新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

シムダンス「四次元能」

シムダンス「四次元能」>掲示板

公開 メンバー数:58人

チャットに入る

サークルに参加する

ここは自己生成の門ーーー宇宙の原理「動的作用反作用」を使って精神革命の臨床実験中!

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 生成門さん

    2018年03月24日 23時09分40秒

    icon

    周波数は連続だと言う意見に反論する

    http://symdance.blog.fc2.com/blog-entry-891.html
    意味不明です。現実世界の事を知らなにのどうしてそんなことが言えるのですかね。 https://t.co/L1ykA1nd4s
    03-23 23:41

    そうですよ。 https://t.co/lPH8TT33i2
    03-23 23:39

    MRIは一定の振動数の電磁波を送り、陽子と共鳴させてその応答して帰ってきた電磁波を可視化しているのです。振動数が実数だったらこんなことは出来ません。 https://t.co/1jF2L54nx0
    03-23 23:37

    振動するものは運動体です。だから現実に存在する物体です。セシウム原子時計は正にその見本です。それ固有の振動数があるのです。任意の実数の振動数があって、それがどこかで選択されて固定されると言うようなことには宇宙はなっていのです。 https://t.co/1jF2L54nx0
    03-23 23:30

    E=hff=E/hエネルギーは飛び飛びの値しかとらないことはコンプトン効果でわかっていますからfも離散値となります。 https://t.co/fXqZYHSLQA
    03-23 23:26

    時間は実数ですか。毎日、時計を持って生活している人が見たこともない実数の時間で生活をしているのですか。 https://t.co/fXqZYHSLQA
    03-23 23:25

    1秒の基準となっているセシウムの共鳴周波数は、9,192,631,770Hz。周波数が9,192,631,770Hzなら、その周期は9,192,631,770分の1秒です。当然、周期の9,192,631,770倍の時間が、1秒になります。このどこが実数などと寝ぼけたことが言えるのですか。 https://t.co/WcVKaJ0ga6
    03-23 23:19

    実数が使用不可能と言うのを無理数と言い換えた方が良いのでは。実数だと有理数も含みますからね。それを有理数の有限区間の上限・下限を実数が存在しないとやられると話になりません。 https://t.co/9ZZkkfsO42
    03-23 22:07

    具体例がないと分かりませんね。 https://t.co/C0KRP90ZsY
    03-23 21:58

    しかし、よく過程を見てください。有理数を連分数に変えているではありませんか。無理数とは分数では表現できないとありましたが、連分数では表現できるのですねだから有理数⇒無理数です。だからと言って有理数が連続だと言う事にはなりません。 https://t.co/UjrDJwFZp8
    03-23 21:57

    面白い例題がありました。An+1=1+1/(An+1)でAnの極限を求めよです。Anはコーシー列なので収束します。極限を取るとAn+1=An=aa=1+1/(a+1)a-1=1/(a+1)a^2-1=0a=√2従ってlim(n→∞)an=√2有理数から無理数が飛び出しました。このことを言っているのですね。 https://t.co/UjrDJwFZp8
    03-23 21:44

    可算濃度と計算可能の問題を混同していますね。 https://t.co/6XhEFRHVxp
    03-23 21:23

    連続性と稠密性を混同していますね。有理数が離散値でないとすると連続になるのですか。そうではないですよね。無理数は離散値でないことは良いですよね。有理数は稠密性がありますから連続的に見えますが、その連続と実数の連続性と言う意味では雲泥の差があります。 https://t.co/reL4fXtz1O
    03-23 20:44

    wは余計でしたね。d/dt(vv)=1vdv=dt∫vdt=∫dt1/2v^2=tv^2=2tv=√2t=√2√t https://t.co/1Iy6dwJUmL
    03-23 20:28

    そうですね。誤差って確率誤差の事なんですね。 https://t.co/P28Nxkz1Rt
    03-23 20:08

    無理ですね。もしそれをやったと言うなら見てみたいですね。 https://t.co/6pkJNptZfy
    03-23 19:39

    ε-δ 論法の素晴らしさは認めていますよ。 https://t.co/oxEyvirJwz
    03-23 19:38

    それで連続を証明できるのですか。極限をとることができても連続を証明できなければ話にもなりません。 https://t.co/YcbUId6oBy
    03-23 19:36

    強引にやって見ます。y=x微分するとy'=1積分するとy=x+CC=∞とおくとy=x+∞微分するとy'=1ここまでは問題がありませんね。y=x+∞1=∞2x+∞1=∞2x=∞2-∞1x=1と置くと1=(1+2+3...)-13(1+2+3,,,)-1/12=1+2+3,,,どうですか。解析手続というより無限大の使い方に問題がありそうですね。 https://t.co/UNYd4DgdZw
    03-23 19:33

    そうでしょうね。私も詳細は分かりませんが。これを間違いだと主張するには、どこがおかしいかを指摘しないといけないのですが、それが解析接続ときたらとんでもないほど難しいのですね。 https://t.co/UNYd4DgdZw
    03-23 19:16

    可能無限です。1+2+3+4+5,,,,N=-1/12これは鬼門ですね。論理は間違いではないのですが、どうもねっていう感じです。やはり実無限の使い方ですね。可能無限の世界に実無限を取り込んでいるので、無限の悪用だと批判されているのですね。しかし、だから?ってことです。 https://t.co/DkWC6cR5TK
    03-23 19:05

    有理数の極限ってどんな値ですかね。実際に示してほしいですね。すべての無理数は、ある有理数の数列の極限値として表されると言う事を言っているのではないですかね。それなら数値計算では当たり前のようにやっていますよね。それと連続とは何かを証明するδε論法を混同しているんではないですかね。 https://t.co/AXGWWoCpCm
    03-23 18:46

    y=x^2x→2ならy=4になりますが、y=1.9999999としてもy<4ですよね。どこか抜けている主張のような気がしますが、それを実際に見てみないと何とも言えませんね。 https://t.co/FcIN3CoS7c
    03-23 18:40

    任意の正の実数 ε に対して、ある正の実数 δ を前提としてδεを論ずるのですから、それなくして論ずるのは有理δε論法ですね。そんなこと可能なのですかね。無限に近づけるから連続だと言えるのに無限に近づけないでどうして連続だと言えるのですかね。 https://t.co/FcIN3CoS7c
    03-23 18:38

    コーシー列は収束することが特性です。これがまさに実数の連続性の基本性質を与えています。要するに厳密な論理の問題です。近代に於いて連続や収束がはっきりと捉えられるようになったものの、まだ実数とは何であるのか不明瞭だったのです。その要求に応えるためにコーシー列が導入されたのです。 https://t.co/H7ffY9Fn7l
    03-23 18:23

    Fv=1m=11/dt(vv)=11/dt(w)=1w=2t^2v=√2t=√2√tFv=dt(v)v=1/√2*1/√t*√2√t=1v=dx/dt=√2t=√2√tなので∫dx=√2*∫t^(1/2)dtx={(2√2)/3}*t^(3/2) https://t.co/sHwRoIihPv
    03-23 16:56

    勝手に数値を置いたのでは話になりません。Fv=FΔx/Δt=1F=Δt/Δx∆E∆t=∆p∆x=F∆x∆t=F∆t∆x= Δt/Δx*∆t∆x= Δt^2=h/4π量子単位の時間を∆t=√(h/4π)とすると物理世界の3つの基本的パラメータの時間、空間、質量の量子単位が存在する事を意味する。 https://t.co/sHwRoIihPv
    03-23 16:37

    稠密ではどうにもなりません。何を言いたいのですかね。 https://t.co/kWC68P3oNW
    03-23 16:01

    稠密ですね。無理数も稠密ですよ。無理数の方の稠密度は比べものになりません。稠密であることと穴がないことは異なります。例えば、有理数全体の集合は稠密集合ですが,√2という穴があります(無理数は全て穴なので穴だらけです)。 https://t.co/4usxuL1SoS
    03-23 16:00

    1量子の最小単位の場合∆p∆x=h/4π(∑∆p)∆x=p∆x=m(h/4π) p(∑∆x)=n{m(h/4π)}(∑∆p)(∑∆x)=px=mn(h/4π) m,n は自然数p={mn(h/4π)}/xx={mn(h/4π)}/p  計算は自分でやってください。 https://t.co/OFxMhBcRW4
    03-23 15:55

    それがこれまでの常識ですね。問題は長谷川氏が実験で誤差なしでクリアカットに測定をしてしまったのです。そこからのアカデミズムの側の議論がないのですね。 https://t.co/JhJz8TPkfq
    03-23 15:34

    rv=rvΔr*v=Δr*vFv=FvFv=1PV=TFx=T=v/vF/F=v/vFv=FvFv=1これのどこが不満なのでしょうね。乱暴な推理だと言うのかもしれませんね。それは言えるかもしれません。もっと完璧なものを見つけてみましょう。S科学でやってくれればよいのですけどね。 https://t.co/IVxSZq2i9B
    03-23 15:30

    その定義に従うならそうなりますね。測定値=真の値+Δp嘘の値=測定値なんですから、FΔtも嘘の値になります。これじゃ、やっていられませんね。 https://t.co/pGeNQMtxeX
    03-23 15:15

    物理量pの誤差Δpは、Δp=√⟨p2⟩−⟨p⟩^2のように定義していますね。つまり、物理量pと期待値⟨p⟩との差の√をΔとしているのですね。要するに、初めから確率の文脈で類推を進めているのです。こかからS科学の批判が始まりますので、吟味してみましょう。 https://t.co/L1k8tncuvA
    03-23 15:07

    そこが曖昧ですね。不確定性=誤差とや揺らぎと考えていますね。その辺は小澤氏が誤差と揺らぎに分解して不確定性原理の否定しようと言う試みを、佐野氏はそれは誤解だとして又否定していますね。誤差と揺らぎは分離できないのだとしています。それでも差分とどう違うのかという疑問は残りますね。 https://t.co/L1k8tnu5Ua
    03-23 14:48

    東大、スピンアイス磁性体で磁気モノポールの量子ダイナミクスを発見 | マイナビニュース https://t.co/Qj35YlPfbz #マイナビニュース
    03-23 08:01

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2018年03月07日 19時42分35秒

    icon

    科学の基礎を再検証するwiki

    本サイトは
    科学の基礎を再検証して
    理想の世界を実現する科学を
    再構築するサイトである。
    http://fvnewton.memo.wiki/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2018年03月07日 08時50分43秒

    icon

    鬼門

    03/06のツイートまとめ

    2018/03/07 04:15

    fractaleA

    E=mc^2=pcc=λfE=hf=p(λf)p=h/λλ=2πxpx=h/2πx=0ならp=∞ですね。とにかく0で割ることは鬼門です。 https://t.co/4pnueuH3NK
    03-06 21:54

    0で割る言う不定操作が出てくるものはすべてだめですね。 https://t.co/9hSUN4DuS9
    03-06 21:42

    エネルギーが離散値を取ると言う事は誰でも分っていることにも関わらず、現代物理サイトが全く無視していると言う事が解せないのです。それが不確定性原理に対する態度として現れていますね。脳性麻痺としか言いようがありません。 https://t.co/ic0uBQqM8h
    03-06 21:25

    RT @rhizome_bot: 速くあれ、たとえその場を動かぬときでも!幸福線、ヒップの線、脱出線。あなたの裡に将軍を目覚めさせるな!地図を作れ、そして写真も素描も作るな!ピンクパンサーであれ、そしてあなたの愛もまた蜜蜂と蘭、猫と狒狒のごとくであるように。
    03-06 18:36

    ユークリッド時空dτ^2=dw^2-dx^2-dy^2-dz^2をdwで割ると(y,z=0)dτ/dw^2=1-dx/dw^2dw=d(ct)=cdtdτ/dw^2=1-1/c^2v=1-(v/c)^2dw/dτ=1/√{1-(v/c)^2}ローレンツ変換係数です。同じ式からE=mc^2も出てくるのですからE=mc^2だけを認めて1/√{1-(v/c)^2}は認めないという訳にはいかないでしょう。 https://t.co/wEdxGPof7B
    03-06 13:06

    脱線=リゾームですから大歓迎です。近頃はラグビーやサッカーの中継が多いですですが、これを脱線ゲームと見做すことができると面白さが倍化するかもしれません。 https://t.co/Fj57N6Ytt6
    03-06 12:51

    F=maとしたときFは力だからいろんな形で表現できるる。しかし、単位はあくまで[N]である。単位だけ見るなら何でも持ってきてF=maとして運動方程式として表現させることができる。振り子で考えて見る。ma=-mgsinθF1=-F2となり作用反作用の式となる。しかしF=mgとならない。F=mg'となるのである。
    03-06 12:43

    問題ないですね。ΔE/Δt=Fv=Fc=一定ΔE=FΔtc=Δmv/Δt*Δtc=ΔmvcE=mc^2 https://t.co/wYcavypNWD
    03-06 11:19

    E=mc^2同じでから問題はありませんが、同じという意識を持つこと自体がおかしいのです。S科学の文脈で思考している時はアの思考は存在しません。両者を比較するときは徹底して思考の違いを露出しなければなりません。同じなどとは言っていられなくなります。 https://t.co/fFVC7lUtQe
    03-06 10:23

    間違いではありませんが、正しくないですね。E=mc^2からFv=1ならアインシュタインの相対論から動的作用反作用が導かれると解釈できますね。アの相対論のベースはミンコフスキー座標系ですから、それを認めることになり、m=M/(√1-(v/c)^2を認めることになり、m=M/(1-v/c)と一致しなくなりますね。 https://t.co/iBgW4kmlbk
    03-06 09:35

    間違っていませんが正しくないですね。文脈を無視しているからです。アのE=mc^2はE^2=(m0c2)^2+(pc)^2:エネルギーのピタゴラスの定理から導かれたものです。最後にちゃぶ台をひっくり返されるパターンですね。 https://t.co/wcUWG2vaDw
    03-06 09:27

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 生成門さん

    2018年03月07日 08時47分37秒

    icon

    一年前の今日のツイート

    一年前の今日のツイート
    http://twilog.org/fractaleA/date-170307

    2017年03月07日(火)34 tweetssource
    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    これは周期律とホツマが螺旋的に一致しているということで取り上げましたね。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838997627052015616...

    posted at 18:03:55

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    イデアも認めているのですね。それなら良かったです。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/839005870407069696...

    posted at 16:14:12

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    ボーアモデルが改造されデータもそろっています。
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~kcy05t/nichemi.html...
    しかもS科学と同様にエーテル論です。
    こちらが一歩リードではないでしょうか。

    posted at 16:13:06

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    ユニークだなという感触は以前から持っていましたが、これでどうやってマクロからミクロまで一気通貫で説明できるのかがさっぱり見えてきませんでした。ただ、単極誘導の考察は重要ですね。磁気と電気はどっちが先という視点がないのが気になりました。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838990450488827905...

    posted at 16:09:57

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    その答え求めて記憶科学にたどり着いたのですが、まだ発見できていません。長い道のりです。正と負で鬩ぎ合うのが宇宙の原理(記憶?)であり、結果はケセラセラですね。仏教も同じですが、教えとしてそれは成り立ちませんので、業や煩悩浄化を立てます。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838989738723827713...

    posted at 15:54:18

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    イデアを記憶と呼ぶなら、1/137は記憶の顕在化、外部化ではないでしょうか。
    黄金数φ・円周率π・自然対数の底eから微細構造1/α(137)が計算できる。その137は宇宙のフラクタル分割の回数であり、地球は137回目の分割で誕生したhttp://www.beach.jp/circleboard/ad00178/topic/1100201196807... https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838988455661072385...

    posted at 15:33:31

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    知っています。私の唯識論や道元について多少は探求しており、不非の技法や即非の論理は決め手になるものです。科学は間違っているというのは量子論の現状を見るとまさにそうです。ただ五感で感じられるものしか信じられないというのはどうでしょうか。イデアのことは全く無視しているのが不満ですね。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838988455661072385...

    posted at 15:27:30

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    過去(記憶)は捏造されるですね。恐らく、当初ニュートン自身はFvの式を温めためていたと思うのですが、死後、後継者たちが、Fvからvを取ってしまったのではないでしょうか。確証はありませんが。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838981939092582400...

    posted at 15:07:17

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    負のエントロピー=反エントロピー=ネゲントロピーです。式は簡単(略式)に
    S=lnT
    です。このTをv2/v1とする所が味噌ですね。
    v2<v1ならS<0ですからね。
    如何に定義が重要かということですね。アカデミックな世界にどっぷり使っている人はこんな発想はできないでしょうね。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838976738822512640...

    posted at 15:03:48

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    分かります。記憶が何であるかは別として、記憶という言葉を多く使って馴染んできたから、文体の違いが出てくるだろうと思います。それを大事にされたら良いと思います。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838973546323795968...

    posted at 14:56:16

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    まだ、そこまで注目されていないということですね。多くの人はもはや、古典には戻れない。量子論(超ひもを含めて)全盛の時代ですからね。
    しかし、Nature 誌の記事は警鐘だと思われます。
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~kcy05t/ninature.html... https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838972616207548417...

    posted at 14:51:37

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    Fv=1の式は勝手に変形したりすると、結構面白いことが分かってきたりして面白いですね。二つのベクトルの交叉って(外積)変幻自在なのですね。

    posted at 14:29:13

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    そんなことはないと思いますが、Fvからはあんまり他の法則を導き出せなかったのではないでしょうかね。地球上で見えるのは止まっていますからね。そこで、F=-Fを取り上げたのですが、こちらはもっと酷く、何も発展させることができなかったわけですね。量子論では結局捨てられてしまいましたね。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838971897920442369...

    posted at 14:04:40

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    記憶科学の記憶とは何かについて明確な定義はありません。しかし、私なりの解釈はあります。それは記憶として存在する個体が、離散系(離散融合更新循環)のメカニズムを経由して自己を保存するのが第一の原理です。離散系のメカニズム自体はさらに進化します。これが第二の原理です。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838802020161179648...

    posted at 11:25:09

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    非現実・無意味・離散が差位で語る条件ですが、この三つは同じことを別の角度からいているだけです。ですから、差位だけで語ることに徹しようということになりますが、その明確な指針はありません。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838802020161179648...

    posted at 11:07:06

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    最後に、離散を徹底するということは、連続化したい誘惑から逃れるということです。自然言語を使う以上文脈依存ですから連続となります。これも口で言うのは簡単ですが、実践するのは難しいテーマです。

    posted at 11:04:22

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    次の意味を捨てるというのは、言語を使う限りは記号を駆使して記憶を操作しているわけですが、その意味は手垢に塗れています。ですから、漂白しないといけないのです。簡単に言えば、辞書の定義は使うなということでしょうか。これも現実離れしていますね。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838802020161179648...

    posted at 10:51:44

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    人間の視点を捨てるというのは無我になること理解してみます。そうすると現実を捨てるというのは、出家するということ理解してもよいかと思います。実際ににはそんなことできませんから、難しい要求だということです。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838802020161179648...

    posted at 10:48:28

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    記憶科学で人間の視点を消すというのは最大の難問です。記憶の視点で語るとか、差位だけで語るとかいうことになるのですが、そのための要件が、1)現実を捨てる。2)意味を捨てる。3)離散に徹する。です。これだけでは何のことか分からないと思いますが、少し例示してみますね。

    posted at 10:42:26

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    なんか気持ちが悪いですね。記憶の視点というより、記憶に言い換えたという感じですね。記憶を取り除いても、全く意味が変わりません。記憶を主語にして語っていないからではないでしょうか。語り手が人間のままで、記憶という用語を散りばめているという印象です。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838802020161179648...

    posted at 10:36:16

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    ECにおける難民の流入がそのこと示しているでしょうね。フランスは文明国ですから記憶を貯め込んでいます。そこへムスリムが越境するとタイムスリップしたような感じになります。彼らの記憶が増大します。その反動でフランスは減少します。それがもろに不安定(エントロピーの増大)となります。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838802412643188736...

    posted at 10:25:29

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    ドローンは記憶システムです。単なるリモコンにか過ぎませんが、これを鳥からみると全く異なると思います。自分達の仲間と思うかもしれませんし、危険な敵と考えるかもしれません。この鳥達に記憶が言いました。これは我々が送り出した子供なんだ。実は君たちも私達の子なんだ。だから仲良くしてくれ。 https://twitter.com/NaomikiSato/status/838905560246403073...

    posted at 10:06:30

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    ロボットを作る観点なら生命が記憶を内在化させた意味が理解できるということです。俗人はこういうなアナロジーでか考えられないということではないでしょうか。スナップショットを取る装置を内在化さてたというのはまさにそのメカニズムを内部に実現したということですよね。どこか変ですか。 https://twitter.com/NaomikiSato/status/838905560246403073...

    posted at 09:55:06

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    シルビオ・ゲゼルの減価する通貨は良いのですが、結局、負のエントロピーとの相互作用という視点に欠けていると思います。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838708553422512128...

    posted at 08:13:13

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    ユーロ通貨危機はシルビオ・ゲゼル理論に致命的な欠陥があることが、露呈してしまいました。シルビオ・ゲゼルの提案は世界全体で行おうとするものですから、ユーロ危機どころではなく世界経済そのものの破綻を秘めてしまっているということを証明してしまったのです。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838708553422512128...

    posted at 08:11:16

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    シルビオ・ゲゼルですね。なかなか面白いアイデアですね。美人局にならないことを期待します。このモデルは減価する通貨が要ですね。シルビオ・ゲゼルの提案が架空のものでなく、極めて現実的な提案であることの有力な証左としてユーロ通貨があげることができます。しかし、結果はどうでしょうか。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838708553422512128...

    posted at 08:07:59

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    これまでは記憶とは何かでぐるぐる環していました。記憶システムと見れば良いということですね。それは超未来の記憶の視点のAIロボットの発想です。ボルトをロボット化してみようと考えると当然内在化することになりますからね。ただ人間の視点をどれだけカットできるかが問題として残りますが。 https://twitter.com/NaomikiSato/status/838766382422585344...

    posted at 07:15:56

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    ありがとうございます。これで大分分かって来ました。(わかったつもり?) https://twitter.com/NaomikiSato/status/838766382422585344...

    posted at 07:00:26

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    精神的記憶の減少ですね。それが問題かどうかは別です。記憶の視点からするとそんなの関係ねえ。となります。解釈する時に人間の視点が入ることの方が問題なのです。それをやめることは難しいのですね。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838762986781057024...

    posted at 06:46:03

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    記憶に正と負があるかどうかのついては本家との合意が取れていないので、自重します。負の記憶というのはイメージが悪いですからね。資本主義は「正の記憶」だけの視点なら進化の原則(エントロピー増大)に従っています。負を認めるなら、もっと複雑でしょう。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838761169322033152...

    posted at 06:42:44

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    正(物質的記憶)と負(精神的記憶)を絶対値で見るという考えですね。
    ここはもっと動的に見るべきではないでしょうか。正と負は相互作用しており、
    正<負なら良いでしょうが、現実は正>負ですね。その結果はエントロピーの増大ですね。ECの揺らぎはこれで説明出来ます。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838758882704924672...

    posted at 06:34:23

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    宇宙と経済的活動を記憶の視点で述べるとどうなるかですね。エントロピーとネゲントロピーが関係してくると思います。正の物質的記憶が増えるとエントロピーが増大するのですが、ネゲントロピーが増えると負の物質が増大します。正の記憶と負の記憶というのがあるのかどうかですね。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838757849475919872...

    posted at 06:23:35

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    Moc^2(T-t)=ΣΣh/4πの右辺は一定ですので、エネルギーから物質的記憶への移行は増加です。その反転もありますら全体として見ると宇宙全体として不増不減です。問題は増加している時の宇宙ですが、水素記憶が増加し酸素記憶が増えると水が増えますので、仰る通りです。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838756783833268224...

    posted at 06:00:15

    3月7日@fractaleA
    森のように深い@fractaleA

    仏教では不増不減と言いますから、その通りかもしれません。
    ΔEΔt=h/4πをΣΣしてみましょう。フラクタル分割です。その結果M0c^2(T-t)=ΣΣh/4πとなり、宇宙には物質的記憶が増えます。Tは分割収縮の終わりのときです。従ってT-tは寿命です。寿命がくれば反転します。 https://twitter.com/MrDzeromugen/status/838756783833268224...

    posted at 05:52:39

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト