新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2014年12月06日 21時57分10秒

    icon

    地域割の9電力体制を崩すのもいいかもしれない

    かつて電電公社が電信電話、更にはデーター通信までも独占しようとしていましたが、民営化され、競争世界になりました。

     当初は、新電話会社は東名阪等の儲かる長距離電話からの進出で、NTTはシェアを食いつぶされつつあって、儲からない市内電話で頑張っていました。

     郵便も半民営化されたといえ、郵便事業には全国にポストを作らないと認可がおりません。
     電電公社の民営化のような自由競争が求められます。

     それで、今日のような通信・ネットの大競争時代と様々なサービスの展開に至ったものと認識しています。

     電力も自由化は電力料金の低下と新たなサービスの展開に期待できます。

     日本の電力料金は世界的に見て高すぎます。
     産業のエネルギー源として、低価格化は必要です。

     自由化に当たってはかつての電電公社のように通信が途絶するようなことのないような、電力の安定供給が求められます。

     安い電力でもたびたび停電したり、重大事故で電気が途絶することは許されません。

     大きな問題もなく電電公社の通信が解放されたことを参考にすべきと思います。
     郵便の解放についても同様です。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件