新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 朱音さん

    2024年02月29日 15時02分17秒

    icon

    地域対抗戦  予選

    地域対抗戦 地域会part2
    (地域会part1には藤井君は出て無かったので) 

    師匠と二人で名古屋の街


    藤井君をチームメンバーに入れないと・・・って師匠が自虐


    名古屋市庁舎で名古屋市長に庁舎を案内してもらう

    市長の部屋には12月のカレンダー そして羽織袴 
    ちょっと一杯入ってるように見えなくもないから
    お役所の仕事納めの日だったのではないかな?

    ABEMAの収録なのに市長は言いたい放題⇧
    その後 出かけていく先は
    ハチワンダイニングバー
    バーなので イベント開催以外は夜に開くお店の筈
    子供ばかりなのは冬休みの昼間だからだし
    声かけて集まって貰ったのではないかと予想してしまいます
    師匠と久しぶりの対局かしら
    子供が横で ごちゃごちゃ話してる
    藤井君 ピンチ・・・で投了



    お店に貼って貰う ポスターをお願いする


    天下布武!将棋の駒を持って日本一を目指す!



    2/3放送分
    予選B   中部 対 関西B


    中部地区は杉本師匠
    藤井・豊島・八代・服部


    作戦会議室

    1局目 服部君対局中

    服部君が負けたので 2局目は藤井君が

    将棋好き  出番が回って来なかったら つまらないでしょう
    嬉しそうに出陣
    柔らかい表情してますね



    勝ち抜きなので次 第3局は慎太郎君との対局になりました


    出陣

    次 第4局は大石君が相手
    なんと次 5局は大橋君とで 久しぶりです
    いつまでも負けてはいられない

    次 6局はまた慎太郎君とです



    結局 2~6局まで計5勝したので 中部の勝ちになりました
    対 古森  後手138手
    対 慎太郎 先手95手
    対 大石  後手138手
    対 大橋  先手101手
    対 慎太郎 後手108手

    藤井君は次々対局で将棋脳が快適に活動だったけど
    次回は他の棋士に出番を回さないとね
    勝敗は大事だけど 5人のチーム戦だから






    まだまだ指したかったのね

    この対局は同じ日に沢山の棋士を集めて
    何チームもの長時間収録だったそうなので  
    次のチームと対戦するまでの間が 魔物かも

    藤井君 おやつ食べたりお茶飲んで 
    他の棋士と会話する機会がとても楽しかったのだと思う

    藤井君が楽しければ ファンは満足です

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2024年02月27日 23時18分47秒

    icon

    徹子の部屋 2024/2/23放送

    徹子の部屋 (TV朝日)2024/2/23放送


    TV朝日は気合を入れて 事前に宣伝を流してました
    2時間スペシャルと言いながらも
    最初は芦田愛菜ちゃん 次は マツコ
    最後が藤井君だったので まだか まだかと
    普段見ないTVを見てしまいました

    勿論TVからスクショできないので
    番組が終わってから Tverで見ました(ABEMAでも見られた)
    2度見でも3度見でも可愛くてワクワク
    この和装は誰が選んだのかしら?
    藤井君 選ぶ事は無いような気がするから 白滝さん?
    藤井君もっと似合うのが有るのにな~~

    藤井君は出てくれなさそうな気がしたから
    昨年の野間出版での表彰式の時 直に藤井君にオファーしたと
    確かにあの時言ってたけど 本当にそうだったのね


    このパズルが どうなってるのか最初は判りませんでした ⇩
    数独の小さくしたタイプかと思ったけどそうでもなく
    数独より難しい 
    +ーX÷ を使い コマの左上にに書かれてた数字になるように
    1~7までの数字を1度だけ使って解く
    結構パズル好きな私だけど 知りませんでした
    これを幼稚園から小学校に上がるくらいにやってたと(@_@)

    徹子さんは 色々話を振ってくれるので
    見てる人も飽きないでしょう

    研修会時代の連敗記録

    59期王将戦 久保x羽生
    「次の一手」と言うのをやってたようです
    59期って調べたら2009年1月 藤井君1年生の頃
    8歳には詰将棋大会に出てたし詰将棋も作ってたから
    不思議でもない

    駒の持ち方 伝授しましたが
    80代の徹子さんには難しかったようです

    「そんなこと できない~・・・」って
    将棋指せない私から見ても 徹子さんの持ち方では
    そりゃ無理かも って思う
    しかし何年も将棋を指してても
    上手く持てない方もいると聞いて 
    これは将棋の能力とは別なようです

    徹子さんお得意の 髪の中から飴  ではなく
    ネコ型人形でした
    この両手で迎え入れるような頂き方 いや~ 中々できません


    大事な頂き物を愛しむように



    縁起を担がないタイプだけど
    きっとこの猫は 藤井君が持ち歩いてる 
    しろたんポーチのように お傍にいられるのかもしれない



    歯列矯正してるから この収録は 
    12/24のサントリーより後です
    1月に入ったらすぐアベトナの収録もあり
    王将戦が始まったのに 忙しい合間に撮ったのね

    でも とてもとても楽しそうで
    忙しい中でも気分転換になったと思います

    この「徹子の部屋」は視聴率14%だって
    今TV業界 10%超える番組は少ないのに
    沢山の 一般の方々が見てくれたのでしょう
    感謝!

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2024年02月25日 23時08分11秒

    icon

    棋王戦第2局 2024/2/24 金沢

    棋王戦第2局 2024/2/24 金沢

    2/23 検分

    使われる駒と盤は、能登半島地震で被災し、妻の紀美子さんを亡くした石川県珠洲市の塩井一仁さん(63)が提供したものです


    前夜祭  
    youtubeが見つからず 報道各社や
    当日参加のファンの方々から 写真お借りしてます
    順番が不自然かもしれません
    順不同よろしく   m(__)m




    おおおーーー かっこいい!

    花束贈呈




    ファンの方のTwitterには一般人に対する配慮の為
    顔は隠されてますが

    このような会に参加するにあたって 報道関係が入るため
    映ることがあるので 承知の上で参加して欲しいと
    書かれてることが多いです

    舞台の上と 舞台から降りて 
    立食パーティー形式だったようです・・・が・・

    この状況は何でしょう?
    後ろ姿で判らないけど もしかしたら
    駒を提供した塩井さん?
    一般と一緒の会場内なのでしょうが (違うかな??)
    さすがにファンは寄り付ける状況では無いみたい

    おやつ選びは 前夜祭の前かも知れない


    2/24

    入室

    なんとな~~く 落ち着きが無いように思えた朝
    気のせいか・・・


    対局開始
     
    この初手お茶
    タイトル戦の時は会場側で出してくれるお茶碗のお茶を
    飲むことが多いのだけど 今回は珍しくペットボトルのお茶
    喉が痛いのか 熱でもあるのか気にかかった

    初手お茶の後 後手なので8四歩


    36手目指した後 羽織を脱ぐ
    昼食休憩

    昼食に行く時 記録君に座布団横の籠を見せた
     

    何を頼んだのかと思ったら
    何が入ってるか判らないけど 
    その籠をしまって欲しいと言ったようで
    記録の松下君が持ってどうすればいいかとウロウロ
    藤井君 色々置かれてても
    ゴミ箱の位置を変えたりは自分でやるけど
    協賛企業の品がカメラに見えるように並んで置かれてるのを
    動かせないから飴かチョコでも入ってると予想される籠を
    どかしたかったのかも


      ⇧⇩ この%の差は匠君の79手目 竜を下げたから

    94手目 8六桂
    匠君 投了

    終局直後 藤井君がじっと固まってることはあるけれど
    匠君が羽織を着始めてる時


    1分間 盤を凝視してからハッと口元に手を当て
    上方に目をやったあと 匠君に話しかけた
    その後すぐドヤドヤと報道関係が雪崩れ込んできたけど

    この藤井君の動きは何だろう?
    何か気付いたような気がするけれど
    将棋判らない私に分かるわけもないので 気のせいかも


    インタビュー



    大盤解説会場へ


    感想戦



    駒を片して 第2局は終わりました




    2/25
    北陸ジュニア棋王戦




    このようなイベント 藤井君も匠君も沢山参加してきたから
    子供達には大切な機会だと分かってる
    しかし 指導対局でも無いから
    このような場合プロ棋士は見てるしかないし
    子供だって対局始まってしまえば
    周りに誰がいようと関係ない
    何のために藤井君達は行くのか
    この場合 立ち合い・副立ち合いも一緒なので
    最初から棋王戦として組み込まれていた模様

    タイトル戦の前日に小学校など訪問したりはある
    対局の翌日も 藤井君は出席したことはあるけれど
    勝者も敗者も 揃って行くのは初めて見たような気がする

    匠君もこのような機会の経験値が増え
    とても流暢に 負けた話ができるようになった
    立ち合いの久保さんの
    優勝した人以外は負けることになる
    勝っても負けても成長していく」って
    良いこと言ってますね


    匠君の将棋の成長率は藤井君並みかも
    なので第3局は心して対局しないと
    そろそろ反撃が始まるかも
    藤井君もウカウカしてられません

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2024年02月22日 10時48分36秒

    icon

    2024/2/16~17 王将戦祝勝会 大盤解説

    2024/2/16~17  高槻市 山水館

    王将戦が第4局でストレート防衛したので
    2/16 前夜祭の代わりに 祝勝会 開催

    まずは高槻市役所訪問

          はにたんバッジ?  ⇧ ⇧   
     
    揮毫


    ポスターにもサインします



    かなり順不同と思われます




    そう ここ高槻では 負け越しなので・・・




    祝う会は師匠も一緒



    師匠には塩対応できるくらい安心してるのです

    棋士だけど詰将棋作家でもある浦野さんとは
    4~5年ぶりになるそうで

    藤井君が子供の頃から詰将棋で知ってる間柄
    詰将棋チャンピオン戦 コロナで中止されてたのが
    今年はあるけど 藤井君は行かれるだろうか



    恒例の抽選会もありました

    ファンの方のページからの拝借で 
    藤井君から直に手渡しなのが判ります
    以前は抽選だけ藤井君で 
    係が舞台の下で渡すということもあったので
    手渡しの時に当たりたいものです
    瀬戸市から近いし 終始楽しそうで良かった


    これは始まりなのか終わった後なのか
    ファンサイトからの借りものなので不明ですが
    こんなに近くまで押し寄せていて 良いのだろうか





    2/17 
    祝勝会では つけて無かったハニタンバッチをつけてます

    子供将棋大会

    子供大会とかアマの大会とかに行ったりするけど
    行っても何するわけでもない
    大人でも子供でも将棋指してる時は
    周りで何が有ろうと誰がいようと関心ないでしょう
    声かけるわけにもいかないから
    藤井君 呼ばれて行っても困るんじゃないかな




    そのあと 大盤解説会場へ
     
    通常なら2日目(2/18)の午後に開かれるので
    その日時で募集をしたのではないのかな??
    1日目(2/17)にも募集してたのかしら




    自戦解説
      第4局開設中


    楽しい解説が終わって抽選会です







    将棋会館建設地前で



    この装置は個人の物で 貸し出されて来てます

    藤井君は大喜びで この撮影が終わった後も
    2時間楽しんだと記事になってます
    関係者も報道関係者も待っててくれたのでしょう
    ご苦労様です

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2024年02月19日 22時45分08秒

    icon

    73期王将戦 第4局  2024/2/7~8 立川 オーベルジュ ときと

    73期王将戦 第4局  2024/2/7~8 
    立川市 オーベルジュ ときと


    2/6 雪で交通網が乱れました
    前日から泊ってた岡山在住の菅井君は 流石です

    中央線がダメで 高速道路が通行止めになり
    藤井君は集合時間に遅れてしまいました
    タイトル戦に藤井君が一人で移動するとは思えないので
    連盟関係者や他の棋士 何なら報道や協賛関係だって
    一緒だったのではないのかしら?





    藤井くんの本気な表情は対局中と揮毫  真剣!

    前夜祭




    右を向いて・・左を向いて・・カメラマンのご要望通りに花束や果物はこの後どうするのでしょう
    持ち帰れるものでもないので食べられる物は
    スタッフや棋士・報道関係者が食べればいいのでしょうね
    挨拶はもう慣れてるので OK!


    1日目



    対局開始
    初手お茶  2六歩
    13手目を指してから羽織を脱ぐ



    27手までで 昼食休憩




    39手目まで
    菅井君が40手目を封じる
    菅井君が封じ手に行ってる間に羽織を着る
    棋譜用紙を確認

    封じ手の封筒にサイン
    駒をしまって 1日目終了

    大盤解説に使うにしては小さい盤が置いてあるが いいの?
    もう真っ暗 控室が別棟なのか?
    対局場がホテルだから宿泊もこのホテル内だと思われる
    このまま着替えずに自室へかな?



    2日目



    封じ手開封 ここで立ち合いの中村修ちゃんが間違えた
    勘違いだったので言い直したけれど 
    両対局者は  え (@_@) って顔してます
    41手目の後 羽織を脱ぎます



    121手 2二竜・・・この手はBESTでもないし
    5番目までにも入ってないけど  いいのかしら?

    BESTじゃなくても 菅井君が投了

    勝ちは判ったし タイトル20連覇の記録もわかるが 
    この大げさな色は何とかならないのか

    インタビュー

    大盤解説会場へ




    駒をしまって終局
    この後 記者会見の前に 勝者の罰ゲームを撮影してから
    記者会見





    翌日改めて もう1度記者会見




    スポニチの記事
    【2・7ドキュメント】

    ◇藤井王将
    (前夜は22時半に就寝)
    6:30 起床。自室で朝食(ブリオッシュのフレンチトースト、下田豚ソーセージ、和紅茶など)
    8:50 対局室入り。巾着からデジタル時計などを出し、脇息(きょうそく)を引き寄せる
    8:57 湯飲みにお茶を入れて一口
    9:00 対局開始。お茶を飲んでから、初手▲2六歩
    9:20 羽織を脱いで畳む
    9:50 「部屋の温度を1度下げてください」と注文。日差しの影響で室温が22度だった
    11:25 「狭山茶ほのか(冷)」を飲み干す
    11:50 お茶を一口
    12:25 扇子を口元に持っていく
    12:30 昼食休憩に入る
    13:28 対局室に戻る
    14:09 扇子を手に、座る位置を微調整
    16:10 脇息にもたれて、扇子をパチパチ
    17:11 記録係の手元をのぞき込んで棋譜を確認
    18:06 封じ手が入った封筒に署名
    18:08 駒を片付け、対局室を出る
    19:00 自室で夕食(オムライス デミグラスソース、まぐろとろろ黄身しょう油、温かい京番茶など)

    ◇菅井八段
    (前夜は23時に就寝)
    7:00 起床。自室で朝食(マナガツオ味噌漬け焼き、土鍋ご飯、コーヒーなど)
    8:48 対局室入り。お盆の位置などを調整する
    9:05 コップに水を注ぐ。朝日がお盆を直撃し、スタッフに対応をお願いする
    9:35 今シリーズ初めて羽織を脱ぐ
    9:50 菅井からの注文を受け、窓際にびょうぶが置かれる
    12:26 おしぼりで顔を拭く
    12:30 昼食休憩に入る
    12:50 対局室に戻る。あぐらを組み、体を揺らしながら熟考
    13:25 対局室から出る
    13:29 対局室に戻り、着席。おしぼりに顔を約10秒うずめる
    13:58 腕を回し、肩甲骨のストレッチをする
    16:16 天井を見上げてボーッとする
    17:11 藤井の棋譜確認後、記録係から渡された棋譜を見る
    17:42 記録係に封じ手用の局面を書くよう指示
    17:58 湯飲みのお茶を飲み干す
    18:00 封じる意思を示す
    18:08 一礼して終了。対局室を出る
    19:00 自室で夕食(牛タンカレー ターメリックライス、柔豚のわら焼きなど)

    【2・8ドキュメント】

    ◇藤井王将

    (前夜は22時半に就寝)

    6:30 起床。自室で朝食(立川烏骨鶏=うこっけい=のおかゆ、甘鯛=だい=のかぶら蒸し、季節のドライフルーツ、温かい薬膳茶など)

    8:50 対局室に入る。和服を整えて座る

    9:00 一礼して対局開始

    9:25 退室中に菅井が指したことを告げられ、「この手は何分ですか?」と質問

    10:37 アイス抹茶ラテを手に対局室に戻る

    11:30 湯飲みにお茶を入れようとするも、ポットが開きにくくキョトン顔

    12:08 記録から「残り3時間です」と告げられる

    12:30 昼食休憩で対局室を出る

    13:23 対局室に戻り、座る位置を調整

    15:01 午後のおやつに選んだジュースを取りに席を立つ

    17:32 扇子を口元に持っていく

    17:40 脇息(きょうそく)を引き寄せ、前のめりで盤面を見る

    17:52 一礼する

    18:26 感想戦開始

    19:00 記念撮影に応じる

    19:27 記者会見に参加

    20:00 関係者の打ち上げに参加

    ◇菅井八段

    (前夜は23時に就寝)

    7:00 起床。自室で朝食(マナガツオ味噌漬け焼き、土鍋ご飯、ホットコーヒーなど)

    8:45 「おはようございます」とあいさつし対局室に入る

    9:00 中村が封じ手を読み間違え、驚いた顔をする

    10:42 記録係の手元をのぞき込んでから対局室を出る

    12:28 昼食休憩に入る

    12:50 対局室に戻り、棋譜を確認してから着席する

    13:23 対局室を一度出る

    13:26 対局室に戻り、前のめりで盤面をにらむ

    13:55 ▲1六飛を見て、背中をのけぞらせる

    15:24 両手で頭を抱える

    16:55 額に手を当てる

    17:33 口をへの字に曲げて、うなずく

    17:40 頭をかきながら盤面をにらむ。髪がどんどん乱れていく

    17:47 右手で頬を2回叩く

    17:51 背筋を伸ばし、唇をかみしめながら体を揺らす

    17:52 投了

    18:05 大盤解説会であいさつ

    18:46 感想戦終了

    19:10 タクシーで帰路に就く



    勝者の罰ゲーム

    何だか良く分からなかったけれど 
    パイナップル星人のパイナップルで
    カメハメハ大王の像に倣ったらしい
    う~ん・・・なんだかな~?

    撮影風景⇩


    これもし菅井君だったらどうしたんでしょう?
    別案があったのかしら?

    翌朝の方が可愛くて良い!

    ウサギのピンも可愛いけれど 前髪出てるのも良かった

    撮影風景


    ストレートだろうとフルセットになろうと
    勝者の罰ゲームなので 4回以上はできない
    それが残念ですが また来年を楽しみにしてます




    時には扇子を回しながら タイトル20期
    1度も落とすことなく達成しました

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2024年02月18日 18時16分54秒

    icon

    73期王将戦第3局 2024/1/27~28 島根県 さんべ荘

    73期王将戦第3局 2024/1/27~28 
    島根県太田市 さんべ荘

    PCが使えない状況中だったので
    あとから報道各社・ファンのTwitterなどから
    スクショさせていただきました

    順不同 m(__)m




    1/26 


    寒さに強い藤井君がスーツの中にセーター着込んで
    コートも脱がないってのは 体調悪いのかと・・
    リアルタイムで見ていたら心配したでしょうが
    勝ててたので 大丈夫だったのですね

    この靴は 神社で脱いだのかな?



    森田さん 駒箱に揮毫して貰えたらお宝になるし
    記念になって良かったね~~


    揮毫


    前夜祭


    1日目
    入室

    対局開始



    昼食休憩に入る時 置かれているカメラの異常音が気になると








    菅井君が封じ手を書きに行ってる間に羽織を着る

    待つ間に棋譜用紙確認

    7冠の扇子など作らないから7段
    段位は7段が1番長かったから(2年3か月)
    作られた扇子も多いのでしょう
    もう段位で呼ばれることも 書くことも 30年は無い


    菅井君が45手目を封じて1日目終了

    2日目



    封じ手開封





    昼食休憩






    94手目までで菅井君投了


    インタビュー




    大盤解説会場へ





    感想戦


    感想戦は楽しい!



    まだスクショした分はあるけれど 
    まだ第4局が有るから ここまでにします


    スポニチの記事  
    毎度あるわけではないけどとても助かります 


    【1・27ドキュメント】

    ◇菅井八段
    (前夜は23時に就寝)
    7:00 起床。自室で朝食(藤井と同じ。飲み物はホットコーヒー)
    8:45 対局室に入る。アルコール消毒やお盆の位置を微調整
    9:00 対局開始。しばし盤をにらんでから初手▲7六歩
    9:10 備え付けの水とお茶以外に、ホットコーヒーを追加
    10:07 棋譜を確認
    12:21 対局室に設置されたカメラの音が気になると指摘。バッテリー切れを示す音だった
    12:30 昼食休憩のため対局室を出る
    12:46 対局室に戻る。ホットコーヒーを追加注文し、ミルクを入れて飲む
    14:36 おしぼりで目を覆う
    16:42 前傾姿勢で考え込む
    17:50 記録係から「残り4時間です」と声を掛けられる
    18:02 封じる意思を示し、封じ手を記入
    18:11 一礼し、対局室を後にする
    19:00 自室で夕食(メニューは藤井と同じ)

    ◇藤井王将
    (前夜は22時半に就寝)
    6:30 起床。自室で朝食(焼き魚、卵料理、納豆など。飲み物は高原牛乳)
    8:49 対局室に入る。座布団の位置を微調整し座る
    9:00 対局開始。初手を見てお茶を飲み、△8四歩
    9:28 「温度を上げてください」と記録係に伝える。室温設定を20度から21度に変更
    10:45 積もった雪が落ちる音に驚く
    12:28 少し早く対局室を出る
    13:26 対局室に戻り、棋譜を確認
    13:50 羽織を脱ぎ、お茶を一口
    14:15 ゴミ箱とティッシュの位置を入れ替える
    15:38 和服の襟元を整える
    16:37 記録係の手元をのぞき込んで、棋譜を確認
    18:05 封じ手の封筒に署名
    18:11 駒を片付けて一礼。対局室を後にする
    19:00 自室で夕食(三瓶そば、島根県産かつべ牛ロースト、三瓶もちぜんざいなど)

    【1・28ドキュメント】

    ◇藤井王将
    (前夜は22時半就寝)
    6:30 起床。自室で朝食(焼き魚、卵料理、納豆など。飲み物はオレンジジュース)
    8:48 対局室に入り、信玄袋からデジタル時計などを取り出す
    9:00 一礼し対局再開
    9:05 湯飲みを持ち上げた時に受け皿を落とす。ティッシュで水滴を拭き、お茶を一口飲む
    9:09 デジタル時計を持ち上げて時間を確認し、羽織を脱いで畳む
    11:33 正座からあぐらに組み替える
    12:11 菅井の▲5六角を見て前傾姿勢になる
    12:30 菅井の退室後、しばらく盤をにらみ対局室を出る
    13:18 対局室に戻る
    14:29 扇子を床に置き、お茶を一口
    14:33 湯飲みに温かいお茶を入れる
    15:32 アイスグリーンティーを飲み、脇息(きょうそく)を引き寄せる
    15:56 残り時間を記録係に確認
    16:40 頭をかき、窓の外に目をやる
    16:41 菅井の投了を受け一礼
    16:43 報道各社のインタビューを受ける
    16:58 大盤解説会であいさつ
    17:27 感想戦終了
    18:10 記念撮影に応じる
    18:30 関係者の食事会に参加(ローストビーフ、刺し身、だし巻き卵などが並ぶバイキング)

    ◇菅井八段
    (前夜は23時就寝)
    7:00 起床。自室で朝食(メニューは藤井と同じ。飲み物はホットコーヒー)
    8:43 対局室に入る。天井を見つめて静かに待つ
    9:02 対局再開後、ホットコーヒーを追加注文。湯飲みを動かすなどして置き場をつくる
    10:30 再開時に飲んだコーヒーをスタッフに手渡し、午前のおやつに頼んだオレンジジュースを受け取る
    11:02 体を揺らしながら「うーん」とうなる
    12:30 対局室を出る
    12:48 対局室に戻る
    13:05 コーヒーカップを口元に寄せたまま、しばらく盤面を見る
    13:43 ティッシュで鼻をかむ
    14:04 駒の位置を整える
    15:41 おしぼりで顔を拭く
    16:02 記録係に「残り1時間30分です」と声を掛けられ、うなずく
    16:04 目を閉じたまま数秒間上を向き、▲8四歩と着手
    16:37 唇をかみしめ窓の外を見る
    16:41 投了
    16:43 藤井が報道各社の取材を受ける間、目を閉じ、背筋を伸ばして待つ
    17:08 感想戦開始
    17:27 対局室を出る
    18:30 関係者の食事会に参加





    勝者の罰ゲーム

    藤井君は 金銀財宝 欲しいと思ってないでしょうけど


    翌朝 
    藤井君 対局ない日は朝の髭剃り適当だから・・

    雪だるま 作ったことがない藤井君
    瀬戸市はあまり降らないのかしら?
    撮影風景 
    なんとなく雪だるまは もう少し高めにあると思ってたら
    低いテーブルだったから 藤井君はしゃがんでたのね

    それにしても  可愛いな~

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2024年02月18日 15時09分40秒

    icon

    竜王就位式 2024/1/30

    竜王就位式 2024/1/30 セルリアンタワー

    野村フォールディングスは毎年 
    新聞にこのような写真を載せてくれる
    会社としての宣伝もあるのでしょうが
    ファンとしてはありがたい

    いつものように 順不同です m(__)m

    開始前の控室で関係者と歓談や記念撮影

    色々いただきますね
    興味が有っても無くても どんなものでも 喜んでいただきます



    白滝さんが和装に気を使ってくれます
    直ぐに落ちやすい花にも・・


    会場のドアの向こうに待ち構えるファン
    今回 一般客は立食形式なので このような状態になる
    私も行きたかったけど立食だったので無理と諦めた

    棋士などの関係者や招待客はテーブル席があるので
    そこを歩く藤井君
    就位状授与
    推挙状ですね



    1組から6組までの優勝者も壇上で盾をいただきます
    豊島君は対局が控えているので欠席

    5組から挑戦者になった匠君もいます
    ニコニコ藤井君
    寡黙だった匠君が流暢に挨拶するので三浦さんが驚いてた
    タイトル戦に出たことの経験値ですね

    花束贈呈に来てくれたのは ぎばちゃん(柳葉敏郎)

    握手は要らないのに・・(私の気持ち)



    ファンから裏地に竜の絵が描かれた羽織をいただき
    その場で着替えます

    昨年は見せ方が中途半端だったので
    今回はしっかり見せてます
    う~ん 相変わらず私の好みではないが それはしょうがない
    秋の竜王戦第1局に着るのでしょう  



    乾杯です・・・が・・ビールのようです
    ウーロン茶でも頼めば良かったのに

    グラスを見てますが 「乾杯」と声が掛けられれば
    一口くらいは飲むしかない


    式としてはここでいったん終了
    藤井君はスーツに着替えて ファンとの歓談
    優勝者5人もそれぞれのファンに囲まれて歓談

    藤井君を前にしたら緊張して一言も話せなくなりそうなのに
    皆さん何話してるのかしら
    プレゼント抱えて・・・
    ホテルの従業員と間違われそう


    羽織を贈るにしても お茶を飲みながらの歓談も・・・
    結構な金額がかかるから ファンするのも大変

    私は婆なのでとても藤井君に会うなんてできないから
    大盤解説 行きたいな~

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2024年02月17日 16時49分54秒

    icon

    クラウドファンディング 2024/2/14 ファンミーティング

    クラウドファンディング 
    2024/2/14 ファンミーティング


    藤井聡太八冠によるトークショー含む
    30名限定のファンミーティングです。
    藤井聡太八冠との2ショット写真撮影もできます。

    日程:2024年2月14日(水)
    場所:ホテルニューオータニ東京
    時間:開場13時半、開演14時~16時
    出演棋士:藤井聡太 他

    35万円 30人限定
    普通の主婦はとても参加できません



    対局でも無いのでABEMAなどの放送を望めず
    youtubeもない
    行かれた方が写真アップしてくれるのを待つだけですが
    それぞれTwitterにあげてくれるにもタイムラグがあるし
    式次第があるわけでもないので(実際はあるのでしょう)
    順不同ですが 予想して並べます

    カメラマンではなく素人の撮影ではピントがズレても
    見せていただけるだけで感謝

    入室



    この写真がとても良い!髪型が私好みだからです
    ピントがあまいのが残念
    いつもこのくらいの分け目で おでこ見せてくれたら嬉しい



    質問コーナー  伊緒姉さん・・少し年取ったように見える

    大人になって姉弟子にも 言えるようになりました

    パネルには質問がいっぱい貼ってある 

    デビュー戦でひふみんに ↑ 昼食時間中に指されたこと
    ファンなら みんな知ってる話でも
    藤井君が目の前で語ることが大事!

    とても楽しそうな藤井君

    このアクスタは  
    全員プレゼントなのか抽選なのか不明ですが
    一生懸命書いてる姿

    サインや揮毫は丁寧に 一心不乱に集中して書きます

    ハンドタオルかしら?もプレゼントらしい (実際は何かな?)
    ↑この時の口元 14歳頃の写真で見る

    こんな感じで隣に座ってくれたらしい

    横に藤井君がいたら
    そりゃもう じっと見ていたいのか
    そちらを向けなくなるのか・・・

    色紙など抽選でプレゼントがあって

    お見送りがあったようです


    笑い上戸の藤井君 
    クラファン担当の中村太一君と何の話してたのかな


    クラファンなので1050万から
    この会を開いた経費を引いた分が
    会館建築の為に使われる

    他の棋士も色々協力しているけれど
    集金できるほどの棋士は50人くらいでしょう
    集まった金額の7~8割くらいは藤井君と羽生君?


    100周年と 会館の建て替え
    クラファンだけでなく 
    あちらこちらの企業への顔出しも
    他の棋士より藤井君でしょう
    藤井君が活躍してる時で良かったと
    将棋界の内側も外側の人も思っている筈です

    クラファンとは言え 署名してるより
    藤井君が 楽しい時を過ごせたなら
    ファンも嬉しい!



    ファンがTVのニュース画面を撮ったようです
    TV見ない私 このように紹介してくれてるので良かった!

    それぞれのテーブルを回って⇩こんな近くに藤井君が座ってる

    返礼品って言われると
    何だか藤井君を返して貰えるような (*^▽^*)




    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2024年02月14日 15時17分09秒

    icon

    棋王戦第1局 2024/2/4  魚津市

    棋王戦第1局 2024/2/4  魚津市
    新川文化ホール

    この対局は 私自身が体調不良でほぼ見て無かった為
    各所からスクショしたのは後からです

    2/3 検分



    お馴染みの揮毫 これは駒箱の蓋かしら?
    前夜祭用に色紙にサインもするのでしょう

    前夜祭

    抽選会

    入室

    振り駒


    対局開始

    先手なので 初手お茶の後2六歩

    表示されてる評価値の%は アマの為の27点方のせいらしい
    プロは24点方

    藤井君プロ入り以来 初めての持将棋
    負けた将棋より 面白くなかったと思われる(想像)

    大盤解説会場へ


    感想戦って・・意味あるのかしら・・・


    駒をしまって
     
    終局


    終盤  ぼんやりした状態で見て
    何なのこの将棋はと 
    将棋判らなくてもつまらなかったから
    見返しはしません

    匠君は せっかくタイトル戦の挑戦者になったのに
    いったい何をしたかったのか??

    第2局以降に期待します

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2024年02月12日 20時43分57秒

    icon

    朝日杯 2024/2/10

    朝日杯 2024/2/10  朝日ホール

    準決勝

    これから振り駒

    先手になりました

    朝日杯お馴染みの舞台上2局同時進行
    (西田  x  永瀬)    (糸谷  x  藤井)


    対局開始

    2局同時なので 特に藤井君をアップにしてくれることもなく
    藤井君の勝利

    大盤解説会場




    まだ対局中の↑(西田x永瀬)

    興味津々で モニターを覗き込む棋士たち
    長くなりそう と言いながら 嬉しそうな藤井君
      ↑ 延々続く1分将棋が・・終わらない・・
    昼食中も控室で見ていたのでしょう

    感想戦

    感想戦好きなので糸谷君と楽しそうに

    西田x永瀬 の対局が伸びたので
    決勝の始まり時間もずれた

    決勝 永瀬君が先手に




    対局開始




    藤井君は時間を使うも 永瀬君は使わず

    永瀬君の研究の深さに負けました  
    詰みが見えたのでしょう Yシャツの袖まくりを戻す

    終局後 直ぐに楽しそうに話し始める

    インタビューと挨拶と
    少し振り返っての感想戦との為に大盤解説会場へ




    感想戦カメラが狙う藤井君の駒回し ( ^)o(^ )
    楽しいから つい回しちゃうのです

    感想戦 長くさせてくれるかと期待したけどダメでした

    藤井君が 新たな宿題を貰い 嬉しそうなのと
    初めての朝日杯優勝の永瀬君
    これで王座戦で負けた傷が少し治りそうで良かった

    藤井君が順位戦で負けた時は
    誰に負けてもショックだったけど
    朝日杯は棋戦なので 永瀬君だからいいかぁ~~と
    特にガッカリも無かった

    勝率8割超えてても 100%じゃないので
    藤井君だって負けるのです
    今一番の強敵は永瀬君


    スクショ写真はまだあるけれど
    朝日杯だけに止まってられないので
    ここまでにします

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

もっと見る icon