新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 朱音さん

    2023年10月23日 23時00分04秒

    icon

    36期竜王戦第2局 2023/10/17~18  仁和寺

    36期竜王戦第2局 2023/10/17~18  京都 仁和寺



    10/16 
    園内散歩や見学 検分の時間などの順番は
    後から集めて来る写真なので 良く判らず

    順不同 m(__)m この順序はおかしいよと思っても
    ま~ 大目に見て下さい


    あちらこちらで撮影タイムです
    若杉さんだけでなくファンも撮ってます




    藤井君 可愛い可愛いから 二枚目になって 婆は益々嬉しい


    ここには36期第2局仁和寺対局 竜王戦記念植樹
    前夜祭 大盤解説会参加者一同」と書かれてるけど・・・
    肝心の木が写って無い
    本堂(?)の前に木を植えたって事かしら
    昨年は無かったような気がする

    喫茶ルームが出来たらしい

    同い年二人が並んで 良い光景です
    若杉さんはきっと写真集に載せてくれるはず




    去年もやってた改修工事・・まだまだ掛かるんでしょうね




    検分

    ストーブは要らないでしょうけど
    用意はしましたって事ですね
    小さな扇風機は・・・・何の役に立つのか?
    エアコンはこの建物に設置できるのか??
    一応エアコンは有るらしいけど(どこにだろう・・?)
    このだだっ広い部屋で間仕切りは障子に襖
    1℃下げて と言ったとしても 時間かかりそう


    揮毫もします が 毎年溜まって行って・・どうするのでしょう

    控室でインタビュー


    最初に見た時は 「奥に有るのは布団?」
    布団に見えるけど泊まるのはホテルだから違うのよね
    と思ってたら 布団だった
    昨年も有って 昼食休憩で20分ほど入って寝たと 
    ひぇ~~ 😅
    和装を脱いで 豪華な食事して 
    また和装着なくてはならないのに 20分寝るのか
    横になるだけでも良いのだろうけど・・・






    前夜祭

    二人とも笑顔でいいね


    第1日



    着替えて対局場へ



    駒並べ  向こうにずらっと並ぶ 選ばれしファンの人達

    対局開始
    匠君との対局は 見ながらピリピリすることも無い
    藤井君のアップも少ないのでPCに付きっ切りにもならない

    初手お茶のあと 2六歩
    10時のおやつが済み37手目を指した後羽織を脱ぐ

    匠君52手目考慮中に昼食休憩になる
    横から見たら薄いのに 
    和装を前から見ると(後ろから見ても)とても貫禄がある



    60手目 匠君が封じるのを
    待ってる間に羽織を着る
    棋譜用紙を見せて貰う

    署名


    駒をしまったら また明日ね


    2日目


    封じ手開封
    匠君が62手目を考慮中に 藤井君は顔を拭き羽織を脱ぐ

    70手目中に 昼食休憩に入る
    まだ考えながら歩いてるでしょう

    休憩中はカメラマンが対局場に入れるので 撮り放題

    こう言う所が とても猛将とは思えなくて 幼いな~と思う

    107手 3一銀匠君投了 (18:37)

    インタビュー
    大盤解説会場へ行くので羽織を着ます

    大盤解説会場

    大盤解説会場まで仁和寺から30分ちょっと
    掛かって舞台の挨拶が3分間
    仁和寺に戻って来るのには20分ほど
    7時頃の京都のホテル周辺までの
    交通事情を調べておけば良かったのに



    戻ったら感想戦

    感想戦 二人とも楽しそう
    負けた匠君も 勝敗より 藤井君と将棋の話しが出来るのが
    とても嬉しそうに見えて
    二人のそんな姿見るのがファンも嬉しい感想戦 好き過ぎ

    藤井君が嬉しそうに早口で「イヤイヤイヤイヤ」
    とか何度も言うのを初めて聞きました
    今まで誰との感想戦でも言ったことは無いし
    「スッゲェ」とか呟いたりするのが新鮮
    どれほど匠君との対局を楽しみに待ってたのか・・・

    藤井君 今まで見た中で1番嬉しそうかも
    同い年だと思うからか
    アベトナの「チーム内最強戦」での
    感想戦みたいな気安さで 喋る喋る
    どれほど楽しいのかと
    制限なく永遠とさせてあげたかったけど
    30分少々で終了

    感想戦終了
    駒をしまって
    感想戦終了後対局者へのスケジュールが発表されて 
    「20:23だから8時50分から仁和寺内大広間で打ち上げ
    その前に藤井君はABEMAのインタビュー」と言われてました
    対局者も関係棋士もスタッフも
    9時から夕飯って事ですね

    ABEMAインタビュー






    あれこれ貰ってきた写真
    半襟が薄いグレーは1日目 紺は2日目




    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年10月15日 21時00分49秒

    icon

    八冠制覇

    イトル奪取順だと
    棋聖・王位・叡王・竜王・王将・棋王・名人・王座で
    現在「竜王名人」か「8冠」と呼ばれるのでしょう
    私は「竜王」が良かったな
    師匠が「藤井竜王」と呼ぶのもとても愛おしそうだった

    8冠はとても偉業なので
    メディアも取り上げてくれるから それを見るのも忙しい

    10/13日には 名古屋対局場で 改めて記者会見が有った
    この日の藤井君はとても麗しくて   v(*^_^*)v
    この会見の前に
    どうも メイクさんの居る仕事が有ったのではないかと想像



    いつもの様に師匠から花束貰ったり
    水が垂れる 花のオブジェ(?)を持ってのツーショット

    このオブジェは何なのか誰からなのかは不明


    しかし 11日対局で
    12日朝からホテルでインタビューが有った

    それから家に帰ったのかと思ったら
    13日のインタビューで 「まだ帰ってない」と
    京都で対局だったのだから直ぐ帰れる距離なのに
    何の用が有るって言うのか?

    スポンサーや 関係各所への挨拶回りかしら?
    家で研究する時間も ゆっくり伸び伸びする時間も無い
    スケジュールは藤井君も承知 了承してる事だから
    ファンは 心配してもどうしようも無いのだけど

    11日対局終了のあとABEMAでは
    藤井君の八冠を祝してくれた



    スポンサーも新聞やネット上などにお祝いを載せてくれた

    新聞記事

    マイナビ出版だったかな


    連盟の棋戦のページは8冠+4棋戦 全部 藤井君になった


    もう8冠8冠と期待し騒がれることが無くなるから
    棋戦から順に解放して
    楽しんで将棋が指せる様になりますように!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年10月14日 15時54分15秒

    icon

    第71期 王座戦第4局 2023/10/11

    王座戦第4局 2023/10/11  ウェスティン都ホテル京都

    竜王戦をまだ書いてる途中なのに
    王座戦が劇的(激的でもある)に終わってしまって
    そちらを先にします

    スクショした写真の整理は
    終わったのも沢山有るけど まだ全部は終わって無い

    でも急がないと 竜王戦第2局が始まってしまうので・・・


    報道各社様 ファンのサイトからお借りしてます m(__)m

    順不同は見逃して下さい

    前日検分






    2023/10/11
    会場入り


    礼をして 対局準備

    駒を並べて 対局開始

    初手お茶ののち 後手なので8四歩

    永瀬君は時間を使わず 藤井君は長考で
    時間差は開くばかり
    34手の後 羽織を脱ぐ
    40手目を永瀬君が考慮中に昼食休憩に入る

    3時間近い時間差だけど
    時間差だけではまだ心配することも無い・・・
    しかし・・押されてるよね~~
    永瀬君が55手目考慮中に夕食休憩に入り 
    永瀬君もだんだん時間を使うようになる
    この第4局はもし負けても第5局が有ると思ったから
    それほどピリピリしながら見てはいなかった
    画面は開いていたけど 
    今 沢山出てる藤井君関係の本が有るので 
    読みながらだった為 この負け状態時間はスクショも少ない

    お互い1分将棋になり

    これはもう負けなのかと思ったし
    藤井君自身も負けだと思ってた
    しかし・・1分将棋は 魔物が住む
    優勢と言うか もう勝ったような状態から
    時間に追われて永瀬君が 間違えた
    (これを間違えたと言うのかどうかは??)

    直ぐに気付いて 髪を掻き毟る永瀬君
    気付いた時の心境を思ったら ファンじゃ無くても
    血の気が引くと言うより 大逆流しそうな
    絶望の気持ちになる
    だって永瀬君 優勢で勝ち切れば2:2でもう1局出来るけれど
    負けたら次は無い
     
    つくづく巡り会わせと言うかタイミングが悪い
    もう1期前に名誉王座になってしまえば良かった
    藤井君が8冠と騒がれる大勝負の時に名誉王座って・・・
    こんな シュチュエーション喜ぶのはメディアだけ

    大勝負じゃ無かったら 名誉王座取らせたかった
    藤井君もきっと祝福したと思う

    藤井君 もう詰みまで見えていたでしょうが
    喜べない ⇩⇩
    藤井君138手目 5六歩
    永瀬君投了
    永瀬君のファンだったら号泣ものでしょう
    今回も藤井君は 不本意な「勝ち」で
    反省点いっぱいだったはず

    師匠もこのシリーズ 永瀬君がとても強くて
    「逆に 1:3でもおかしくなかった」と言ってたし
    今迄のタイトル戦で一番きつかったと

    インタビューのあと大盤解説会場へ

    感想戦

    だんだん いつもの様に笑顔も出て来て



    「藤井さんに 見た事のない景色を見せたい」と
    死闘を見せた永瀬君
    藤井君は「永瀬先生しか居ませんので」って言うくらい
    永瀬君が必要なので
    タイトル戦終わったし
    また 時間が出来たらVSしたらいいね

    きっとまた永瀬君はタイトル戦に出て来るはず!

    疲れていても 記者会見は有る (これも広報の一端)


    疲れを見せず笑顔の撮影タイム


    これで終わりじゃない
    多分この後 打ち上げが有り 
    夜遅くとも関係者をねぎらう
    タイトル戦は本当に沢山の関係者が居て成り立ってるから
    ありがたい事です


    翌朝も 同じような質問もういいじゃないかと思うけど
    何故か質問タイムや撮影タイムも有る
    私なんかは 録音したの流して済ませたらいいのにと
    思ってしまうけど 藤井君が顔を見せる事で
    記事になるから 将棋界を背負う身は大変

    昨夜はちゃんと寝たと言ったけど 
    あまり寝てないと思う
    放送見てると光線の加減なのか藤井君が浮腫んで見えたし
    頻繁にテーブルのお水を飲んでた(珍しい)






    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年10月10日 23時31分32秒

    icon

    第86期竜王戦 第1局 2023/10/6~7 セルリアンタワー

    第86期竜王戦 第1局 2023/10/6~7 
    セルリアンタワー能楽堂



    大量にスクショしたので何が何やら
    とても全部は整理しきれない

    ABEMAや将棋プラスでのLIVE中のスクショだけでなく
    報道各社のカメラマンが撮ってくれたのをお借りして
    順不同多々有るかも知れませんが貼って行きます


    藤井君が楽しみに待ってた 匠君との竜王戦が始まります

    10/5 検分 




    インタビュー


    前夜祭


    ご挨拶 



    いつもの腕組みポーズを・・
    昨年もそうだったけど このポーズ何故か理由は判らないけど
    藤井君の笑いのツボらしく 堪えてる
    そう言えば 一昨年の竜王戦が早く決着して
    その後 あれは倉敷だったかの祝勝会で
    珍しく和装だった時にも腕組みで照れ笑いしてた


    わお~!  可愛い竜王だわ
    この後 藤井君も食事をする
    コロナが落ち着いてきたと言う事で(そうでもないけど)
    パーティー会場で来賓や連盟関係者と一緒に
    席に着くようになった 
    おじさん年代とも上手く話を合わせられるようで
    良かった良かった



    1日目 10/6
    朝 いつもの桜島の布トート持ってるから 
    控室へ入る前かしら


    能舞台へ入場


    1日目の半襟は斜めの縞ですね 
    関係者や ファンも見守る中 駒並べ

    対局開始

    初手お茶ののち 後手なのでいつも通り8四歩

    32手のあと羽織を脱ぐ



    やはり右と左の前髪の長さが違う・・
    若杉さんは沢山写真撮ってくれて嬉しいけれど
    何手目かが判らないのよ・・・・・

    私も時々メモするけど
    あまり緊張感のない対局なので変わって事もなかなか起きない
    44手目考慮中に記録君に声掛け
    エアコンの設定を変えて貰った

    47手目は3時のおやつを
    そして51手目で匠君が初の封じ手
    藤井君は待ってる間に羽織を着ます

    精悍な表情で まだ考えてる 





    1日目が終わります
    駒をかたして帰ります


    2日目
    控室に入る前に
    匠君の着付けに来ていたのでしょう
    白瀧さんが襟元をちょっと手直ししてくれてる
    能舞台対局場へ入場




    前日の通り駒を進めます
    封じ手開封


    封じ手の後52手目 
    藤井君の考慮時間中に既に羽織を脱ぎました
    朝から暑かったのね

    半襟はグレーの無地っぽく見えるけど 多分格子柄

    昼食休憩から戻って汗拭きつつ考えてる
    82手 4七銀
    匠君 投了
    羽織を着ます
    インタビュー

    大盤解説会場へ




    大盤解説の渡辺君は 
    対局者の目に入る所には居たくなかったらしい

    感想戦
    インタビュー時や 人が沢山居る大盤解説会場は
    マスクしなくて なぜ感想戦でマスクなのか???
    藤井君のマスクをするかしないかの基準がいまだに判らない
     
    何はともあれ 匠君と感想戦だから
    楽しくて楽しくて

    もたもたしてたら 第2局も終わってしまって
    直ぐ第3局が始まる・・・

    まだ写真は有るのに

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年10月05日 18時36分45秒

    icon

    第86期竜王戦  開始前の撮影風景

    竜王戦 実際タイトル戦が始まる前に
    ポスター用の撮影が有ります

    撮影風景も含めて 若杉さんの撮影

    まだ匠君が和装じゃなく 藤井君も竜王の羽織ではない



    対局ではなくポスター用なのでメイクさんが付く
    ポーズも色々指示されて・・・

    このように途中経過も見せてくれるのが嬉しい

    う~ん しかし 前髪の長さが違う気がする
    藤井君時々こんな風になるなけど
    不器用なのは自覚してるから
    自分で切るってことは無いと思うのだけど
    何かのストレスで エイッ!って切ったりするかしら?

    どの順で撮ったのかは全く判りませんので 適当 m(__)m



    撮影合間も楽しそう 流石にプロカメラマン
    緊張をほぐしてくれますね










    この盤面 誰かの指示なのか  藤井君の設定なのか
    3間飛車になってる事でファンの間では さざめきが起きた
    豊島君が飛車振ったと騒ぎになった
    藤井君まさか対局で振らないと思うから
    撮影で振ってみたのか???
    対局で振ったら師匠は喜ぶかもしれないけどね~・・・・



    そしてこうなった

    匠君の撮影風景も竜王戦ブログには有ったのだけど・・・


    今年の挑戦者は同い年の匠君だから
    来年出る写真集も楽しみ

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年10月05日 12時32分23秒

    icon

    94期 棋聖就位式 2023/10/3 と クラファン

    94期 棋聖就位式 2023/10/3  帝国ホテル

    今回も行かれませんでした
    14時からで立食でも無かったけど
    段々高額になり 我が家では出席するなら二人でになるから
    ちょっと躊躇います
    大盤解説なら長時間になるので
    将棋に興味の無い旦那を参加させるのは無理なので
    私一人なのですけどね



    報道各社 参加されてたファンの方々のTwitterなどから
    沢山お借りしてます m(__)m
    順不同あり



    就位状授与

    ヒューリックの会長は タイトル戦の前夜祭や
    対局当日もいらっしゃる
    もう4期なので会う回数が多いのでしょう100万の和装誂えのパネルの受け渡しも 二人ともニコニコ
    師匠からは花束 (自虐ネタも有り)
    他の棋士は一生に1度かも知れない晴れの舞台だけど
    藤井君は今年7回って事になる(+1の可能性もあり)
    お母さんも師匠も毎度参加  ご苦労様

    棋聖のカップ(楯かな?)

    産経は懐具合が厳しいのか 副賞は10万円分のディノス
    実際は賞金出してるから副賞無くても良いのかも知れないけど
    100万の仕立て代の後だと 見劣りがする

    謝辞
    いったん退席のあと 会食や抽選会などになるけれど
    youtubeでは就位式だけなので
    あと細かい事は判らない
    ファンの撮った写真も順番は不明なので
    適当に並べます



    実の所 この廊下の写真は・・出待ち 入り待ちに近い
    公の就位式会場内ではないのって
    私も見たいし待っていたいけど  それって良いのかな?
    そう言いながら写真使わせて貰ってれば同罪か

    食事の並んだテーブルで楽しそうに歓談中 
    ファンはどうしても撮らずにはいられないのでしょうね

    藤井君が終始 楽しそうで良かった!

    抽選は 色紙だけでなく 
    ツーショット写真が撮れると言うのも有ったそうで (*^_^*)




    甲斐が終わった後かどうか判りませんが
    師匠に写真撮影の列が長く出来ていたそうです
    そして藤井君のお母さんも
    沢山写真撮影お願いされていたそうで・・・・・・
    本当にご苦労様です 
    しかし 師匠はともかくお母さんまでは どうなんでしょうね

    この二人以外に「将棋世界」の島田お母さん (*^▽^*)
    おじさんですけどファンの間だけ有名なので
    藤井君の撮影ができない時間は
    関係者を撮影って事なんでしょうね
     
    若杉さんが居たら ファンはもっと群がるかも


    就位式の前か後か判らないけど 羽生君のツーショットが 
    とても良い
    多分この時の事だと思う 羽生君のTwitterに 
    藤井さんと将棋の未来の話が沢山出来て、
    楽しい時間を過ごしました。
    お話する中で藤井さんはどうやらパイナップル星人より、
    じんちくむがいのほうがより異彩を放っていると
    感じているようで、
    クラファングッズの画の話になると時折
    『フフフ』『フフフ』と笑うのでした


    これはクラファンの為に描いた絵の事です
    絵を描いてと言われて 5分で描いた絵をもとに
    とても有名な「ヒグチユウコ」さんが描いた絵が背中側に
    胸には 藤井君の描いたパイナップル星人⇩

    藤井君のはパイナップルと判るけど
    羽生君の元絵は・・何が書かれてるのか判らない
    「じんちくむがい」だそうです


    ⇧これを ⇩こうできるのは流石にプロですね
    この方はとても人気で 娘も何枚か持ってますし
    元々結構なお値段なんだそうだけど
    パーカーは30000円 どうしたもんだか
    他にもトートバッグ1万も有る
    藤井君の猫 羽生君のウサギも 小学生みたいで
    微笑ましいけど 1万円の布のトート 使えないかも

    羽生君の⇩将棋の駒の絵 ⇩ ヒグチユウコさんの絵

    ⇧ヒグチユウコさんの絵  ⇧藤井君の将棋の駒


    私は観る将だし・・・将棋会館には用が無いし・・
    でも藤井君の絵は欲しいし 
    少しくらいは寄付しても良いのかな

    第5期は1日目で4000万だそうで 
    今日までに 8000万超えました
    もしかして今までで最速?
    あの絵は将棋ファンだけでなく
    「ヒグチユウコ」さんのファンが買ってると言う噂も

    何はともあれ会館が無事建ちますように

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト