新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい>掲示板

公開 メンバー数:148人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: cosmo77さん

2016年07月29日 21時42分18秒

icon

公共投資 乗数効果

まだ理解が足りないんですが乗数効果というのが本当にあるのかあるいはそんなウマい話があるのかというのはどうも学者さんにより賛否があるようですね。あると思

まだ 理解が足りないんですが
乗数効果というのが 本当にあるのか あるいは そんなウマい話があるのか
というのは どうも 学者さんにより 賛否があるようですね。

あると思っておられるのが ケインズ派ということなんでしょうか?

ただ 公共投資の効果は 限界消費性向だけで決まるということはない
というのは 確かじゃないでしょうか。
他にもいろいろな要因があるということでしょう。

例えば 国が カップラーメンを買って 国民に配ったとして それで 景気が浮揚する
とは とうてい 考えられませんよね。
食べたり 保存して置いたりして 終わりです。
後は 借金とか 債務の返済 他にもいろいろなコストがかかって 財政悪化するだけですよね。
なんとか手当とか なんとか券を配るというのは これと同じですかね。
消費して終わりですからね。相乗効果が何もありませんよね。
もちろん なんとか手当が全部悪くて必要ないと言っているわけではありません。

ここは 素人的な発想になりますが やはり 景気を浮揚させる投資をしないと 景気は上がらないということではないですか。

ですので 結論的には 公共投資より 民間投資の方が 確実に 景気浮揚効果は あるはず
ということです。
まあ 優秀な投資家の方が 公共投資をすれば 違うのかもしれません。

ふつうに考えても 孫正義さんとかがやる投資と いいかげんな公共投資の 投資効果が違うのは 誰でも わかるはずですからね。

また 勉強の成果が 出たら ご報告します。 (・_*)\

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11

icon拍手者リスト

from: cosmo77さん

2016年07月31日 00時10分14秒

icon

ヨナバルさん

うーん ボクの記事をよく読んでいただいていないようで
残念です。

>そう考えております。

了解です。ヨナバルさんは 安倍政権で日本の未来は明るいと
お考えということですね。

残念ながらボクは 疑問ですねえ。

>1000兆円の財政赤字の原因ですね。これはバラマキと言えるものだったようです。私も、これは知らないことでした。合法的買収行為ということですね。
>しかし、政府投資は、基本的にすべきだと考えております。建設国債発行も視野に入れるべきでしょう。

なんで 今までうまくいかなかったのに 今時点で 急に180度転換するように
よくなっていく と想定されるのか 理解に苦しみます。
公共事業は今までも沢山やってきたようですが。。

>その後、安倍政権は公共投資を縮小し、消費税をあげたわけです。

安倍政権は プライマリバランスつまり 増税がお好きなんです。
その体質は今後も変わらないと 思っておりますが。。稲田さんなんて方が有望視されてますが
あの方も 財政均衡論者でしたよね。
なので どんな場合でも 増税圧力をかけて 景気を腰折れさせることを 繰り返すだろう
と予測しているわけです。

>安倍政権発足の時に財政出動をしましたね。そのときには、相当な乗数効果が言われましたよね。

あれは 金融政策 量的緩和ではなかったでしたっけね。

>役人自らが経営にタッチすることはダメです。事業の選定は、国土強靭化、未来産業等でしょう。

そういう意味ではありません。
公共投資は 政治家や役人がやるわけで これも 事業投資だと思うわけですが その投資効率は
民間の 天才的な事業家と比べれば 各段に 低いと言ってるわけです。
事業をしたことのある方なら 事業を成功させて 発展させるのが どれほど 難しいものか
理解できるはずです。
そんな 低い 投資能力といいかげんなスタンスで 国家事業で利益を 上げていくことが できるのか
疑問を 持っているという意味です。
民間の事業家は 命がけで投資をやっているわけです。そしてきちんと腰を落ち着けてやってます。
その 能力や状況は比較にならないと考えるわけです。

■ アベノミクスに期待すべきなのか
つまり 消費税8%に加えて 財政均衡論者達のさらなる増税圧力があり 少子高齢化という重い鉄球
をぶら下げながら 財政出動というドリンク剤を たくさん飲めば そんなに 大きな仕事ができるんだろうか
と思っているわけです。
疑問を持たざるを得ませんよね。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: ueyonabaruさん

2016年07月31日 00時37分42秒

icon

> 了解です。ヨナバルさんは 安倍政権で日本の未来は明るいと
お考えということですね。

 そうでもありません。

> なんで 今までうまくいかなかったのに 今時点で 急に180度転換するように
よくなっていく と想定されるのか 理解に苦しみます。
公共事業は今までも沢山やってきたようですが。。

 そこです。投資が短期で中途半端なんですよ。最低でも3年以上の長期のスパンで考えると良いと思っております。

>その後、安倍政権は公共投資を縮小し、消費税をあげたわけです。

> 稲田さんなんて方が有望視されてますがあの方も 財政均衡論者でしたよね。
なので どんな場合でも 増税圧力をかけて 景気を腰折れさせることを 繰り返すだろう
と予測しているわけです。

 稲田さんは経済政策に詳しくないでしょう。増税派ですよね、多分。

>安倍政権発足の時に財政出動をしましたね。そのときには、相当な乗数効果が言われましたよね。
>あれは 金融政策 量的緩和ではなかったでしたっけね。

 金融政策もあり、株価は上がりましたが、乗数効果だと騒がれたのは、財政出動の影響だったと思いますよ。株価が上がっても、一部の人たちが儲かりますが、これが消費を刺激する(増大する)とは言えないようです。

> 公共投資は 政治家や役人がやるわけで これも 事業投資だと思うわけですが その投資効率は民間の 天才的な事業家と比べれば 各段に 低いと言ってるわけです。

 事業効率に関係することを言っているのではありません。政府が、国債を発行してでもいいから、未来産業などへ投資をしてもらいたいと言っているのですよ。需要のないデフレの状況下では需要を政府がつくるべきだと言っているのです。

> 事業をしたことのある方なら 事業を成功させて 発展させるのが どれほど 難しいものか理解できるはずです。そんな 低い 投資能力といいかげんなスタンスで 国家事業で利益を 上げていくことが できるのか

 政府が公共事業をやることにより民間での仕事が創出できますね。次には、優秀な民間業者が効率的に事業を行ってもらえばよろしいわけです。金が使われる(回る)ことが大事なのです。民間が儲ければ、税収弾性値も上がるというわけです。政府の利益とは、すなわち法人税や所得税の増大なのです。

> ■ アベノミクスに期待すべきなのか
つまり 消費税8%に加えて 財政均衡論者達のさらなる増税圧力があり 少子高齢化という重い鉄球をぶら下げながら 財政出動というドリンク剤を たくさん飲めば そんなに 大きな仕事ができるんだろうかと思っているわけです。
疑問を持たざるを得ませんよね。

 税は上げない方が良いです。GDP増大の方向で進みたいですね。仕事を創出し、景気を良くすることだと思いますよ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト