新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 朱音さん

    2023年07月28日 20時08分11秒

    icon

    64期王位戦 第3局 小樽 銀鱗荘 2023/7/25~26

    対局観戦疲れで ボーーーとしてましたが
    やっと平常に戻って来たので
    順不同ながら小出しにして行きます

    王位戦ブログの写真や 報道各社 
    ファンサイトからも借りてます  m(__)m


    王位戦 第3局   
    小樽 料亭湯宿 銀鱗荘


    7/24
    到着


    どこからバスなのか?
    札幌と小樽の間 電車に乗りたかったと思うのだけど
    乗せて貰えたかしら?

    建物に入る前に 記念撮影
    この建物の上にかぶさる雲 
    これから一波乱有るぞと言ってる様で・・・・ 


    小樽の街を望む景色の前でも撮影
    写真を見せて貰えるのは嬉しいけど 
    毎度同じようなポーズで撮って
    新聞社としては何の意味が有るのでしょう?


    検分





    何種類かの駒から選ぶのは良くある事だけど
    駒箱まで どちらにしますか と言うのは初めて見たような・・


    インタビュー と またしても撮影


    このあと前夜祭が有りました

    第3局が発表された時「非公開」と書かれていたので
    対局自体を放送しないのかと 憤慨しましたが
    前夜祭と大盤解説が非公開でした

    今迄 前夜祭と言えば 一般客を入れるにしても
    関係者だけにしても youtubeが有る無しに関わらず
    写真で公表される部分は有りました

    だいたい その地の名士が演説したいでしょうし
    名産品もプレゼントとして見せたい
    観光地としてアッピールもしたい
    街をあげて歓迎ムードだったのが 今回は全く閉鎖的で
    写真も王位戦ブログに ⇩ 挨拶してる1枚だけでした


    誰が来てるのか 記念品も偉い方の挨拶もどうでも良いけど
    全体の写真も無い あまりに隠すので
    どんな理由が有るのだろうと気になる
    何か無理難題言われて無ければいいが
    もしかしてツーショット写真くらいはしょうがないけど
    無理にお酒など勧められてません様に と心配した夜でした


    2023/7/25
    王位戦第3局 1日目

    入室  あ~ もう なんて可愛いのでしょう

    可愛いって言ってはいけないと言う意見の人も居るけど
    馬鹿にしてるわけでは無いのです
    可愛いのだもの・・・




    対局開始  入室の時からマスク無し 
    忘れて来たのではないでしょうね~・・・

    初手お茶ののち 2六歩


    ニトリ・・このおやつの「ニトリ観光農園」
    ニトリがこの銀鱗荘の持ち主でした 可愛い藤井君の この脳内は どのような動きをしてるのか・・


    53手目までで昼食休憩に入る
     






    藤井君が61手目を封じる



    封じ手を手渡して 駒をしまう
    1日目終了



    2日目  7/26

    入室



    1日目の棋譜を記録君が読み上げる
    封じ手が開封されて
    1八香


    まだ始まって間が無く 報道も居る時間に羽織を脱いだ

    汗を拭き昼食休憩に入ります
    2日目の午後のおやつは飲み物2種と決めている 暑い日だったのね 
    エアコンの温度を下げて貰えば良かったのに



    131手  3三銀大地君 投了マスクの用意はしていたのね
    インタビュー

    インタビューのあと 大盤解説会場へ
    これも非公開なので 全く判らない
    どれほどの特権階級なのか判らないけど
    きっと将棋界に多大な貢献をしてくれるものと思います

    大盤解説から戻って 大好きな感想戦

    嬉しくて・・楽しくて・・
    つい駒回ししてしまいます
    感想戦終了


    第4局は3週間後の8/15・6

    その前にも重要対局が有ります

    対局予定以外にも沢山予定が入っているのでしょう
    この酷暑で 体調崩さないか心配です


    ーーーーーーーーーーーーーーー
    この第3局で気になることが有ったのを思い出しました

    対局そのものではないのですが

    直ぐ傍を走るのは JR函館本線
    そこを走るのは電車なのか 気動車か 蒸気機関車なのか
    観光用に止めて有るのかどうかも判らないけれど
    汽笛(警笛?)が鳴ります

    港が有るけど 
    汽笛を鳴らすような大型船が出入りするとも思えず

    都内に暮らしてる身にとっては JRや私鉄の
    警笛にせよ汽笛にせよ 日常聞くことは無い
    クラクションや自転車のベルでさえ年に1度も聞かない

    広い北海道とは言え 小樽は都市でしょうから
    1日何度も大音量で汽笛を鳴らすって・・・普通なのかしら?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年07月22日 13時33分44秒

    icon

    棋聖戦第4局 髙志の宿 髙島屋  2023/7/18

    棋聖戦第4局 髙志の宿 髙島屋 新潟市


    順不同

    7/17 前日検分


    到着


    ホテルならロビーって感じになるのか 一服しているのだけど
    この時の藤井君の雰囲気が 不調そうに見えて 心配でした
    酷暑続きでしたし 短期間の転戦で暑さ負けしたかな~・・


    疲労感たっぷりです
    この昔風で間仕切り無しの だだっ広い空間は
    エアコンが効くのかどうか??

    揮毫   扇子にも直に




    記念撮影

    お庭でも撮影


    検分


    インタビュー


    前夜祭


    乾杯



    2023/7/18

    入室





    駒並べ
    対局開始

    初手お茶

    後手なので 8四歩

    羽織を脱ぎます



    昼食休憩

    昼食明け




    3時のおやつの定番は 飲み物2種


    84手目  9五角

    大地君投了


    インタビューの後は大盤解説会場へ








    感想戦





    楽しそうね

    師匠に注意されてたけど 
    ついつい・・・無意識に 駒を回してしまう

    ほら カメラも狙ってるじゃないの



    感想戦終了

    駒をかたして終局




    防衛インタビュー



    またもやマイクが・・・
    髪型は違うけど 2020年の 王位戦第1局の対局後の
    勝者インタビューの表情に似てる気がする


    7/19
    翌朝インタビュー
    聞く方も 前夜と同じようなこと聞いて
    どうするんだろうと思ってるでしょうね 




    またしても揮毫を・・
    検分の日に書いた椅子と机の方が書きやすいと思うのだけど
    何でここなのかしら?

    そして・・珍しく半袖姿ですお




    何枚も何か所も書かされたのね

    役目が終わって帰ります



    猛暑 酷暑の日々 体調に気を付けて!








    対局中 産経新聞のリモートカメラで撮ってくれたので
    どの時間なのかは判らないが ありがたい
    使わせて貰います m(__)m


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年07月16日 22時31分42秒

    icon

    64期 王位戦 第2局 2023/7/13~14 神戸 中の坊瑞苑

    64期 王位戦 第2局  神戸 中の坊瑞苑

    2023/7/12 検分

    報道各社様 お借りします m(__)m

    到着


    検分






    記念撮影

    前夜祭  


    とても少人数で開催されたようですが この場所と⇧
    この場所の時系列が不明




    王位戦 第2局 2023/7/13~14
    第1日目


    入室

    この羽織は 2年前の棋聖戦の第1局
    広い光の指し込む部屋で 
    何と夏らしく若々しい羽織と思った

    藤井君は 
    将棋盤の前に居る時の「鬼神」と 
    普段のポヤ~ンとしてる 癒し系の可愛さと
    そしてこのように タイトルホルダーに成りきってる時と
    2重人格どころか 3重人格と思ったりします



    後手だけど  初手お茶
    34手目までで 昼食休憩に入りました
    昼食休憩後
    36手目考慮中に羽織を脱ぎました
    解説はいいから 藤井君アップにして欲しい

    15分前に封じ手用紙を書いてと言い

    8分 過ぎて 44手目を封じる
    直ぐに決められないのか・・
    以前違ったことが有るので心配になる





    1日目終了



    2日目




    封じ手開封



    44手目 7四角成
    関係者が退出したのでマスクを外す

    44手目の後 羽織を脱ぐ

    56手目考慮中 昼食休憩になっても暫し・・・・





    98手目  4四金時間がまだ残っていたけど 大地君投了
    報道が入室するので マスクをする
    インタビュー

    感想戦
    感想戦が楽しそうで何よりです

    終局




    アップにしてくれる機会が少ないので
    1日目と2日目の半襟の色の違いが???
    1日目の方が濃いと思うのだけど・・・


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年07月12日 21時18分56秒

    icon

    64期王位戦第1局 2023/7/7~8 豊田市能楽堂

    王位戦第1局 2023/7/7~8



    1日目

    この手に持ってるのは 例の桜島のでしょうね





    準備を見てて・・時計は? 忘れたようです
    駒を並べて 対局開始
    初手お茶のあと 2六歩



    17手目指してから羽織を脱ぎました アップにして欲しい


    大地君羽織を脱いだら絽の着物だったこの日 東京のスタジオで解説したのは両師匠
    こんなことは滅多に無い事で 二日制の1日目だし
    師匠同士が歳が近く 仲が良いので出来たのでしょうね

    昼食休憩


    おやつ

    36手目を大地君が封じ手
    石田師匠 手順が覚えられないようで・・・
    周りが違う違うと手で示す ☛ ☛ 









    2日目


    駒を並べて 封じ手開封
    封じ手をしっかり両対局者に見せて無いので
    副立会(師匠のお守り役)の泰地君が改めて 見せる
    始めていい時間かどうかもハッキリせず
    泰地君が指示を出し ⇩ 大地君はそれを見て始める
    もう石田師匠は タイトル戦の立ち合いは無理じゃない?
    今回はシッカリ者の弟子の泰地君が世話焼いてるから
    何とかなったけど・・・・
    藤井君が羽織を脱いでいるのに 解説中で・・


    昼食休憩






    藤井君の顔の拭き方が 云々と書かれてたけど
    今更何を言ってるのか 以前からグリグリ入念に
    後ろ首も鼻も擦ってて見慣れた光景です
    昼食後やおやつの時に控室でと何度も思ったけど
    藤井君はカメラ写りなんか気にして無いんですよ
    そもそも自分の写真は絶対見ないから 気にならないのね

    まだ時間も有るので藤井君は胡坐で考慮中だった
    大地君が羽織を着たので ABEMAで見てる側は
    そろそろかも とは思ったけど
    藤井君は盤上だけで 相手を見てないから
    突然投了されてビックリ 慌てて正座になった







    感想戦



    楽しい感想戦も終了しました







    色々な所から集めたので時系列不明のも多々あり
    順不同で 藤井君を並べます

    同じのを貼ってしまうかも m(__)m





    まだ沢山の写真が有りますが
    第2局が始まり・・終わってしまったので
    第1局はここまでにします

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年07月12日 16時21分16秒

    icon

    陶器づくりに挑戦![チーム藤井]

    ABEMAトーナメント2023



    藤井君がドラフト会議でチームに指名したのは
    澤田君と兄弟子の斎藤君
    兄弟子が大きいので 藤井君は標準です 澤田君細過ぎ
    対局時はスーツなので 澤田君もこんなに細く見えないのに

    藤井君は肩幅が結構あって
    和装になるとタイトルホルダーの貫録充分!

    昨年・一昨年のチームより やり易そうです
    3年前のバナナには戻れないので
    現状 一番安心できるチームかも知れません

    何しろ藤井君のほんのちょっと前に(1か月くらい前???)
    杉本門下になった ほぼ同期と言えそうな兄弟子なので
    藤井君が10歳の時からその才能を見て来た

    6歳下の弟弟子(藤井君)が
    4年で奨励会を抜けてプロになったのを見て 凹んだりせず
    良く退会せずに頑張って来たと思う


    まず説明を受け

    作品を見せて貰い

    このカップの様なのが理想なのね
    カップより美しい藤井君の指


    15年前と言えば幼稚園か・・




    あれだけ考えて考えて・・考える藤井君なのに
    このような工作は全く考えず
    即行で手を出す 

    材料切り取るだけなので斜めでも問題ないけどね

    ペタペタしたあと 丸く切り取る
    失敗しても楽しい ゴロゴロ  ゴロゴロ
    結構真剣




    楽しくて 嬉しくて 童心に帰ってるのでしょう
    しかし・・しかし・・
    真剣に作っても・・ウ~ン・・
    もう少し何とかならなかったのか?
    作品が小学生並みだから平仮名でも可愛かったかも
    彩色
    この土でこの色を使うと焼き上がりはこの色になると
    見本を見せて欲しかったですね
    兄弟子が 駒を描くのは との提案に ダサいと断る


    〇 書くのも難しいのだから 
    ☖ にしたらもっと大変だったね

    3人分をセットにして1名様ですよー
    夕方になって寒くなったのか
    上に羽織ってるのはカーディガン?
    今の男の子 カーディガンって着るかしら
    藤井君はファッション関係は全く無頓着だから
    出された物を着るだけなので・・お母さんの趣味?

    始末に困るほどプレゼント品が贈られてくるのでしょうから
    どこかで着たりして見せないといけないのかも

    もうすぐ誕生日なのでもう既に連盟には届いてるのでしょうね
    開封して一覧表にするアルバイトが必要かも


    チーム名発表 1時間長考して決めたそうです


    「トウカイテイオー」 って競馬馬の名前でしたよね
    だいぶ前の競馬馬・・もしかしたら藤井君が生まれる前かも
    藤井君が考えたのなら「東海帝王」かも知れない

    東海出身の3人だからね



    焼き上がり  多分藤井君が想像していた色ではないと思う


    婆ちゃんなら 孫が幼稚園で作って来てプレゼントされたら
    何だか判らない物やグチャグチャな物でもニコニコ喜ぶのかも


    陶器・・・瀬戸物・・・ これは土器だね~ 重そう

    私は孫の作品で喜ばないけど
    藤井君の湯飲み作ってる動画は
    ニコニコ ニヤニヤ 見入ります
    作品貰えなくても 見ただけで満足できます

    藤井君の指紋がいっぱいついてる 1点物
    サイン色紙より貴重なので
    欲しいとは思うけど 使い道はない

    応募して 万が一当たったら(有り得ないけど)
    今後の全ての運が尽きる気がするから
    応募はしない方が良いと思う

    何度でも繰り返し見てしまうので
    日常業務に差し支えて 困った事です


    対局時も イベント時も このような時でも
    他の参加者が居るのに スクショするのは藤井君ばかり
    申し訳ないとは思う


    さ~ 土曜日のアベトナ予選が楽しみです

    このような感じらしい

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年07月10日 17時58分37秒

    icon

    王位戦第1局 前日検分

    王位戦第1局 前日検分 2023/7/6

    トヨタ会館 見学 記念撮影

     ⇧ レクサスLC500で記念撮影


    自動三輪車「C+walk」⇩ ちょっと不安そうな・・・


    最初は上手く行かなかったけど そのあとは楽々で

    楽しそう!
    藤井君・・自転車にも乗った事無いんじゃないかしら???

    とてもゆっくり動くので 安心してクルクル回ってた



    豊田市能楽堂





    インタビュー
    インタビューと記念撮影のあと 個別のインタビュー

    またもやマイクの反乱


    前夜祭




    誕生花の団扇も頂きました

    終始 笑顔で居られた1日でした


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年07月05日 20時38分19秒

    icon

    棋聖戦第3局 沼津御用邸東附属邸第1学問所

    棋聖戦第3局 沼津御用邸東附属邸第1学問所

    順不同 多々あり

    2023/7/2
    沼津御用邸東附属邸第1学問所 到着 



    この ちょっと横向いた 藤井君 とても良いと思う
    アップで撮って欲しいものです


    記念撮影
    二人に日本茶持たせて 間に和菓子など置いたら
    縁側で 会話する二人みたい

    「この間の旅行の写真見た? いいよね」
    「また行きたいね」
    こんな風に想像してしまいます (*^_^*)

    穏やかな表情の藤井君


    カメラマンの要望に応えてのポーズ



    検分



    インタビュー

    将棋の鬼になるとは思えない 優しい幼顔


    揮毫・・・・と 食事・おやつ選び




    色紙(?)にマジックと言う事も有るのですね
    タイトル戦でマジックは味気ない

    前夜祭


    行方さん 理事としての初仕事



    書道部ですか・・将棋部は無かったのですね



    ご挨拶


    乾杯
    退出
    あれ 花束が最後?乾杯が最後のような気がしてた・・




    棋聖戦第3局 沼津御用邸東附属邸第1学問所
    2023/7/3


    入室

    対局開始

    昼食休憩中


    食事の後は汗をかくので いつもの顔拭き
    ⇩ 後ろから眺めているのは 作家の柚月裕子さん


    羽織を脱ぎましたが解説中なので
    カメラが対局場へ戻せないらしい 残念



    最後の一手   107手目 8六銀     奇麗な藤井曲線  
    大地君 投了 まだまだ1分将棋まで粘ると思ってた
    カメラも対局場の画面に戻れなかった
    小さな画面の中での投了 
    周りが思ったより早くの投了は
    渡辺君の時も羽生君の時にも見た

    インタビュー


    感想戦










    大盤仮設会場
    参加されたファンの皆さんから写真借りてます <m(__)m>
    感謝感謝!















    あとからも あちらこちらで見つけて写真お借りしてます
    藤井君が カッコ良く 可愛いので
    追加しておきます 同じのも有ったりするかも




    この周りのぼかし具合が良いね

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年07月04日 22時36分00秒

    icon

    王座戦 挑戦者決定準決勝  羽生戦 2023/6/28

    シニョレッリさん こんにちは

    先日の柏の囲む会での事を 三枚君が話してました
    「藤井叡王は秒速で対応されていて。
    "感想戦ハラスメント"っていう言葉があるじゃないですか、
    それが頭に浮かんで。
    公開生感想戦ハラスメントが見られました(笑)」

    と語った。

    感想戦で2度負ける  渡辺君も言ってますが
    他の手を聞くと即座に答えが返って来るので そう言われてます
    藤井君は 感想戦や 判る相手と話すのが大好きなので
    脳が高速詰将棋状態で楽しくて仕方がない

    出来れば 「感想戦ハラスメント」って単語が
    藤井君の耳に入らなければいいなって思います


    >横綱相撲を取ると、若いくせになんだと言われそうですから。

    今の将棋界と藤井君を見て
    そのような事を言う人っているんでしょうか
    「アンチ藤井聡太」に固まってる人なら言うかも知れませんね
    藤井君を嫌う人は何をやっても文句付けるでしょうが
    普通はファンであろうが無かろうが 言わないと思います

    大地君は一過性かも知れませんね(先の事は判らないので)
    でも今現在は藤井君を脅かす可能性が有ると思うのです
    藤井君がタイトル戦の世界に一気に登り始めたのと同じ
    棋聖と王位に同時に挑戦者になってるくらいですから勢いは有る
    だからと言って今回 2020年の藤井君の様に
    大地君が2タイトル奪取できるのか? それは・・・・・???

    私は誰が相手でも(たとえ新4段だろうと 女流だろうと)
    藤井君の心配をするタイプなので 
    タイトル防衛は勿論 全ての対局で心配してます

    私の心配とは関係なく
    藤井君はワクワクしてることでしょう
    お気に入りの大地君と全国各地へ行きたいかも

    タイトルに執着は無いけど
    取られるほど負けるとは思えない
    思いたくないけど・・・負ける時は負けるので怖い

    タイトル在籍1期・・羽生君が7冠を手放した時に
    偶然手に入れた棋士達ですね
    あの時に取れて良かったと思ってるんじゃないかしら
    今は・・・暫くは挑戦者になるのが精いっぱいでしょう




    王座戦 挑戦者決定準決勝  羽生戦 2023/6/28



    入室  カメラさんちょっとピントが惚けてますよ・・・














    1手・・2手・・記録君は見てるだけなので時計が・・


    挑戦者決定トーナメントは持時間各5時間 チェスクロック
    ストップウオッチではなくチェスクロックなので
    スタートしたら時間は減ってゆくものなのに
    1手目藤井君 2手目羽生君が指しても⇧記録君動かず

    3手目になるので 記者やカメラマンが退出して行きます
    藤井君が記録君に声を掛けました
    ポチポチとクリックしてたけど・・・
    1手目と2手目は 0秒なんでしょうね
    羽生君・藤井君の対局で 報道が沢山居るし 
    記録君 緊張してるのかな?

    無事 時計が動き出したので 藤井君は上着を脱ぎました

    マスクオフ
    昼食注文



    夕食注文

    羽生君が考えてるので 紙コップ持って・・・

    羽生君95分考慮中なので またお散歩へ

    123手  3七王まで  久し振りに綺麗な藤井曲線
    羽生君⇩突然の投了で カメラが対局場に変わるのが間に合わず
    報道が入る為 マスクに手をやる

    木村さんは観戦記者だったようで




    感想戦終了
    終局
    飲み残しを飲んで 
    礼をして 
    帰ります

    次は 挑戦者決定戦 豊島君とです





    時間不明の写真


    このYシャツは汗滲みが見えやすいから
    目立たない白の方が良いんだけど・・・
    ネクタイも暑いから外したらどうなの?
    首回りも汗ビッショリでしょう 

    昼食休憩か夕食休憩




    ⇩ そこに何が有るの?




    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: シニョレッリさん

    2023年07月02日 11時25分01秒

    icon

    朱音さん、こんにちは。

    返信ありがとうございます。

    藤井竜王名人は、物凄く早く手が見えます。感想戦を見れば、それは一目瞭然です。相手が指したら、本筋が直ぐに分かっていると思います。詰みがあれば、例外は時にあるものの、長手数でも瞬時に詰み筋が分かります。それに昨年度は、朝日杯、NHK杯など早指しは全勝でしたから。
    では、なぜ長考するのか、です。それは本人しか分からないと思います。

    私は、あまりにも早指しで完勝すると、対戦相手に失礼に当たると思っているので、長考していると思います。横綱相撲を取ると、若いくせになんだと言われそうですから。

    升田先生が「順位戦は本場所」と言い続けておられました。順位戦は棋士の格付けと基本給が決まる棋戦です。
    調子が良くて、運が良くて、相手が間違えてくれたりすれば、棋士は勝てます。それが一時なのか、長く続くかによって、棋士の格付けが決まります。
    過去、そして現在、強いと言われている棋士、例えば、大山、中原、羽生、谷川、森内、渡辺、米長、加藤一二三、豊島、佐藤怪鳥、永瀬などの諸先生は、順位戦は順調に昇級してこられました。
    今はレーティングが高くても、C級2組に何年も滞留しているのであれば、その実力は一過性と考えても良いでしょう。そのことは、将棋界の歴史が証明しています。
    タイトルホルダーになったものの、A級在位は1年もなく終わった棋士がいます。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年07月01日 22時12分53秒

    icon

    写真整理しながら 合間に 書きました

    シニョレッリさん こんばんは

    横綱らしからぬ ですか
    私は将棋の内容が全く判らないので どうとも判断できません
    判るのは勝ったか負けたかだけです

    将棋の内容が判らないので最近の藤井君の周りの棋士について

    渡辺君(まだ名人だった4月)でさえ大地君に負けました
    順位戦のクラスや段位が実際の棋力と見合って無いのは
    良くある事です


    順位戦(長時間)に向いてるか向いてないか
    と言うのも有るようですね


    大山名人は将棋界の恩人でしょうし  
    巨大なのような存在でしょうが

    藤井君は誰を越したいとも目指したいとも思って無いです
    「名人を越したい」も幼児の言葉なので
    いい加減忘れて欲しいと言ってます


    大好きな将棋を極めたいと思ってるから
    盤上は誰が相手でも手を緩める事はしません 常に本気!
    本気なんですけど・・・
    公式戦でしか他の棋士と練習出来ないので

    タイトル戦であろうと試したい事やってしまうようです
    なので手を緩めなくても負ける時は負けます
    だから勝率100%では無いのです

    それも藤井君にとっては必要な経験なんでしょう

    一昨年 羽生君が勝率3割台に落としても
    改革して復活したように

    豊島君も一時どうすれば良いか悩んでかなり負けてましたが
    今はそこそこ復活してます
    渡辺君さえも どうしたら良いか悩んでます
    棋士は何時も順調では無く 試行錯誤しています

    そんな事は長いこと将棋界を見て来たシニョレッリさんには
    釈迦に説法」ですね (-_-;)


    シニョレッリさん ご意見ありがとうございました
    内容が判らない私相手で申し訳ないと思ってますが
    私としては将棋界の話しが出来るので嬉しいです(本気の感謝)

    ・・・・・・将棋界の話しが出来る場所が少なくて・・・・・




    藤井君ではなく大地君の話しを

    大地君とは今迄の公式戦でも3:3 
    何年も前の勝敗なんて・・ですけど

    渡辺君・豊島君の様に叩き潰されるほど 
    心が折れる程の負け方を 繰り返して無いので

    大地君は「藤井7冠 強敵!」と思って無いですから
    そこの所が他の棋士とは違い精神的な強みです

    現時点でレーティングは5位ですが(実際は4位の渡辺君と同点)


    過去は別として今 藤井君の次に強いのは大地君かも知れません

    棋士達には実力だけでなく相性があり
    この棋士には強いけどこの棋士は苦手 と言うのですね
    いつか克服して行きたいと みんな思っているのでしょうが

    A級棋士が経験浅い4段に負けたりします
    渡辺君も永瀬君もそんなことが有りましたし
    一昨日 Aの慎太郎君が4段C2の高田君に負けました
    羽生君は藤井君が15歳の時(公式戦)から延々負け越して
    藤井君12:羽生君3

    今 藤井君にとって一番危険なのが大地君でしょう
    (振り飛車の菅井君を除く)

    大地君とは まだ10局残ってます
    指す将は接戦を見たいから残り10局全部と言う意見が多いです
    私は藤井君を沢山見たいのですが
    10局と言う事は藤井君が何局も負けると言う事なので
    負ける姿は見たくないから最短で防衛して欲しい

    防衛は 菅井君の時の叡王戦も心配でしたが
    大地君との棋聖・王位も心配しています

    お気に入りの大地君だから
    本気を出さないってことは無い筈ですが

    最近 危なげなく快勝ってのも少ないような気がして
    心配な事は心配です





    私自身の事ですが
    以前は対局の翌日疲れてても1日で何とかなったのが
    ここの所 1日半~2日ほどは脳も身体も何もできないほど疲れて
    沢山スクショするものの整理が中々できず・・歳を実感してます

    7冠見るまでは死ねないと思ってたのが
    これほど早く達成されるとは・・・・

    竜王取った時 ストンと憑き物が落ちたようになりました
    名人・・ いつの間にか 当然の様に名人になって

    私にとっての目指すべき到達点に達し・・喪失感

    8冠8冠と世間は騒ぎますが 私は特に望んではいません

    可愛い カッコイイ藤井君が勝ってるのを見れて
    その結果が8冠なら 万歳 \(^o^)/ ですけどね

    私は勝ってる藤井君が見たい!



    毎日新聞のインタビューに答える藤井君
    最近 笑顔が増えた気がして嬉しい
    3年間マスクで隠されてたのが残念

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

もっと見る icon