サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/30 18:53:17 icon 洋画:戦場のピアニスト!皆さん、こんばんは! 
 BGMはメディアプレーヤーで「ショパン」のピアノ曲です。
 (後述しますが先ほどまで見ていました「洋画・戦場のピアニスト」の余韻でございます)
 今日は朝から芳しくないお天気でしたが、可燃ゴミを出しに行った時は雨は降っていませんでした。
 (ふーたんは「猫の額の木蓮の花びら」を、私は玄関の「沈丁花の花びらと玄関先や道路の葉っぱ」などを掃除しまして可燃ゴミに出しました)
 お天気はイマイチではありましたが、ふーたんはお洗濯を干しました。
 私はちょっと調べ事がありまして、今までに開設しました「SNS」を「3冊のノート(Win98・WinXP・Win10)」に書きましたメモから調べていました。
 昼食後、いつもガソリンを入れます国道41号線のガソリンスタンドで「タイヤ交換・給油」に行って参りました。
 ガソリンスタンドでも「新型コロナウィスル」に関する立て看板が・・・)
 (タイヤ交換などをしてもらっています間に、近くのコンビニで昼食後のコーヒータイムです) 
 ガソリンスタンドへの行き帰りには、市民会館西(今月初旬に「河津桜」を見ました)には「枝垂れ桜」が奇麗でしたが、雨がちなのでパチリは諦めました(/Д`)
 ソノマンマ「自動精米機」まで参りまして、嫁が呉れました玄米を10kg(土曜日にふーたんと下の孫が測りました)白米にして帰宅でございます。
 【戦場のピアニスト】 なかなか見ごたえのある洋画でした。
 帰宅後はあまりにも寒いので、録画しっぱなしの「洋画:戦場のピアニスト」を見ました。
 ふーたんは、もうとっくに見終えていましたが、私は前回の放映で尾張かけしか見ていませんでした。
 ふーたんは「最初から見よう」と云ってくれましたので、夫婦で映画鑑賞でございます o(^-^)o
 (映画の中ではショパンのピアノ曲が随所に出てまいりますし、それに反しましてナチスのユダヤ人やポーランド人に対する迫害のすごさ・・・
 正視に堪えない内容でした)
 ちょっと長いですが、あらすじなどをネットで見ますと・・・
 『「戦場のピアニスト(原題: The Pianist)」は、第二次世界大戦におけるワルシャワを舞台としたフランス・ドイツ・ポーランド・イギリスの合作映画。 2002年公開。』
 『1939年9月第二次世界大戦が勃発しポーランドはナチスドイツ軍の侵攻を受けます。やがてはワルシャワを占領され親衛隊によるユダヤ人弾圧が激化していくのです。
 ユダヤ人ピアニストのシュペルマンも例外ではなく家族とともにワルシャワのゲットーに住まわされ、ついには絶滅収容所に送られることになりました。
 収容所に行けばそこで待つのは死のみ。
 ところが知り合いの口利きでゲットーに留まることができたのです。
 せっかくありついたゲットー内の仕事でしたが体力のないシュペルマンには荷が重く、再び収容所送りになるのを避けるためゲットーを出ていくことに決めたのです。
 脱出後は手助けしてくれた反ナチス地下組織に匿ってもらいました。
 ワルシャワ・ゲットー蜂起、ワルシャワ蜂起、ユダヤ人はナチスに対して抵抗を試みますが悉く鎮圧されます。
 孤独な隠れ家生活を続けるシュペルマンはワルシャワの街が壊れていく様をただ見つめるしかなかったのです。
 そんなある日のこと。
 食べ物を求めて彷徨ううちにドイツ軍人のホーゼンフェルトに見つかってしまいます。窮地に追い込まれたシュペルマンに対しホーゼンフェルトは意外なことを命令。
 ピアノを弾けと言うのです。
 シュペルマンが奏でるショパン調べに感動したホーゼンフェルトは命を助け、その後も食糧を与えてくれました。
 ドイツ軍に全てを奪われたシュペルマンはドイツ兵に救われ生き残ることができたのです。
 ピアニストを冠したタイトルの通り、ピアノ演奏が作品のポイントになっています。
 映画の冒頭、主人公がラジオ局で演奏するショパンの「夜想曲20番」。
 終戦後にも同じ曲を弾くシーンがあり本作のテーマ曲とも呼べる曲です。
 また本作におけるクライマックスシーン、ドイツ軍人のホーゼンフェルトに命じられてシュペルマンが演奏するのはショパンの「バラード第一番ト短調」。
 劇中流れるピアノ曲のほとんどはポーランドの巨匠ショパンの作品です。
 破壊され瓦礫と化したワルシャワ市街に祖国を愛するショパンの名曲が鎮魂歌のように染みわたります。
 主役を演じたブロディは猛特訓を重ねスタントなしで挑みました。』
 などとあります。
 ピアニストを冠したタイトルの通り、ピアノ演奏が作品のポイントになっています。映画の冒頭、主人公がラジオ局で演奏するショパンの「夜想曲20番」。終戦後にも同じ曲を弾くシーンがあり本作のテーマ曲とも呼べる曲です。
 また本作におけるクライマックスシーン、ドイツ軍人のホーゼンフェルトに命じられてシュペルマンが演奏するのはショパンの「バラード第一番ト短調」。劇中流れるピアノ曲のほとんどはポーランドの巨匠ショパンの作品です。
 破壊され瓦礫と化したワルシャワ市街に祖国を愛するショパンの名曲が鎮魂歌のように染みわたります。主役を演じたブロディは猛特訓を重ねスタントなしで挑みました。
 内容が大変深い深いピアニストを冠したタイトルの通り、ピアノ演奏が作品のポイントになっています。映画の冒頭、主人公がラジオ局で演奏するショパンの「夜想曲20番」。
 終戦後にも同じ曲を弾くシーンがあり本作のテーマ曲とも呼べる曲です。
 また本作におけるクライマックスシーン、ドイツ軍人のホーゼンフェルトに命じられてシュペルマンが演奏するのはショパンの「バラード第一番ト短調」。
 劇中流れるピアノ曲のほとんどはポーランドの巨匠ショパンの作品です。
 破壊され瓦礫と化したワルシャワ市街に祖国を愛するショパンの名曲が鎮魂歌のように染みわたります。 主役を演じたブロディは猛特訓を重ねスタントなしで挑みました。』
 とあります。
 大変奥深い内容で見ごたえのある映画でした。
 【安倍政権の思うつぼ!】 安部坊ちゃんには我が国を任せられませヌ!
 「戦場のピアニスト」でのナチスドイツのやった事は他人事ではなく、我が国も太平洋戦争でアジアの各国に侵略し、ナチスと同様であった事は決して許されることではありません。
 下のトピックに
 >トランプ米大統領やロシア、あるいはアジア各国の指導者のように後者の特徴を悪用し、民主主義を破壊する為政者も後を絶たなり。
 と引用しましたが、これまた他人事ではなく、我が国の安部は憲法を改悪して我が国を再び「軍事国家」にしようとしています。
 決して許されることではありませんので、絶対に阻止しなければなりませヌ!
 私が下のトピック「コロナ大恐慌」に「緊急事態宣言に否定的でございます」と書きました理由には、どうしても太平洋戦争時に軍部が出した「国家総動員法」や「治安維持法」と重なるからです。
 安部はどうしても「憲法第9条を改悪したい」と思っています。
 現に、既に自衛隊を何度も海外派遣していますよね。
 自衛隊そのものが「憲法違反」です。
 さらに「憲法改悪=軍国化」は米国からそそのかされていると勘ぐります。
 我が国は「民主主義(主権在民)を基とした独立国家」でありまして、決してアメリカの属州ではありません!
 今回の「非常事態宣言」をどのような時に発令するか!
 安部坊ちゃんがアメリカから強制されれば「軍事目的で発令」するやもしれませヌ!
 (「非常事態宣言は軽々しく発令するものではない!」と愚考いたします)
 しかし、安部は「アメリカ(トランプ)」に尾っぽがちぎれんばかりでございます。
 安部は「売国奴」でありますので、いつどんな時に「非常事態宣言」を発令するかわかったものではありません。
 安部はさっさとアメリカへ行ってゴルフでもしては!?
 今の学生はネットやゲームに夢中ですが、60年・70年安保時のような「政治的意識」に目覚めて欲しいです。
 せめて香港の学生が中心となりました「香港の民主化」にエールを送る行動くらいはやってもらいたいです。
 蛇足ですが、新型コロナウィスル感染症の関係で水泳教室がありませんので日曜日の昼頃のTV番組を見る機会が多くなりましたが、どれもこれも「くだらない番組」ばかりですねぇ~!
 これでは安部政権の「思うつぼ」ではありませんか・・・情けない!
 折角のショパンだったのですが・・・またまた腹が立って参りました! - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/30 09:14:48 icon コロナ大恐慌!皆さん、おはようございます。 
 BGMは先ほどまではメディアプレーヤーで「ヴィバルディの四季」を聴いていました。 (早朝に見ていました「録画:名曲アルバム」で取り上げていましたので・・・)
 お耳は「3者(虫の音・ピチピチ君・連結列車)」が交互にお出ましになります。
 (特に「夜行列車」は連結車両数が多いようです)
 さて、世界中に蔓延してしまっています「新型コロナウィルス」・・・どうなるのでしょうねぇ?
 私はふーたん相手に「アフリカやインドでも感染するとさらに大変なことになる!」と。。。
 【新型コロナウィルス】 収束するどころかどんどん拡大していますね o(TヘTo)
 = コロナショック = 2月28日のトピックで命名しました!
 たんぽぽの2月28日のトピックに・・・
 >やはり「新型コロナウィルス感染症」により世界中の政治・経済・社会に大きな影響を及ぼしていますね。
 >リーマンショック以来と言われていますので私は「コロナ・ショック」と命名しました。
 >政府の急遽の発表で全国の「小・中・高校」が来月2日から臨時休校ですよね。
 >(いきなりの発表で生徒達や保護者などなど・・・面食らっていますね)
 と書きました。
 あれから既に1カ月経ちますが、新型コロナウィルスはますます拡大していますね。
 (どなたか「特効薬」を早期に開発してください!)
 = コロナ大恐慌 = コロナショックどころではありません! 「コロナ大恐慌」!!!
 上記に述べました「コロナショック」という言葉は、最近のマスコミでも使い始めました。
 でも、私は「もうコロナショックやパンデミックどころではありませヌ! コロナ世界大恐慌です!」と申し上げたいです。
 = 世界大恐慌 = ネットでは下記のように書かれています。
 『世界恐慌、大恐慌(英語:Great Depression)とは、1930年代にアメリカを皮切りに世界的に起こった深刻な経済恐慌のことである。
 大恐慌の時期は国によって異なり、ほとんどの国では1929年に始まり、1930年代後半まで続いた。
 それは20世紀の中で最も長く、最も深く、最も広範な不況であった。
 世界恐慌は、世界経済がいかに激しく衰退するかの例として一般的に使われている。
 世界大恐慌は、1929年9月4日頃から始まったアメリカの株価の大暴落から始まり、1929年10月29日の株式市場の暴落(通称ブラックチューズデー)で世界的にニュースになった。』
 などとあります。
 今回の「新型コロナウィルス感染症」は世界各国で感染者・死亡者が増加の一途です。
 さらに、世界の「政治・経済・社会」などにも大きな大きな影響を与えていますよね。
 【2月末の新聞記事より】 お隣の奥さんが毎朝のように新聞受けに入れてくれます。
 我が家のお隣は我が家とは違う新聞をとっておみえで、特集記事をくださっています。
 (文中の「太文字」「<>や()」はぽっぽが。
 = 緊急事態宣言は必要か = メールへの返答に・・・
 先日、水泳仲間の一人から・・・
 >何故出さない、非常事態宣言、安部晋三!
 >ブログの力で、マスコミに訴えて安部晋三に決断を促して下さい、お願い致します。
 と頂きました。
 その答えになるかと思いますが、下記の新聞記事がありました。
 (私自身といたしましては「緊急事態宣言」に否定的でございます)
 岡部信彦氏(新型コロナウィスル感染症対策専門家会議メンバー・川崎市健康安全研究所長)
 ・新型コロナウィスル感染症に関し、首相が「緊急事態」を宣言できる「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」が成立した。
 だが、岡部氏は宣言に極めて否定的だ。
 <以下は岡部氏による>
 ・宣言を出せば、私権制限などで対策の幅が広がる半面、社会の日常的な活動を止めてしまう副作用も大きくなる。
 ・<「イタリアなどでの致死率が高い」に答えて>
 医療がある程度保たれていれば、致死率はそんなに高くならない。
 ・宣言する場合はどういう状態になったらやめるかも討論した上で出すべきだと思う。
 必然性はなくなったと判断できれば直ちにやめるべき。
 ・<「安倍首相のイベントの自粛・全国一斉休校を要請したが専門会議には相談がなかったようだ」に答えて>
 どちらも専門会議からは提言していない。 今回は患者層も重症度も異なるので、(自粛や一斉休校の)メリット・デメリットを専門家に聞いてくれたらと思った。
 ・<「日本は検査を絞って患者数を少なく見せかけているのではないかの懸念が内外にある」に答えて>
 それは誤解である。
 ・「米疾病対策センター(CDC)」のように、いつも情報を集め分析し速やかに信頼できる情報を発信するという機関の充実がますます重要。
 などと述べてお見えです。
 = 専門知と市民感情の調停を =
 津田大介氏(早稲田大学教授)
 ・人々がこのウィルスのニュースに触れた際の反応を「とりあえず怖いと感じるのは感情による判断」、「様々な情報を集めてみると、それほどあわてる必要はないのかもしれないと思い始めるのは知性による判断」と二つに分け、「これまで感情と知性の間でバランスをとりながら判断することで成立して来た近代社会の前提は約束事が、ネットの普及によって壊されつつある」と指摘。
 ・ソーシャルメディアは現代人にとって貴重な情報入手手段であると同時に、いわば「知性」と「感情」両方を兼ね備えた媒体であるが、近年は運営業者が後者の特徴を過剰化する方向にかじを切り、感情が知性を優越する状況が日常化した。
 トランプ米大統領やロシア、あるいはアジア各国の指導者のように後者の特徴を悪用し、民主主義を破壊する為政者も後を絶たなり。 ← 「アジア各国の指導者」とは「習」と「金」かと推測する。(ぽっぽ)
 ・民主主義が適正に機能するには、専門家と市民が総合に尊重しあうことが不可欠だ。
 などなど仰っておみえです。
 (3月の「新型コロナウィスル感染症に関する新聞記事」については別トピックとしますね)
 【中国の対応に「?」】 あの国は一体どう考えているんだろう?
 ここ「たんぽぽ」で逐次申しておりますが、「新型コロナウィスル感染症の元凶である中国」は、全世界に対して「謝罪」もなければ「賠償責任」も感じていないようですね。
 やはり「中華思想」なんでしょうか?
 私は国連が中国に対して「①習が世界に対して謝罪と補償をする」「②中国共産党を解散する」「③中国を国連の監視下に置く」という厳しい措置をとるべきだと思います。
 世界各国がどうして中国に対して「抗議の声」を上げないのか?
 (中国から「賄賂」でも貰っているのかねぇ!?)
 月曜日からまたまた腹が立って腹が立って・・・!
 では皆さん!
 今日も「新型コロナウィスル防止」であります、「手洗いとうがい」さらに「顔も洗う」と良いですよ!・・を「ビシッ!」と。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/29 19:26:42 icon 今日は花を見ながらお散歩ォ~!\(^_^)/皆さん、こんばんは\(^_^)/ 
 BGMはメディアプレーヤーで「日本の唱歌」を・・・
 お耳は「ピチピチ君」と「連結列車(車両数は意外と少ない)」が交互に・・・
 (やはり、賑やかでございます。 今は少し大きめの「虫の音」が・・・)
 今朝は雨が上がりまして、お昼前から日差しが。
 しかし午後からは雲と冷たい風が・・・(T-T )
 今朝も早く目が覚めてしまいましたので、「録画:新日本紀行(鍋と東大の2本)」を見ました。
 その後、やはり録画で「題名のない音楽会:ドリーム・デュオ」を。
 「サクソフォン・上野耕平 クラリネット・吉田 誠」、「チェロ・宮田 大 ギター・村治住織」、「ヴァイオリン・辻 彩奈 ピアノ・反田恭平」
 上記の3デュオが素晴らしい演奏を聴かせてくれましたが、特に印象に残りましたのは、「アニメ:天空の城ラピュタの挿入曲・君をのせて」を演奏しました、「村治佳織・宮田 大」のデュオでしたヨ\(^_^)/
 【送信・受信メール移行が完了!】 昨晩?今朝がた?寝ていましてふと気づきました。
 下のトピックで書かせていただきましたごとく、「Windows Live メールのメールアドレス」は無事Outolookへ移行が出来ました。
 しかし、「送受信メールのOutlookへの移行」がなかなかうまくゆきませヌ!
 そこで「フォルダーごと(「友人知人」「家族親戚」など)」にメール移行をしてみましたら無事移行が出来ました。
 でもねぇ。。。
 Outolookでは下の写真のごとく「y~」と「m~」の2グルーが設定されてしまいました。
 初期の「設定時(y~)」にエラーが出てしまいましたので、「追加(m~)」で設定することが出来ましたので、「元と追加」の2組になってしまいました(T-T )
 通常は下の「m~」の各フォルダーに着信メールが入ることになっているのですが、今回の「送受信メールの移行」では上の「y~」の各フォルダーに入ってしまって・・・
 (「y~」側が設定時の「元」なので削除することが出来ないのです!
 いささか不便でございます) 
 【花を見ながらお散歩!】 昼食後に中池まで行って参りました。
 昼食時にふーたんが「体がナマル(意味はお分かりですよね?)から散歩に!」と申しますので、昼食を終えまして一休憩の後「回り道」で中池まで参りました。
 (でも、曇って参りまして冷たい風も吹きまして寒かったです)
 皆さんもご一緒にいかがですか?\(^_^)/
 いつもの散歩道(歩道)には下の写真のごとく「2種類の桜(だと思いますが・)」と「ミツバツツジ(だと思いますが?)」が咲いていました。  
 いつもの田んぼ道は昨日の雨で「水たまり」が出来ていると思いますので、回り道を。。。
 「用水の様子(サブー!)」を。。。
 (かつては小魚の群れが居たり、カワセミがサッと飛んだりしたのですがねぇ~!) 
 回り道から田んぼ道に入りますと「たんぽぽ」が。。。 
 「愛知用水」の道端には誰が植えたのでしょうか? 「水仙」が。。。 
 中池まで参りますと右手奥の白いガードレールの左には「ヤマザクラ(だと思います)」が。。。 
 帰り道ではカエルがゲロゲロと・・・「唱歌:朧(おぼろ)月夜の歌詞(~蛙の鳴く音も鐘の音も~)」を思い出します。
 皆さん寒い中、お散歩にお付き合いくださって、ありがとうございました\(^_^)/
 帰宅後はさっさとお布団に潜りこみまして、「録画・洋画:ベイビー・ドライバ」を見た後、「笑点」「麒麟がくる」を。。。
 では皆さん!
 また明日でございます\(^_^)/- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/28 18:14:47 icon アッシー! 料理!皆さん、こんばんは\(^_^)/ 
 今日のお天気は午前中に一時晴れましたが後は天気予報通り「曇り/雨」でした(T-T )
 お耳は下に書きましたごとく「そこそこ」って事でしょうかねぇ。
 今朝も早く(かなぁ? 6時頃だったでしょうか)目が覚めましたので、「録画:らららクラシック・シュトラウスファミリー)」を見ていました。
 
 ふーたんはさっさと起きまして、デュ・マゴのために料理作りでございます。
 (今日の私はアッシーでございましたヨ o(^-^)o)
 【サニーレタスの植え付け】 プランターと鉢に植えました。
 朝食後、昨日買って参りました「サニーレタス(4株)」を、玄関花壇のレンガの上に置いてありました「空のプランター」と、プリムラの株を植えてありましたが枯れてしまいましたのでやはり「空きになりました植木鉢」に植えました。
 (下の写真の下段の「チマサンチュ」と同様に、早く大きくなってサラダに使えると良いですo(^◇^)o) 
 【久しぶりにデュ・マゴと】 昼食はデュ・マゴと一緒に・・・\(^_^)/
 さて、ふーたんは昨日のショッピングで買いました「お肉・お魚」などで張り切って料理を。。。\(^_^)/
 まず、嫁が下の孫を9時頃に預けに来ました。
 アレッ! 上の孫は? 下の孫に聞いても要領を得ませヌ!
 その下の孫はさっそく「学習塾の予習(?)」を。。。
 = アッシーその1ィ! = 下の孫がユニフォームを返しに。
 下の孫は小学校卒業ですので、サッカークラブで使っていました「ユニフォーム」の返還のために午前10時にスポーツアリーナまで参りました。
 ガァ! アレマァ! 誰もいません。
 下の孫が「ママ(嫁)」に連絡しましたら「別の場所(公園の駐車場)」だって事がわかりました。
 ソレッ! 車で5分ほどの「公園の駐車場」でございます。
 (スポーツアリーナは閉館なので公園の駐車場に変更になったのかな?)
 公園の駐車場にはサッカーのコーチやメンバーとその親が集まっていました。
 下の孫はユニフォームを返した後もアレコレと連絡事項(?)があるようですので、私は公園内をブラブラと散歩して時間を潰していました。 
 小一時間後の帰宅途中で「桃の花」をパチリしましたヨ\(^o^)/
 (今年は「桜と桃」が同時に咲いています) 
 = アッシーその2ィ!= 上の孫を迎えに行きました。
 お昼前頃になりましたので、LINEで上の孫に電話しましたら「迎えに来て!」という事で、私がイソイソと息子宅まで迎えに行きました。
 4人揃いましたのでふーたんの手料理で昼食を・・・o(^∀^*)o
 = アッシーその3ン! = 下の孫を学習塾まで。
 下の孫は午後1時から「学習塾」がありますので、12時半過ぎに自宅を出まして、塾まで送って行きました。
 (塾に12時45分に着きましたので、たった10分で到着! 信号がすべてヨカッタですから・・・)
 上の孫は昼食後「シアター(私共の寝室)」で録画で「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「名探偵コナン」を見ていました。
 (ふーたんはイソイソと「おやつのピザ」などを・・・ふわぁ~!)
 私は、開設時から取ってありました「ホームページ」や「ブログ」の「画面印刷(ハードコピー)」などを整理していました。 ← ほとんど廃棄でございます!
 (まだ、保険関係の整理が残っていますが・・・別の日に o(^-^)o)
 = アッシーその4ン!= 下の孫を迎えに。。。
 やがて午後3時50分になりましたので、下の孫を塾まで迎えに参りました。
 帰宅後はふーたんが下の孫にも「おやつのピザ」を食べさせていました。
 さて4人でトランプでも・・・と思っておりましたら、嫁がデュ・マゴを迎えに来ましたので、バイバーイとデュ・マゴは帰って行きました。
 (予定では午後6時でしたが、5時過ぎと早かったです)
 その後はやはり二人で「録画:相棒」を。。。
 という事でございまして、今日は久しぶりにデュ・マゴと一緒に過ごすことが出来ましたヨo(^◇^)o
 では皆さん!
 また明日でございます\(^_^)/
 (明日は予定がありませんので「キョウヨウ・キョウイク」は無でございます)- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/28 08:55:35 icon 昨日はまったりィ~!\(^_^)/皆さん、おはようございます\(^_^)/ 
 BGMは先ほどまでネットラジオで「クラシック→ヨハンシュトラウス」を聴いていましたが、今は「ボサノヴァ」を。。。
 お耳はやはり連結列車が昨日と同様にそこそこ元気でございます(≧Д≦))
 (ベッドに横になっているだけで列車が発車してゆきますゥ!)
 【昨日はまったりィ~!】 午前中にショッピングには参りましたが。。。
 さて、昨日の事を・・・昨日は午前中からズーッと「雨」でした。
 まずは鬱陶しいお耳ですが、連結列車がそこそこ元気でございます(T-T )
 (山も登っていませんし疲れるようなことをしていませんのに・・・!?)
 翌日(つまり今日=28日土曜日)にデュ・マゴを預かりますので、ふーたんが「早めに(食料などを)買う!」と申しますので、10時前に近くのスーパー(カーマホームセンター併設)へ行った参りました。
 私はカーマで「サニーレタス」を買いましたヨ。
 そうそう「チマサンチュ」は順調に生育していまして、ふーたんはもう何度も葉をつまんで「サラダ」を作っています。
 (ラッキー、帰宅頃から雨が降って参りました) 
 帰宅後は「Outlookへのメールの移行」を何度も試みてみました。
 ネットでも方法を確かめてみたのですが、全然移行ができませヌ(T-T )
 (以前の「Outlook ExpressからWindows Live メールへの移行」はすんなりだったのですがねぇ~!?)
 あとは録画を・・・
 でも、上記の「移行」が気になって録画もふーたんが言う事も上の空だったりィ!
 って事で「ふわぁ~!」とした一日でございました。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/26 16:33:46 icon アチラコチラでお花見ィ~! o(^-^)o皆さん、こんにちはo(^∀^*)o 
 今日は最高気温が20度を超えたのだと思いますヨ!
 (大快晴ですので絶好のお花見日和!)
 お耳なんですが、昨夜~今朝は「虫の音+ピチピチ君+連結列車」が賑やかです(/Д`)
 (三重奏みたい! アーア! このトピックを書いています時にも連結列車が発車してゆきますゥ~!)
 さて今日は午前から午後に掛けましてアチラコチラでお花を見に行って参りました。
 昨日、デュ・マゴに「明日、桜を見に行きけど一緒に行く?」と聞きましたら、上の孫は「宿題+α」で拒否されました。
 下の孫はママに聞いてからという事で、夜にふーたんと嫁とでショートメールのやり取りを。
 (私にはLINEで「行く!」と着信がありましたが、夜はスマホを切っていますので今朝になって見ました)
 【桜のお花見ィ~!】 木曽川下流の「一宮市」まで行って来ました。
 下の孫が午後0時半から「学習塾」がありますので、午前11時~11時半に帰宅を目途に、息子宅で下の孫を乗せて出発です。
 途中のコンビニで「コーヒーの友+下の孫のおやつ」を買いまして、木曽川の我が町から下流にあります一宮市の「桜の名所」まで行って参りました。
 大快晴で絶好の「お花見(桜)日和」でしたヨo(^∀^*)o
 下の孫も自分のスマホでパチリしていました。
 白い建物は「一宮タワー(138m:いち=1・み=3・や=8で138m o(^-^)o)」です。 
 下の孫には小野小町の「花の色は~」を「百人一首に出来てくでしょ?」と歌の意味も教えたり、「オジーちゃんのように年を取ると花鳥風月になる」など・・・ 
 「こぶし」と「マンサク」も満開でした。
 (マンサクの上空には「とんび」も。。。\(^_^)/) 
 公園内では「お花見」をしているグループや「木登り」をしているグループも・・・\(^_^)/ 
 一通りぐるりと「桜を愛でまして」、駐車場近くの「テーブル・イス」で休憩でございます\(^_^)/ 
 帰り道では運転しながらではありましたが「御岳山(3067m)と犬山城」が奇麗でしたが、後続車がありましたのでストップできず (TωT)・・・残念!
 (後ほどリベンジを! 後述します)
 午前11時頃、マックのドライブスルーへ寄りまして、11時15分過ぎ頃に息子宅で下の孫を降ろしました。
 (下の孫はさっそく「昼食(ママが用意しましたお弁当)」をパクつきました。
 上の孫はどこかへ出かけているみたい・・・)
 【カタクリのお花見ィ~! o(^-^)o】
 私共夫婦は息子宅からその足で国道41号線を少し北上しまして、我が町のお隣の「可児市」にあります「カタクリ群生地」へ行って参りました。
 やはり大快晴ですのでカタクリの花がパッと咲いていまして、「アマチュア・カメラマン」が鈴なりでございました\(^_^)/ 
 【一輪草と二輪草】 ふーたんの希望で再び「土田城址」へ!
 「カタクリ群生地」とは国道41号線を挟んだ反対側には、先日転げるように降りてまいりました「土田城址(城山:172m)」があります。
 ふーたんは「リベンジ! 下山した時の下の道への出口の確認と二輪草が見たい」と。。。
 ついでに4座あります各山への登り口なども確認に参りましたが全然整備がされていませヌ! 可児市役所の怠慢!?
 (下の写真が一輪草と二輪草です) 
 【御岳山と犬山城】 真っ白な御岳山が奇麗でしたヨ\(^_^)/
 最後に今度は私のリベンジで、再び「木曽川の堤防」へ戻りまして、「御岳山と犬山城」をパチリ!
 (左側の写真は「木曽川河川敷のグランド(我が町)」からです。
 右は運転中で見ました時のイメージに近い写真が撮れましたヨ) 
 帰宅前に「シャトレーゼ」でふーたんは「パン」などを買いまして、帰宅は午後4時35分頃。。。
 帰宅しますと「ふーたん(紅木蓮)」も絶好調!\(^_^)/ 
 まだ昼食を食べていませんので、もうお腹が「減りまくり」でございました (TωT)
 ふーたんはさっそく「超遅い昼食(パン食)」を作って呉れました (☆▽☆)
 今日は「疲れまくり!」でございますので、お布団に入りまして一休憩を。。。
 では皆さん!
 (おそらく)また明日でございます。
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/25 18:27:25 icon 今日も「森林コース」で息子宅までェ!・・・\(^o^)/皆さん、そろそろこんばんはですよね。 
 今日のこちらの地区は割と暖かかったですよ。
 お耳は下に書きました続きで、日中でもそこそこ元気です(/Д`)
 【書類の整理】 中断していました保険などの書類整理の続きです。
 昼食後、しばらく中断していました「保険などの書類の整理」の続きを・・・
 二人分の書類の枚数が半端じゃありません。
 (いらない書類の内、氏名が入っています物はビリビリと破りまして「ゴミ箱」へ、説明書などなど不要の物は「資源ごみ」用の大型布袋へ・・・
 書類を一枚ずつ確認しての「トリアージ(笑)」なので疲れてしまいました。
 (また、中断でございます)
 【デュ・マゴにおやつを】 森林コースの往復で行って参りました!
 下の孫が「学習塾」から帰ってくる時間を見計らいまして、ふーたんが用意しました「おやつ(パスタなど)」を持って、「散歩(運動)」を兼ねまして往復「森林コース」で息子宅まで参りました。
 午後3時10分頃、自宅を出まして森林コースを・・・
 スミレやミツバツツジをパチリしましたが「ピンボケ」でございました(/Д`) 
 「棕櫚(シュロ)」の近くで「雉(きじ)の雄」が道を横切って行きました\(^o^)/
 (帰り道でも同じような場所で横切りましたので同じ雉だと思います)
 息子宅の近くでは「山桜(かな?)」が満開状態でした。 
 午後3時40分頃、息子宅へ着きましたが・・・
 アレマァ! 二人ともいませヌ!
 テーブルにおやつなどを置いてデュ・マゴの帰りを待っていました。 
 やがて上の孫が帰ってきました。
 サッカー仲間と「自主練習(?)」をしていたみたいで、帰宅後さっそくシャワーを。。。
 上の孫に「(下の孫の帰りが)遅いねぇ!」と申しますと「(塾が)午後4時まで!」と。
 アレマァ! 我々は午後3時に終わって3時半には帰宅すると思っておりました。
 (私は持参しました新聞記事を・・・そして二人でTVニュースを)
 午後4時半頃、下の孫も帰宅しまして、ふーたんが作りましたパスタなどをペロリ!
 デュ・マゴの顔を見ることが出来ましたので、午後5時前頃に帰宅することにしました。
 帰り道でも我が家に近い散歩道の横に「桜」が咲いていましたのでパチリ!
 ふーたんが「(息子宅までの往復は)ちょうど良い距離だねぇ~!」と。。。
 (その気になれば毎日デュ・マゴの顔を見ることが出来ます事はありがたいことでございますo(^∀^*)o) 
 帰宅後、ふーたんはさっそく夕食の支度をはじめました。
 私は風を通してありますベッドメーキングでございます。
 (いつもの「ルーティン」 o(^-^)o)
 では皆さん!
 また明日でございます。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/25 09:50:42 icon 24日は自宅でマッタリぃ~!\(^_^)/皆さん、まだ「おはようございます」ですよね o(^-^)o 
 BGMはソノマンマNHKFMでして、今は「名残り雪(中森明菜)」を。。。
 (「名残り雪」はやはり「イルカ」のものが良いですねぇ)
 お耳はやはり昨夜~今朝、ベッドに横になっている時やトイレに行く時などに元気になりますので鬱陶しいです(T-T )
 さて、昨日の事を・・・
 昨日もお耳はそこそこ元気でしたヨ!
 (ベッドに横になっていましても洗面所に参りましても「ご主人様ぁ~!」と先日預かっておりました「ワンちゃん(よしえ)」のようにまつわりついてまいりますゥ~!)
 【テキストファイル】 頭が痛くなるかもしれませんが、ご覧くださいネ o(^-^)o
 23日のトピックに・・・
 >アドレス帳にありますメールアドレスを「テキストファイル(.csv)」に変換しまして、PCではない場所(例えば外付けハードディスクなど)に保存します。
 (これは、メーラーがエラーなどで使えなくなった時などに「メールアドレスを戻す」ためです。 ← 「バックアップ」といいます)
 >同様に「着信メールの移行」も実施しました。
 >でも、なぜか「全着信メール」がOUTLOOKに反映されなくて・・・
 >もう一度やってみようかなぁ?・・・って事でございました\(^_^)/』
 と書きましたネ\(^_^)/
 上記に出てまいります「テキストファイル」って「ナンジャラホイのホイ!?」でしょうね o(^-^)o
 ネットには・・・
 『テキストファイルとは、ある文字コードで文字として規定できる範囲のデータのみを含むファイルのこと。
 内容全体を文字として表示、編集でき、人間が容易に読み書きできる。
 コンピュータではすべてのデータを2進数のビット列(0と1の連なり)として表現するが、このうち、ASCIIなど何らかの文字コード規約に基いて自然言語の文字や少数の制御文字(改行や空白、タブ文字など)を表すビット列のみを含むものをテキストファイルという。』
 とややこしい事が書かれていますねぇ~! o(^-^)o
 もう少しわかりやすくご説明いたしますと・・・「説明なんかいらない!」なんて言わないでね\(^o^)/
 今回のメールアドレスの場合で申しますと。。。
 「Windows Live メール」のアドレス帳には私の知人友人などなどのメールアドレスが入っています。
 「Windows Live メール」のサポートが終了なので「Outolook2013(古いですねぇ)」を利用することにしました。
 さて、Liveメールのアドレスを見ながら(あるいは印刷して)、Outlookのアドレス帳にいちいち入力するってのは「能がない事」ですよね。
 そこで、Liveメールの「友人知人のメールアドレス」を上記の「テキストファイルというPC上での共通言語で保存(エクスポート)」しまして、Outlookへ「書き込み(インポート)」すればすんなりとOutlookで使えるようになりますヨ o(^-^)o
 一般にテキストファイルの「拡張子(またわからない言葉が出てきましたが今回は読みとばしてください)」は「.txt」ですが、今回のメールのエクスポートでは「.csv」です。
 具体的には私の例では「メールアドレス帳.csv」としまして、外付けハードディスクに保存してあります o(^-^)o
 同様に、発着信メールもOutlookで見れるようにテキストファイル変換を実施しましたがァ・・・!?
 アレマァ! Outlookの受信フォルダーに反映しませヌぅ!(T-T )
 「mejimura.pst」と「ぽっぽ.aqua.ocn.ne.jp.pst」の2度試みましたがダメ!
 (過去の重要なメールは取って置きたいのですがねぇ~!)
 昨日は(も)この事で「悶々」とした一日でございまして、ご飯を食べている時もふーたんが何か言った時も「上の空ァ~! 大空・青空」でございました(T-T ) 
 ですから「Windows Live メールのアンインストール」と「OCNメールの削除」がなかなかできないので下の写真ような状態になっています(T-T )
 どうしたもんでしょうかねぇ~! フッ! 
 下の写真は今朝(25日)の紅木蓮です。
 そろそろ花弁が落ち始めました。。。 - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/23 07:44:30 icon メールアドレスの移行ゥ~!\(^o^)/皆さん、おはようございます\(^o^)/ 
 BGMはネットラジオで「クラシック→バッハ」を。。。
 お耳はいつもより「騒がしい」でございます。
 (昨日は何もしていなかったのにねぇ~!?)
 【メールアドレスの移行!】 WindowsLiveメールからOutlookへ。
 >(私は一日中「在宅」でしたが、ふーたんは夕方に息子宅へ「料理(昨日後輩からもらった野菜)」を届けに行きました)
 >詳しくは明日にご報告を・・・
 という事で昨日の事を・・・
 私の昨日の仕事(笑)は、今まで使っていました「WindowsLiveメールのメールアドレス」を「Outlook」へ移行することでした。
 = webメールとメールソフト =
 その前にメールについてちょっと。。。
 3月17日のトピックに「WEBメール」と「メールソフト」のメリット・デメリットを書きました。
 その後、私が使っています「OCNメール(WEBメール)」と「Outlook(メールソフト=メーラー)」について書かせていただきましたネ。
 WEBメールの種類には「Gmail」「Yahoo!メール」などがあります。
 メーラーには「Outlook」「Thunderbird」があります。
 なお、Microsoft社はメーラーの「Outlook」とは別に「outlook.com」と云うWEBメールも提供しています。
 = メールアドレスの移行方法 = エクスポート・インポート
 さてさて、またまた前置きが長くなりましたが・・・\(^o^)/
 2017年でサポート終了の「Windows Live メール」内の「アドレス帳」には友人知人などなどの「メールアドレス」がたくさんあります。
 さて、皆さんならこれら複数のメールアドレスをOutlookに「どのように入れ」ますか?
 メールアドレスをいちいち手入力しますか? o(^-^)o
 このアドレスを「Outlook」に割と簡単に移行する方法があります。
 (エクスポートとインポート云う方法です。
 前のPC時の「Outlook Express」から今のPCの「Windows Live メール」への移行もこの方法でしたヨ)
 移行方法を簡単に書きますね・・・興味がないって言わないでね\(^_^)/
 まずは「Windows Live メール」を立ち上げまして、「アドレス帳(友人知人のメールアドレスがあります)」から「エクスポート」をクリックします。
 アドレス帳にありますメールアドレスを「テキストファイル(.csv)」に変換しまして、PCではない場所(例えば外付けハードディスクなど)に保存します。
 (これは、メーラーがエラーなどで使えなくなった時などに「メールアドレスを戻す」ためです。 ← 「バックアップ」といいます)
 次に今度は「Outlook」を立ち上げまして、アドレス帳をクリックして「インポート」を選択しますと・・・
 いちいちメールを手入力しなくてもすんなりと「Outlookのアドレス帳」に書き込まれますヨ\(^_^)/ ← 便利でしょ!
 同様に「着信メールの移行」も実施しました。
 でも、なぜか「全着信メール」がOUTLOOKに反映されなくて・・・
 もう一度やってみようかなぁ?・・・って事でございました\(^_^)/
 (下の写真は写真は我が家のレンギョウとローズマリーです) - 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 3
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  
- 
    
        from: ぽっぽさん 2020/03/25 07:55:48 icon 東京オリンピック・パラリンピック・・・延期!皆さん、おはようございます\(^_^)/ 
 BGMはFMラジオの「クラシックカフェ」を。。。
 今朝も5時頃に目を覚ましましたので、「録画:クラシック倶楽部」を2本見ていました。
 お耳の「連結列車」は昨夜~今朝、いつもより本数が多くて・・・いささか憂鬱です。
 クラシック倶楽部を聴いている時でも耳障り!(T-T )
 さて、昨日「東京オリンピック・パラリンピック」が延期となりましたね。
 (でも、私は今でも「東京オリンピック・パラリンピック開催反対!」でございます)
 私は「2013年のオリンピック東京誘致」そのものから「大反対」でございます。
 当時でも今でも「東日本大震災の復興」が道半ば。。。
 そんな時にのんきに「オリンピック誘致! 安部は阿保か!」と怒りが。。。
 その怒りは今でも続いています。
 一層の事「中止!」ならば良かったのですが!
 たんぽぽの過去のトピックから「関連個所」をピックアップしますと。。。
 『オリンピック、東京招致・・・ 2013年06月16日
 ~帰宅すると「留守番のラジオ(我が家では出かける時に「ラジオ」を掛けています・・・在宅しているように見せかけるために)」から「2020年のオリンピック招致」のニュースをやっていました。
 決定は9月のIOC総会だそうですが・・・
 私は常々「オリンピックは、その発祥の地であるアテネで恒久開催すれば良い」と思っています。~』
 『東日本大震災から今日で3年 2014年03月11日
 東日本大震災から今日で3年を迎えますね。
 ~今でも仮設住宅などに避難されている方々が約27万人です。
 しかしながら災害復興は遅々として進んでいません。
 安倍首相はこの現状をどのように思っているのでしょうねぇ(T-T )~
 安倍は「東京オリンピックを成功させて復興をアピールしたい」と昨日申しておりましたが、逆でしょうと思ってしまいます。
 まずは復興でしょう! 今でしょう!
 何考えてんだか・・・』
 『東京オリンピックとパラリンピック! 2015年09月16日
 東京オリンピックとパラリンピック!
 ~もう一つボヤいてもいいですか?
 「東京オリンピックおよびパラリンピックの開催」なんですが、私は誘致からして「反対!」でありました。
 当時、安倍首相は「東日本大震災における福島原発事故は完全に解決している」と大ウソをついた事は皆さんもまだご記憶されている事と思います。
 そして先月、新国際競技場建設に関して再検討するなど根底から大揺れになってしまいましたよね。
 ~現在我が国の借金(国債)が1千兆円を超えました。
 このような経済がひっ迫している最中にオリンピック・パラリンピックですか?
 選手には申し訳ないのですがこの際「白紙撤回」されて、「オリンピックは発祥の地アテネで」を再度強く申し上げたいと思います。
 そして、オリンピック・パラリンピックで掛かるであろう費用を東日本大震災および福島第一原発事故の復興費用に充てて頂きたいと熱望いたします。
 なにせ、私共の大切な「血税」でございます。』
 『2つとも反対ぃーーー! 2015年08月31日
 1つ目は、やはり「安保法案反対」でございます。
 もう一つは「東京オリンピック・パラリンピック」の開催反対(返上)です。
 こちらも止めにして欲しいと思っております。
 「新国立競技場建設騒ぎ」は皆さん、ご承知の如くと思います。
 いったいあの建設費用はどこから出るのでしょうか?
 「私共の血税」ですよね。
 日本が今やらなければならない事は「介護・医療・教育・環境」であり、もう1千兆円になろうとしています債務の返済であります。
 このような緊急時に呑気にオリンピック・パラリンピックをやっていて良いのでしょうかねぇ~!
 安倍さんのノーミソってどうなってんでしょうか?』
 『裏切者! 2017年04月02日 13時34分05秒
 「安倍 晋三」
 現在の我が国での一番の裏切者はやはり彼でしょうねぇ。
 2013年の東京オリンピック誘致のスピーチで安倍は・・・
 『東京で、この今も、そして2020年を迎えても世界有数の安全な都市、東京で大会を開けますならば、それは私どもにとってこのうえない名誉となるでありましょう。
 フクシマについて、お案じの向きには、私から保証をいたします。
 状況は、統御されています。
 東京には、いかなる悪影響にしろ、これまで及ぼしたことはなく、今後とも、及ぼすことはありません。』
 と「大ウソ」をつきました。
 さらに福島原発事故以降、「原発再稼働はしない」と云っていたにもかかわらず、近年アチラコチラの原発再稼働がされています。』
 などなど・・・事あるごとに「東京五輪大反対!」を叫んでおります。
 TV番組の「カンブリア宮殿」「ガイアの夜明け」などに登場される企業のトップなどは皆さん同様に「現場・現状」とおっしゃっています。
 果たして安部は現場・現状を把握しているのでしょうかねぇ?
 事務次官などが書いた原稿を詰まりながら読んでいるって感じで、全然「誠意」を感じませヌ!
 (日本から出て行ってアメリカでゴルフでもしていてはいかが?) 
 ア~ア、朝からむかっ腹が立ってきました。
 お腹が減っているせいでしょうかねぇ? 朝食にしますね\(^_^)/
 では皆さん!
 本日も「ズバッ!」と参りましょうね。- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
 icon拍手者リスト  
- 
  
  

 
         
        

 
           
      
 
        
 
        
 
       
      








 
         
               
        
from: ぽっぽさん
2020/03/27 16:20:05
icon
おんさん、おっちゃんさん。。。いつも「たんぽぽ」をご覧くださってありがとうございます\(^_^)/先ほどまで「録画:新日本風土記・すすきの」を見ていま