新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2014年01月18日 22時30分00秒

    icon

    気になる北京の気温

    20数年前は、今頃の気温は零下15度から日中は0度前後でしたが、最近聞くところでは最低気温は零下10度を超えていません。日中温度も零度以上。
     温暖化が進んでいるのかと思います。
     PM2.5も北京だけでなく、上海や東北部にも広がっている模様です。

     正に、40年前の四日市や川崎の公害を思わされます。その頃は日本各地でスモッグが問題となって、各都市ではその都度、小中学での屋外行動は自粛するするような状況でした。

     これこそ、歴史認識でしょう。

     日本は、それを克服しましたが、今読んでいる「文明崩壊」(ジャレッド・ダイアモンド著)を読んでいると、日本のような回復はおぼつかなく、本当の文明崩壊につながることになりかねないのではと心配します。なにしろ、環境破壊に対する歯止めがきかない社会ですから。

     中国だけでなく、環境については、世界的な認識の必要な時期です。今は良くても、資源の枯渇は目に見えていますし、食料の地球的自活も問題になるでしょう。
     過去の文明の崩壊は自然の破壊と食料の減少、そして、今は近視眼的なエネルギーの浪費・奪い合いなどでしょう。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件