新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: よしブーさん

    2014年12月07日 07時52分48秒

    icon

    各国の電気料金!


    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html

    家庭用の電気料金、調べてみた。

    単位は米ドル/Mwh
    1995年
    日本 260
    ドイツ 205
    イタリア 170
    フランス 165
    英国 125
    韓国 110
    米国 90

    2014年・Q1 ()は'95比
    ドイツ 400(195%)
    イタリア 325(191%)
    英国 255(204%)
    日本 240(92%)
    フランス 210(127%)
    米国 120(133%)
    韓国 110(100%)

    下がっているのは(企業努力の)わが国だけです。  高いって(感じている方々、そんな)イメージは捨てようぜ!!


    よしブー。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: yeshangさん

2014年12月07日 10時17分31秒

icon

ドイツ、イタリアに比べれば日本の電力は安いとわかりました。
また、95年に比べ電力料金は低下していますが、どうも最近の電力値上げの傾向で、庶民としては、また値上げ化の気持ちがあります。

母は高齢で、安全のため暖房は電気にしていますが、常時使うヒーターは電力1Kw/h
毎日この季節10時間使うと、1×25円/Kw×10時間=250円/日
250円×30日で月7500円です。暖房だけの話ですが。

ちなみに母の年金は介護保険などを天引きされて、月2万円ちょっとです。やはり負担は大きいものです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト