新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 朱音さん

    2023年02月28日 23時12分30秒

    icon

    72期 王将戦 第5局 さんべ荘

    72期 王将戦 第5局   島根太田市 さんべ荘

    記事書く前に もうこれ貼ってしまう
    見たとたんに キャーキャー!

    須佐之男命
    あまりにカッコ良くて プリントして持ち歩きたい
    勝者の罰ゲーム担当チームに感謝です
    藤井君こういうの似合うのよね 💗
     (#^^#)


    2022/2/24 
    みんな一緒に ✈ 空路⇒バス 🚐 到着
     
    さんべ縄文の森ミュージアム

    中高生の頃 色々な施設見学や遠足や修学旅行
    藤井君は あまり参加できなかったかもしれない
    今 周りに同級生は居ないけど こうして各地に出掛けて
    少しは楽しめてるといいなと思う
    一見 中高生に見えたりする藤井5冠 ↘

    寒い日だったのか コート着たままリュック背負ったまま

    検分
    おやつを食べる場所が ↙廊下を挟んだ隣の部屋か自室
    見てみたいと⇧見に行って自室にした 珍しく行動的!

    トイレがこの部屋にもついてるけど カメラが設置されてる横
    勿論 自室にも有るので 音を拾いやすいカメラの横なんて
    使いたくないでしょう?

    お決まりの揮毫
    色紙が箱に入って置いてあるから
    大盤解説会用に何枚も書かされたかも
    前夜祭
    勿論ご挨拶もします

    オーナーの娘さん二人から花束を頂く
    とても不便な山の中の国民宿舎だと噂に聞くから
    このお振袖の着付けや髪のセットに町まで行ってたのでしょう
    ほんの数分の為に・・・
    お土産も頂きました 銀の小判だそうです
    昔 銀の小判って有ったのかしら?(私が知らないだけかも)
    若い衆の芸能も有り 演目の中で飴かクッキーかチョコなのか
    何か判らないけど 数個頂きました


    72期 王将戦 第5局 2023/2/25~26

    1日目  入室

    駒を並べ 対局が開始されるまでの間に 
    藤井君が茶碗をひっくり返した
    茶碗は向こう側で見えないけどカチャンと音がした
    ティッシュで何とかなったみたい
    もう開始の時間があと数分と迫ってたので誰もバタバタできない
    記事によると袴にも多少かかったらしいけど
    藤井君は動じることは無かったと
    藤井君の脳内は既に対局モードだから!

    対局開始
    初手お茶
    2六歩






    封じ手の封筒に署名

    封じ手



    2日目 
    入室
    封じ手 開封





    途中まで良かったのに夕方 劣勢になり
    怖くて見ていられず PCから離れて 家事をしたり・・・
    スクショも撮りたくない(劣勢になると起きる病)

    なので終局後 あちらこちらの記事などから
    スクショさせて貰いましたので 順不同たっぷりかも


    藤井君 羽織を脱ぐのが遅かった
    私からすれば やっと本気出すの?遅いよーー って思う

    藤井君 💧涙してる場合じゃないけど
    😢涙って自分の意志では止められないのよね
    あ それは私だわ って  一人ボケ突っ込みやってしまった

    楽し気に解説する屋敷さんに 
    ちょっとムッとする(← 八つ当たり)
    AIが時間とともにユラユラするのも腹がたつ

    最終盤 やっと%が藤井君勝勢になってホッとしました


    ABEMAの様にグラフが有ったら 先日の朝日杯の
    渡辺君と糸谷君のグラフみたいだったでしょう
    どちらのファンもハラハラで心臓に悪かったかも最後の一手 5四桂
    やっとなのかどうか判りませんが
    何とか勝利しました
    最近こんなのばかり見てるような (>_<)

    終局時 藤井君あまりにグッタリで・・
    それでもインタビューの後
    大盤解説会場へご挨拶に行きました 流石にプロです
    島根なので⇧サプライズで大盤解説に参加してた里見女流5冠
    ご挨拶が終わって 対局場へ戻り 感想戦




    激戦 🔥 
    でした 

    涙してるかと思ったり 倒れるかと思ったりしましたが
    難しい場面が出て来るほど 将棋脳は喜んで
    きっとタップリ勉強して 宿題も貰ったりして
    益々強くなることでしょう

    研究時間が無いので 
    ちょっと途中で形勢が揺れたり追い詰められたりするのが 
    ファンとしては不安材料ですが 
    忙しい方が良いと言ってるので・・確かにそうなのかも



    終盤 珍しく藤井君が髪掻きまわしてた
    羽生君に色々習ってるのでしょうけど
    そこまで真似しなくても良いわ

    翌日の出発風景を立会いの福ちゃんが(福崎9段)撮ってくれた

    周りにカメラマンが居なかったら
    誰も気づかないかも知れない普通の子 
    連盟関係者や報道振り切って 
    ひとりで好きな電車に乗って  🚄🚃🚃=
    ゆっくり帰れるといいね




    スポニチの紙面⇩ 同じスポンサーなのに毎日は普通の記事

    と言う事は 勝者の罰ゲームはスポニチ側の企画って事

    翌朝の罰ゲームは⇩出発前の撮影だからしょうがない

    かぶるだけでなく のぼりの 
    のぼり版にすっぽり入って まるで人魚の様になってから
    かぶっても良かった と妄想中



    「タイ」トルは渡さん!

    って記事・・鯛 釣り上げられてるんじゃないの?
    取られてるでしょう?
    藤井君が恵比須天なら判るんだけどね
    次は恵比須様に変身でお願いしてもいいかな


    記事
    ちなみに衣装が会場に到着したのは、当日午後2時。
    かっこよさを追求するため、
    4時間近くポーズの練り直しを行ったそうです🦀


    4時間はスタッフがポーズを考えたのか
    藤井君が4時間付き合ったのか?カニマークが付いてるから
    藤井君がって事を現してるの?
    藤井君夜の部の撮影は いつもなら和装のままだけど
    今回は和装の上に衣装を着けてるわけでは無いので
    いったん和装は脱いでから撮影に入ったのかも?
    いやーー 8時から夕飯食べて
    その後4時間も付き合わないでしょう

    須佐之男命 6パターンって話もある
    新聞紙面用以外も撮ってるなら見せてくれないものか(熱望)


    結局のところ 藤井君はお茶目だから
    コスプレ好きだと思う
    どんなのが来るか研究するくらいだから
    楽しみなんでしょう
    それなら王将戦勝たねば! 次楽しみね

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年02月24日 23時02分27秒

    icon

    朝日杯 準決勝 決勝 2023/2/23  朝日ホール

    朝日杯  2023/2/23  朝日ホール

    準決勝   豊島何と 豊島君が開始前に上着を脱ぎました 闘志満々ですね対局開始画面はこんな風に2局同時 でも画面上だけで
    実際は ⇩ このくらい離れてる

    朝日ホール行きたかった・・・
    前夜祭は当然会場に来てくれるけど
    大盤解説会場に間違いなく来てくれるとは言えない
    でもJT杯や朝日杯は目の前で対局姿が見られるから

    応募方法が段々ややこしくなってるから
    どうしても躊躇してしまう
    メールとかハガキとかなら応募して外れても諦めがつく

    初手お茶
    しかし 苦戦で 見るのも辛い スクショもしたくない
    これは午後も見るつもりだったけど 買い物に行こうかなと
    予定を立てメモを書きなどしてて ふとPC画面を見たら
    えーーー! (@_@) 逆転してる
    2局同時だと 画面上に残り時間が表示されなくて判らないけど
    時間に追われてたのかも知れない

    私はもう駄目なのだと思って
    逆転した瞬間を見逃してしまったから 見直しました 
    豊島君の154手目 これが間違いなんですね
    藤井君はもう自玉に詰みが見えていたらしいけど
    諦めなかった
    2年前の朝日杯準決勝を思い出しました
    あの時もやはり渡辺君が99%だったのに
    詰めろを掛けられない内に藤井君が逆転勝ちした

    増田君の時も危なかったのを最後に逆転したから
    準決勝に出られたのだけど
    これって羽生マジックと同じじゃないのかしら?

    決勝戦  渡辺君

    振り駒
    先手get

    藤井君って何時も一人ぼっちのような気がして・・
    対局前は当然 誰とも話したくない って雰囲気出してるから
    しょうがないけど 
    思いっきりお喋りしたい時あるんじゃないかな~


    対局開始上衣を脱いで・・

    103手で勝利
    対局場⇧
    まず大盤解説会場へ⇩渡辺君が饒舌なので助かる 
    絶対 観客は女性の方が多いように見える⇩
    対局場の観客にもご挨拶

    放送は終わってしまったけど
    あれ?表彰式は無いのかな?って思って探すと
    翌日にはあちらこちらでyoutubeや写真が出て来た


    表彰式

    トロフィー授与
    インタビューや ABEMAの撮影なども
    抽選会 色紙などのプレゼントでしょうが 
    ここの雰囲気は対局場ですね
    大盤解説会場では貰えないのかな?
      

    報道各社 ファンの・・それも現地に行ってたファンの
    Twitterなどから バラバラに借りて来て 
    時間が判らないのを順不同で並べますちょっとカッコいいじゃない!


    モノクロ写真撮ったのは朝日の北野さんだったと思う



    藤井君が出場できる棋戦の内 今年度は
    銀河 JT杯 朝日杯  優勝しました 

    世間は あとNHK でグランドスラムと言ってます
    もう収録は終わってるので 今更言っても
    藤井君の重荷にはならないからいいけど

    期待させるだけ期待させておいて 
    駄目だったらどうするんでしょうね

    3/12 準決勝 八代君 勝ったら 3/19決勝 

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年02月19日 22時38分06秒

    icon

    48期 棋王戦 第2局 2023/2/10 金沢

    48期 棋王戦 第2局

    時々順不同あるかも


    2/9 検分
    ハンディカメラだと時々こうしてピントの合わない画像になる
    飲物を・・お茶にして欲しと言ってるような気がするが・・
    記録係の机で揮毫をし
    乾かしてある
    カメラの向こうの金屏風 
    横から後ろに回るとおやつを食べる場所になってる
    それぞれテーブルや椅子は別に有るのでしょうが
    間に何か仕切りのようなの有るのだろうか
    気になるけど 見せてくれない

    前夜祭ではなく 開始式 だそうです

    花束頂きました
    色紙は何枚も書いたようです 多分 大盤解説会用
    この藤井君のマスクオフ ⇧ 何かいつもと違う
    フラッシュの当て過ぎ?
    そしてインタビューだけど ⇩ ここが暗い場所で
    どこなの?まるで照明の無い倉庫の中のような・・・
    カッコ良い とても素晴らしい 
    プリントして持ち歩こうかな
    もう少し明るかったらと思うとその点が残念
    しかし・・前髪・・一部短いように見えるのだけど
    切ったわけでは無いのよね? 気のせいかしら?


    2023/2/10 第2局
    入室

    対局開始

    初手お茶の後  後手番なので 8四歩
    数手進んで報道関係者などが引き揚げ始めたら
    渡辺君が記録係の机を後ろに下げて欲しいと頼んだ
    以前にも有ったけど 検分の時と対局当日では
    何の関係者か お客が増えてテーブルの位置が変わってたりする
    渡辺君が言ってくれて良かった
    やはり暑いのでしょう 羽織を脱ぎました
    今回は畳むのにちょっと 手こずってました

    渡辺君が長考中 藤井君は午前のおやつを食べに行くつもりか
    いったんトイレに行くつもりなのか 出て戻って来ました
    おやつが屏風の後ろなのを忘れたのかしら?
    とことこ屏風の方へ歩いて行って・・・
    おやつ食べてる食器やフォークの音が微かに聞こえる
    食べて戻って来たけど 渡辺君はまだ考えてる
    以前は対局場で食べていたのが コロナで別室になった
    いつか元に戻るのかしら? 暫くは戻らない気がする

    穏やかに 幼い表情で飲んでますけど
    アップで見ると 飲みながらも時々鋭い目で盤面を見てます
    渡辺君が1分将棋になり・・・藤井君は久しぶりに永遠の3分で 132手   4五桂打
    渡辺君 投了
    藤井君の脳は 何時だってまだ盤上にある

    記事では 自玉の安全を見切って 27手詰めだそうです
    \(◎o◎)/!
    インタビューが終わり 大盤解説会場へと促される
    羽織を着て
    各地の大盤解説会場で応援してくれて 写真も撮ってくれる
    ファンの方々 顔も名前も知らないけど
    藤井君を中心に繋がってると思って 感謝してます
    ⇩左端は新4段の兄弟子で PC操作の係だそうです

    会場はこんな感じ⇧ 会場に行けても遠くて・・・
    1~2mの距離で会えないものだろうか

    スタジオで解説の小高女流でさえ 
    以前 会館で見かけた事が有るだけって言ってるくらいだもの
    棋士だって 対局相手にならない限り間近で会えないのかも

    1度で良いから藤井君と対局してみたい棋士は
    沢山居るのでしょうが 今となってはトップ棋士以外中々難しい  頑張るか 籤運を祈るか・・・




    さ~ ご挨拶が終わったら 大好きな感想戦です

    この笑顔 (*^_^*) 本当に楽しいのね~

    楽しい時間は過ぎて 終局
    終局後 棋譜用紙を貰って 帰って行く珍しい姿が

    このまま帰れるわけでは無く この日は金沢泊まり

    翌日 2/11 北陸ジュニア棋王戦に
    渡辺棋王だけでなく 
    棋王戦会場に参加した棋士・女流6人全員

    子供とは言え 対局中なので声掛ける訳には行かないから
    ただ見てるだけの様なのだけど 意味あるのかしら?
    それなら賞状授与の方が喜ばれるかも

    これも将棋の広報としてのお役目

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年02月14日 21時57分37秒

    icon

    王将戦第4局 2023/2/9~10

    王将戦第4局 2023/2/9~10 立川 soranoホテル


    2/8前日検分

    到着 タクシー利用?
    立川からホテルまで徒歩8分とか書かれてるので
    近過ぎてタクシーはどうだろう?
    だからと言って東京駅から?は遠いし・・


    検分
    先日の棋王戦の検分で渡辺君のを見聞きして
    今回は自ら室温設定に注文出しました
    何時も暑いのを我慢してる様だったから 進歩!



    記念撮影
    カッコイイね

    前夜祭
    花束やお土産を頂いて・・・

    マスクオフも 麗しいくてファンは嬉しいが
    ただ商品見せる為に持たされてる感が有るのは何だかね~・・


    お仕事お仕事 
    これの宣伝の為にタイトル戦を招致してるのでしょうから
    有難く思わなくては

    しかし 招致したい町が増えてるって噂もある

    天童市は1000万連盟に寄付したって記事
    それって 人間将棋に藤井君呼びたい一心で
    市長自ら連盟に お願いに出向いた時 
    それとなく約束していたのではないのかな~?
    (私の勝手な想像だけど) 
    市が1000万も寄付するって事は
    それ以上の盛り上がりが有り収益も出たって事なのでしょう

    タイトル戦・・藤井君が出てるなら 呼びたいのかも

    前夜祭 そう長い時間居ません



    第1日目 入室




    後手なので8四歩



    これって⇧ 幼い頃のままな気がする 気のせいか?

    羽織を脱ぎます
    封じ手

    1日目終了

    bestは一つしか無く それ以外は崖の下・・・
    長考してるので心配でした
     

    第2日目

    あぁぁぁーーーー (>_<)

    2日目はスクショする程見る事もせず
    PCに画面は開いていても
    普段疎かにしてる家事などやってみたりして
    時々覗く程度でスクショも少々

    藤井君以外に目を向けることも
    スクショすることも滅多に無いけど
    今回は羽生君の髪などをスクショしたりして

    時を過ごしました


    お昼までもつだろうか 
    羽生君はタイトル戦経験豊富だから
    放送や 現地の大盤などを考えて
    3時のおやつまで時間調整してくれるかしら?
    色々考えてしまいました


    激負けしそうなのに
    私の脳内の感情線が誤作動してるのか

    このままタイトルを持ち続けるわけでは無く
    羽生君でさえ ずっと取ったり取られたりして来たのだから
    いっその事 最初に取られるのは 他の棋士より
    100期の羽生君の方が世間は喜んでくれるでしょう
    そう考えが至ったら
    もう無性に 王将は羽生君にあげてしまえ
    押し付けてしまえ って迄思ってしまった

    負けるのを見ずに 渡せるなら良いのに・・・
    あ~やっぱり 負けるのを見たくないわ~~

    タイトル戦の体裁を整えて おやつも過ぎ
    大盤解説も始められたであろう時間 投了しました

    大盤解説会場へ出向き ご挨拶
    こんなに痩せてるの
    「本局は競った内容にできずに申し訳ありませんでした。
    第5局はよい内容にできるよう頑張りたい」
    (T_T) 💧 😢



    感想戦

    感想戦 藤井君は滅多に喋らず 質問せず
    羽生君の声がハッキリで「じゃあここは?」って
    何で羽生君が聞くの
    感想戦は観戦記者への配慮も有るのでしょうが
    藤井君が元気無くって  (◞‸◟)

    藤井君は勝っても負けても
    感想戦はそれなりに楽しむのに 今回は・・

    なので感想戦はあまり見たくなかった

    「封じ手の長考で間違えてしまったと思うので
    読みの精度が足りなかったと感じています」

    藤井君より先まで深く読める棋士が何人いるのか
    羽生君は読めるのかも知れないけど・・・
    足りないと思ったのは藤井君の脳内AIの
    回転数が落ちてた?
    藤井君 疲れがとり切れないの?
    表立った対局以外に 辛い仕事が有ったのかな
    なんて思ってしまいます


    終了時 ガッカリし過ぎて
    駒しまうの忘れるのじゃないかと心配でした


    他にスクショしたのも有るけど
    切り取る時に見ると哀しいので・・





    第5局は朝日杯の翌日 島根で検分です
    とても交通不便な場所らしくて 間に合うの?

    これまた過酷な日程だけど
    きっと会長も朝日杯会場に居て
    島根にも一緒に行くのかも?





    翌朝の罰ゲーム 羽生君ベッドでの寝起き写真
    藤井君 勝ってこのポーズ欲しかった 欲しかった!
    可愛かっただろうな~~~~ と脳内変換

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年02月12日 16時04分00秒

    icon

    スペシャルライブ 2023/2/11

    スペシャルライブ 2023/2/11

    スポニチに事前に申し込んで有ったし
    受け付けたとメールも来た
    でも まさか本当に2/10になるまで
    URLのお知らせが来ないなんて・・・
    ちょっと心配しました
    勿論スポニチが嘘をつく必要も無いし間違いも無いですが

    しかし・・前日 激負けしたばかりなのにお仕事・・
    同じお仕事なら表に出ずに連盟で署名でもした方が
    と思ってましたよ 




    12時に始まりました 
    インタビュー 質問をするのは妹弟子の中澤女流
    そして藤井君は貴重なマスクオフです \(^o^)/

    撮影風景
    中澤さんが7つの質問をする形式
    中澤さんは藤井君が幼稚園児の頃を知ってるから
    藤井君 気も弛んでるのか 営業スマイルでは無く
    とても楽しそうで(*^_^*)
    これが記者や・・・う~ん もしかして伊緒姉弟子だったら
    ここまで気を許したかな?
    これはやはり中澤さんのホンワカした雰囲気が良いのだと思う

    答えは〇X方式だけど ちゃんとした答えもします

    質問から発生する雑談(?)が楽しいけど
    全部ここに書ききれないのが残念
    後で少しずつ書き起こしておこう・・で順不同です ⇩

    今迄4局振り返って 
    羽生君の一手で印象に残ってるのは第2局の8二金

    王将戦について 歴史が有るのに罰ゲームがポップ

    罰ゲームについては前例を研究していた

    藤井君の印象に残ってるのは掛川の車掌体験
    あの制服着て撮影が嬉しかったのね

    流石に第4局のハートバルーンのは可愛過ぎて
    これが良かったとは言いにくいでしょう
    私は大好きだから プリントしてPCに置いてるのに・・・

    藤井君は 茹で卵が出来るようになったと
    それは他のインタビューで知っていたけど
    最初の時は 卵を入れた時に割ってしまったという
    失敗は知らなかった
    次は卵焼きって言ってる 気分転換になるでしょうから頑張れ!

    本当に渡辺君と同じくらい生活能力が無いんだわ
    渡辺君の奥さん めぐみさんような女性が見つかると良いわね


    藤井君が「お湯に卵を入れる」って言うから
    私は え (@_@) お湯ですか??
    藤井君 間違ってるんじゃ と思ってググったら
    なんとお湯に入れるゆで卵の方法と理由が載ってました
    なるほど~~ と納得 70過ぎて一つ賢くなりましたが
    私はやはり今までと同じように お尻をコン!として
    お水から茹でます



    記者「8冠取るのは3年以内」と師匠が言ったんですけど って

    「今聞いて驚いた すぐにそれを目指せる状況ではない
    さらに実力が必要」
    そりゃそうですよ 強敵がウヨウヨいるんですから
    私なんて心配でたまらないわ


    藤井君が5歳の頃に会った中澤さん(当時小5)が
    詰将棋作家になるのかと思ったけど
    詰将棋作家になろうと思った事はあったか?との質問に
    「詰将棋作家を目指すとも 棋士を目指すとも思って無かった」

    そりゃ5歳だから 好きな事やってただけでしょう

    奨励会に入ってから棋士を目指した って

    毎度毎度だけど 藤井君のご両親は素晴らしいと思う
    ゲームなんかしてないで勉強しなさい って言いそうなのに
    藤井君が好きでたまらない将棋を続けられるように
    環境を整えてくれてる
    だからこそ天才は育ったのでしょう
    ファンは感謝してます

    才能が有っても潰されてる子供の方が遥かに多い


    気持ちの切り替えは負けると難しい
    藤井君でも そうなのね
    それでもこの日 もう切り替え出来てるように見えた
    対局が終わった夜に 瀬戸のご家族にPCの電源入れて貰って
    ネット繋いで少しは研究出来たのかな

    藤井君は 話すことが苦手で緊張してる
    そうでしょうね~~ 判るわ!
     
    インタビューには そつなく答えているけど
    将棋以外の会話は 苦手だろうなと 私でも思うもの




    この撮影前に 1日編集長になりました一瞬編集長って言ってたけど ニッコニコです (*^_^*)
    藤井君がこの画面を見てるのです
              これは第1局で勝った新聞です⇧
    前日の第4局が勝ってたら出来立ての新聞を読んだのでしょう
    新聞社としても残念でしたね撮影風景 


    藤井君はどの記事を読んでたのか知りたいけど
    近くの図書館にスポニチは無く
    他の遠くの図書館まで行かなくてはならないから無理

    見たくない自分の写真をいっぱい並べられて・・・・
    ほら こんなに可愛いのだからもっと良く見てくれれば良いのに

    一瞬編集長の後 印刷現場の見学許可が出て 喜んで
    興味津々だったそうです



    もう前日 何が有ったのか全く感じる事のない笑顔
    私は藤井君と一緒にニコニコしながら
    1時間過ごしました(さらに二度見返しました)

    藤井君は元々引き摺らないタイプだけど
    流石にあの負けっぷりでは・・と心配する 婆心
    でも 凄く気分転換出来たのでしょうね

    家に帰って あのAMDで反省や研究する時間が有るといいね




    以前撮った勝者の罰ゲームの撮影風景  楽しそう!




    スペシャルライブは 17日PM5時から
    誰でも見られるようになると発表出ました
    youtubeなので気が向いた時間に見られます
    それならLIVEはなぜ申込制にしたのか??

    申し込みは面倒じゃ無いし 
    後日youtubeで見られるようにしてくれるなら
    有りがたいので文句は言いません


    このyoutubeは ずーーっ残して置きたいほど貴重です

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年02月08日 23時09分02秒

    icon

    王将戦 第3局 2023/1/28~29

    王将戦 第3局 2023/1/28~29 金沢

    次々と対局が有り 追いかけ 追い掛けられ・・・
    王将戦第4局の前夜祭スクショして あれ?って気が付いた

    第3局 まだ写真の整理中で止まってたのでした
    大急ぎです 



    検分の前 北陸は大雪で 交通網が乱れてたから
    藤井君がどこに居てどの方法で金沢に行くのか
    無事着くのだろうかとファンは心配しました
    東京で仕事してたわけでは無く
    名古屋から特急で行ったようで 
    金沢駅ではファンが待ってたというような噂話も流れてました
     
    1/27 検分  前夜祭  インタビュー


    揮毫の時は 何時でも真剣

    表で撮影
    撮影は金沢到着時と夕方ホテルでと2回有ったのですね
    この光輝くバックに可愛い二人が (*^_^*)
    とても素敵で クリスマスの頃に使いたいようだわ
    とてもカッコ良く撮れてますね



    夜は前夜祭
    子供大会の年長は羽生君 藤井君は年少の部の賞状授与しました  

    子供にとっては記念になるわね
    花束頂きました

          

    2023/1/28 第3局1日目
    入室対局開始
    初手お茶
    2六歩
    この姿勢は何?永瀬君の真似?
    部屋の隅に居るのはカメラマン?じゃなさそうだけど・・誰?

    封じ手に署名

    1日目終了
    2日目

    早々に暑いのね封じ手開封


    朝から暑かったのか始まって間もなく羽織を脱ぎました暑くってマスクなんて無い方が良いけど
    コロナになったら過密日程が・・どうにもならなくなるし
    熱で大事な脳にどのような影響を及ぼすかと思うと
    我慢して着けるしか無いのですね

    もう直ぐマスクしなくてもOKと国が認めるらしいけど
    連盟はどうするのか???
    ABEMAの様に 
    何時もこれが何手目か判るようになって無いのが不便
    王将戦は昨年までスクショ出来なかったのだから
    出来るだけ良くなったと思うしかない羽生君投了
    終局直後のいつもの表情

    終局後のインタビュー
    インタビューの後 大盤解説会場へ

    参加してたファンのTwitterには
    良い写真が沢山上がってます 
    お借りしますね ありがとう <m(__)m>
    私が参加出来たら お返しします大盤解説から戻って 大好きな感想戦
    いつも笑顔を見ていたいけど それでは駄目なんでしょうね

    藤井君は 難しい局面を見たい 
    見た事のない景色を見せてくれる相手が居てくれなくては
    将棋が止まってしまうのでしょう






    どの時間帯だったか判らない写真も・・

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年02月06日 22時57分28秒

    icon

    48期 棋王戦 第1局 2023/2/5

    48期 棋王戦 第1局  長野ホテル犀北館


    2023/2/4 前日検分

    バスで到着だけど 何でこんなにボンヤリ画面? 
    他に良いのが見つかったら貼り換えよう

    連盟の座布団はフワフワで厚過ぎて(見るからに厚い) 
    二人共ホテルの座布団に交換
    室温を23℃より下げて欲しいと渡辺君が注文
    藤井君は暑がりだから下げて貰えると助かる
    何でもテキパキと言ってくれる渡辺君は頼もしい

    前夜祭毎度お馴染み 花束贈呈 ご挨拶 記念撮影 これも将棋界発展の為の広報活動の一環

    当然 対局前日インタビューも有ります表情が柔らかい
    数日前に永瀬君に痛めつけられたけど
    そんなの引き摺ってませんね


    2023/2/5  棋王戦 第1局こう言うの⇧嬉しいんだけど 煽られてる様で (-_-;)
    相手も気分良くないと思うけど
    渡辺君も11期って表現されてたから お互い様なのか
    タイトル戦を繰り返し
    棋士や連盟職員 放送スタッフや関係者だけでなく観客など
    沢山の人に囲まれて 盤を挟むだけの棋士から
    将棋界を背負うタイトルホルダーらしいタイトルホルダーに
    成長して来たのです

    入室 今回は挑戦者なのだけど
    渡辺君の方が先に入していました


    対局開始
    初手お茶
    麗しい横顔です
    先手なので2六歩


    未練がましく残っていたカメラマンたちが引き揚げていきます未練がましくなんて言ってはいけませんね
    カメラさんが居るから 藤井君が見られるのですから
    同じABEMAの撮影スタッフなのでしょうが
    スポンサーの意向も色々有るのでしょうか?
    今回は画面が時々この様になります ⇩

    その分 藤井君のアップが少ないような気がして・・・
    気のせいかしら

    いつもなら羽織を脱ぐ時 アップにしてくれてる筈なのに
    大盤より藤井君に切り替えて下さいよー

    昼食休憩後の再開時に子供達が見学の為に座ってます


    どのくらい将棋が判る子達なのか?入れ替えで見てました 
    15年くらい経ったら 藤井君の前に座れるといいね
    棋士になれなくても 8冠の藤井君が5冠の時に
    会ったことが有ると言えるなんて素敵じゃない!
    中々出来ない経験よ!
    現在5冠 ⇧  から6冠に脱皮しようとしてる藤井君
    ジュース呑む時は お子様風で相変わらずの可愛さ
    終盤です
    解説も見守る中 125手目  6七桂 藤井曲線!
    最後の一手でした
    渡辺君投了
    インタビューの後 大盤解説会場へ行く為 羽織を着ます
    大盤会場
    大盤解説会場に慣れて来たのか  大人になったのか 
    遠く一点を見てて心ここに在らずでは無くなったような
    こうやって盤外でも大棋士になって行くのでしょう 
    現地でファンが撮ってくれた写真 沢山お借りしましたが
    一部使わせて貰います
    この優しい目 目の前で見られたファンが羨ましい
    写真撮ってる場合じゃないと 後で気付くのでしょうか

    退場

    そして対局場へ戻り感想戦へ
    このスタイルは 絶対・・絶対将棋の内容を考え中
    大好きな感想戦を お喋りな渡辺君と出来るから
    楽しくてしょうがないでしょう (*^^*)
    終局 

    朝も駒箱開けてしまわないか心配しましたが
    終局後も駒を片そうとしてしまわないかと
    心配でジッと見てました 
    ウッカリ手を出しても罰則は無いでしょうし
    手を出した時点で廻りが慌てて声掛けるでしょうね
    棋譜用紙を頂いて帰ります


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    他にもスクショしたのが有る
    ファンのTwitterに有ったこれ
    私は藤井君が扇子を広げるのを見た事が無かった
    暑い時も扇子で扇ぎはしないので・・・・
    これが何時の時だか判らない 後で余裕のある時に
    探したいと思うけど
    何しろ左下の小さなワイプ画面なのでちょっと難しい


    対局場について
    この対局場は由緒あるそうだけど・・・
    昼食時間帯にABEMAの藤崎さんが案内してくれたこの右 一面壁で殺風景 
    壁紙の下の色違いは 明らかに傷跡隠し
    普通こんな風にはしないでしょう
    そして天井
    ドワンゴが使った木枠も残ったままだそうで
    この状態の部屋に誰か泊めることは無いでしょう
    多分 普段は倉庫か物置

    藤崎さんの対局場案内は久し振りなのだけど 
    案内ある時と無い時はどんな基準なのか??
    そしてこの案内で
    良い環境だと思えた場所は滅多に無いのが不思議

    棋士はどんな環境でも 
    将棋指すのに邪魔が無ければ 気にならないのかも

    私は毎度気になる

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: 朱音さん

    2023年02月03日 18時19分08秒

    icon

    順位戦 A8回目 2023/2/1  永瀬王座

    A級  一斉対局ですが対局場は3か所なので
    様子を見に行く楽しみも無い

    名古屋対局場は 藤井君と永瀬君  会長と豊島君


    入室
    遠くを見る目   カッコイイよね~
    コートを掛けてスマホを専用ロッカーに入れますリュックを置いてから
    手回り品を整えた後 紙コップを取りに対局後 インタビュー前にマスクを交換は以前有ったけど
    対局前にマスク交換も最近見ないので珍しい挨拶・・・駒並べ対局開始藤井君は後手なので8四歩
                       ⇧ 隣は会長と豊島君
    対局始まって直ぐに上着を脱ぎ
    そのあと 間もなくセーターも脱ぎました2/1から食事の出前が頼めるようになりました
    このような高層ビルに入ってるお店は お値段が高い
    テナント料が高いからしょうがないのでしょうね2000円以上らしく8000も有るとか 
    藤井君も悩むし多分他の棋士も悩んで・・・次は頼まないかも?順位戦専用の対局場だから名古屋近郊の棋士以外は
    年1回来るくらいなら 記念に食べてみるかな?
    会長はこの日 今までと同じようにスタッフが買い揃えた
    お弁当にしたそうです 

    ガラス張りなので お天気の良い日は陽当たりが良く
    室温が上がりやすいのでしょう
    暑がりの藤井君は珍しく 腕捲り!
    昼食休憩を挟んで長考中
    %は均衡を保たれてるけど 藤井君は難しいと思ってるのかな藤井君の場合時間差は気にならないのだけど・・・永瀬君が時間を使わない  考え込むことも無い
    形勢が傾きだし 夕食後はスクショせず
    A級の他の対局を見て廻る
    永瀬君は自信のある表情なので
    余程のミスをしない限り逆転は難しいかもと
    今回の勝利は諦めました

    前期B1で稲葉君に負けた時
    過去の順位戦で負けるところ(誠也君)を見て無かったので
    余りのショックにパニックに陥ったほどでしたが
    それから藤井君も負けることが有るんだと経験し
    千田君・・菅井君・・とだんだん傷が浅くなって来て
    今回は 永瀬君ならしょうがないか~と 思えました

    遅い終局に私はここまでしかお付き合いできず
    感想戦は朝日のyoutubeで見る事にしました
    なぜか私の脳の歯車が回転してて止まらず寝られない
    「藤井聡太はどこまで強くなるのか」谷川浩司(図書館本)
    を読み始めてしまい 寝たのは3時
    この本は まさにこの順位戦の事でした


    さ~~  藤井君の大好きな感想戦です
    久し振りに会えたわけでは無い

    とても楽しそうだけど  
    正月3日に高崎で対局したし
    1/30就位式で会ったばかり

    なんて可愛いポーズなんでしょう

    永瀬君と感想戦らしい感想戦は確かに久しぶりだけど
    私が今まで見て来た永瀬君との感想戦
    勝っても負けても ウフフ~♪ で
    解説に「デートか」って言われるほど楽しそうだけど

    もう誰が見てようと収録されてようと
    永瀬君はいつもの様に「○○です」と丁寧だけど
    藤井君は そうかそうかぁ~~♪~ うほほほ(*^_^*)
    あまりに楽しそう過ぎて どうかしたのかと思う程
    負けてどこかのネジが飛んでしまったのか?

    話してる内容は理解できないけど藤井君が楽しそうなので
    感想戦を何度も繰り返してBGMにして聞いてます

    負けた事は 煮えくり返るほど悔しい事だけど
    それをいつまでも引き摺っててもしょうがない
    感想戦は その原因を確認する為に有る
    将棋脳が 敗因究明を欲しがってるのでしょう

    豊島君の方が先に終わってたら
    感想戦はこのように楽しいのよって
    見られたでしょうに 残念ね

    藤井君はもう次に向かってるでしょう
    ゆっくり睡眠とって体調を整え 研究して 4日の検分へ
    渡辺君とはタイトル戦でぶつかるのが
    棋聖・棋聖・王将 と 次 棋王で4回目
    渡辺君は趣味に興じてるように見えても
    流石に いっぱい「藤井研究」したでしょうから

    藤井君 油断召されるな!


    ~~~~~~~~~~~~

    就位式 追加

    宴会の後  藤井君はいったん退席し

    スーツに着替えてお茶会の席に着きます

    「カフェ権」竜王戦クラウドファンディング「返礼」

    優しい笑顔 それなりに楽しく過ごせたようですね
    このお茶とケーキ(?)藤井君は手を付けたのかしら?
    多分 食べずに マスクしたままかもね~

    設定は30分くらいらしいが実際は判らない
    短い時間なので 目も耳も藤井君の方に向いてるから
    ファンは食べてる場合じゃない

    他の1~6組の棋士も沢山のファンから
    お茶会の応募があった事でしょう
    それぞれ楽しい話題が出たようです






    後からネットに出てきた写真
    羽織の着替え

    周りのお偉い方々は 普段会うのは
    押しの強い おじさんからお爺さん年代ばかりで
    藤井君のような 将棋強いけど謙虚で可愛い二十歳の子 
    6組優勝の年(15歳)から毎年見てると
    孫の成長のような感覚に見えてこないかな
    羽生君の様に竜王優勝者じゃ無かったら
    組の優勝者までは記憶に残るわけないか・・・







    今回 野村ホールディングスの新聞掲載は
    藤井君の写真では無く絵でした
    そう言えば以前 駒持った指の絵も有りましたっけ
    この新聞見てる藤井君の横顔は 笑ってると思う


    クラファンで羽織を贈ってくれたファンの皆さんと
    龍を描いた作家さんと白瀧さん

    舞台には4人上がってるけど 
    募集したのは40万X5人だったようなので
    4人しか集まらなかったのか
    舞台に上がりたくない人がいたのか・・

    寄付を集めたい連盟も必死でしょうが
    ファン個人を相手では焼け石に水


    横から見たら 薄い

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト