新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

野草を食べる会

野草を食べる会>掲示板

公開 メンバー数:51人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: みちくささん

    2006年07月28日 00時00分23秒

    icon

    スーパーで ジュンサイを 見つけました。一袋 98円でした。

    昔はジュンサイは 野池に 自然に 出来ていた物ですが 今は 所有の池で 栽培されていますね。

    ジュンサイ 食べるの楽しみです。


    ところで わらびも ぜんまいも ウドも みつばも 栽培されていますね。

    春の七草も スーパーで 売っているのは 温室栽培か 暖かい地方で 栽培かですよね。

    たんぽぽも 外国によっては 野菜あつかいの国も ありますね。

    いろんな野草も 栽培するようになるかもね。わかりませんが?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 6
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全6件

from: みちくささん

2006年08月20日 01時12分38秒

icon

「Re:Re:宮田さんのとこにも 昔は ため池 ありましたか。」

> お住まいは、京都は京都でも、かなり都心のようですね。

いえいえ 田舎です。

宇治川の 近くです。

> はい。たんす等は、突っ張り棒で固定してあります。(台所の両開きの飾り棚は、何もしていないので、やられますが。)家は築10年のツーバイフォーなので、傾く事はあるでしょうが、崩れる構造ではないので、それほど心配していません。余裕があれば、免震工事も考えています。
> 10日分ぐらいの保存食料やカップラーメンや安い缶詰めのお茶、小型のガスコンロや電池などを備えています。

なかなか すごいですね 普通3日ぐらいですよね。

今 たいていの場合 その日から 食べ物を選ばないなら食事に ありつけますね。世間が 災害に 援助してくれます。

生活保護の打ち切りで 餓死で亡くなる人の話は聞きますが 悲しいです。

それに 1日2日 食べなくても 大丈夫ですからね。

命さえあれば 何とか行けますね。野草を 食べましょうか?

> 東海地方は、戦争中の昭和19年冬に大きな地震があり、被害もかなりあったようです。それ以来、62年経ちますので、ぼちぼちかなあという感じです。ラジオでも東海地震に備えて、防災一口メモを流しています。地震のホームページを見て、できる限り備えなければという気になっています。


それより 関東のほうが 早いと思いますよ?

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 宮田さん

2006年08月19日 19時55分30秒

icon

「Re:宮田さんのとこにも 昔は ため池 ありましたか。」
> 田んぼが なくなり ました。
> そして 蛙も つばめも いなくなりました。
> 寂しいですね。

お住まいは、京都は京都でも、かなり都心のようですね。
こちらでは、日没前後に、コウモリが飛んだり、カラスが寝床の里山に帰っていく様子が見られます。

> うちは 京都ですが 阪神大震災は 震度5強でした。
> きつかったですよ。
> 普段から たんすなんか ビス留めしていましたから 被害は すくなかったですが 大変でした。
> 神戸にも 行きましたが 生まれてはじめての 災害現場でした。
> 富田さんも 出来たら用心すれば いいですよ。用心 用心。(*^-^*)

はい。たんす等は、突っ張り棒で固定してあります。(台所の両開きの飾り棚は、何もしていないので、やられますが。)家は築10年のツーバイフォーなので、傾く事はあるでしょうが、崩れる構造ではないので、それほど心配していません。余裕があれば、免震工事も考えています。
10日分ぐらいの保存食料やカップラーメンや安い缶詰めのお茶、小型のガスコンロや電池などを備えています。

東海地方は、戦争中の昭和19年冬に大きな地震があり、被害もかなりあったようです。それ以来、62年経ちますので、ぼちぼちかなあという感じです。ラジオでも東海地震に備えて、防災一口メモを流しています。地震のホームページを見て、できる限り備えなければという気になっています。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: みちくささん

2006年08月18日 14時39分20秒

icon

「宮田さんのとこにも 昔は ため池 ありましたか。」
田んぼが なくなり ました。

そして 蛙も つばめも いなくなりました。

寂しいですね。

うちは 京都ですが 阪神大震災は 震度5強でした。

きつかったですよ。

普段から たんすなんか ビス留めしていましたから 被害は すくなかったですが 大変でした。

神戸にも 行きましたが 生まれてはじめての 災害現場でした。

富田さんも 出来たら用心すれば いいですよ。用心 用心。(*^-^*)


> 30年程前、私の家の近くにも、ため池があったのですが、農業用水の整備と共に、埋め立てられて、農地になりました。
> 小さな池でしたが、「大池」と呼んでいました。
> 日本中に大池なんて名前のため池は、何百とありそうですね。
> 今でも大きな川が近くにない地方には、多くのため池が残っていますね。
> 愛知県では、知多半島付近には、まだまだ小さなため池がたくさん残っているのが、ネット地図でも分かります。
>
> http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F56%2F4.322&lon=136%2F53%2F7.765&layer=1&sc=5&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=389&CE.y=242
>
>
> 池を埋め立てた土地には、暫くの間、家は建てないほうがよいでしょう。
> 地盤がゆるいので、家は傾き、立て付けが悪くなります。
> 地震にも弱いです。東海地方は、今後何十年かの間に地震が来ます。倒壊地方なのです。
>
>

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 宮田さん

2006年08月15日 21時49分17秒

icon

「Re:Re:Re:スーパーで ジュンサイを 見つけました。一袋 98円でした。」
> そういえば ジュンサイも オニ蓮も 絶滅危惧種でしたかどうか? 貴重な 植物ですね。
> 時代が 変わりましたね。
> 蓮の 若葉は 食べられるんですね。お茶にもなるんですね。
> 知りませんでした。
> なかなか食べる機会は ありませんが 野草を食べる知識だけは 増えますね。
> 一度 材料が 手に入れば試してみたいですね。
> 池沼は 湖沼は たいがい 住宅に なってしまったのでしょうか?
> ありません。昔には 子供のころ あったはずなんですがね。

30年程前、私の家の近くにも、ため池があったのですが、農業用水の整備と共に、埋め立てられて、農地になりました。
小さな池でしたが、「大池」と呼んでいました。
日本中に大池なんて名前のため池は、何百とありそうですね。
今でも大きな川が近くにない地方には、多くのため池が残っていますね。
愛知県では、知多半島付近には、まだまだ小さなため池がたくさん残っているのが、ネット地図でも分かります。

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F56%2F4.322&lon=136%2F53%2F7.765&layer=1&sc=5&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=389&CE.y=242


池を埋め立てた土地には、暫くの間、家は建てないほうがよいでしょう。
地盤がゆるいので、家は傾き、立て付けが悪くなります。
地震にも弱いです。東海地方は、今後何十年かの間に地震が来ます。倒壊地方なのです。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: みちくささん

2006年08月15日 19時01分29秒

icon

「Re:Re:スーパーで ジュンサイを 見つけました。一袋 98円でした。」
そういえば ジュンサイも オニ蓮も 絶滅危惧種でしたかどうか? 貴重な 植物ですね。

時代が 変わりましたね。

蓮の 若葉は 食べられるんですね。お茶にもなるんですね。

知りませんでした。

なかなか食べる機会は ありませんが 野草を食べる知識だけは 増えますね。

一度 材料が 手に入れば試してみたいですね。


池沼は 湖沼は たいがい 住宅に なってしまったのでしょうか?

ありません。昔には 子供のころ あったはずなんですがね。

池沼は 小さい沼みたいな池でしょうか?

池みたいな 沼なんでしょうか?

知りたいですね?



> ヒツジグサ科
>
> ジュンサイ、ハス等は、既に蔬菜として食膳に上っているものでよく知られている。ハスの若葉及種子も立派に食品となる。
>
> ジュンサイ(ヌナハ)蓴
>  古い池沼内に生ずる浮上草で茎葉には粘液があって殊に若い葉には多い。夏に紫紅色の小さい花を水面に開き通常日中だけである。
> 【分布】北海道より台湾各地
> 【食用部位】若葉(寒天の様な粘いものを被っている)地下茎
> 【食べ方】そのまま汁の実とし、又高野豆腐等と共に三杯酢とし、或は砂糖をかけて食べる。近頃は採取して瓶詰めとしたものが市販に出ている。酢漬として貯えられる。地下茎は細かく切って灰汁で茹で、水に晒して又干して貯える。
>
> ハス(ハチス、レンゲ)蓮
> 池沼、水田等に多く、蓮根を食用とすることはよく知られているが、若葉及種子等も食べられる。
> 【分布】各地
> 【食用部位】根、若葉、種子。
> 【食べ方】若葉は細かく切り、暫らく煮出し、その汁で飯を炊き、蒸し上がったとき前の葉をよく飯に交ぜて食べる。但し、葉を茹でるときは、少量の塩を加えると風味がよくなる。又葉の傷んだ所は取り去って、桶に水を入れ二昼夜位この中に浸け、時々水を換えて、後、縄に通して陰干とし、よく乾いたところで粗く刻み、袋に入れて貯え普通の茶のようにして用いる。
>  種子は砕いて米に交ぜ、粥又は飯として食べ或は米粉に入れ蒸して食べる。根は団子とし又は米粉に入れて餅とすれば佳味である。
> 【参考】実は婦人病に用い又は強壮薬とする。
>
> オニバス(イバラバス、ミズブキ)○(←茨のにすいを取った字)實
>  暖地の池沼等に生じ、刺がある。葉は円く下面は赤或は紫色である。夏に紫色の花を開く。
> 【分布】本州各地。
> 【食用部位】種子、地下茎。
> 【食べ方】種子は生のままで食べ、或は粉として餅にする。又砂糖を交ぜて蒸して食べる。地下茎はハスと同じ。
> 【参考】種子を強壮薬とする。
>
> 以上です。「強壮薬とする。」というところが面白いなあ。
> 写すと、勉強になります。湖沼(こしょう)は、知ってましたが、池沼(ちしょう)なんて知りませんでした。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 宮田さん

2006年08月15日 16時32分16秒

icon

「Re:スーパーで ジュンサイを 見つけました。一袋 98円でした。」
ジュンサイが155頁にありました。

ヒツジグサ科

ジュンサイ、ハス等は、既に蔬菜として食膳に上っているものでよく知られている。ハスの若葉及種子も立派に食品となる。

ジュンサイ(ヌナハ)蓴
 古い池沼内に生ずる浮上草で茎葉には粘液があって殊に若い葉には多い。夏に紫紅色の小さい花を水面に開き通常日中だけである。
【分布】北海道より台湾各地
【食用部位】若葉(寒天の様な粘いものを被っている)地下茎
【食べ方】そのまま汁の実とし、又高野豆腐等と共に三杯酢とし、或は砂糖をかけて食べる。近頃は採取して瓶詰めとしたものが市販に出ている。酢漬として貯えられる。地下茎は細かく切って灰汁で茹で、水に晒して又干して貯える。

ハス(ハチス、レンゲ)蓮
池沼、水田等に多く、蓮根を食用とすることはよく知られているが、若葉及種子等も食べられる。
【分布】各地
【食用部位】根、若葉、種子。
【食べ方】若葉は細かく切り、暫らく煮出し、その汁で飯を炊き、蒸し上がったとき前の葉をよく飯に交ぜて食べる。但し、葉を茹でるときは、少量の塩を加えると風味がよくなる。又葉の傷んだ所は取り去って、桶に水を入れ二昼夜位この中に浸け、時々水を換えて、後、縄に通して陰干とし、よく乾いたところで粗く刻み、袋に入れて貯え普通の茶のようにして用いる。
 種子は砕いて米に交ぜ、粥又は飯として食べ或は米粉に入れ蒸して食べる。根は団子とし又は米粉に入れて餅とすれば佳味である。
【参考】実は婦人病に用い又は強壮薬とする。

オニバス(イバラバス、ミズブキ)○(←茨のにすいを取った字)實
 暖地の池沼等に生じ、刺がある。葉は円く下面は赤或は紫色である。夏に紫色の花を開く。
【分布】本州各地。
【食用部位】種子、地下茎。
【食べ方】種子は生のままで食べ、或は粉として餅にする。又砂糖を交ぜて蒸して食べる。地下茎はハスと同じ。
【参考】種子を強壮薬とする。

以上です。「強壮薬とする。」というところが面白いなあ。
写すと、勉強になります。湖沼(こしょう)は、知ってましたが、池沼(ちしょう)なんて知りませんでした。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト