新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

シムダンス「四次元能」

シムダンス「四次元能」>掲示板

チャットに入る

サークルに参加する

ここは自己生成の門ーーー宇宙の原理「動的作用反作用」を使って精神革命の臨床実験中!

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 生成門さん

    2013年01月23日 12時18分14秒

    icon

    認識ゴマは即非ゴマである

    認識ゴマは即非ゴマである
    <無意識・意識の発生メカニズム(10)>

    モナド(認識ゴマ)の外には出られない
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200132486

    の続きです。

    外部観測というのは持続の線の外に立ったつもりで認識の変容を波として見ているということですね。確かに波は横から見ると進んでいるように見えます。しかし、波の実態は振動しているのですね。サッカーでウエーブを見ているとウネリが見えますが、当の本人達はただ上下に振動しているだけなのですね。見ている視線が三人称であり、本人が一人称であり、その本人が見ているのですから全人称なのですね。この本人が三人称(他者)であり、一人称(自分)であるという即非の状態を扱っているのが認識ゴマ=即非ゴマなのですね。

    従って、波動は内部の観測の三人称=意識の持続であり、実態は振動だということですね。しかし、波動にせよ、振動にしても、それは認識の断面、断層を見ているに過ぎません。認識として完成するためには全人称にならなければなりません。つまり、一人称(振動=指示し=現在)と三人称(波動=持続=過去・未来)を接続しなければならないのです。それを接続するのが二人称(誘因)なのですね。何故、二人称が誘因で接続なのでしょうか? ウエーブするとき三人称の認識(波)を得るには遠くを見るでしょう。そして一人称の自分は振動(上下運動)しています。しかし、これだけでは、遠くをみた波が自身の振動したことによるものとは繋がりません。一人称と三人称だけでは認識は完成しないのですね。

    どうすれば認識は完成するのでしょうか?

    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2013年01月23日 12時18分14秒

    icon

    認識の形(回転・振動・波動)

    認識の形(回転・振動・波動)
    <即非認識ゴマのメカニズム(1)>

    認識ゴマは即非ゴマである
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200132539

    の続きです。

    サッカー応援でウェーブを起こすためには皆が歩調を合わせないと上手くいきませんよね。二人三脚と同じ要領ですね。要するにタイミングが必要なのです。そのタイミングは隣との関係ですね。隣の人がジャンプした後に自分がジャンプしなければならないのですね。隣の人というのが二人称です。二人称に誘引されて振動が波動として完成するのですね。これが二人称によって(全人称)認識が完成する接続メカニズムであり、二人称が誘引であり、誘因が接続のベクトルであることの説明です。

    ところで、二人称は隣ですから二人いますよね。今右隣りを過去、左隣りを未来としてみましょう。右から左と時間が進みますね。その様子を図にしてみましょう。

    右(過去)→現在(自分)→左(未来)

    現在で折り畳むと

    現在(自分)←右隣り(過去)
    現在(自分)→左隣り(未来)

    となります。隣というのは現在の位置であり、垂直方向の時間軸でいう過去・未来ではないのですね。言い換えると、自分が見ている現在の過去の認識(隣がジャンプしたことの認知)であり、現在の未来(隣がジャンプするだろうという予測)なのですね。これは現在の認識ですから同じ平面上に存在しなければなりません。同じ平面に認識が存在するから、両サイドの二人称の認識によって振動が伝わっていくことを想像できるのですね。

    この振動が全体に伝わるためには時間が必要ですが現在の平面上には時間がありません。あるのは両サイドの振動だけです。円盤を現在の認識空間としましたが、その認識の主体は1MP(メディア・ポイント)であり、その位置は円盤の中心だったことを思い出しましょう。

    ・・・・陰の認識・・・・陽の認識
    ・・・・現在1MP・・・・現在1MP
    ・・・・・↑・・・・・・・↓
    原点・・過去3MP・・・・未来3MP

    今は自分だけが中心になっていますが、すべての人がその中心になれるのですね。そのすべてを合わせると円盤上に現在の過去と未来を含む認識が同時に生成されますね。もし、そのすべての主体自分ひとりで賄うなら、すべての人の両サイドの二人称によって振動が伝わっていくことを想像できますね。

    <認識の形>
    一人称であり、且つ全人称:回転 ↻ (時間が含まれる)
    二人称:振動 ⇅
    三人称:波動 ʃʅʃʅʃʅʃʅʃ(波のつもり)
    時間の経過  ➝➝➝➝➝
    主体     ・・・・・
    原点<三人称> ・

    すべての主体を自分に置き換え、想像するのですから振動が波動になるのですね。つまり、円運動は時間を含んでいるのですね。自分だけを考えていたのでは振動は全体をカバーする波動になりませんが、すべての主体を自分に置き換えることで波動にすることができるのですね。

    一方、波動は時間の履歴ですので、円盤に波動が生成されたのなら円運動(回転)は時間だということになります。しかも、波動は三人称の認識ですので、円盤は全人称の認識だということになります。しかし、これで認識が完成したと考えるのは疑問があります。

    更に探求しましょう。

    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2013年01月23日 11時22分10秒

    icon

    モナド(認識ゴマ)の外には出られない

    モナド(認識ゴマ)の外には出られない
    <無意識・意識の発生メカニズム(9)>

    実時間と意識の不連続性(直交性)
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200132396

    の続きです。



    <認識ゴマの構造>

    ・・・・・・意識(無意識)
    現実の世界 ⇔ 鏡の世界(認識空間)
    実時間・・・実時間・・・虚時間
    絶対時間・・相対時間
    客観時間・・客観時間:主観時間
    外部観測者・・内部観測者
    三人称・・・・三人称・・・一人称
    ・・・・・・・・・・・・・・・意識(無意識)
    ・・・・・・・・・・持続・・・指示し・誘因

    認識ゴマの構造を内部観測論との関係でいうと、三人称が外部と内部の間に二回出てきますが、これが極めて重要な部分です。現実の方の三人称は古典科学の世界の認識です。評論家の目ですね。鏡の世界の三人称は自己の中の他者のことであり、内部観測者の全人称の認識を構成するものです。

    認識ゴマの持続ベクトルはMPが時間と共に動いていく線ですので原点MPを三人称、現在のMPを一人称と理解すべきでしょう。又、MPは虚に向かうMP1と実に向かうMP2との二重構造になっているので一人称MP、三人称MPとも区別しておかなければなりません。そこで、現在の一人称MPを1MP1,2MP2として、三人称MPを3MP1,3MP2とします。

    持続のベクトルは1MPと3MPの線分を持つのですが、陰陽では向きが違っていることに注目しましょう。原点3MPが過去と未来を共有するからですね。

    ・・・・陰の認識・・・・陽の認識
    ・・・・現在1MP・・・・現在1MP
    ・・・・・↑・・・・・・・↓
    原点・・過去3MP・・・・未来3MP

    時間の矢が反対になっていますね。これが何を意味するのかですね。陰の認識では過去(原点)から現在に上り、陽の認識では現在から未来(原点)に下ります。従って、時間の矢が行ったり、来たりしているイメージになっています。これは折り畳んだことによる図形的な性質からくるものです。

    時間の矢としては過去→現在→未来となっているので、常識的な感覚とは違っていません。ただし、ベクトルは方向が重要な意味を持ってきますので、合成するときには注意が必要になるでしょう。持続の矢印の意味を理解するためには持続だけを単独に考えていても分かりません。認識とは何かを考えなければならないのです。そのためには指し示しp,p'と誘因A,A'を同時に考慮しなければならないのです。

    指し示しはpとp'とが同じ位置にあることは絶対にありません。又、誘因A,A'も同様です。これらは持続と共に認識を形成するために同時に作用するもので分離しては考えれないのです。p,p'とA,A'が離れていることが認識の差異を生むのであり、その離れ度合いが意味の違いを生むのです。この離れ度合をΘとすると、それが意味の変容速度を表現することになるでしょう。認識は回転であり、波動であり、螺旋であると言いましたが、理解が速いというのは変容速度が速いということなのですね。まさか脳の中で回転しているということはないでしょうが、頭の回転が速いという俗な言い方は四元数の本質を言い当てているのではないでしょうか?

    回転が速いというのは時間が速いということですが、回転が円盤上であり、時間は垂直方向です。回転が垂直方向になるのはどういう仕組みによってなのでしょうか? その仕組みを探求するためには認識ゴマの働きを丹念に見ていくしかありません。その最初に来るのが指示しのベクトル(四元数:三角錐)です。指示しのベクトルの線分は関心の強度を示し、方向は思いの内容=意味です。思うことが認識であり、意識の作用です。対象と関心の強度が同じであっても、認識される意味の内容(質)は時間と共に変化していきます。つまり、過去から未来に向かって意味が変容して行くということです。

    その意味が記憶されるのですね。つまり、記憶には履歴があるということです。履歴を示すというのは時系列の表現になりますが、それは原点3MPから見た視点であり三人称の認識ということです。記憶を履歴として見るということは、過去・未来に意識を向けるということであり、現在から一旦離れることです。つまり、内部観測を中断して外に出ることを意味します。外部観測の三人称の認識になることです。古典科学や常識でいう客観的視点というのは、あたかも認識の外に出て認識するような設定をしているのですが、そこには意識がないのですから認識もないのですね。従って、外部観測などというのは幻想なのですね。

    「モナドには窓がない」と言いますが、それは認識の外には出られない、認識は外には存在しないと言っているのですね。ですから、実際に存在するのは内部観測の三人称MPだけということになるのです。そして、それを表現するのが認識ゴマの3MPであり、持続の線なのです。私達は認識の外、つまり、鏡の外には出られないのですね。出たつもりにはなれるのですけどね。

    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2013年01月23日 09時45分24秒

    icon

    実時間と意識の不連続性(直交性)

    実時間と意識の不連続性(直交性)
    <無意識・意識の発生メカニズム(8)>

    刹那と持続を行ったり来たりするのが人間の生きざま
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200128014

    の続きです。

    持続は時間のベクトルです。そこに意識がかかわってきているのは明白です。極論すると、意識が時間を生み、それが持続された時間なら時間は意識、意識は時間であると言って良いのでしょうか? もし、そうだとすると無意識には時間がないということになりますが無意識には時間がないのでしょうか? 無意識にやる仕草や行動でもちゃんとやっているのですから時間の意識が無意識には「ない」とは言えないように思うのです。

    無意識という言葉がよくないですね。無意識=無+意識=意識が「ない」というイメージで捉えてしまいますよね。意識を後意識、無意識を前意識と言った方が良いのですけどね。それはともかく、時間を意識することと時間の意識があることと時間が生まれることの区別が明確になっていないようですね。その区別を認識ゴマではどう表現できるのでしょうか?

    無意識を前意識とすると集合意識・阿頼耶識・深層意識と関連しているので、前意識は無限の意識と解釈できます。つまり、前意識は無限の時間を含んでいることになります。無限の前意識から無限の時間が、有限の後意識から有限の時間が出てくると解釈するなら、無限のブラックホールから有限の宇宙が生まれたように虚時間から実時間が生まれたとするホーキンスの虚時間や時間が消滅するデウィット・ホイーラー方程式などが理解しやすくなるかおもしれません。

    時間が消失した無限速度の方程式
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200083428

    四次元能では虚時間から実時間が生まれてくるメカニズムには手つかずにしていますが、なんらかの不連続なメカニズムがなければならないことは明らかです。

    その答えは既にPS三角錐2にあるのですが、四次元能としてはまだそこまで言っていません。先ずは認識ゴマとレンマ関数の関係をクリアしてしまわないといけないのですが、そのためは虚時間を前提にしないといけないのですね。これがジレンマなのですね。ジレンマでレンマ関数がクリアできれば良いのですかどね。とにかく、レンマ関数は時間を変数とするベクトル関数なのですが、それがどのようにして出てくるのかが分かっていないのですね。それで認識ゴマを持ち出してきたのですが果たして上手く行くのでしょうか?

    ミクロの探検隊は現実(と思っている)世界から反転した鏡の世界の入り口でもたもたしているので、まだ本当の鏡の世界に入っていないのですね。鏡の世界が探検隊の探求したい認識の世界であり脳の中の世界なのですね。そこで、最初に遭遇したのが、どうして意識が実時間を生成するのか?という問題だったのですね。

    認識の世界は実空間と虚空間を反転させたハミルトン空間なのですが、探検隊はその反転の途中というか、中二階、踊り場にいるのですね。そこで足止めを食らっているのです。一気に虚数ベクトルとスカラーの混合した四元数で表現される世界に行きたいのですが、意識と時間の関係をクリアしないと先に進めないインディ・ジョーンズの双六なのですね。認識が四元数なら意識も四元数でなければならないでしょうね。意識も無意識も認識の前提の精神ですからね。

    実際、認識は後意識(前意識も含めて)があって成り立つものですよね。しかも、想起や願望や指示しは意識の様相であり、それらは四元数で表現されるのでありPS三角錐を形成するベクトルなのです。

    問題は意識が持続(時間)だということです。これを意識=実時間と解釈してしまうと、実時間はベクトルですが、四元数ではないので意識は四元数ではないということになってしまうのです。

    或いは、意識が四元数だったり、普通のベクトルだったりするのでしょうか? 錯綜しているのかも知れませんね。これまでの認識ゴマの探求を纏めてみましょう。

    <認識ゴマの構造>

    ・・・・・・意識(無意識)
    現実の世界 ⇔ 鏡の世界(認識空間)
    実時間・・・実時間・・・虚時間
    絶対時間・・相対時間
    客観時間・・客観時間:主観時間
    外部観測者・・内部観測者
    三人称・・・・三人称・・・一人称
    ・・・・・・・・・・意識(無意識)
    ・・・・・・持続・・・指示し・誘因

    この配置からも分かるように現実は存在するかのように表現されていますが意識がないのですね。意識がないのにどうして存在すると言えるのでしょうか? これが唯識・唯心論者の主張なのですね。実在するのは鏡の世界であって、現実の方が幻想なのだというわけですね。現実の方が鏡に映っているというのですね。

    上の配置で意識は鏡の世界の入り口から奥深くまで関連しています。この配置を使って認識ゴマとレンマ関数との整合を図ってみましょう。上手くいくでしょうか?

    先ず、認識ゴマの三要素の中、指示し・誘因は四元数です。しかし、持続は実時間のベクトルですが四元数ではありません。持続は指示しの四元数と直交する単一の時間ベクトルであり、PS三角錐ではbodylineに相当するものです。誘因は四元数ですが指示しや持続とも直交していません。しかし、この誘因が認識ゴマでは、指示しと持続を接続する結構重要な役目をしているのですね。

    誘因は認識ゴマの斜線のベクトルであり、指示しと持続を三角形で閉じているのですね。つまり、認識を形成する橋渡しをしているのです。その橋渡しがどのように行なわれているのか見ていくのが次のステップです。

    PS三角錐の頂点MPは認識の主体の位置であるとしましたが、実は指示しのベクトルが三つの直交するベクトルで構成された三角錐なのですね。その頂点MPが認識ゴマの円盤=現在平面の中心なのですね。

    <認識ゴマの構造>

    現在平面の中心=円盤の中心=指示しベクトルの先端=四元数の三角錐の頂点=MP

    認識ゴマの軸に当たる円盤に垂直なラインは時間線=持続ライン=bodylineなので、意識がMPから三角錐の指示しとして末端(対象)に向かい、それが誘引ベクトルに接続されて、下降して原点に向かい、再び持続ベクトルとなってMPに戻り認識が完成されるというメカニズムとなっています。持続のラインはbodylineでもあるように認識の完成とは認識が行動に接続されたことを意味しているとも言えるでしょう。

    <認識ゴマのメカニズム>

    認識→→→→→→行動→→→→→
    MP→対象→原点→bodyline→MP

    認識 (意識の流れ)
    MP→三角錐(指し示し)→末端(対象)→誘因→原点

    行動
    原点→持続→MP

    認識と行動をこのように分離して考えることが妥当かどうかは疑問がありますが、認識ゴマの構造は観念的に同時なので、認識は意識の流れであり、行動は時間の流れであり、それが一体化しているので、認識ゴマの運動を螺旋として捉えると意識が常に流れていると見て良いでしょう。

    持続の線=身体の線=単一の時間ベクトルですが、それと同時に意識のベクトル=三角錐(指し示し)+誘因が同時に存在しなければ認識が成立しないのですから意識が常にあるということになるのです。

    従って、持続のときには意識もあるということです。言い換えると、時間を意識するというのも認識ですから、時間意識(認識)は想起ないし願望という四元数なのです。後で未来の姿を予見するという認識のメカニズムを認識ゴマで説明しますが、想起のベクトルの時間方向への射影(作用)ということが起きます。これは意識の身体への反映と見なせるのですね。ですから、時間は意識であるという言い方は哲学的で、逆に意味が不明になってしまうのですが、認識ゴマを前提にすれば明白なのですね。このように認識ゴマはレンマ(即非の論理)を同時の認識として余すことなく表現できる思考の武器となるのです。

    認識された時は身体が反応しており、時間が経過しているはずです。しかも、意識は持続しているのですから、時間は持続であり意識は持続であり、時間は意識なのですね。ただ、想起の意識は四元数のベクトルであって、時間は四元数ベクトルではありません。ただ、意識のベクトルのスカラー部分が時間に変換(射影)され、その身体線(軸)でベクトル化されるメカニズムがあるということです。このことを理解しておけば、「意識は時間である」という言い方も間違いではないということですね。

    しかし、厳密に言うなら射影(作用)されたものは影のようなものであり、しかもその後にまるで違う世界で姿を変えて誕生するのです。前世では天如だったのが現世で鶴になるようなものですね。

    ですから、意識という非物質的なベクトルは認識全般にかかわる精神であって四元数の認識空間の鏡の世界にあるのです。従って、時間は意識であるというのはメタファーとして表現としては良いのですが、実時間ベクトルが四元数かただのベクトルかを問題にするなら時間を生成する意識は四元数であり、生成された時間はただのベクトルというのが正しいのです。

    四元数の鏡の世界→時間を生成する意識→⏊→生成された時間→生成された時間の持続

    ⏊は鏡の世界(認識)と持続(生成された時間)との直交性(不連続性)を表現しています。この当たりについてはイオタを探求するところで更に突っ込んでいきます。

    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2013年01月19日 16時15分02秒

    icon

    刹那と持続を行ったり来たりするのが人間の生きざま

    刹那と持続を行ったり来たりするのが人間の生きざま
    <無意識・意識の発生メカニズム(7)>

    無意識・無自覚であっても認識はある
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200128013

    の続きです。

    認識ゴマには陰陽の対があって、それぞれ持続と指示しと誘因のベクトルがあって、それが重なってコマを形成しているのですね。その場合、時間が意識の持続として出てきたのですが、これは現実の時間に対して鏡に関係で反転しているので、実時間ではないように思えます。しかし、鏡は左右が反転しますが、時間の進みまでは反転変しません。つまり、まだ実時間なのですね。ただ、鏡の世界と現実の世界の時間の大きな違いは鏡の世界では相対的な時間だということです。外部の時間は時計で測定できる絶対時間ですが鏡の世界は相対時間(主観時間=内的な時間)なのですね。それが大きな違いでしょうね。

    しかし、この違い鏡の世界の序の口であって、本当に違いはこれから出てくるのですね。その違いは三つの虚数が出てくるというところから始まります。その話をしたいためにレンマ関数に挑戦しているのですが、どうしても迂回せざるを得ないのですね。ミクロの探検とはこういうものなのですね。

    レンマ関数の話に行くには、コマを形成してからです。従って、今の段階ではまだ虚数の時間も出てきません。

    認識ゴマを即非のコマとも呼べるとしたのですが、それはコマというメタファーを持ち出したことで気が付いたことですが、なかなか良いメタファーになりそうです。

    コマの軸を持続の時間線、現在の認識平面を円盤で示したのですが、コマですので当然回転が出てきます。既に、脳が回転しているのではないので、回転の意味を物理的な回転ではなく、波動・螺旋・振動として捉えるという意識の変容を求められましたね。指示しが時間によって変容するのですから変容は時間の経過を意味するのですね。それはとりもなおさずに持続の時間と指示しの回転が連動していることを確認したところです。ただ、持続と円盤の回転の時間は直交していますが虚数の時間ではありません。それでも、廻りながら進むという認識の運動を説明できる舞台装置はそろったということですね。

    認識ゴマの図を見てください。



    認識は刻一刻と変容していくのですが、認識が合成された刹那という瞬間があるでしょう。その状態を示したのが図の真ん中の円盤です。円盤上に存在する指示しpとp'は過去と未来の認識ですがそれが同時に存在しているのですね。刹那の認識ですから持続のラインが消滅するのですね。

    「持続が消えた」とは「時間が消滅した」のですかね。時間の消滅は時間が進まないという意味で無限速度なのですね。未来と過去を含むすべてが同時に認識されたことを意味するのですね。円盤は現在の認識空間を示しているのですね。ベクトルの合成によって認識が同時に行われるのですが、それを刹那の意識として表現したのが真ん中の円盤なのですね。

    しかし、私達の意識は持続しています。刹那でとまらないのですね。私達は刹那だけに生きているのではないですよね。もう一度、持続のラインを垂直にさしましょう。左の図がそれです。これが刹那から意識の持続が復活した図です。時間が入ったのですね。

    刹那から持続、持続から刹那に移行するのが人間の認識なのです。このような移行を、螺旋を人間は生きているのですね。しかし、まだ、虚時間ではありません。同時とか無限速度とか簡単に言っていますが、実時間では不可能ですよね。それを可能とするには虚時間が出てこないと無理なのですね。その虚数はどこかに隠れているようですね。

    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2013年01月19日 16時14分59秒

    icon

    無意識・無自覚であっても認識はある

    無意識・無自覚であっても認識はある
    <無意識・意識の発生メカニズム(6)>

    観念的同時の認識ゴマ
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200128012
    の続きです。


    認識の生成はベクトルの合成という形でされますが、その生成は現在という平面で無限速度によって行われます。ただ、それだと疑問が浮かびます。ベクトルがきちんと合成されなければ認識は成立しないのでしょうか?

    例えば、悶々としている状態では認識はされていないのでしょうか? たとえ「ぼんやり」していたとしても意識はあるのですからまったく認識が「ない」とは言えないのではないでしょうか? 「ぼんやり」とした状態であっても、また、何かを思案中であっても、それなりの認識が「ある」とも言えるのではないでしょうか?

    意識が「ある」ということは認識が「ある」という言い方が正しいのではないでしょうか? 分かりやすく言えば認知症であっても認識が「ある」と言えるのではないでしょうか? 認識の定義の仕方にもよりますが無意識であっても無自覚であっても認識が「ある」のではいでしょうか? はっきりと意識して自覚しているときだけを認識している状態とするのは無理があると思うのですね。

    バクテリアでも記号過程を操り塩分濃度を認識しているという説を思い出しましょう。

    目的意識はバクテリアにもある
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100109074771

    バクテリアにも目的意識があるということは塩分濃度を認識しているとみなすべきでしょうね。つまり、言いたいことは、認識を広く定義した方が良いということですね。

    四次元能ではパースやホフマイヤーを取り上げてきましたが、その結果、辿り着いたのが認識とは記号過程のことだったのですね。そして、その記号過程を説明する数学的言葉として登場したのが四元数だったのですね。海舌氏によって四元数が認識を理解するツールとして華々しくデビューしたのですね。

    四次元能はその四元数を使って様々な認識の様相に応用しようとしているのですが、それを正しく応用しようとするとどんどん数学的素養のなさをさらけ出すことになってしまうジレンマに陥るのですが、何とか幕を引かずにシムダンスを続けています。

    疑問は多々あるのですが、今一番のターゲットは何と言ってもベクトルです。ハミルト二アンとベクトリアンの激しい戦いがつい最近まで繰り広げられていたのですから、まだその戦場は荒れたままですが、後を追随するシムハンターもベクトルとは何かについてきちんと理解しておくべきでしょう。

    四元数と物理で使われているベクトルの本質は同じなのでしょうが、応用面ではまるで違ったイメージがあるのですね。物理では質の問題は扱わないですからね。ましてや心の問題にベクトルを使うなんて言うのはとても勇気がいることですね。

    認識とはまさに質(意味)そのもののことなのですね。それがベクトルを使って、ただの水の海を海水(塩分)として認識する記号の過程を→で示そうというのですから四元数に於けるベクトルは只者ではないのですね。

    これは質(指し示されるもの)と量(指し示すもの)、背景と意味との関係、つまり、ベクトルの→先端と末端の関係であり、スカラー(ノルム)と方向の関係であり、しかも、それが一本の矢(→)ではなく、三本の矢(→)で三角錐を構成して意味を育もうというのですから、物理ベクトリアンにとっては耐え難いことなのでしょうね。

    ベクトルによって意味を扱うことについてはもう少しイオタの探求でシンボル分析が進んだところで探求することにして、今は認識ゴマにおけるベクトルに集中していきましょう。

    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2013年01月19日 16時14分58秒

    icon

    観念的同時の認識ゴマ

    観念的同時の認識ゴマ
    <無意識・意識の発生メカニズム(5)>

    陰(過去)を陽(未来)に折り畳む
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200123580

    の続きです。




    認識ゴマはレンマ関数を説明する為に万華鏡モデルを図化したものですが、まだ完全でありません。特に虚時間がどうなるのかがまだはっきりしていないからですね。虚時間は実時間に直交するので垂直方向の持続のラインはあくまでも実時間のベクトルですね。現実の世界と鏡の世界では反転していますが、時間が逆に流れているわけでもないのですね。また、反転した時間が虚時間というわけではないのですね。

    意識できる時間は虚時間ではないということです。鏡の世界には意識できない虚時間が隠れているのではないでしょうか。それがハミルトン空間なのではないでしょうか? 既に四元数にはitがあることがわかっていますので、それが虚時間ですよね。今は「認識ゴマ」を作ることに専念していますのでしばらく虚時間は留保しておきましょう。

    レンマ関数は時空関数ですので変数の時間は実時間だと思われます。通常、人間が認識できるのは相対的時間でありレンマの時間だと思われます。もしそうなら、現実の時間は物理的な時間=絶対時間であり、それが反転した鏡の世界では絶対時間から相対時間(主観時間)に変換されるということですね。



    いずれにしても、鏡の国では現在の認識において過去・未来のすべてを含んでおり、主体にとって相対的時間なのですね。言い換えると、観念的に過去から未来のすべてを同時に認識しているのですね。それを示しているのが陰陽の直角三角形(PS三角形ではありません)です。現在の位置に認識の主体がいてそこから視線が対象に向かって示しているのが「指示し」です。「指示し」は「現在において関心を持っている対象があり、それに視線を向けている」ということを意味しているのですね。別の言い方をすれば鏡の世界のいるということは内部観測状態にあるということですね。

    恋愛中の人は常に内部観測状態にあるでしょうね。そして、恋人を思っている状態は指し示しのベクトルpであり、「現在の思い」がそれに相当します。

    その思いは過去に出会いがあって最初の印象が記憶として残り、それが思い出として想起Aされるのですね。想起のベクトルAは過去に向かうことで思い出すのです。しかし、それだけでは思い出すことはできません。認識は常に三つのベクトル(想起・指示し・持続)が合成されなければならないからです。

    陰の認識は指し示しpから想起Aベクトルとして過去に向かい、持続する意識が時間ベクトル-nに乗って現在に向かいます。このルートの完結が「思い出す」=想起なのですね。つまり、ベクトルが合成されてはじめて陰としての認識が生成されるのです。

    一方、陽の認識は、同じ様に指示しp'が対象に向かい、そこから未来に向かいます。未来に向かうのは願望であり、心配ですね。予言・予測・不安と言った類の心理もすべて未来に向かうベクトルでしょう。恋人との未来の姿を思うのですね。未来に向かった願望や心配は未来の時点で、持続-nとガッチンコします。つまり、恋人を思う意識が未来へ持続される投影のですね。持続という用語が難しいなら投影と言ってもよいでしょう。これでベクトルが合成され陽の認識が生成したということになるのです。

    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2013年01月16日 11時18分18秒

    icon

    陰(過去)を陽(未来)に折り畳む

    陰(過去)を陽(未来)に折り畳む
    <無意識・意識の発生メカニズム(4)>

    陰陽の認識の対称性
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200123580

    の続きです。

    鏡の国の陰と陽の認識は以下の通りです。

    <陰の認識ベクトル>・・・過去
    1.指し示し・・・p
    2.誘因=想起・・・A
    3.持続・・・-n

    <陽の認識ベクトル>・・・未来
    1.指し示し・・・p
    2.誘因=願望、心配・・・A'
    3.持続・・・-n

    これを図で示すと以下の通りです。



    陽と陰の認識は対で存在し、持続のラインを合わせると-2nとなります。この持続ベクトルはこれから認識ゴマを作る上で軸となるものです。-2nという値も重要ですので覚えておきましょう。

    陰の認識を現在という位置、つまり、主体の位置で陽の認識に折り畳みましたが、この折り畳みは何を意味するのでしょうか? 持続のラインは両方とも同じ-nで、指示しはp,p'想起はA,A'で同じではありません。三角形の二枚の羽は両サイドに開くのですね。これが実は認識ゴマを作る上で重要な働きをするのです。これで認識ゴマを作る準備ができました。では、コマをつくってみましょう。

    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2013年01月16日 07時29分34秒

    icon

    陰陽の認識の対称性

    陰陽の認識の対称性
    <無意識・意識の発生メカニズム(4)>

    鏡の国と現実の世界というキアスム
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200123572

    の続きです。



    いよいよ鏡の国へ突入します。現実の世界と時間が反転していますので、現実の世界の時間の単位ベクトルをT(長さが1)とすると、鏡の国の単位ベクトルは-Tとなります。鏡の国は現実を反転して映している認識の世界なので、そのルールを知っておきましょう。

    鏡の国では陰と陽の認識があり、陰は過去、陽は未来の認識であり、それが同時に存在していることを意味しています。陰陽の認識はそれぞれ指し示し・誘因・持続の三つのベクトルからなっています。

    「指し示し」とは関心が向く方向であり、それには濃度(強度=関心の強さ)が伴います。認識には常に何者(対象)かへの視線があるのですね。視線には目力という強さがあります。「誘因」とは認識を形成するベクトルです。そのベクトルは未来から誘因するか、過去から誘因するかで陰と陽に分かれます。陰の誘因は記憶からの想起であり、陽の誘因は未来への願望とか心配という心のベクトルです。「持続」とは意識の持続であり、時間ベクトル(-T*n=-n)です。単なる11秒はスカラーですが1秒進んだとなるとベクトルです。ですから-1*1=-1(秒)はベクトルなのですね。単位ベクトルというのはスカラーをぶくとるにしてくれる万能ジョーカーのようなものですね。では、陰と陽の認識をまとめておきましょう。

    <陰の認識ベクトル>・・・過去
    1.指し示し・・・p
    2.誘因=想起・・・A
    3.持続・・・-n

    <陽の認識ベクトル>・・・未来
    1.指し示し・・・p
    2.誘因=願望、心配・・・A'
    3.持続・・・-n

    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2013年01月16日 07時19分41秒

    icon

    鏡の国と現実の世界というキアスム

    鏡の国と現実の世界というキアスム
    <無意識・意識の発生メカニズム(4)>

    万華鏡モデル
    http://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100200120289

    の続きです。

    先ず、世界はキアスム構造になっているというところからいきましょう。キアスムというのは交差反転するということです。どう反転するのでしょうか? 私達は二つの世界を生きているようなのですね。それは外の世界と内の世界です。外と言ってもそれが本当に存在するのかどうかは怪しいのですがともかくそれを現実の世界と呼ぶことにしましょう。もう一つは心の世界です。私達は現実の世界に生きていると思っているのですが、それは真実ではなく本当は内部の世界に生きているらしいのですね。

    どっちが正しいのか確かめようがないのですが、当面は二つの世界が共存しているとしましょう。時間が過去から未来へ進むと信じる方を現実の世界=外、それを感じる方を鏡の中の世界=内と呼びまましょう。今、四次元能はアリスの様に鏡の国に飛び込もうとしているのですね。その飛び込み台はキアスムの交差点ですが、では二つ世界のキアスム構造はどのようにして形成されるのでしょうか? それを示したのが下の図です。キアスムの交差点に立ってみましょう。右を向けば現実、左を向けば鏡の国が広がっていますね。でも、どちらも時間は過去から未来へと進んでいます。一体、自分が今どっちの世界にいるのかをどうやって確かめればよいのでしょうか? それはアリスのように出たり入ったりするしかないでしょうね。そして、光より「速く走る」しかないようですね。何故なら、光より遅いと時間が進んでしまい、行ったり来たりしている間に事態が進んでしまうからですね。時間が進めば元の自分には戻れないかもしれませんからね。でも大丈夫です。私達には四次元能版EVAがありますので、それに乗り込んで臨床してみましょう。


    続く

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon