新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:47人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: star - 2さん

    2008/05/06 20:03:56

    icon

    違うページに書きました

    ある新聞を抜き取り掲載します
    マスコミは以前にも意見をしましたが
    現在視聴率にこだわり過ぎていると思います
    マスコミの位置づけを再確認が必要では

     
    今回、テレビがもっと情報を流すべきだったのではないだろうか。NHKがどのような対応をしたかを調べてみると、実施直前の3月21日に時事公論で解説されている。それ以前にも昨年2回、この話題が取り上げられている。しかし、十分ではなかったのは明らかである。
     民放はどうなのか。今回の件で政府に批判的な某民放のWebサイトを検索してみると、3月31日に、放送とは無関係と思われる資料がアップされているが、ニュースとして取り上げられているのは、混乱を報道する4月1日以降のものだけである。これで民放は自らの責任を果たしたと言えるのだろうか。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: kitasanさん

2008/05/07 07:48:22

icon

「Re:違うページに書きました」
> ある新聞を抜き取り掲載します
> マスコミは以前にも意見をしましたが
> 現在視聴率にこだわり過ぎていると思います
> マスコミの位置づけを再確認が必要では

ご意見に賛成です。例えば、ある事象に対して新聞各紙報道の仕方が異なります。しかし読者は読んだ新聞が客観的に厳正中立に表現し問題の軽重も判断されていると錯覚します。テレビも然りだと思います。従って問題の本質からずれていたり、一面的な見方しかされていなかったり、或いは視聴者の反感を買うような視点で論評を敬遠したり等々しているのでしょうね
視聴者はそんな報道からしか知る機会がないのですが、付和雷同することなく、事の本質を見極めて独自の判断を持つ努力が必要かと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト