新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

将棋村

将棋村>掲示板

公開 メンバー数:3人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 朱音さん

    2024年05月06日 20時06分04秒

    icon

    叡王戦第3局 2024/5/2  名古屋   書き始め

    叡王戦第3局 2024/5/2  名古屋東急ホテル

    書きたくないけど このままにすると 
    いつまでも凹んだままになりそうなので
    少しだけ写真など貼っておきます

    写真は 報道各社様 
    ファンの皆様からお借りしてます m(__)m


    順不同

    5/1検分





    インタビュー

    前夜祭





    5/2



    対局開始


    先手なので 初手お茶を飲んでから2六歩


    51手目の後 羽織を脱ぐが
    ABEMAのワイプ画面が停止して 見られず


    昼食休憩も直ぐには立たず
    昼食休憩が終わり 対局再開



    このあたり きれいな藤井曲線でした
    藤井君が1分将棋でも 心配する場面でも無かった

    評価値が悪くなっても逆転してくれるはずと思ってた

    何が悪かったのか 
    各社 各棋士など説明してくれるのでしょうが
    見たくない

    今までだって
    首が折れるほど何度もガックリして負けたことが有った

    滅多に負けないせいで ファンも負けは辛いけれど
    今回のような負けは見たくない

    扇子をぽとりと落とし  ため息をついた
    その姿に 胸が締め付けられて ((+_+))

    いつもなら 何度も見返しするけれど
    今回は怖くて見られなかった


    このままにすると 
    藤井君の対局が怖くて見られなくなるので
    ちゃんと見届けようと 見返しました

    藤井君は 同じところに留まっては居ないから
    反省して 時間が有れば研究もして
    もう前を向いて進んでるはず

    ファンも 気持ちを切り替えなくては
    自分で掛け声掛けてますが 簡単では無く
    もがきながら 藤井君の後を追います

    スクショした写真はまだあるけれど
    最終盤は 辛くなるので そのまま放置です

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: シニョレッリさん

2024年05月08日 07時34分48秒

icon

朱音さん、こんにちは。

このところ、聡太先生の対局を見て感じたのは、「自分から転んでしまう」のは何故という事でした。私には全く分かりません。

名人戦第一局、叡王戦第二局、叡王戦第三局は、終盤の入り口の段階では何れの聡太先生の方が模様が良かったと思います。
名人戦第二局は豊島先生の構想があまり良くなく、二日目昼休み前にはほぼ勝負ありの形勢大差の状況でした。

ところがこれら四局全てで、聡太先生が形勢不利になりました。
「自分で転んでしまう」ことは、将棋ではよくあることですが、直近4局連続というのは衝撃的です。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト