新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 朱音さん

    2023年05月29日 18時32分11秒

    icon

    叡王戦第4局 2023/5/28 浄土ヶ浜パークホテル

    叡王戦 第4局 
    岩手県宮古市  浄土ヶ浜パークホテル

    前日は検分の日 2023/5/27

    いったいどこに有るのか色々調べて驚いた
    岩手県だから遠いとは思ったけれど
    私の頭の中の認識よりはるかに遠い
    新幹線の駅から離れると そこから先が・・
    盛岡から宮古まで 三陸鉄道 
    多分1時間に1本くらいしか無い

    高速道路も無さそうな  地図で見たらクネクネクネクネ
    道路も線路も直線なんか望めない川沿い(山裾沿い?)
    見てるだけで酔いそう
    ホテルのアクセス読むと そこをバスで2時間少々

    何でそんな遠方で
    菅井君が8時間掛かったと
    藤井君が東北方面に行く機会が少ないって言ったからって
    新幹線から直ぐの場所もあっただろうに
    連盟とスポンサーが決めたからしょうがないね

    バス移動で途中の道の駅
    何だろう・・最初からここに寄るって連絡して有ったのか?

    紫蘇ジュース 
    どうぞと言われても飲めないかも知れないのに・・
    藤井君は きのこ以外は大丈夫なので良かったけど
    菅井君はどうなの?持ってるけど飲んで無いわね

    2時間もバスに乗ってるのに
    スーツじゃ無くても勘弁して欲しいでしょうけど
    途中色々有るからね~
    記念撮影して 店内も少し覗いて
    浜で献花も行いました
    黙とう 
    岩手出身 4月にアマからプロになったばかりの小山君も一緒

    観光船にも乗りました 
    雨じゃなくて良かった
    カモメにパンをあげるのだけど
    カモメが少ない上に藤井君が下手(*^。^*)
    カメもはどうでも良いけど 藤井君があまりに可愛いから
    スクショ三昧してしまって・・

    まずはパンを渡される 
    普段はこんなおじさんが配るものでも無いだろうけど
    藤井君は童心そのもので 楽しくて嬉しくて


    中高生の時に 行かれなかった修学旅行みたいに楽しそう
    やはり若いっていいね

    結局カモメは食べに来てくれず
    パンは人間も食べられると言われて
    ムシャムシャ (*^_^*)
    学生が学校帰りに食べながら歩いてるみたい 
    二十歳だから 大学生と言える歳だから 間違いではない
    周りがおじさんばかりではなく 同年代が囲んでたら
    ワチャワチャと一緒に食べながら 楽しいのでしょうけどね

    そこは二十歳とはいえ6冠なので
    ちゃんと検分もします

    前夜祭




    叡王戦第4局  2023/5/28

    対局場に入ればタイトルホルダーになります
    対局開始

    初手お茶を飲み
    後手なので 8四歩
    44手で千日手
    立会いの森内さん    11時半に指し直し局開始と決定

    指し直し 先後入れ替えなので 藤井君は先手

    昼食休憩
    昼食後 羽織を脱ぐ



    またしても・・・千日手マークが出て
    116手で 再び千日手になり サッサと片し
    立ち上がりかけた所に森内さん登場 
    指し直しの再開時刻が19時15分と告げられる
    藤井君は昨年 永瀬君と二千日手経験したから大丈夫

    夕飯ではなく 軽食
    裏方はバタバタしたでしょうね

    19時15分 2度目の指し直し局 再開 
    先後は元に戻り 藤井君は後手

    藤井君が80手目 2九龍を指したあと
    ABEMAのAIの%が一瞬下がったが  
    そのあと99%に 
    将棋ソフトによって違うので遅れたらしい?)
    たややんさんのTwitterに難しい説明が載ってた
    %は時々ゆっくり変化して来るので ヒヤヒヤすることが有る
    何はともあれ 悪手を指したわけでは無くて良かった


    菅井君投了

    インタビューの為 報道各社が沢山入室するのでマスク着用
    感想戦の前に大盤解説会場へ行くので 羽織を着ます

    大盤解説会場


    感想戦
    感想戦で不愛想な事のある菅井君 
    途中から笑顔が見えて なんかちょっとホッとした

    感想戦終了
    駒を片して 終局

    叡王防衛インタビュー

    花束と小さいペコちゃん頂いたけど
    この贈呈係はただの配達人みたいに見えた
    このペコちゃん 私が神田明神の大盤解説で当たったのと
    同じ大きさじゃ無いだろうか (*^_^*)
    インタビューのテーブル準備ができるまで待ってる時
    ペコちゃん抱えていたけれど 
    係のお姉さんに持って行かれてしまった

    この日は 3局も振り飛車のお勉強が出来
    防衛も出来たので  タイトル14期 になりました


    今回もスンナリ勝てたわけでは無いので
    振り飛車穴熊の練習はもう少しやった方が良いのでしょうが
    菅井君が挑戦者になってくれないと・・・


    叡王戦は立会人が 大金を投じてくれる(250万だったかな?)
    毎度有難いと思うけど
    どちらのファンなのか 
    応援してる棋士が勝たなかったら ショックじゃ無いのか・・

    今回は女性で⇩ アテンドは深浦先生でした  







    あちらこちらから集めた写真
    報道各社のカメラマンや記者が
    ABEMATVでは見られない角度で撮ってくれるので
    とても感謝です 
    順不同






    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年05月27日 23時34分07秒

    icon

    名人戦第4局 2日目  2023/5/22  福岡 麻生大浦荘

    名人戦第4局 2日目 2023/5/22  福岡 麻生大浦荘

    控え室
    畳の部屋なのか 畳を敷いてくれているのか
    以前 洋室に椅子と言う所が有ったけど
    和装には畳が良いと思う
    ハンガーラックは有るけど姿見が見当たらない
    見えないだけかも知れないけど
    着替えるには有る方が良い
    この部屋の右隣が渡辺君の控室だけど
    屏風で仕切りしてるだけなのかしら?

    この控え室の前で ちょっと見え難いけど
    多分スマホで撮ったような・・・入室前の廊下の出来事
    (1日目か2日目か??)多分2日目朝 ⇩

    暗い画面の左奥に藤井君 ⇧その前に⇧渡辺君が歩いていて

    朝日の高津さんの投稿(動画がここに貼れないので)
    対局室に向かう渡辺明名人。
    藤井聡太竜王が控室を出るタイミングと一緒になり、
    サッと対局室の次間に入りました。


    先に竜王に着座してもらい、しばらくしてから対局室へ。
    こういう暗黙の気配り、さすがです。


    こうして若者は経験を積み重ねて行くのですね
    入室


    封じ手開封    7七桂



    昼食休憩から戻る


    スーン  もう読み切ってて 考えてないでしょうね
    渡辺君 投了
    夕食休憩前の あまりに早い投了だったので
    ABEMAも朝日youtubeも慌ててました
    藤井君の最後の一手・・いつもならそろそろと
    画面も対局場になってるのに 間に合わなかった 
    かろうじて藤井君が↙69手目 7五角打の場面が↘

    インタビュー

    感想戦





    羽織を着る
    勝者インタビュー




    翌朝 インタビュー


    このインタビューで 
    「4年前この同じ場所で・・・・」
    藤井君はニヤニヤ 直ぐに質問の内容と答えが判って
    「豊島さん」と答えた


    永瀬君は たんにVSするだけの相手
    豊島君は 藤井君が小学生の時から
    越えたい越えたい と思って見てきた相手
    今 越えてしまっても
    やはり先生は先生のままなんじゃないかと
    だから豊島君が再びタイトル戦に出て来て
    鍛えてくれるのを持ってるのかなと
    何となく想像してしまいます

    とよぴー  ニコニコと
    NHKで講師してる場合じゃないよ!
    戦場に戻って来て! 藤井君が待ってる

    ーーーーーーーーー


    二日制のタイトル戦で 2日目の夕食休憩前 
    69手と言う短手数で投了した渡辺君

    以前からブログでは対局内容が書かれてたけど
    暫く前からあまり書かれることは無くなっているし

    今までなら どんな負け方してもTwitterに
    たとえ1行でも書いてたのに・・・音信不通・・
    これには将棋ファンが心配してた

    私は  きっと藤井君との対局に向けて
    鬼の様に研究してる  と想像してる
    次局落としたら 無冠になってしまうから・・・

    第5局が楽しみのような怖いような

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年05月26日 21時05分32秒

    icon

    名人戦第4局  前日検分  1日目 福岡 麻生大浦荘

    名人戦第4局    福岡 麻生大浦荘

    途中までモタモタ書いてたら
    またアップ出来なくて消えてしまい
    腹立たしいので
    一纏めにしないで少しづつに・・・
    ちょっとバラバラになるのは嫌だけど (-_-;)

    報道各社様 写真借ります <m(__)m>

    2023/5/20 到着
    小学高学年から中学生かしら
    ここに出るような子は 研修会でも奨励会でも無いので
    これからの子かしら

    庭で記念撮影

    検分

    前日インタビュー

    渡辺君の後ろには床の間が有る
    記録君の後ろは ただの壁
    藤井君の後ろは金屏風・・・・
    対局してない時の藤井君は 幼い時のまま

    前夜祭
     
    子供将棋大会の優勝者から花束プレゼントされる
    こんなに小さい子・・・低学年の優勝かな?
    子供大会用の短い放送分を見たけど 
    時計は有ったり無かったりで 大会としての人数集めるのに 
    将棋を指せると言うくらいの子も いたのかもしれない
    藤井君も小学1年から色々な大会には出てたけど・・







    1日目 2023/5/21


    挨拶のあと駒を並べて 対局開始
    初手お茶
    2~3手指すと 記録君以外は退室
    足が痺れて転ばないように・・・

    見慣れたポットと違うのかな?とちょっと心配になった
    これは連盟のなのか?? 
    どの対局場でもこのタイプだったような気がするが

    暑いのね  この部屋どこにエアコンが有るのか
    結構高めの天井まで記録君の後ろは壁
    周りは障子 部屋を囲む広い廊下 ガラス窓
    エアコン取り付ける場所が無いように見えるのだけど・・


    昼食休憩



    昼食休憩が開けて27手目指してから羽織を脱ぐ

    封じ手




    渡辺君が駒をかたして1日目が終わる
    終局して直ぐに席を立った渡辺君
    藤井君は小物をしまいながらまだ盤上をジッと見てる
    何か気がかりなのかと・・・心配してしまった






    この21日は三段リーグが有り記録は頼めない為
    石川君(石川優太5段)が一人で記録係

    石川君と言えば
    藤井君と一緒に詰将棋大会に出てた4年前のこの写真
    とても仲良く楽しそう
    8歳も年上には見えなかった
    藤井君7段 5連勝の時

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年05月25日 22時12分51秒

    icon

    棋王就位式 2023/5/24

    シニョレッリさん こんにちは


    第3局の立ち合いだった久保さんがインタビューで
    藤井さんはどこか今までとは違う将棋を
    指していたように思います

    これはどういう事か
    何か方向(棋風と言うのか戦法と言うのか?)
    を変えようとしてるからか
    先の方まで考え過ぎて 脳が暴走したか・・
    まさか心ここに在らずでだったりではないでしょうね

    でも久保さんは
    藤井さんの指し手の精度はさらに
    上がってきています」とも言ってます
    それでも負ける時は負けます (-_-;)

    負けた後は倍返しします (^_^)v



    棋王就位式 2023/5/24

    行きたいと思ったけど 我慢しました

    youtubeで 式は見られましたが
    そのあとの部分は非公開 
    行った方から写真を借りて想像するしかないのです

    報道各社・ファンの皆様 写真お借りします

    順不同あり


    入場 最初からマスクオフです \(^o^)/
    そして こんなに黒の紋付き羽織袴が似合う二十歳って

    会場内をゆっくり回ります
    コーナーではファンの為に立ち止まる


    コーナーで立ち止まったて笑顔を見せたり・・
    段々ファンサービスしてくれるようになって来てます

    最初のタイトル戦の年は コロナで
    ファンを呼べる状態でなかったのは
    まだ17歳だった藤井君には良かった時期なのかも

    少しずつ 本当に少しずつ大盤解説や前夜祭など
    ファンを入れるようになり 
    藤井君自身 会場内に短時間居るだけだったけど
    少しずつ大人になって 
    ファンと言う存在にも慣れて来つつあります

    将棋を指すだけがプロではなくて
    ファンとの交流も将棋界の為

    就位状授与

    これが 康光会長から受け取る最後の就位状
    タイトル戦に顔出しだけでなく 1日居てくれたりしてた
    寝る間も研究する時間も無いほど忙しいと聞いてはいたけど
    やはり私が知ってる限り「会長」で
    藤井君にいっぱいお免状なども渡してくれたので
    佐藤康光9段になってしまうのは ちょっと寂しい
    スポンサーから(どこだったか?)カップも頂きました
    スポーツジムと運動する為の器具やゲームなども頂いたり
    伊緒姉弟子から花束も頂いた
    ゲスト鎌田葉月さん・・・って 私は良く知らないけど・・
    ファンからの質問や言葉をTwitterで募集して
    発表してくれた


    youtubeは公の部分だけで終わり
    この日参加してたファンがアップしてくれた話では
    抽選会や撮影タイムがあってとても和やかだったそうだ

    師匠と姉とに挟まれてのトークショー
    どのくらいの時間だったのかどんな話が出たのか???
    藤井君が緊張せずに楽しそうなら ファンはそれだけで嬉しい!
    同じ会場内で藤井君も食事をしてるのが嬉しいと

    この日が 名人戦第4局で勝った後だったので良かった
    贅沢言うならストレートに第4局で名人になってたら
    二日後のこの就位式ももっと賑々しかったでしょうけど・・


    しかし やはり行きたかった 行けば良かった
    申し込んでも当たるとは限らないけど


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2023年05月19日 16時56分19秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    名人戦第三局は、藤井竜王の指し方が理解できませんでした。
    後手にしては、若干有利とも思えるような理想的な展開でした。

    ところが77角成と角切りを敢行し、それに対する渡辺名人の同桂は当然でした。同桂以外に他の手が思い浮かばない、プロ棋士ばかりでなくアマだって、同桂と指すでしょう。
    ところが藤井竜王は同桂に対して、延々と考え始めました。名人は同桂以外の手を指すと思っていた? 77角成とするからには、藤井竜王にとって、名人の同桂は当然でしょう、次の藤井竜王の応手は、77角成を指す前に、色々な変化を確認した筈です。それで成算を見込めると判断して、77角成を指した、と思ってました。
    結果論を言えば、77角成は自爆の悪手としか考えられません。

    それから数手後、藤井竜王は27歩と飛車の頭を叩きました。名人の同飛の応手は当たり前の手です。でも同飛に対して、藤井竜王はまたもや考慮に沈みました。名人が他の手を指すと思っていて、同飛が意外だったのでしょうか。

    天才過ぎて、藤井竜王の指し方が全く理解できなかった私です。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年05月18日 21時09分27秒

    icon

    王位戦挑戦者が大地君に決まった

    シニョレッリさん こんにちは

    如水会館 行った事は有りませんが
    神保町へは時々用があって行ってました
    30年位前から10年前までの20年間くらい
    行かなくなって10年ほど経ったから どう変わったか・・

    如水会館の就位式・・・覗き見できたのですね
    東京ドームホテルはできるかしら?
    去年は行ってみようかと思ったりもしたのですが
    今年の様にザワザワする程の大人数でなかったら
    怪しまれてますね

    就位式 3~40人ですか 少ないですね
    コロナ前の就位式はもっと大きなパーティーだと思ってました
    ファンの募集は無かったのでしょうか?

    朝日のTwitterの写真


    このように延々と何時間も立ったまま見ていたのですかね
    大きな会場を借りるとかはしなかったのでしょうか
    もし藤井君の対局だったとしても
    私には立ったままなど無理です

    しかし・・1951って昭和26年  写真古過ぎです
    せめて半世紀前 1970年代くらいの時はどうだったか




    感想戦は敗者の為に・・・では有っても
    観戦記者の為でもあるのは永瀬君だって重々承知だったでしょう
    まして竜王戦1組で 
    タイトルホルダーとレジェンドの対局ですから

    最近 竜王戦Twitterの更新が以前より減ってるような気がします
    若杉さんの写真も少ないですが
    それでもこの時は撮影してるし 吉田記者もいたので
    終局までの記事は書けたのですよ
    対局者それぞれの口から
    途中の分岐点など聞きたかったでしょうが・・

    この点は 永瀬君の失点で 信用無くします
    永瀬君人気は有るのですが 
    色々な行動で 同じくらい反発も有るのですよ
    益々嫌われますね (+_+)


    羽生君も感想戦が好きな棋士だし
    長年のタイトルホルダーの経験値で
    新聞社側が困るのは判るので
    木村さん相手に一人分の感想でしたね

    新聞に載せる観戦記も
    棋譜以外それほど細かく書かれていないので
    そこは記者の長年の腕でしょうか


    名人戦第3局 
    私としては傷は深くないと思って終局見てたのですが
    7番勝負の1敗くらい取り返せると頭で判ってても
    気持ちが凹んだまま 藤井君の写真の整理も中々できず

    次 第4局までに何とかしようと・・・


    今日は王位戦の挑決 (羽生x大地)
    将棋自体は見てもしょうがないので
    時々どうなってるかな~と覗き見
    ほぼ互角でしたが   大地君 勝利 
     

    大地君 今年2回目の連続タイトル戦 参戦決定
    深浦先生は\(^o^)/大喜びで 和装一式じゃなく
    もう一式奮発でしょう(*^_^*)

    大地君 大器晩成だったのね


    藤井君は複数冠のタイトルホルダーなので
    同時進行・・・どれか早めに終わらせないと

    でも藤井君の勝率8割って事は2割の負け
    タイトル戦の最中に 
    5回に1回は負けてもしょうがないのだけど・・
    どこかで纏めて負けるって事も考えられる
    叡王戦で負け数の調整かな~




    藤井君は対局以外にも仕事をしてます
    竜王のお仕事の免状署名だけでなく
    インタビューや対談・撮影・・
    アマチュア戦のイベントなどやアベトナのようなのも
    後になって これはいつやったのかなと思う事もしばしば


    マイナビ出版のインタビュー時の写真も
    1度には見せてくれず 小出しなので 季節は変わる
    見せてくれるから良いのですけどね

    自宅で私服 柔らかな表情の藤井君 
    普通に どこにでもいそうな 二十歳よね~ (*^_^*)
    可愛いばかりで 鬼のように強い6冠には見えないわ

    嬉しそうな顔してるから
    會場さんが詰将棋出したんでしょうね

      
    JT杯の写真撮影もいつの間にか・・

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2023年05月16日 13時47分36秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    随分前になりますが、王将位就位式が竹橋の如水会館で行われていました。会社の事務所が如水会館にあったので、就位式が行われていた部屋をのぞき見したことが何回かありました。
    当時の就位式は関係者のみの出席だったようで、30‐40人ぐらいの人でした。直ぐ傍に毎日新聞社があるので、王将位就位式会場が如水会館だったのでしょう。
    着飾った羽生王将夫人が綺麗でしたね。

    永瀬王座の件ですが、羽生先生との対局は、ファン注目だったので、観戦記掲載予定だったと思います。観戦記執筆における重要な情報源の一つは感想戦ですから、観戦記掲載予定対局の感想戦は、いわば対局者の義務とも言えるでしょう。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年05月15日 17時12分52秒

    icon

    王将就位式 2023/5/8 東京ドームホテル

    シニョレッリさん こんにちは

    やはり藤井君には穴熊は合いませんよね
    でも  シニョレッリさんの仰る通り

    >案外相穴熊戦を極めたいのかも。

     これだと思います

    元々 記録より 強くなることを望んでいるので
    トップ棋士の中でも ただ一人の振り飛車党の菅井君から
    相穴熊が習得できる 滅多に無い機会なので
    タイトルのひとつ失う事など気にならないかも

    問題は世間の期待とスポンサーにはどうするか
    不二家もAMDも藤井君がCMに出てるからこその
    スポンサーなので・・・


    私自身の事情は 負ける姿を見たくないだけで
    今回は「叡王」は授業料として あげても良いかと思ってます
    来期以降 取り戻せば良いだけですが
    負けを見ないでタイトル渡せないのが困った事なんです


    >苦手の大橋七段が昨日(11日)敗退してしまったので

    これ 藤井君自身が「苦手」を否定してますね
    この質問の時の答え方が
    結構気にしてるからこその否定だと 私は受け止めました
    負けず嫌いなので 
    次に当たれば必ず勝つと言う思いが有るでしょう


    大橋君が敗退せずにぶつかったら 腕によりをかけて
    番勝負より本気で勝ちに行ったと思います (*^。^*)




    永瀬君の戦いのあと 私も見ました
    私は永瀬君のファンでは無いけど
    藤井君のたった一人のVS相手で好きな棋士なので・・

    あの几帳面で綺麗好き 感想戦好きな永瀬君が
    上衣も着ずに荷物を一絡げにして数秒もそこに居られないように
    逃げるような立ち去り方は
    何が有ったのかと心配の方が強かったです
    身体の変調か精神面か・・・

    身体の変調は私には判りませんが
    精神面が弱いのは判ります
    竜王戦1組で優勝できない事のショックかなと想像します


    永瀬君はタイトル戦に出る事
    タイトルを奪取・防衛することを第一に考えてる筈
    そして目標は藤井君とタイトル戦で戦う事

    とりあえず日々対局をこなしてるだけの棋士とは違うのです

    問題はメンタルの弱さが引き金で
    将棋は強い筈なのに負け込む時期が有ります
    以前も挑決で負けて藤井君とのタイトル戦に出られなかった時
    暫く酷い落ち込み様でした


    藤井君は将棋が強くなることが目標ですけど
    永瀬君は強くなって藤井君と同じ場所まで登り
    藤井君が見たい景色を見せたい(公表済み)
    その一心なのかなと想像してます(勝手な想像)

    昔の羽生世代の様に 藤井君とタイトル取ったり取られたり
    できるようになりたいのでしょう

    竜王戦1組で優勝しないと 竜王就位式で
    藤井君と同じ舞台に立てないですから
    それのショックはかなりの物だったのではないかしら

    羽生戦のあと 永瀬君が取り散らかしたままの
    後始末をしてくれた記録君には
    申し訳ないことをしました
    その点は 何を言われてもしょうがないですが

    毎度毎度では無いのでこの時だけの
    異常事態と許されたいです




    先日ここに書き込もうと 長文書いて 写真も貼って
    アップしようとしたら エラー
    何度クリックしても駄目で 原因も判らないまま
    もう夜遅くPC閉じる時だったので諦めました

    文だけはコピーして残せましたので多少は良かったかな


    王将就位式 2023/5/8 東京ドームホテル

    後から集めた写真もある為 順不同あり



    立食だからと 申し込まなかったのを後悔した・・就位式


    就位状・・ではなく 贈位状授与



    王将楯授与 楯って平らな物と思ってたけど
    このような形も楯と言うのですね
    これが結構 重い物で 藤井君の想定外だったらしく
    笑いが止まらない(*^▽^*)

    今までの就位式ならマスクしてたので
    目が微笑んでるとしか判らなかったのが
    今回はハッキリ笑顔が判る 喜んでくれてるのが判る!
    笑いのツボにハマったのね

    副賞 ALSOKは藤井君を守ってくれると
    実際は「自宅警備サービス」らしい  それ大事だわ
    ストーカーのようなファンが
    家の近辺を徘徊してるかも知れない

    ホームセキュリティーだけじゃなく
    藤井君が移動の時にも警護お願いしたい
    と思ってしまいますが
    警備とはいえ知らない人が付いて回ったら 鬱陶しいでしょうし
    地方の対局場やホテルは難しいかも
    危ないのは対局場やホテル内もなんですけどね


    inゼリー 1年分・・藤井君飲むかしら?
    師匠からは花束💐を
    その後 「トークタイム」が有りました
    トークタイムと言うより 室谷女流が質問するコーナー
    記者が相手ではないせいか 和やかでした
    対局の時以外は いつもこんな穏やかな表情で居て欲しい

    次は抽せん会なので準備ができるまで横で待ってます
    横には頂いた楯や副賞が並んでます

    今迄は藤井君が番号を読み 係が手渡しだった
    当たった人は当たっただけでも嬉しいが
    今回は舞台の上で 藤井君から手渡しで貰える
    パネルや 揮毫色紙など・・そして
    何と ツーショット写真を撮れる!と言うのもあって
    そんなの当たったら心臓バクバク血圧上がり ボーーっとなって
    結局 記憶が飛んでしまうんじゃないだろうか



    最後は全員集合写真
    写真を撮ってるカメラマン以外
    王将楯を持った藤井君と ファンも棋士も
    招待客もスポンサーも み~~~~んな一緒に 
    今までこんな素敵な就位式が有ったのかしら?
    集合写真撮影時の後姿

    誰が企画したのか判りませんが
    藤井君の沢山の笑顔 (*^。^*) ファンの笑顔・・
    参加してない私でも 感謝したい





    大人になって 髭は生えたけど
    子供の頃と同じ顔してる (*^^*)





    昨年の王将就位式は4/11だった
    それが今年は5月のGW明けになったのは
    政府がコロナ明けする時期を待ってたのではないかしら(想像)

    このような就位式になると判っていたら
    倍率高くても申し込みしてみれば良かった
    後悔先に立たずだし 来年も同じかどうかも判らない
    問題は立食 私は無理だと思ったし
    50代でも 立ちっ放しは結構辛かったらしい

    他の就位式が同じようになるかは判らない
    5/24の棋王就位式はどのような形になるのか??
    申し込まなかったから今更しょうがないけど

    出来ればどのようなスケジュールなのか
    前もって分かったなら 申し込みするかどうか迷わずに済む

    ひとつ判った事は 前夜祭や大盤解説より
    遥かに長い時間 藤井君が会場に居てくれると言う事 

    他の就位式がどのような方法で行われるのかは
    スポンサーの関係も有るので
    同じと言う事も無いでしょうが
    立食形式じゃ無かったら 申し込んでみたい

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2023年05月12日 16時50分59秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    苦手の大橋七段が昨日(11日)敗退してしまったので、藤井竜王の挑戦確率が少し上がったように思います。あと3連勝ですね。

    永瀬王座については、もう少し行儀を良くして欲しいです。
    この写真は、4月12日に行われた竜王戦1組の羽生九段と永瀬王座の対局後の両対局者がいなくなってから撮られたものです。
    永瀬王座は完敗で腹が立ったのか、感想戦なしで、しかも自分が座っていた(写真手前)周囲を片付けもせず立ち去ったそうです。
    羽生先生は、局後の盤側に来た木村九段と対永瀬戦の感想を幾つかやり取りしてから、綺麗に片付けてから席を立ったそうです。

    このような写真が外に出ることは滅多にありません。
    主催の読売新聞が永瀬王座の振る舞いに疑問を持ったか、腹が立ったからこそ、わざわざ写真を撮ってファンに見えるようにしたのでしょう。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2023年05月12日 16時23分06秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    叡王戦第三局ですが、相穴熊は藤井竜王には合わないと思いました。第二局で相穴熊で負けたので、意地になったのかも知れません。
    相穴熊を採用した時点で、苦戦するだろうと見てましたが、私の予想通りになってしまいました。
    菅井八段が間違えてしまったので、藤井竜王の勝利となりましたが、次局も相穴熊を採用すると、叡王位がどうなるか分からないと思います。
    藤井竜王は意外にも意地っ張りのところがあるので、案外相穴熊戦を極めたいのかも。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon