サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 生成門さん
2013/08/13 09:01:09
icon
波動関数ψを確率の波というのは間違い
波動関数ψを確率の波というのは間違い
<超球理論からの指摘:素人の浅はかさ>
波動関数ψを確率の波と言うのは厳密に言うと「間違い」であるという超球理論の南堂氏の指摘があります。
量子論のトンデモ
http://openblog.meblog.biz/article/1370222.html
ψは「波としての量子が存在する可能性の分布であり、粒子の存在確率ではない」ということで素人のかってな解釈を警告しています。確かに波動関数はある空間的な 広がりをもって存在する可能性を示す状態の関数であり、波数 (波長) の異なる 平面波の重ね合わせで作られるのですから、波動関数そのものは確率ではないでしょう。式を見れば明らかで、波動関数は確率ではなく、確率密度を与える=確率=ψ^2微小体積(小さな領域に存在する確率)が正しい理解です。
超球理論の南堂氏は、超球というモデルを提示して重ね合わせ=多世界解釈を批判していますが、ボーアモデルのように軌道が確定できるモデルでもなく、確率解釈を捨てているわけではないので、fzytuabcさんhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~kcy05t/niho.htmlとは違うモデルです。四次元能としてはナビゲータとしては南堂氏ではくfzytuabcさんを選択して探求していきます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件