新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: シニョレッリさん

    2023年04月28日 08時38分31秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    NHK・BSの名人戦と竜王戦ですが、二日目の深夜にダイジェストの番組があって、それで初めて勝敗の結果を知ったものでした。対局が延びて、ダイジェストで生中継となったことがありました。インターネットがない時代だったので、結果を知る手段がありませんから。

    ビデオですが、今でも偶に見ることがありますが、画質が悪いので、滅多に見ません。

    一般の人が将棋と囲碁から離れたのは、娯楽の多様化とネット社会が生じたからでしょうね。
    会社の昼休みで将棋を指す人が何人もいました。囲碁は昼休みに打つのは時間が足りないので、囲碁を見かけることはなかったと思います。

    叡王戦第二局は、相穴熊にしたのが藤井竜王の失敗に繋がったと思います。藤井竜王はバランス重視の棋風ですが、相穴熊にすると互いに王を囲った方向は動き難く、互いの玉の反対側で戦うことになりますが、どうしても動かす駒が限られて細かい折衝が必要な極地戦になりやすいです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年04月25日 21時09分58秒

    icon

    叡王戦第2局 と 棋聖戦の予定

    シニョレッリさん こんにちは

    30年以上前にNHKのBSで生中継ですか 驚きです(@_@;)
    ビデオ まだ見られますか?
    我が家は色々取り貯めて有ったけど(映画など)
    機器が使えなくなって大半処分しました

    名人戦・竜王戦どちらも二日制のを3時間だけと言うのも
    中途半端ですね (-_-;)
    それが今のNHK杯の様に短時間の対局を録画・編集してから
    放送になった原因でしょうか

    ま~ 私も二日制にしがみ付くようにして見てる
    自分自身でも 良く見てられるな と思ったりしますが
    自分の時間を自由に使える婆さんだから出来ることで
    見る将ではない普通の人は見ていられませんでしょう
    指す将は棋譜中継ブログを見るか携帯中継
    あとで「棋譜を見る」で済むので
    対局姿などどうでも良いのかも(?)

    400年続いて来たと言われる将棋
    TVやPCで見られる前は放送なんか無くても
    人口の半数くらい  指す将は沢山居たわけで
    じゃあ何で急速に将棋(囲碁)人口が減ったのか
    手っ取り早く一人でも遊べる機器が増えたからでしょうか
    私はゲーム機に1度も触れたことが無いので判りませんが
    きっとゲームは中毒性があるほど楽しいのでしょう


    ABEMAのワールドカップの赤字のつけは
    将棋では無い所で解決して欲しいものです

    藤井くん以外 私はちょっと覗く程度なので
    解説無くてもどうって事ないのですが
    藤井くん以外の対局もLIVEがあれば
    どうなってるかな?程度には気になるし
    棋士達もそれぞれお気に入りだったりします

    LIVEその物が減り過ぎで・・・将棋チャンネルが不安です




    名人戦第1局 まだ編集途中だったのに 叡王戦第2局が有り
    叡王戦第2局はあまり触れたくないでいる内に
    4/27・28には名人戦第2局です

    叡王戦第2局の内容は触れたくない残したくないけど
    写真は・・今回の藤井君 3年間のマスク生活中
    時が止まっていたかのような
    7段になったばかりの頃のような 表情だったりして
    とても良い  
    和装も良く似合ってるし!

    なので 対局に触れずに写真だけ


    検分

    駒箱に揮毫

    高額払って下さる見届け人さんは どちらのファンなのでしょう

    前夜祭で挨拶  16歳くらいの頃の表情


    入室






    昼食休憩

    昼食休憩から戻って羽織を脱ぎました

    大盤解説会場へ
    この日 大盤解説は糸谷君と 妹弟子の中澤女流
    東海研修会だった筈の師匠も来てた 

    感想戦は駒を初形に戻してから9分で終了

    スクショ写真はまだ有るけれど
    今回はもういいかな

    流石に日本一の振り飛車党です

    菅井君は藤井君攻略する為に
    直前に 藤井君と棋風の似ていると言われる 豊島君に
    お願いして・・断られても何度もお願いして やっとVS
    「対局するのと同じくらい本気のVS」
    して貰った成果が出たのかも

    A級棋士同士6月から始まる順位戦では間違いなく当たるので
    とよぴーはVSしたくなかったのでしょうが 根負けしたのかな

    藤井君と永瀬君は また対面でVS再開したと師匠が言ってる
    普通タイトル戦で当たるかもしれない A級棋士同士は
    研究会で練習してても 
    当たるのが判ったら練習は止めると言うけど
    藤井君と永瀬君は関係ないからね

    連盟のマスク解除のお知らせからなのか
    ネットでのVSは続けて来たけど 3年ぶりの対面VS
    二人とも待ち望んでいたから 楽しくて嬉しくて らしい

    実際に順位戦やタイトル戦で顔合わせたら
    いじめっ子になる永瀬君なんだけど
    それでも 藤井君にとっては大事なたった一人のVS相手

    その永瀬君 棋聖戦挑戦者決定戦で大地君に負けました

    竜王戦1組で優勝することが出来なくなり
    竜王就位式で藤井君と並ぶことができないショックと
    棋聖に挑戦できないショックで 凹まないと良いけど

    棋聖戦の挑戦者は 大地君になり深浦先生も大喜び
    タイトル戦初挑戦の大地君 ここのところずっと上り調子で
    強いから用心しなくちゃ

    その棋聖戦 1局目がベトナムのダナン 藤井君 初海外
    いつかは海外でってのは有るのだし
    藤井君自身も行くなら近い所からで
    台湾とかって上げていたのだけど  ベトナムでした

    大地君もそれとなく話は聞いていたと言うから
    藤井君ももっと早く承知していたでしょうが

    藤井君のスケジュールが

    5/27 土  移動 検分 前夜祭
    5/28 日  叡王戦第4局 岩手県宮古市
    5/29 月  移動(この日 宮古市から瀬戸市まで帰れるか?)
    5/30 火  移動 検分 前夜祭
    5/31 水  名人戦 長野県上高井郡高山村山田温泉
    6/1 木   名人戦
    6/2 金   移動 (この日 長野から瀬戸市まで帰れるのか)
    6/3 土   移動日かも知れない
    6/4 日   棋聖戦前夜祭 ダナン
    6/5 月   棋聖戦第1局
    6/6 火 移動


    乗り鉄の藤井君だから 宮古市から瀬戸の家まで
    乗り継ぎながら長時間かかっても苦では無いでしょうが 
    疲れるでしょうね
    家まで帰らず都内泊まりか
    そのまま長野まで行った方が楽な気もするけど・・

    遠距離移動して休む間も研究する間もなく直ぐ名人戦
    終わって翌日・・やはり家には帰れないかも?

    問題はダナン迄の移動
    どこから出発するかにもよるし
    飛行時間だけかかるわけでは無いし
    欠航になると翌日まで無いかも知れない事を考えると

    自分達だけが行くわけでは無いので延期にはできないから
    やはり検分の前日には到着しておくのが安全でしょうね

    となると 10日間家に戻る事も研究する事も出来ない

    叡王戦・名人戦・棋聖戦 ぶっ続け
    藤井君大丈夫かな~
    ファンも忙し過ぎだわ

    対局1週間開くと まだかまだかと思うのに
    続き過ぎると心配


    叡王戦と棋聖戦は間違いなくあるけど
    名人戦ストレートなら 第5局は無い
    でも・・・流石に渡辺君
    やっと取った「名人」は最後の砦なので
    簡単には行かないでしょう 困った

    藤井君が時差にも負けず旅を楽しみ 
    対局を楽しんで欲しい

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2023年04月22日 07時07分08秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    NHKのBS放送が始まったのが、イタリア・ワールドカップの前だったと記憶しているので、1990年以前だったと思います。当時、将棋の名人戦と竜王戦は生中継がありました。(ただし、午後3時から6時まで)また、羽生先生の7冠達成かどうかで盛り上がった谷川王将との王将戦も生中継されました。(その時のビデオを持ってます)囲碁の名人戦と本因坊戦もBSで生中継されていました。
    あまりにも低視聴率だったのと、視聴者からの放送無意味との指摘(午後の3時間の放送時間中、長考で一手も指されず番組終了となってしまったことが数度あった)があって、番組がなくなってしまいました。

    ABEMAですが、去年のワールドカップ全試合中継で多額の契約金をFIFAに支払った一方、無料放送だったので、親会社のサイバーエージェントが赤字に陥ってしまいました。その関係で、ABEMAの将棋放送にコスト削減の影響が出ていると私は思います。
    それにABEMAの収入を見ると、多い順からアニメ、ニュース、バラエティー、恋愛番組、スポーツ、格闘技ときて、将棋はそれ以下です。
    藤井竜王の対局では解説がありますが、藤井竜王以外の対局では解説無しとなりました。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年04月21日 23時16分44秒

    icon

    名人戦第1局  まだ途中

    シニョレッリさん こんにちは

    囲碁 ABEMAに有りましたっけ?と見ましたが無くて
    現在 囲碁は 将プレと
    囲碁将棋TVー朝日youtubeだけでしょうか?

    王将戦以外はABEMAで見てます
    アクセス数は見たことは無かったですが 
    ここの所LIVE放送が少なくて

    再放送の数字は何時の分なのでしょう 放送当時なのか
    再放送時点なのか?

    藤井君の再放送は開いてますが負けた対局のは見てません

    名人戦確認しようと思ったら
    マイリストに名人戦が部分的にしか残っていなくって
    えーーー?
    何だか最近ABEMAはおかしいです
    そもそも藤井君以外のLIVEが減ってる気がします
    再放送も同じのばかりなのです
    ABEMAが将棋チャンネルを作ってから6年分
    沢山収録した筈のを処分し始めてるのかも(?)
    将棋チャンネル担当の人員が少な過ぎるのかな


    LIVEが減ってるのは視聴率が取れない対局は
    収録にかかる費用の元が取れないからでしょうが
    タイトルホルダーのまで放送無しとは・・
    逆にABEMA離れしそう

    ABEMAが将棋チャンネル辞めたら 
    見る将はどうすれば良いのか

    私など藤井君が見られなくなったら 諦めるしかないですから
    一気に将棋人気も下降線だと思います

    朝日の方はチャンネル登録数しか見つかりませんでした
    朝日も予算が厳しいらしくて いつまで続けてくれるのか??
    他の新聞社の将棋担当もyoutube始めました
    やはりABEMAでの放送が減ってるせいかも知れません



    藤井君の人気は判りますが
    囲碁に人気が無いのは・・・
    私自身が囲碁に関心無く気にして無いので
    どのくらい差が有るのか判りません

    >渡辺VS羽生の黄金カードでさえ

    渡辺君はともかく 羽生君の人気はまだ有ると思ってましたが
    もう昔話になってしまってたのですか

    だから最近羽生君の対局が有っても
    ABEMAでLIVE放送が無いのですね
    最近復調して勝ってても駄目ですか・・・


    昔は藤井君より人気があって
    将棋知らない人でも「羽生君」は知ってたと聞いたりしました

    確かに私でも知ってたからそうなんでしょうが
    昔は見る将は居なかったのかしら
    羽生君のファンはどうやってファンになったのでしょうね 

    新聞購読が減り続け 新聞社自体が危うい現状ですが
    ネットを見る機会が無く新聞の観戦記事を読む人の為に
    新聞社がタイトル戦のスポンサーである限り
    掲載はすると思います

    でも私のような見る将は観戦記事は意味がない
    新聞社もネットでの契約を取ろうと必死で
    記事を半分ほど見せて残りは登録してからと が多いです

    ニュースはネットで見られるので
    新聞契約数は伸びないでしょうね  減る一方


    本当の所 将棋の観戦記どころか
    「新聞」を発行すること自体が問われそうです
    何年先か判りませんが 個別の新聞配達が無くなるかも

    私は昔の将棋界を知りません
    それぞれの新聞社がそれぞれのタイトル戦の予選あたりから
    観戦記を載せていたのでしょうが
    大盤解説に行かない限りは後日読む形で
    今の様に棋士が指す姿を一般が見る機会は
    イベント以外無かったのでしょうか

    いったい何時から対局放送が見られるようになったのか
    私の知識では ニコニコしか知りませんが
    将プレは それより前から見られたのでしょうか?

    羽織の裾を富士の裾野の様になびかせて対局する
    藤井君が今で良かった思います
    今の世の中 将棋が強いだけでは 見る人は限定されます
    指す将には歯痒いでしょうけど・・

    対局を見る件も現状 週1回のNHK以外はABEMA
    将プレは人気無いし・・どうもこの先 怪しそうに思える

    囲碁に関しては
    見る人が減ってるなら打つ人も減ってるのでしょうかね?

    棋聖戦って産経ってイメージが有ったけど
    囲碁だと読売なんですね
    タイトル名は棋聖だけど 竜王戦の様に賞金額1位で4300万
    そこにサントリーが特別協賛と記事見ました
    本因坊 毎日新聞が減額した方に
    協賛してあげれば良いのにとは素人考えか
    井山君が一強だったのが虎丸君や一力君が追い上げて来て
    若い世代が育ったからかしら?
    井山君もまだ30そこそこなんですけど
    強くてもスター性は無かったってことかも
    渡辺君みたいだわ

    囲碁に  若く強く 見目好いスターが現れたら
    また人気が出て 新聞社以外のスポンサーも
    沢山寄って来るのかも




    さて もうだいぶ前の対局のような気がしますが・・・・
    大量のスクショ写真の整理は追い付かないので
    一部だけにして

    名人戦 写真集

    ちょっと心配なのは 写真を勝手に使うな
    その様な書き込みがまた 各所で見られるようになって来て
    ここなら大丈夫と思うのですが・・・・

    商業的に利用しようとしてるわけでは無いので
    多目に見て貰いたいものです


    ABEMAが見難くなった
    手数や指した手にかかった時間の表示が常に出て無い
    次の手のbestも減った 
    ABEMAはスタッフが変わったのか人数が減ったのか
    予算が無いのか?運営側の腰が引けてるのか?

    朝日youtubeも見易くはないが
    ここも予算が無いと言いながら少人数での運営だし
    毎日も後追いでyoutube始めたから
    いつか見易い所が出来るまで我慢するしかないが・・・
     

    スクショした写真と
    あとから集めた写真が有るので
    場合によっては 1日目2日目が違ったり時間も違うかも

    1日目

    コロナが終わったわけでは無いけど
    国の方針が解放へ向けているせいか
    関係者や報道の人数制限が緩くなって
    一気に観客(?)が増えました
    それだけ関心が高いのかも知れませんが
    ちょっと邪魔振り駒

    後手なので8四歩

    目の先が壁じゃなくて良かった
    後ろから見ると渡辺君が実年齢より老けて見えて
    温泉地でゆっくり将棋指してる仲の良い親子みたい

    同じ室内を映しているのに朝日の画面は終始オレンジ掛かって
    昼食休憩後



    封じ手待ち









    2日目
















    大盤解説会場へは行かずに 
    感想戦





    名人戦第1局終了

    椿山荘 また来年ね~~





    朝日のyoutubeは 何手目なのかがたまにしか表示されず
    時間経過も指した後でしか変えないので 役に立たない

    後で見返しても判りにくく 順不同

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2023年04月19日 10時23分32秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    囲碁の不人気は衝撃的と言えるでしょう。

    将棋も囲碁もネットで中継されてます。中継画面に、累計アクセス数と現在のアクセス数が表示されているのをご存知でしょうか。アクセス数を見れば、将棋と比べて囲碁の不人気が一目瞭然です。
    それに、将棋では藤井竜王の大人気振りが際立っていることも簡単に分かります。

    詳しい累計アクセス数は覚えていませんが、渡辺名人と藤井竜王の名人戦第一局二日目の累計アクセス数が500万だったと思います。一人1台の端末でアベマを見ていたと仮定すれば、全国民の60分の1が見たことになります。
    その前に行われた渡辺名人と羽生九段の棋聖戦トーナメントのアクセス数が40万程度だったことを覚えてます。渡辺VS羽生の黄金カードでさえ、藤井竜王の名人戦の10分の1以下でしたから。

    これが囲碁となると悲惨です。タイトル戦で5万程度ですから。

    将棋でも囲碁でも、一局を約7日に分けて観戦記事を新聞に掲載して解説するという方式と言うか、ビジネスモデルと言うべきか、よく分かりませんが、注目対局がネット中継される現在では、新聞社主催の棋戦自体が最早時代遅れです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年04月18日 21時26分30秒

    icon

    NHKスペシャル と 将棋大賞

    シニョレッリさん こんにちは

    シニョレッリさんは オールマイティ
    羽生君みたいに何でも指せるタイプだったのですね (^_^)v



    私は「藤井君」しか見てないので将棋の内容は判らないのですが
    NHKスペシャル 
    羽生善治52歳の格闘~藤井聡太との7番勝負~ 
    を見てて


    王将戦を6局まで納める為に編集してるのは当然ですが
    初めて藤井君が戦ってるのだと理解しました
    沢山対局見て来て 今更なんですけど (@_@;)

    私は藤井君が 好きな将棋を指しているのだと思ってました
    勿論プロ棋士は誰でも将棋が好きで好きで指しているのでしょう

    勝ち負けが有るので勝つ為なのは当然ですが
    私は 駒を動かしているのを見てるだけで
    時には藤井君が攻めて攻めて
    王手ラッシュをしてたとは 判って無かったのです

    あの優しく可愛い藤井君が・・攻めて 攻め倒す

    今まで見てきた藤井君の勝った対局の大半はこうだったのですね
    それは 余りに何度も負かされたら
    もし私だったら もう相手するのも嫌になりそうです

    羽生君がインタビューに答えて
    「どんなボールを投げても打たれてしまったら楽しいですか?」って言うし

    渡辺君は
    「藤井君は次に投げるボールを言ってくれるけど 打てない」と

    藤井君は本当に強い棋士だったのですね
    渡辺君は もう嫌なんじゃないかと想像してしまいます
    でも「名人」ですから
    このタイトルは手放したくないでしょう
    きっと反撃して来るはず!



    本因坊 私も記事を見てギョッとしました
    新聞社はメンツが有るので他の企業の様に
    簡単にスポンサー下りたり賞金を減らしたりは
    出来ないと思ってました
    それもあの減らしようは・・・余程の事なんでしょう
    実際はスポンサー下りたかったのかも知れませんが
    下りたらタイトルが消滅してしまうので
    あのような減額でも棋院も承諾せざるを得なかったのですね

    将棋も毎日新聞は 名人戦・王将戦に関わってますから
    どうなりますか・・
    多少の減額はしょうがないのでしょうね
    朝日も 朝日杯は以前より賞金が減ってるらしいし
    関わってる記者が予算が無くてとつぶやくほどですから

    囲碁界については全く判りません
    将棋は新聞社以外の企業から協賛もして貰ってますが
    これが何時まで続くかは疑問です
    今のスポンサーは藤井君絡みで 藤井君の人気あってこそ

    しかしその前の根本的な問題は
    将棋を指す人(囲碁も)
    これから将棋を始める子供その物が少ない
    昔どこにも子供が沢山居た時代と違いますからね

    今 沢山居る「見る将」実際の所 若くはない
    羽生世代の頃のファンでも50代~
    藤井君のファンでも同じように50代以上だと思います
    大盤解説や前夜祭で見えてる部分だけなので
    もっと若い人が居るのかも判りませんが
    藤井君が幾ら強い棋士でも
    見る将の人気はそれほど続かないかと

    将棋を指そうと指すまいと
    将棋に関心を持つ人が居なければスポンサーは下りますよね

    将棋と囲碁 どちらがどの位ファンが居るのか全く判ってません
    体制が違うと言う噂を聞きました
    将棋の棋士の倍以上の人数らしくて 
    タイトルに絡めない9割は
    予選などの賞金で生活するのは大変なのかも??


    将棋を知ってる人でも新聞社以外のスポンサーなんて
    とんでもない と昔気質な人も居ます

    囲碁界がそのような風潮で
    新聞社以外のスポンサーをあてにしなかったのかどうか?
    探しても見つからなかったのか?

    将棋界は囲碁界より頑張ってる方だと思いますが
    棋士は企業の経営者では無いので
    そこが難しい所だと思います
    上手い話に騙されないといいな



    青野さんの記事で
    藤井君に賞金が偏り過ぎで
    少年たちが将棋界に魅力を感じなくなる と

    これ どうしろって言うのかしら?
    羽生君が7冠の時も賞金取り過ぎ って言ったのか?
    タイトルは皆で分け合えって言いたいのか

    羽生世代は 同世代で交代のようにタイトルを
    取ったり取られたりで
    羽生君一人が独占してたわけでは無かったのでしょうが(?)

    現在 まだ藤井君のライバルは出現していないから
    独り占めに見えるけど
    5年後 藤井君自身が25歳がピークと言ってる頃
    同年代前後がタイトルに挑戦して来るでしょうから
    賞金も独占はしないでしょう



    藤井君の話し

    2022年度の将棋大賞の表彰式が有りました 4/17
    youtubeが貼れるようなので試しに貼ってみますが・・・
    本当に貼れるかどうか?なので写真も貼ります




    藤井君 立ったり座ったり礼をしたりで
    立ち眩み起こしそう
    纏めてって訳に行かないのかしら

    優秀棋士賞 藤井君が際立ってたので選ぶのが難しい
    と言われて優秀棋士賞を貰う渡辺君の気持ちは如何に・・・

    敢闘賞の羽生君も藤井君に2勝できた事・・だそうで
    これって嬉しいのかしら?


    対局以外で久し振りに増田君に会えたのではないかな
    昼食くらい一緒に食べられたらいいけど・・・

    昇段もこの日有ったけど 藤井くんが短期間に昇段した時は
    纏めて貰ったのかしら


    この日 都内って事は 
    この日の前後都内で仕事こなしてたのでしょう
    竜王のお仕事の免状署名 誰かと対談 写真撮影 インタビュー
    ABEMAの収録とか  NHK杯や銀河戦など
    後になってあの時だったのかと判る


    署名は一心不乱に休憩入れずに書くのだそうで
    この点もONとoffのスイッチなんでしょうね200枚とか言ってたような?
    私なんかだったら5枚で飽きて
    10枚書いたら気分転換しないと出来なくて拒否しそう



    今頃になって 王将戦 勝者の罰ゲームの 舞台裏が





    この撮影中がとても良い!

    もうこの時点で 素晴らしい!
    こういう衣装 似合うのよね~~
    第5局終局したばかりで 脳が現実に戻らず 将棋脳だから
    指示されるままでしょうと言ってるファンもいる
    時には本当に対局時の和装のままの事も有るけど
    一応着替えてるみたいだから
    対局室から誘拐されたわけでは無いのかも 
    藤井君自身 写真は決して見ないでしょうけど
    写真撮る側は モデルが良いから張り切っちゃうと思う
    出来上がり  
    Tシャツにプリントしたいわ



    うなぎ掴みも上手く捕まえられてホッとしたでしょう

    そう言えば 藤井君 鰻食べたこと有ったかしら?
    今後も食べないような気がします

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2023年04月14日 08時35分49秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    アマは今(多分)も昔も振り飛車好きが大半です。
    私が将棋を指していたころ、もっぱら対振り飛車専門でした。相手が飛車を振ってくると、相振り飛車戦が嫌いだったので、対振り飛車急戦を採用してました。偶に居飛車党と対戦すると矢倉が殆ど、稀に相横歩取りを指しました。

    話は変わりますが、囲碁の本因坊戦の縮小がショックでした。これは、将棋にとっても対岸の火事ではなく、新聞社依存に拘っていると、数年先には厳しい状況になると思います。
    幸いにも藤井竜王の大活躍が共催するスポンサー獲得に資することになり、事態は囲碁ほど深刻ではありませんが、新たなるスポンサーが今後の将棋界における最大の課題と思います。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年04月13日 12時07分15秒

    icon

    叡王戦 第1局 2023/4/11 神田明神

    シニョレッリさん こんにちは

    シニョレッリさんは  大山名人のファンなのかな
    もしかして 振り飛車党なのかなと思ったのですが
    違いましたか?

    もし振り飛車党なら 今回の叡王戦は
    久し振りに 現在ただ一人の振り飛車A級棋士の菅井君が
    挑戦なので 楽しみに見られてるかなと思いました




    叡王戦 第1局 2023/4/11 神田明神


    前日検分 
    (4/10)
    3時頃から 神田明神のLIVE映像を見ていました
    後で写真は発表されるけれど 
    行かれるなら行きたい気持ちも有って
    2年前は行くのが早過ぎて 藤井君の到着は見ること叶わず
    昨年は大盤解説に行くのだからと我慢していました
    今年も我慢ですが そうそう初詣参拝用にLIVE映像があったはず
    そして16:10の映像がこれ
    勿論 これ見てから行っても間に合いませんが 
    見れたのは嬉しい (*^_^*)

    藤井君到着  明神会館の入り口
    2年前 早過ぎる時間にタクシーの向こうの建物に寄り添って
    待っていたのも懐かしい

    検分が先か お祓いが先か?? 順序不明

    前回までは本殿に向かって左の文化交流館の最上階で
    スカイツリーが見えたけど 
    今回の対局場は本殿右の明神会館地下
    地下と言っても崖地なので 秋葉原方向へ開けてると思う

    前は広過ぎるほど広かったから
    カメラにさえぶつからずに
    トイレや休憩時に移動できる広さが有れば充分


    本殿に向かう
    記念撮影 これがLIVEカメラで見た光景
    穏やかな表情です個別インタビュー タイトル戦でも 緊張することも無い日常
    観客を入れての前夜祭は無かったけど
    関係者との前夜祭は有った

    実際の所 タイトル戦開いてくれるスポンサーへの
    顔繋ぎや 接待みたいなものなのでしょう お仕事お仕事

    会長が大盤解説で「挨拶が上手くなった」と言っていたけど
    最初のタイトル戦出場の2020年はコロナで
    対局する以外 前夜祭など人の集まる事は出来なくて
    初タイトル戦の17歳には負担にならず良かったと思う

    2021 少しずつ関係者だけの会で挨拶する機会が増えて行った
    この時 3タイトルが豊島君とだったので
    挨拶の基本形 スポンサー各社への感謝などを覚えた
    6冠になった今 渡辺君や羽生君からも
    流暢な挨拶・会話術を見聞きしたので
    「苦手」と言いながらも 最近始まった関係者との会食でも
    上手くやって行けてるのだと思う

    4/11

    入室  う~ん やはり藤井君は和装が似合う!

    第1局なので振り駒が有り 藤井君が先手になりました

    藤井君側からは壁しか見えないけれど 
    表からの明かりが入る部屋で良かった
    対局開始
    初手お茶
    初手はいつもの2六歩
    対局中はマスクを外し 対局室から出る時はマスクを着用
    昼食休憩
    昼食休憩まではABEMAを見ていたけれど
    大盤解説に出掛けたので 後から振り返りでABEMAを見
    報道各社やファンのTwitterなどから写真お借りしました
    順不同 


    このマスクオフの藤井君の 和装の色のせいか
    後ろの窓からの明かりのせいかも知れないけど
    2020年の王位戦第1局の時の大好きな写真と似てるように見えて
    つい何度もスクショしてしまう

    あれから3年近く経ってるのだから
    同じって事は無いのだけど⇩ 17歳

    初めての2日制が終わったばかりで草臥れ切って ⇧
    笑顔も出来なかった藤井君  あ~~懐かしい!

    あれからタイトル戦 闘い続けて現在

    最後の一手 43龍

    菅井君投了  マスク着用
    147手で勝利
    インタビュー
    インタビューの後 大盤解説会場へ来てくれました \(^o^)/





    感想戦
    対局者どちらのファンかは存じませんが 
    叡王戦だけにある高額の「見届け人」に応募してくれた方
    これだけ傍で見ていられて満足できたのではないかしら


    感想戦が終わり駒をしまった後にもう1度 勝者インタビュー



    ~~~~~~~~~~~~

    大盤解説会場での事
    このような画面なので⇩評価値が判らず 
    時間もおおよそしか判らない為 休憩になるとスマホで確認
    1分将棋になると怖い怖い (-_-;)


    会場受付で 番号と名前を言い参加費5000円を払い
    席順の書かれた紙を貰います
    ランダムな番号で どこになるかはその時まで判らない
    着いた時は始まる直前なので9割くらいはもう着席されて
    私は後から入ったのにとても良い席
    これで今年の運は使い果たしたかも

    大盤解説は久保さんと脇田女流でしたが
    数日前の名人戦の大盤解説があまりに良かったせいか
    つい比べてしまいます

    久保さんは振り飛車党なので
    菅井君の内容は良く判るのから適役なのでしょうが
    天彦君のような話術は無いので
    手が進まないと 次の手などの解説はしても
    長考されると シーンと黙ってしまうので
    見ていてもハラハラしてしまいます
    脇田女流も マイクが有るから何とかなるけど
    笑顔無く 元気無く小声では・・・
    その点 島さんと会長のコンビは昔話も出来るので
    手が進まない時間も観客は聞き入っていられます
    大盤解説は将棋を上手く解説できれば良いというものではなく
    長時間なので 適正も有ります

    観客も指す将ならば
    久保さんの解説でも充分良かったのでしょうが
    観客の7割は女性(多分半分以上観る将)
    3割男性・・3割って80名くらいって事ですよね
    そんなには居なかったような気がします

    藤井君が来てくれると聞いて 今回は写真は少なめにして
    自分の目でシッカリ見ようと決めました
    それでもやはり撮ってしまったので
    1枚ずつではなく纏めて
    私のスマホでは能力的に無理が有り
    やはり専門家が撮ってくれた方がハッキリ見えます
    私は撮るより藤井君を見てましたが
    対局場では無いので まだまだ安全の為にマスク着用
    いつかマスクオフの藤井君に会いたいものです


    藤井君が感想戦へ戻って行って 抽選会が始まりました
    次の一手クイズではなく 席の番号で当たります
    久保さんと脇田女流がそれぞれひいて
    ポスター 対局者以外のサイン色紙 不二家の詰め合わせなど
    合計どの位かな・・・40人分くらいか??
    270名ほどなので特に何が欲しいと言う事も無かったけど
    不二家のお菓子と ペコちゃん人形が当たりました
    しかし・・・この人形どうすれば???
    集める趣味があるわけでも無いし
    結局このまま記念品として しまっておくしかないか

    次に都内で大盤解説が開催されるのは竜王戦
    それまでは各地で開催されるので行かれない

    次の叡王戦第2局まで1週間以上も先
    去年の事を思えば贅沢な悩みだけど
    藤井君の和装が見たい!!! 


    この10日間ほど空いた期間に アベトナの収録が有ると思うし
    昨年のことを思い返せば 
    昨年は4/11に王将就位式だった
    また発表無いけど・・・直前のお知らせなのか?
    予想としては 来週 17(月)あたりはどうだろう?
    youtubeで見られるといいな

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年04月09日 22時03分47秒

    icon

    81期 名人戦 前夜祭 と 大盤解説

    名人戦 
    放送はABEMAと 朝日・毎日がyoutube

    ABEMAはの画面の仕様が変わって見難くなった
    朝日と毎日も夫々画面が違って
    毎日は私的には却下

    朝日とABEMAを並べて 朝日6割 ABEMA4割の画面で見る

    同じ瞬間をスクショするとABEMA
    朝日
    藤井君がちゃんと見えるのは朝日なので
    見るならほぼ朝日で良いのだけど残り時間の表示が
    指してからでないと替わらないので正確ではない
    ABEMAは持ち時間が刻々と替わるが以前の様に
    時間の減って行く秒は見えなくなった

    不満を言ってもしょうがない

    1日目 沢山スクショしたのと
    2日目 大盤解説に出掛けて見てない為
    後から見る事になった
    後から見ながらスクショしたので
    大量の写真を 中々整理が出来ない

    まずは

    2023/4/4 前夜祭から



    椿山荘へ到着した時と検分時は スーツとネクタイが違う???
    到着時はピンクで 検分は赤に見える  目の錯覚かしら?



    前夜祭
    それは凄い事になってたらしい
    300人ほどが席も無く立ったままの所に
    対局者が入場 このあたりに↙渡辺君 ⇩藤井君 
    どうしてこんな風にしたのか疑問
    カメラは上に上げてはいけないらしいけど
    300人の後ろに立ったら 何も見えないのではないかしら

    定番の花束贈呈
    個別インタビュー
     
    対局はして無いけど 色々有って 忙しいね


    前夜祭のスクショの1割程度しか整理出来てないまま
    対局もまだ全然出来てないけど

    大盤解説に行ったので そちらを先に

    大盤解説
    風の強い日でした 
    広い庭園があるとは聞いていたけど
    ホテル内も広くて・・少しウロウロ
    傾斜地(崖地?)に建ってるので玄関が3階
    1階まで降りますが表が見えなかったので
    ちょっと閉塞感の有る・・・地下のような雰囲気

    私がモタモタしたせいで もう解説は始まってました
    ご自由にどうぞと 朝日・毎日の記事のコピーが
    置いてあります
    ウチは朝日なので新聞は有りましたが
    この方が取っておくのに良いと思って⇩一部頂いて来ました

    ポスターの展示も何か所か置かれていました
    途中に何度も休憩を挟みます
    私の感覚では 女性が8割かなと見えました

    飯野愛女流と天彦君のセットが基本で
    三枚君が加わったりします
    三枚君は藤井君と同じくらい薄かったし
    天彦君はABEMAで見るよりスレンダーボディでした
    立会いの中村修ちゃんが出演したり
    とにかく楽しい大盤解説でした

    凄いのは 休憩や交代が有るものの 
    2時から9時まで喋りつづける天彦君の才能
    解説は当然素晴らしいし 合間に入れる話題も
    つい引き込まれてしまいます

    休憩時には三枚君がロビーに立って
    ファン(?)が横に並んで写真撮影会してました
    私は三枚君のファンでも無いので横目で見ただけ
    この日結局 副立会の千田君は解説でもロビーでも
    見ませんでした
    千田君のファンでも無いから見なくても良いのですが
     
    大盤解説に参加するのに 夕飯はどうしたら良いのか判らず
    400人がレストランを使えるとも思えず
    とりあえず お結びを1個と 伊右衛門を持って行きました
    会場前のロビーにはソファーが有り 
    冷水とコーヒーが 飲み放題で置かれてました
    できればお茶か 紅茶が有っても良かったけど
    無料の物に注文つけてもね

    会場は1階ですが そこより下に向かって庭が有り
    下りてお庭散策に行く人達も居ました

    私は夕食休憩時に デッキに出てお結びを食べました
    この夕食休憩時に藤井君もお結びを注文して有ったのですね
    一緒一緒!

    考えてる事は同じなのか ロビーやデッキで
    サンドイッチやお結びなどを食べてる人達を見かけました

    そうこうしている内に藤井君が勝って \(^o^)/
    同じホテル内に居るのだから
    来てくれるものとばかり思ってたら 
    大盤解説は終了とアナウンスが有り
    えーーー (@_@;)  藤井君来てくれないのーー
    でも もう21時だものね 2日間の激闘だし
    インタビューや感想戦も有るので
    しょうがない ファンは我慢我慢
     
    帰ろうとした時に事件が起きました

    ポスター事件
    私が到着した時は新聞のコピーしか無かったので
    ポスターが積んであった事も知らなかった(有ったらしい)
    帰りに会場に展示して有るのを貰えるって聞こえてきて
    じゃあ私もと係のお姉さんに言ったら
    「この枠を外すのを待ってたら上げます」と言われて
    見てたんですが・・・・結局貰えませんでした

    他にも欲しい人が別の係の人と共に現れて
    しょうが無いから私が「ジャンケンにしましょか」
    と言ったんですけど 「ウン」と言わず
    どうしても欲しかったみたいです
    そうこうしてる内に
    帰って行く人の中から 怒鳴り声が聞こえて

    「早い順で貰えるなんておかしい」

    ま~ そりゃそうですよね
    一人1枚お土産と一緒につける事が出来ないなら
    2局目以降も有る事だから大量にプリントして
    売れば良かったんです

    私のように到着が遅れたら最初から無い物だと思う

    しかし この怒鳴る人は直接係に意見せず
    何度も戻って来て 遠くから怒鳴るんです

    私も何十年とコンサート会場など結構な回数行ってるけど
    このような場所で怒鳴るのは初めて見ました
    この女性が もし藤井君のファンだとしたら・・
    ファンだと思われたら とても悲しい
    自分の意見として係に言わずに吠えるだけは
    たとえ正論でも とても恥ずかしいと思いました

    係のお姉さんは連盟職員か新聞社から来てるのか
    単なるイベント用アルバイトなのか判りませんが
    開催者側に伝わると良いです

    結局ポスターは
    係のお姉さんや私達が居るところで
    とても穏やかに小さな声で「やめましょう」
    「このような配り方したのは貰うの止めましょう」
    と言う女性が現れて終わりましたが
    私は最後に一応係に聞きました 外したあと捨てるんですか?
    捨てませんって言ってましたが
    あのような撤収作業中は 機材など持ち帰るものが多いし
    100枚単位の包みならそのまま持ち帰るでしょうが
    記録として残さなければいけないもの以外の
    紙類は纏めて処分するものです
    ゴミになるのか~・・その点はちょっと残念でした

    あのポスターはあまり私の好みではないけど 捨てるのは・・

    実際のところ私がポスター貰っても家で貼りません
    竜王戦のセルリアンタワーでは買いましたけど
    広瀬君と二人なので貼りたくも無い
    あの時買った物は全てそのままの状態になってます
    後から欲しいと思っても
    2度と手に入れる機会は無いと思ったから買いましたが 
    物は物でそれほど執着はない

    そして今日 名人戦のポスターがメルカリに沢山出品されて
    売られてるとTwitterで読みました
    何十年か経って私のような年寄りファンが亡くなり
    家族が捨てるよりはと売るならまだ判るんですけど
    余分に持ち去って直ぐに売るって酷い行為です

    そう言えばどこかの会場での扇子でも有りましたね
    沢山買って売る人  性根が下品です

     
    検分の写真も 対局中の写真も 沢山有りすぎて
    整理が間に合わないままになってしまいました

    明日は叡王戦の検分
    叡王戦は1日だし 午後は大盤解説に行くので 
    午後の分は後から見返しするしか無いけど
    持ち時間が短いので大丈夫と思いたい


    叡王戦の写真整理が終わってから
    名人戦の写真整理出来たらいいなと思います



    次にスマホの裏に貼るのはこの写真が良いかなと思案中

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年04月07日 21時08分19秒

    icon

    第30回 岡崎将棋祭り 2023/4/2

    岡崎将棋祭り 2023/4/2

    記事や ファンのTwitterからお借りしてます <m(__)m>




    記念対局だけだと思ったらトークにも出てて
    最初から見てて良かった!

    この日はとても楽しみにしていたのかと思う程
    嬉しそうに笑ってるのが印象的
    参加メンバーを見れば師匠 伊緒姉弟子 中澤妹弟子
    アベトナで一緒だった高見君 因縁の勇気君(*^。^*)
    他にも太一君や会長も居ますけどね


    (太一 X 会長)の対局の大盤解説も少し参加・・だけど
    ⇧高見君                    ⇧藤井君
    自戦解説じゃないから 符号言っちゃ駄目よー
    ってヒヤヒヤ 中々慣れないのかな~
    もう涙目で笑って お腹が痙攣してしまいました
    横で大盤解説するより自分で交代して
    指してしまいたいかも (*^▽^*)

    他者の解説してて 2~30分後に対局するって
    脳が誤作動しないのかしら?二人で盤の位置に拘って直す
    持ち時間10分だと思ったら15分になってた
    初手お茶無し 扇子・・忘れて来た?
    76歩であれ?26歩じゃないのね
    7年前と同じ出だしだそうです
    手番が判らない形勢が判らないのは何とも困るけど
    ABEMAでは無く 会場を映してるだけなので
    それでも ありがたいと思うしかない

    勇気君は後手番で勝ったら大喜びでしょう・・が
    突然頭抱えてぐんにゃり   どうした?
    自分で先が見えちゃったのかな
    まるで棋王戦第3局の藤井君みたいでしたね
    終局後 会長が「詰みまで長いけど
    棋士なら0秒で読める」って言ってました
    二人とも大好きな感想戦 嬉しそうだけど時間が有る

    毎度お馴染み 何時までも聞きたい勇気君
    もう藤井君は立ち上がりかけてるのに・・
    評価値が表示されないけど 
    どうも終盤まで勇気君の勝勢だった模様
    なのに負けてしまった

    6年前に勝ったっきりずっと藤井君に負けてるけど
    勇気君もA級棋士
    Aに行きたくても行けない棋士の方が多いのだから
    凄い棋士なんです

    藤井君と一生懸命感想戦したい勇気君見てたら
    2~3年前の藤井君が 永瀬君に纏わりつくように
    嬉しそうに感想戦してたのを思い出しました
    対局できる機会は中々無いので
    この機会にいっぱい聞きたいのでしょう

    後は大盤使って感想戦
    太地君 勇気君       藤井君      会長 
    会長 駒動かしてお手伝いしたいけど 
    藤井君は自分で動かしたいタイプなので 後ろで見てるだけ将棋好きが集まって ワチャワチャ楽しそう  

    後でもう1度見ようと思ったら
    もう見る事出来なくて えええええーーーーーー!!
    なんてもったいない事を (T_T)
    使っても使わなくても良いから
    もっといっぱいスクショしておけば良かった


    それでもスクショした写真はまだ有る
    有るけど 名人戦の写真が膨大で
    そちらの写真整理しないと 叡王戦が始まってしまうから
    ここまでにしておきます

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

もっと見る icon