棋脳から目が覚めた状態で聞きたいって事か

    和装がスーツになるけどさほど変わらない質問が多いのに

    ただ 今回は王位 3連覇だからね~

    この 三連覇の 指3本の写真が撮りたかったのかも


    タイトル10期 ってのも有るし しょうがないか
    忙しい藤井君なので 早く解放してあげてね





    報道各社の写真部 カメラマンさん
    私が傍で撮る事の出来ない現場で
    素晴らしい写真撮影   公表してくれて感謝します



    各社からランダムにお借りしたので
    かなり順序がバラバラですが
    良い写真なので 並べてしまいます

    何しろ 藤井君と言うモデルが 良いからね~



    今回は1日目 2日目の 半襟の色が薄くて
    同じなのか違うのか 判別しにくい
    2日目は薄い空色だけど 1日目は グレー???
    写真単独だと いつ???って思ったり



    あ~可愛い こんな時は二十歳に見えない 幼いな~~盤を見る目は・・鋭い 
    脳内はどれほど高速回転してるのだろう


    写真 まだまだ有るのだけど
    大量な写真全部載せたら中々終わらない

    NHK杯 順位戦と有るので
    いったんここで〆めて
    後は小出しにして行きます






    使われた盤にある縦に長いシミ(8五~8九)が気になって
    何でタイトル戦にこんな盤?
    将棋会館の盤の方がマシってじゃない
    それでも使うのは何か理由が有るのかな と思ったら ⇩

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2022年09月08日 22時37分27秒

    icon

    新 CM

    まだ王位戦の写真整理中なのに
    飛び込んで来たのは 新しいCMなので
    思わず飛びついてしまった


    藤井聡太竜王が"世界進出"に第1歩 
    米半導体大手AMDの日本法人と広告契約 自作PCで愛用




    うん  相変わらずの可愛さ (^_^)v


    AMD Ryzen Threadripperは藤井君が使ってるし
    藤井君が世界で最も会いたい人に
    AMDのリサ・スーCEO(最高経営責任者)を挙げた

    なので ⇧ これはとても嬉しかったでしょう

    インタビューは いつもの様に考え考え慎重に答えるのではなく
    PC関係なので スラスラ 楽しそうに語ってました



    PC操作場面はスタジオでしょうが

    カッコイイよね~~~~~~~~~~~~~~!
    出来ればいつもマスク無しで会いたいものだわ

    早くマスク無しの生活が戻りますように

    対局場面は・・・なんか見た事有るような・・と考えたら 
    NHKの「四冠誕生 藤井聡太 激闘200時間」の
    豊島君のインタビュー場所じゃないかしら(名古屋)
    ちょっと違う?このような場所は皆 似たり寄ったりかな

    何でもスタジオに作り上げるらしいけど
    流石にこれは現地じゃないかな~ 

    メイキングビデオも有る
    こんな風なのABEMAでもやったから
    撮影ってこんな風だと だんだん慣れて来てるかも

    ぼんやり立ってたら スタッフの使い走りと間違われそう

    撮影 無事終了 




    web CM なので一般が見る機会は少ないでしょうけど
    藤井君のファンとしては嬉しい



    今回、藤井竜王のブランド広告出演を記念し
    AMDは将棋トレーニング用マシンとして下記2つのプロセッサーを提供いたします。

    ・AMD Ryzen Threadripper PRO 5995 WX
    (https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-threadripper-pro-5995wx)
    ・AMD Ryzen 7000シリーズ
    (https://www.amd.com/ja/processors/ryzen)

    提供って・・・貰えるって事なのかしら?

    今回のCM撮影が何時だったのかは判らないし
    この二つのパーツが何時貰えるのかも判らないけど
    藤井君は嬉しくて 
    直ぐにでも組み立てたくてワクワクするんじゃないかな


    ところで 将棋連盟が お知らせに載せたのだけど ⇩
    日本将棋連盟所属の藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖)は、日本AMD(米国本社:米カルフォルニア州サンタクララ、
    会長兼CEO:リサ・スー)と2022年9月から広告契約を結ぶこととなりました。

    今迄 藤井君にしろ他の棋士にしろ
    CM出演について毎度取り上げた事が有ったのかしら?

    もしかして 契約は将棋連盟で契約料を貰い
    藤井君を貸し出したなんてことは無いでしょうね

    藤井君はタイトルや賞金には興味がないので
    契約料も興味無いでしょうから
    連盟が潤い 藤井君はパーツ貰ったらそれで満足って事も有る

    ま~ その点は 家族がついてるので大丈夫でしょうけどね



    しかし このCM 流れる期間はどの位かしら
    ネット上で流れるとしても どこで見られるのでしょう
    作って 話題になったらもうそれで役目は済んだ
    みたいなものかな~~

    急いでアップしたので 誤字脱字は 勘弁ね <m(__)m>

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

もっと見る icon