新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2011年07月28日 14時22分17秒

    icon

    B型肝炎訴訟の和解金について

     大変な金額をよく出せたものと感心しています。問題はこのお金をどう工面するかです。

     この問題や予防接種による発病・死亡について被害者に対しては非常にお気の毒でなんとも言葉はありませんが、同じような医療問題は今後も考えられることからよくよく考える必要があると思っています。

     まず、B型肝炎問題は当時の注射針の使いまわしが原因と言われています。しかし、B型肝炎は母親からの垂直感染と輸血・性行為等からの血液感染があって注射針からと判断する根拠があるかどうかが問題になるでしょう。
     また、当時の衛生観念、経済観念から注射針はアルコール消毒または加熱消毒で使い回しは日常でしたし、当然とも考えていました。
     そのような時代にはB型肝炎の感染は頭になく、当面の病気に対する治療・予防接種の方が大問題だったのです。
     私は20年ほど前海外に関わる部門にいたのですが、派遣専門家や青年海外協力隊員などは後進国に赴くに、マラリヤの薬などのほか注射針・注射器も持っていく地域もありました。そのような地域では使いまわしは当たり前、注射針が曲がっていたり錆びているものもあるですから。
     余談はさておき、ここは当時の環境をかんがみ、政府の財布と良心の範囲内で落とし所を考えるべきであったと思います。
     和解したところでお金はどう工面するかと慌てふためくのは見苦しい。

     さて、現代の予防接種ですが、たまに数万人以上に一人程度発病したり、命に関わることがあります。そのため予防接種を全面的に中止するのは考えものです。私は、少し前に手術で全身麻酔を受けましたが、了解事項として、全身麻酔では1万5千人に1人の確率で死亡することがありますとありました。
     麻酔せずに手術を受けるか、了解して麻酔をうけるか? 私は迷うことなく麻酔を受けました。(生命保険にも入っていましたので)
     そこで、このような予防接種の場合受ける人全員に保険がかかるように制度化してはどうでしょうか? 予防接種一回に保険金を支払うようにして運悪く被害にあった人には十分な保険金が支払われるように。それでも不安で受けさせたくない人には受けなくてもよい道を残すこともあっていいと思います。(予防接種をやめて集団発生するのも困ります。麻疹の予防接種をやめにしてもいいが、大人になって集団発生で重体になるのも困ったものですから)
     ただ、安全な予防薬が海外では使われているのに日本では認可されていないものがあって、このあたりは厚労省も国民のことを思って汗を流してもらいたいものです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件