新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

蒸気機関車の軌跡

蒸気機関車の軌跡>掲示板

公開 メンバー数:12人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: Dr. Slipさん

    11時間前

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):


    そして、大築堤を後に、加太の駅まで戻りました。これが加太越えのヒーロー、重油併燃装置付きのD51君です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2025/09/15 23:44:22

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):



    平地から大築堤を見上げ、築堤の露出部分を眺め渡せる位置で、Push-Pull 編成の貨物列車全体を写すのは無理なので、むしろ105㎜望遠で本務機と後部補機をそれぞれ単独で主役とする絵を撮りました。何となく幻想的な写真となりました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2025/09/14 08:56:50

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):


    次いで,小丘を降り、平地から大築堤を見上げるポジションを捜しました。そして、築堤の露出部分を眺め渡せる位置で、Push-Pull 編成の貨物列車を撮りました。この日は悉く運が悪く、今度は長大過ぎて列車全体をファインダーに収めることが出来ませんでした

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2025/09/12 18:33:15

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):


    そして、Push-Pull 編成の上り貨物列車は極めて長大で、最も有名な、アウトカーブを俯瞰できるこのポジションではベストマッチであることが分かります。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2025/09/11 23:34:13

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):



    そして、最も有名な、アウトカーブを俯瞰できるポジションで、最もオーソドックスなポイントから、この下り貨物列車を撮ると、この短さのために、あまり様になりませんでした。皮肉にも、直後に来た上り貨物列車は極めて長大でした。勿論Push-Pull 編成で。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2025/09/10 18:09:59

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):


    そして、最も有名な、アウトカーブを俯瞰できるポジションに移動しました。ところが何と、やって来た下り貨物列車は短く、後部補機が付いていませんでした。四日市のコンビナートから来たような特殊化成品ばかりの貨車でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2025/09/09 15:38:52

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):


    盛夏の猛暑日、マムシが出没すると言う加太へ出かけました。そしていよいよ、有名な大築堤に到着しました。これもインカーブでの俯瞰撮影が出来る小丘の上で撮った同じプッシュ・プル編成の貨物列車です。先の絵は105㎜の望遠でしたが、これは50㎜標準です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2025/09/07 23:43:09

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):


    盛夏の猛暑日、マムシが出没すると言う加太へ出かけました。そしていよいよ、有名な大築堤に到着しました。小丘の上から捉えたプッシュ・プル編成の貨物列車の絵の、1つ前のシャッターです。同じようですが、微妙に異なり、時間の流れを感じさせます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2025/09/06 23:33:38

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):


    盛夏の猛暑日、マムシが出没すると言う加太へ出かけました。そしていよいよ、有名な大築堤に到着しました。早速先ずはインカーブでの俯瞰撮影が出来る小丘の上へ行ってみました。これが全貌を捉えたプッシュ・プル編成の貨物列車です。ちょっと短めでしたね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: Dr. Slipさん

    2025/09/05 23:34:18

    icon

    関西本線・加太にて(1870. 07. 28):


    盛夏の猛暑日、マムシが出没すると言う加太へ出かけました。有名な大築堤まで歩いていく途中で寄り道したSカーブでのプッシュ・プル編成の貨物列車の背向シーンもカメラに収めました。更に次のシャッターです。不鮮明ですが気に入った構図となりました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

もっと見る icon