サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ainotaigaさん
2010/11/22 16:19:18
icon
光明思想に魅かれたことあります。
ueyonabaruさん、生長の家の光明思想ってどうなんでしょうか?光一元、一躍超入如来地でしたか。実相哲学でしたか。引き寄せの法則のようでもあり、魅
ueyonabaruさん、生長の家の光明思想ってどうなんでしょうか?
光一元、一躍超入如来地でしたか。実相哲学でしたか。引き寄せの法則のようでもあり、魅かれるのですが、この世に引き当てて具体的に考えないと難しいそうですよね。
親孝行とか、感謝を日々の中から見出す作業は、智慧にも繋がるのでしょうか?
生長の家では、反省の教えがないと聞きます。そうすると具体的なこの世の仕組みに対して、取り組みが甘くなり、智慧に昇華できず、念仏を唱えているだけの観念論になりませんでしたか?
一時、私もご縁で、生長の家の方は優しい感じの方も多かったので魅かれた事もありましたが、既に幸福の科学の会員だったので深入りはしませんでした。
from: ueyonabaruさん
2010/11/22 18:10:38
icon
「Re:光明思想に魅かれたことあります。」
ainotaigaさんへ
> ueyonabaruさん、生長の家の光明思想ってどうなんでしょうか?
>
> 光一元、一躍超入如来地でしたか。実相哲学でしたか。引き寄せの法則のようでもあり、魅かれるのですが、この世に引き当てて具体的に考えないと難しいそうですよね。
よく捉えているように思います。
> 親孝行とか、感謝を日々の中から見出す作業は、智慧にも繋がるのでしょうか?
天地一切のものに和解し、感謝する教えです。親孝行も当然のことですし、奥さん孝行等全ての人の実相(神仏の子供である姿)を拝む宗教です。谷口先生は、念仏宗の教祖達、黒住教、天理教などにも親近感を抱いておられました。
天皇崇拝であることで、神道の一派という分類もできそうですが、谷口師は、仏教も、キリスト教も独自の解釈をされます。全ての宗教は、奥深く探求すれば、共通の真理である実相という概念にたどり着くと教えておられたのだと理解しております。生長の家は、もちろん、宗教的な深い理解に導いてくれるでしょう。現実世界に対しては、処理法方法などあまり強くないと思っております。
> 生長の家では、反省の教えがないと聞きます。そうすると具体的なこの世の仕組みに対して、取り組みが甘くなり、智慧に昇華できず、念仏を唱えているだけの観念論になりませんでしたか?
幸福の科学や仏教のように、あるいはキリスト教のような反省はないともいえますが、「立ち向かう人の姿は己が姿を写す鏡」だという具合に教えられてましたので、反省の教えがまったくないわけではありません。「因果はくらまさず」とも教えられました。
この世の問題に対する取り組みは甘いといえますでしょうね。人間の善性を強調しますね。
> 一時、私もご縁で、生長の家の方は優しい感じの方も多かったので魅かれた事もありましたが、既に幸福の科学の会員だったので深入りはしませんでした。
私の妻はいまだに生長の家の信者のままです。なかなか宗教を変えるというのは難しいようです。
生長の家の方々は、優しいですよ。幸福の科学の方々も優しいですが、信仰の深い方々は、時おり、厳しくなります。少し、怖いかな。幸福の科学の方々の方が、信仰心は強いですね。感心します。
私は、幸福の科学の雰囲気にいまだなじめずにいる状態なんですよ。しかし、幸福の科学で勉強していくことを決めております。実際に宗派にはあまりこだわらないようにしております。
信仰の対象はエル・カンタ-レです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト