サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Dr. Slipさん
2022/05/30 21:04:29
from: Dr. Slipさん
2022/05/31 23:07:41
icon
D51236は完全無煙化の5年も前に廃車にされてしまったのですね。貴兄のデータベースの多さには感心します。ありがとうございました。
-
from: Dr. Slipさん
2022/05/31 13:33:07
-
from: Dr. Slipさん
2022/05/29 19:43:05
from: Dr. Slipさん
2022/05/30 16:03:53
icon
成田ゆめ牧場まきば線のナロー・ゲージは楽しそうですね是非行ってみたいところです。
from: 団長さん
2022/05/30 06:27:57
icon
成田ゆめ牧場まきば線では羅須地人鉄道協会の手により2018年に7号機2019年に8号機2021年に9号機と近年立て続けに3両の蒸気機関車が誕生していま
-
from: Yooさん
2022/05/27 10:54:00
from: 団長さん
2022/05/28 17:32:31
icon
「SL甲組の肖像」ほんの少しですが父の事を書いてもらいました高等小学卒業直前の14歳で単身満洲に渡り、召集までの少年時代を満鉄・華北交通で働いた父でし
from: Dr. slipさん
2022/05/28 10:04:34
icon
「SL甲組の肖像」は複数冊購入しました。垂涎の写真ばかりが凝集してました。椎橋さんは御幾つになりますかね。
-
from: Dr. Slipさん
2022/05/28 11:59:38
-
from: Yooさん
2022/05/26 17:19:13
-
from: Dr. スリップさん
2022/05/22 20:16:17
from: 団長さん
2022/05/26 08:14:35
icon
そうそうこれです❗️ちゃんと漁船もいる❣️鉄道趣味の最初の段階で広田さんを知った事は幸せでした「魅惑の鉄道」は写真・文章共に憧れでした写真集のC57の
from: Dr. スリップさん
2022/05/25 19:40:23
icon
広田尚敬さんは私の最も敬愛する写真家でした。自ずと彼の写真が私の作風に大きく影響したことは、まさにその通りです。例えばこの羽越本線の五十川での写真、ま
-
from: Dr. スリップさん
2022/05/25 21:36:19
-
from: Dr. スリップさん
2022/05/21 10:51:43
icon
長万部駅の昼下がり(その15)
D52414号機が目の前を通り過ぎます。快晴の夏の午後4時にも拘らず、そろそろ暮色が濃くなって来ました。D52414号機は前照灯を点灯していました。流石北辺の地、北海道ですね。
-
from: Dr. スリップさん
2022/05/19 10:44:07
icon
長万部駅の昼下がり(その14)
急行ニセコ3号の発車の直ぐ後、室蘭本線のホームで待機していたD52414号機牽引の長大貨物列車が室蘭に向けて旅立って行きました。更に室蘭本線のホームには次発のC57144号機が、函館本線のホームには次々発のD51149号機がそれぞれ普通旅客列車を従えて待機していました。
from: 団長さん
2022/05/19 11:02:20
icon
C62重連ニセコ・D52・C57・D51と続くんですか❗️何と言うゴールデンタイム❗️この先の写真も楽しみです
from: 団長さん
2022/06/01 07:54:20
icon
RM誌の付録の車歴表もありますがCDを読み込ませるのが面倒なのでもっぱら「D51よく走る」のデータベースを参考にしています