サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2015/09/29 22:34:36
icon
消費者物価が上がらないことについて
欲しいものやこれまでとは違う品質のものがないのが大きいでしょう。
単にいまある物の価格が上がるのは庶民には大迷惑です。
金融政策だけで消費者物価を挙げるのは、鎮痛剤のようなもので、薬が切れれば元の痛みに戻るだけです。
根本的な対策が必要です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2015/09/28 19:09:18
icon
北方4島の今後の対案について
ソ連の時代、二島の歯舞・色丹の返還がソ連側から持ち掛けられたことがあります。
ともに小島ですが、日本はかたくなに四島一括返還にこだわり、二島の返還の機を逸しました。
ロシアとの高官レベルの会見が予定されていますが、日本側の大きな問題は北方四島の問題です。
すでに、戦後70年。 北方四島のロシア人も三世代目が成人し、中核になる時代です。彼らには、国後・択捉はすでに故郷になっているでしょう。
今更、日本の領土を主張して立ち退けとは言われません。
私は、四島返還は理想だと思いますが、また、私としてはこれまで言いたくても言えずにいたことですが、歯舞・色丹はロシアに無価値の小島ですから無条件に返還を要求することとして、国後・択捉は日本とロシアの共同の土地、いわゆる入会地、両国はパスポートなしで自由に出入りできる島とすることを提案します。
このような地は世界でも珍しいでしょう。日ロが協力して発展に共働する島です。
すでに定着しているロシア人を認め、これから入っていく日本人にも土地を買い、事業を起こせる自由な土地・島にするのです。
日本人も四島から引き揚げてきて、すでに三代目が中核です。彼らに気概があれば、四島に進出するでしょうし、しなければ変化は少ないでしょう。
どちらにしても、北洋漁業では日本には大変なメリットが生じます。
そして、日ロの協力で四島の開発が進むことは大いに期待できます。
かたくなな日本とロシアの領土意識を解決する、これからの展望の開ける案と思っています。
30年前であればとても我慢のならない案ですが、今は現実と双方の利益を考えた解決策を取るべきです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2015/09/25 21:41:55
icon
軽減税率の取り扱い
複雑な手続きや企業にも負担のかかるやり方をやめて、一律国民一人当たり4000円程度の税負担分を支給するのが当面良い案と思います。
貧困者にとっては助かりますし、高所得者には些細なや金でしょうが、単純で貧困者には助かります。
やり方が確定するまでの経過処置としてはいいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2015/09/25 20:23:13
icon
原油安で物価上昇は低迷
何を考えているのか。政府・日銀は。
物価安は庶民には朗報です。
円安に伴う食料品の物価高、輸入品の物価だけに頼る物価上昇は悪い物価上昇です。
それでも物価が上昇しないことに、政府も日銀も苦り切っていますが、そうではないでしょう。
国力と庶民の所得が増え、これまでにない良いものが市場に増えて、品質の良いものが選好され、国民が豊かになっての物価高は歓迎ですが、物価だけが高騰するのはいただけません。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2015/09/25 19:05:05
icon
日中戦争・太平洋戦争時の中国大陸
国民党と共産党が戦い、地方では中小の馬賊や軍閥が入り乱れていた中で、日本軍が入って、まさに混とんとしていました。
終戦で日本軍が退き、共産党が国民党の奥地にあって弱体なのを退け、中国大陸をなんとか統一したのが歴史と考えています。
日本軍がいなくなって、本当の内戦になって勝利したのが共産党で、今日の中國です。
歴史認識を考えるヒントになると思います。
朝鮮としても日本の支配下から逃れたとたんに南北分断の悲劇が続いています。
韓国も中国も歴史をよく見る必要があります。
他国のせいでなく、自国の歴史を冷静に見て、これからの自国を考えるべきでしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2015/09/23 00:52:33
icon
「流(りゅう)」 東山彰良著(講談社)を読んで
1949年、共産党に敗れ、国民党とともに台湾に渡ってきた葉一家の葉秋生の中学生時代からのお話です。
高校生の時に祖父が何者かに殺され秋生は犯人は誰かをずっと思い続けることになります。
しかし、替え玉受験で退学になるなど、秋生のその後は波乱にとんだ生活が続くことになります。
ミステリー小説ですが、最後に祖父を殺した犯人は、意外なことに・・・。
------------------₋―
今年の直木賞受賞作です。
人名など中国でルビを振って出てきますので、最初は読みづらいかもしれません。
しかし、1960年代後半から1990年代までの台湾の状況が描かれていて、また、中国大陸の太平洋戦争終結前後の混乱期の様子は、国民党も共産党にもその場の成り行きで人々はつくこととなり、馬賊の横行のあることもあって、そこに敵味方入交り、地方の村が皆殺しに会うような話も古老から語られます。
戦争の悲劇とその背景、当時の社会を知り認識するうえで、日本人はもとより中国・台湾の人たちにも読んでもらいたい本です。日本人には中国社会、習慣・文化の一端を知ることとなると思います。
日本は戦後70年、中国共産党が国民党を台湾に追いやって66年たち、台湾では中国大陸に郷愁を覚えている人も少なくなったと思います。
そして、台湾が祖国と思う大陸からの子孫も多くなっていると思います。
両国の歴史認識は、今の若者にとって大きいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2015/09/18 18:05:32
icon
これだけ時間をかけながら野党からの決定打と思われる発言・議論はありませんでした。
これからの戦争は、抑止力は米国との協力と、日本として、ロボットとミサイル、衛星による国防強化と思っています。
これまで何度も述べていますが、空母も衛星とミサイルで脅威ではなくなりますし、地上戦ではロボットが活躍します。
自衛隊の人間の損傷をしない軍事力・国防力を考えるべきだとこれまでも述べてきました。
科学技術で国防も自衛隊派遣の危険性もなくす日本の力の発揮する場面と思います。人を派遣しなくてもロボットが活躍するなど。
日本には、それだけの技術があります。
先だっての中国の軍事パレードで空母・艦船を攻撃するミサイルが出てきましたが、これは以前から私も言ってきたものです。
米国にも日本にもそれに相当するものがないようなので、驚いてます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: よしブーさん
2015/09/17 02:51:07
icon
国会審議、進まんなあ~っ?
皆さま こんばんは。 安全保障法案、どうっ?
殺されることを前提に話しをするひと(女親)が多いけど・・
殺しをせんとアカンことをも考えんと、と わたしは思う。
持して死を待つことで、人殺しをせんでええなら、平和国家を世界から認めてもらえるなら、オレはそれを望む♪
自分勝手に意見、今夜も すみませんっ!!
よしブー。 -
from: yeshangさん
2015/09/16 07:42:55
icon
消費税増税後の軽減税率の取り扱い
食料品の軽減税については、買う時点でなく、あとから還付される方式が政府から出ています。
しかし、手続きが煩雑で、あとからの還付金も数千円では、ありがたみを感じません。
まさに朝三暮四の逆の発想です。
買うときに軽減税率を感じないとありがたみはななくなってしまうでしょう。
減税で政府は大きな減収になるのに、ありがたみの感じられない政策は全くの失敗になると考えます。
労多くして、益なしです。小売店も機器の導入と処理作業で小規模店には負担ばかりです。
それで、売り上げには寄与しないのですから。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2015/09/11 19:20:19
icon
災害時の自衛隊の活用
国防だけでなく、国内の災害にも活躍するのが自衛隊です。
名の通り国内の災害にも対応するのが自衛でしょう。
防衛の前に自衛するのも本来の任務です。
かつて阪神淡路大震災の時は自治体が自衛隊の救援を戸惑ったため、被害は拡大しました。
自衛隊は、自立できる組織であり、食糧、住居は自前で調達できますし、医師や重機も仮設橋などもそろっています。
戦闘状態で自立でき、補給を考え、隊員の生活にも、必要なら陸路を築くこともできます。手ぶらで来るボランティアではできない強力な組織と装備を持っています。
今回の鬼怒川での被災でも自衛隊のヘリコプターが活躍していました。
とても民間や個人ではできないことです。
政府も、自衛隊の役割を対外国だけでなく、国内への自衛にも重点を置いてもらいたいと思います。
革新自治体も自衛隊は軍隊ではなく、人々を守る組織との認識は必要です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-