新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい

幸福の科学会員で教義上の疑問を解決したい>掲示板

公開 メンバー数:149人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ueyonabaruさん

    2016年09月23日 00時54分39秒

    icon

    チャンネル桜で学ぶ

    https://www.youtube.com/watch?v=IzWTpe7jMrw&list=PLubSbhcjV7ID6_xHPyrJqN3W1hTDzFcUe

     上のサイトは繰り返し見る価値があるものです。なかなか1回だけで理解することは難しいようですね。私は、チャンネル桜に非常にお世話になっております。

     幸福実現党から送られてくるニュ-スの他に、私が頼れるのはこのチャンネル桜なんですね。

     あと、三橋貴明氏のブログで経済を学んでおりますが、三橋グル-プがどんな考えなのかが大体つかめるようになりましたね。

     残念ですが、肝心の幸福実現党の主張がまだ私には不明な部分が多いのですよ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: ueyonabaruさん

2016年09月23日 21時41分44秒

icon

> 財政問題にしても、日銀引き受け国債により永久国債、つまり返済不要の借金に随時乗り換えている、日本の借金はかつてない速さで改善しつつある、三橋さんは「すでに財政問題は終わった」とまでいっています。そもそも、リバティはそうした考えに乗っかって記事書いてましたからね。これをいきなり財政破綻をあおるような記事書くとか、いそがしい脳みそしてると思いますけども。

 実現党の議論分かりにくいところがあるのですね。政策を修正するのなら、説明はやるべきです。

 先生がマイナス金利について批判をされました。これは一理あるのだと思いました。この件と、積極財政論(財政出動)との関係を説明してほしいです。関係はないのかもしれませんね。これはこれで又、説明・解説が必要となります。

 三橋氏の積極的、明瞭な論理運びが好きです。

 

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: Dさん

2016年09月23日 19時54分06秒

icon

>ueyonabaruさん
>実現党も積極財政にふれることはあります。

それはもちろん、実現党政策にしたって当面は財政出動、つまり国債頼みでしょうね。それを計画・戦略をもって使ってきたかどうかは、怪しい限りだと誰もが思うところです。

>三橋さんと討論会でも開いてもらいたいぐらいです。

三橋さんは、リバティ論調に合う識者として出ていたこともあるわけですから、対談でもすればいいんですよね。もっとも、公開での討論ということになれば「以前ということ変わっちゃってますね」と言われるので、いつのまにか変節してるみたいな態度では話になりません。そういう場こそ、いまのとこ唯一の見せ場となりえるのでしょうから。

財政問題にしても、日銀引き受け国債により永久国債、つまり返済不要の借金に随時乗り換えている、日本の借金はかつてない速さで改善しつつある、三橋さんは「すでに財政問題は終わった」とまでいっています。そもそも、リバティはそうした考えに乗っかって記事書いてましたからね。これをいきなり財政破綻をあおるような記事書くとか、いそがしい脳みそしてると思いますけども。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: ueyonabaruさん

2016年09月23日 19時27分58秒

icon

Dさん

 > 財政に関わる意見は真逆ともいっていい状態です。

 どうでしょうか? 実現党も積極財政にふれることはあります。三橋理論と対比しての説明があればもっと分かりやすいと思うのですがね。

> どちらが正解か分からないです。というか、実現党自身、よくわかってないんじゃないでしょうか。

 私もそう思いますよ。どちらが正しいのでしょうかね?

>財政問題に関しては「借金1000兆がどうした」といっていたが、今では不安で仕方ないらしい。

 1000兆円の借金の件、財政出動としては了解できるのですが、シッカリした理論が政策の奥になかったのが災いしたのかと個人的には思っております。三橋さんたちの議論では、財政出動は計画をもって継続的に行うべきとしておりますね。それにより、GDPの増大となり税収も増えるというものです。自民党の1000兆円の借金は場当たり的であり、先生のおっしゃる批判が当たっている面があると言えます。

> 総裁の大枠発言や舵取りに振り回されているとも見えます。

 実現党の幹部は、先生のご発言に左右され過ぎているのでしょうか。そんなことでは、一人前の政党人ではないと思いますよ。三橋さんと討論会でも開いてもらいたいぐらいです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト

from: Dさん

2016年09月23日 12時04分44秒

icon

同意ですね。
両者はともに勉強になるが、主張に違いも少なくない。とくに経済政策、とりわけTPPや移民、財政に関わる意見は真逆ともいっていい状態です。

ともに聞くべき点があり、どちらが正解か分からないです。というか、実現党自身、よくわかってないんじゃないでしょうか。

移民は当初、推定2億人といっていたが、今は数字を引っ込め、受け入れ枠の振り分け検討をスタートさせるとするのが精一杯で、財政問題に関しては「借金1000兆がどうした」といっていたが、今では不安で仕方ないらしい。総裁の大枠発言や舵取りに振り回されているとも見えます。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

icon拍手者リスト