新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

野草を食べる会

野草を食べる会>掲示板

公開 メンバー数:51人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: みちくささん

    2007年08月19日 11時13分55秒

    icon

    桃の11さん 頑張っていますね。

    写真も 上手だし 感じいいですね。

    センスもいいし 私も 時間が できたら やりたい気持ちです。

    これからも 楽しみにしていますから よろしく。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 桃の11さん

    2007年08月18日 22時23分23秒

    icon

    食べられるユリです

    猛暑も和らぎましたね。
    ユリです。
    ブログもUPしました。
    http://blog.goo.ne.jp/momono11/e/b74ba11976f99e6a13b38802c8ebfc51

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 宮田さん

    2007年08月09日 19時34分11秒

    icon

    カタバミの茎を噛むと、若い苺の味!

    カタバミ科

     カタバミ類の分布は各地に亘(わた)り、至る処に生ずる軟らかい草であるから、蔬菜代用として有力なものである。
     タチカタバミ 酸箕柳(満州では、サンチリュウ)
     路傍至る処に生ずる草で、葉は心臓形の三枚より成る。春ー秋に黄色五弁花を開きカタバミと同じであるが、唯茎は直立している。
    【分布】本邦各地
    【食用部位】全草
    【食べ方】満州では生食するが、一度よく茹でて水浸し、和え物等に交ぜ或は塩漬とする。
    【注意】本草にはシュウ酸を含むため酸味があるから、之を除去して食用に供するようにせねばならない。
     カタバミ(スイモノグサ、スズメノハカマ、スグサ)
     至る処の庭園路傍等に生ずる草で、茎は地面を匐(はらば)う。葉は、クローバに似る。葉と花は、昼開き夜閉じる性質がある。春より秋にかけて黄色い五弁花を着け、後に円柱状の果実を結ぶ。
    【分布】北海道より台湾まで各地。
    【食用部位】其他、前者と同じ。
    【参考】新鮮な葉を搗(つ)いて疥癬其他に用い、又真鍮磨きに用いる。
    (『食べられる野草』陸軍獣医学校研究部著より)

    久しぶりに、写しました。
    カタバミは、シュウ酸を含みます。シュウ酸は、下記のWEBページにもあるように、劇物です。少量なら問題ないようです。そのはずです。私は、小さい頃から時々吸っていましたから。
    まあ、皆さんも試してみるのでしたら、数本ぐらいにしておいてくださいね。

    「カタバミ」については、以下のWEBページへ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%90%E3%83%9F

    毒物及び劇物取締法については、以下のWEBページへ。
    検索の所へ「シュウ酸」と入れて、クリックしてください。
    http://www.nihs.go.jp/law/dokugeki/dokugeki.html

    ◇◆◇◆

    ついに10万アクセスです。ありがとうございます。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 宮田さん

    2007年08月06日 22時40分40秒

    icon

    いやあ、昨日は、あつかったです〜。

    日曜日だったので、家族で東海道の豊橋市二川本陣資料館へ行って、『水木しげるの妖怪道五十三次展』を見ました。20キロも走ると、赤坂、御油(松並木も)、吉田、二川と、旧東海道の宿場町を通り過ぎる事が出来ます。(今は生活道路だから、遠慮して通りませんが)
    アスファルトの駐車場に降りると、くらっとするほど、暑かったです。水木しげるの妖怪から、和漢三才図会(わかんさんさいずえ:江戸時代の百科事典。かなり怪しいものまで載っているけれど、当時の書き手は、大真面目だったかもしれない。)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%BC%A2%E4%B8%89%E6%89%8D%E5%9B%B3%E4%BC%9A

    の化け物まで、いろいろな物が、広重の五十三次の浮世絵の中に上手に取り込まれていました。
    それで、野草との関係は?ないんだなあ、これが。
    まあ、それっぽい物としては、江戸時代、旅人の携帯保存食として、数粒の飯粒を丸めて小さな団子にし、100個ほど糸に付けたものがあったことを知った。これを懐中に忍ばせておいて、腹が減ったら、口に入れて唾液で軟らかくして食べたら、痩せるぞ。これは。
    それから、蕨餅(わらびもち)の見本が、繭ぐらいで緑色なのを見て、40年ほど前、掛かり付けの小川医院の待合室の壁の『乳児の病気の便の見本』の額にあったような感じだったので、少し気持ち悪かったなあ。(のが8個続いた)
    とんでもない物を思い出させてくれた展示でした。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト