新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

野草を食べる会

野草を食べる会>掲示板

公開 メンバー数:51人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: HIDEさん

2010/05/14 01:56:06

icon

桑の実酒!やっと解禁(^O^)/

昨年の6月に、桑の実を摘み!桑の実酒を作りました。待ちに待った桑の実酒の解禁日(^O^)/美味しく出来たかなぁ〜〜〜桑の実の酸味とレモンの香気が重なり


昨年の6月に、桑の実を摘み!桑の実酒を
作りました。

待ちに待った桑の実酒の解禁日(^O^)/
美味しく出来たかなぁ〜〜〜



桑の実の酸味とレモンの香気が重なり合い!とても優雅な香り!!
氷砂糖の分量も完ぺきで、もの凄く美味しく
出来ました。(^O^)/

作り方

★ 桑の実 1㎏
★ ホワイトリカー 35度 1.8㍑2本
★ 氷砂糖 500g

① 桑の実を水で荒い、桑の実が乾くのを待つ!
② 桑の実が乾いたら、貯蔵用の瓶に入れる。
③ 桑の実を貯蔵用の瓶に入れたら、氷砂糖を
  貯蔵用の瓶に500g入れる。
④ 最後に、貯蔵用の瓶にホワイトリカーを
  2本分を入れたら、日の当らない所に保管
⑤ 約1年間寝かせたら、最高の桑の実酒の出
  来あがりです。

☆ 桑の実酒の薬効!

  桑の実酒の薬効は、疲労回復、血行を促進
  ポリフェノールが豊富なんですよぉ〜〜(^O^)/

  是非!作ってみて下さい。

  最近、桑の葉の新芽が芽生えて来ましたね!

  桑の葉の新芽は天ぷらにすると、歯ごたえがあり
  とても美味しいですよ。

  桑の葉で青汁を作ると、とても健康に良いですし、
  癌予防にもなるそうですよ。(^O^)/






 


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト

宮田 sura taitan 桃の11

from: 桃の11さん

2010/05/14 10:00:32

icon

「Re:桑の実酒!やっと解禁(^O^)/」
coderefact さん、こんにちは。よろしくお願いします。
HIDEさん楽しそうですね。

「桑の葉茶」昨年作りました。
美味しかったので、今年の桑はどんな具合か、日曜日に出かけてみたら、全然芽が動いていませんでした。
たくさんとれるので、今年は実もたっぷり採取してみます。
その近くで、クサギ、リョウブ、コウゾを確認し、アザミでも採ろうかと、さらに移動したら、なんとはげ山になっていました。
切り株の間にうるい、ゼンマイ、ワラビが申し訳なさそうに……。
このポイントでは山藤、栗、アザミ、ワラビなどをとっていました。とても近くなので、残念!!
猛禽類の声も聞こえ、ウサギや狐にも出くわした場所なのにみんなどこかへ移動したのでしょうか。
「クルマバツクバネソウ」があったので3株いただいてきました。


買い物ついでに「カラスノエンドウ」を採集しました。一面のカラスノエンドウです。昨年は原っぱで刈り取って、緑肥に使いました。
まだ実は付いてないので、新芽と花を軽くゆで、酢味噌で、あえました。花は酢を落としたお湯で茹でたら、藤の花のような色に仕上がり、きれいです。藤の花のようなコクと歯触りはありませんが、見た目がきれいです。(画はちょっと汚いですが)
「いただきもの」の、昨年の塩漬けの「フキ」もそろそろ使い切らないとと思い煮ました。
           





  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト