新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい>掲示板

公開 メンバー数:148人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: cosmo77さん

2017年05月27日 17時09分54秒

icon

幸福実現党と 財政出動のスタンス

幸福実現党の及川さんがPPPについて解説してます。トランプの秘策!「大規模インフラ投資」〈トランプチャンネル#26幸福実現党〉https://www.

幸福実現党の及川さんが PPPについて 解説してます。

トランプの秘策!「大規模インフラ投資」〈トランプチャンネル#26 幸福実現党〉
https://www.youtube.com/watch?v=kFpt2rb6t94
PPPについて解説してます。

これが 幸福実現党さんの インフラ投資のスタンスだと
思います。

いわゆる バラマキ型の 古典的財政出動とは 異なるわけですね。

幸福の科学にも(職員さんにも) 三橋貴明さん信者のような 方々が
結構おられるようなので 要注意でしょう。

三橋貴明さんが よく言われるデフレ期には 財政出動なんてのは
これも バラマキ型の 発想でしょう。

そもそも 他の方も 指摘してますが
デフレの原因は 財政出動していないからではないです。
原因の特定が そもそも おかしいとしか思えないです。

まともな 皆さんは おかしい信仰は持たないで
健全性と 良識を 重視して参りましょうね。 (*^o^)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 8

icon拍手者リスト

from: ueyonabaruさん

2017年05月27日 17時44分15秒

icon

> 幸福実現党の及川さんが PPPについて 解説してます。

 これは昨日でしたか見ました。大変に興味深いものでした。及川さんは国の金を使わず事業を興すのだという言い方をされましたね。これの具体的な形態はどのようになるのでしょうか。

 企業が勝手に相談して事業を立ち上げるのでしょうか? そんなことはない筈ですね。及川さんは詳しいことはおっしゃっておりませんでしたのでハッキリとは言えないのですが、私の推測では、政府保証のカタチで民間の投資を募るということになるのではないでしょうか。政府が絡むのです。

 政府保証をつけるということは、政府が保証の裏づけである国債発行という手段が厳然として裏にはあるわけです。事業が成功すれば、その資産は民間企業の所有となり、事業も民間が運営することになるでしょう。アムトラックは国鉄だったのでしょうかね。

 事業が無事に終了すれば、政府は国債の発行をしないでも済むのですが、事業に紆余曲折等あれば政府は面倒を見ることになるでしょう。これも国の事業と言っても良いのでしょうね。

 日本でもPPPで色々とやればイイと思いますよ。リニア-新幹線も政府が支援してスピ-ドアップしたいものですね。国債発行でもpppでもともかく未来投資をやればイイのですよ。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: cosmo77さん

2017年06月03日 16時11分06秒

icon

こんにちは♪

>日本でもPPPで色々とやればイイと思いますよ。リニア-新幹線も政府が支援してスピ-ドアップしたいものですね。国債発行でもpppでもともかく未来投資をやればイイのですよ。

結局 ヨナバルさんのは何でもありですか (; ; )

結局 幸福の科学が 以前から言ってますのは
お国頼みで 国を運営していく のはこれからは違う と言ってるわけです。

(ボクも 市場原理主義等が 好きではないとは 書かせていただいては
おりますが)
基本 幸福の科学がいってるのは 小さな政府 という方向性です。

PPPというのは 確か サッチャー政権のころから 出てきたもので
古典的財政出動を 変革していく アイデアとして 実施されてきているものです。

PPPも まだまだ 改善していかないといけない課題が あるのだとは思いますが
方向性として 正当という考え方ですね。

PPPの書籍は 日本でも何冊か出ていますので
ヨナバルさんは 勉強家なので 勉強していただくと ありがたいです。
ボクは そこまで 手がまわっておりません (^^ゞ

古典的財政出動で 血税をバラまいていくような 考え方が 間違っているのは
旧ソ連などの 共産圏が 滅びたのが 財政赤字 と考えれば
ごく当然ですし こう考えれば 財政赤字なんて 無視できる なんて考えが
おかしいのではないかということは 子供でもわかることではないでしょうか。

国家として 第一義的に 重要なことは
国債を 無制限に 発行できるとか といった アホらしい議論をするのでは
なくて
国家の経営そのものを 健全にしていくことだと思うわけです。
(お金をいくらでも刷れるから大丈夫なんてのは 大きい滅びに至る門のような
ものではないでしょうか。)

ついでに
三橋貴明さんが 言われている
デフレ時は いくらでも 金融緩和ができる という命題(命題A)の真偽を
書きたいと思います。

三橋貴明さんの 論理というのは
今までも いくつか 偽の判断をさせていただいていますが
いずれも 幼稚園の算数のレベルの論理で 判断している状況です。
ボクも側の この 非常に簡単な論理は まず 崩すのは無理ではないでしょうか。

Aについても 少し お考えになればと。
では 国が 健全な経営になってきたら どうなるのでしょうか。
デフレという 不健全な状況では いくらでも 国債を発行し通貨を供給しても
大丈夫 とのたまわっておられますが
では 健全経営になったら そのような 通貨供給が 莫大になっている状態だと
とてつもない インフレ圧力がかかることになり とても危険だということでしょう。

つまり Aということで 莫大な 通貨供給を続けるとすれば
もはや 国家を健全経営に 戻すことは できない
ということになります。

ここまでで 命題A というのは 完全に偽であることが
おわかりでしょうか。

このように 三橋貴明さんの論理というのは
中学生レベルの 論理で 偽判定がされてしまう ものばかりの
ように 見受けられます。
(使うのは幼稚園の算数レベルで思考は中学生レベルということです)

なので 批判する方が多いのは 納得できますね?

そもそも 幼稚園の算数が間違っている
という方が おられるようなら 議論いたしましょう。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト