新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2015年09月10日 21時46分38秒

    icon

    食料品の軽減税率

    なにか複雑になりそうで、手間ばかりかかり実益なしと思います。

     単純に店頭価格で済ませればよいものを、カードを使ったり申告したり、マイナンバーを使ったりと。

     これでは、小売店も消費者も税務当局も費用ばかりかかって手間暇がかかって、もういいやとなりかねません。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: yeshangさん

2015年09月11日 17時48分11秒

icon

食品の軽減税率についてはうんざりです。

マイナンバー・カードを持って買い物に行ったり、レストラン・食堂でマイナンバーカードを出したり、あとで振り込まれるとは、しかも年間4000円を限度です。

お客も店も、手間暇かかるばかりで、もういいやの思いです。

中小小売店、自動販売機まで対応が迫られています。

こんな無駄遣いを国民・商店に負担させるのか?税務署も大変な投資になります。
まあ、無駄を作って経済の活性化を図るケインズ理論では当てはまるのでしょうが。

まだ、バーコード読み取り機やPOS機器のない小売店、道端で開いている農産物の無人直売店などまで、実現は無理でしょう。

夜店のタコ焼きやイカ焼き・焼きそば店はどうするのかもおもしろい見物です。
お客にマイナンバーカードを出されれば・・・・。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト