新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

恋愛小説発表会〜時にはノンジャンルで〜

恋愛小説発表会〜時にはノンジャンルで〜>掲示板

公開 メンバー数:6人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: エリスさん

2008年06月19日 12時55分06秒

icon

箱庭・1

序章何故、自分にこんなことが起こったのか――姉に何もかも話せたおかげなのか、それともあの人と二人っきりで話すことが出来たからなのか――今でも分からない

      序  章


 何故、自分にこんなことが起こったのか――姉に何もかも話せたおかげなのか、それともあの人と二人っきりで話すことが出来たからなのか――今でも分からない。
 そう、あの時から、世界は崩れてしまったのかもしれない。
 四月の上旬、私は更衣室でその事を知らされた。――来目杏子(くめ きょうこ)の結婚のことを。
 「今月の二十日締めで辞めるそうよ」
 女子社員の着替えながらのお喋りは、時に耳障りになることがある。けれど、私は素知らぬ振りをしながらも、その話に聞き耳を立ててしまっていた。
 来目杏子が結婚するということは、当然相手はあの人しかいない。私がずっと片思いをしている、あの人しか。――けれど、彼女たちの会話は全く予想も出来ない方向へ進んでいた。
 「大石さんって、あの人でしょ? 一ヶ月前に大阪支社から研修に来た」
 「そうそう。あの人って凄いやり手で、出世も同期や先輩まで追い抜いて行ってしまった人なんですって。もう課長代理になるのは目に見えてるって話よ」
 「だってほら、社長の親戚だもの」
 「それだけじゃ、出世できないって」
 「流石は杏子さんねェ、そんな人に見初められるなんて」
 私の驚愕は、彼女たちの単なる驚きとは比べることもできなかっただろう。
 そんな馬鹿なことがあっていいのだろうか。
 私が入社した頃から付き合っていたあの人とではなく、別の人と結婚する?
 確かに言われてみると、ここ最近の二人はどこかぎくしゃくしていた。社内で噂されるのが嫌で交際を隠していた二人だったけど、それに輪をかけてよそよそしくて……けれど、きっとそれは私の思い過ごしだと思っていたのに。あんなに想い合っている二人が、分かれられるはずがない。
 しかし、更衣室での噂は真実となり、二日後には社内で公表されたのである。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 100
  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: エリスさん

2008年08月22日 12時57分15秒

icon

「箱庭・16」
 「……ありがとう、お母さん」
 私は、涙を堪えていた。母が泣いている子供を見るのを煩(わずら)わしく思う人だから、必死に堪えていたが……やっぱり出てきてしまう。母が私に背を向けて座っていることが唯一の救いだった。
 「なにを礼なんか言っているんだい、気色悪い。さあ、さっさと出ておいき。おまえが居なくなってくれてせいせいするよ」
 「はい……今日まで、ありがとうございました」
 母の部屋を出て、自分の部屋に戻ってショルダーバックを手にすると、私は玄関から外へ出た。
 表には、兄の車が停まっていた。
 「乗りなよ、送るから」
 「いいのに、お兄ちゃん。せっかくのお休みなんだから……」
 「いいんだよ。僕も松戸の方に行く用事があるんだ」
 兄は私を助手席に押し込めるようにして乗せ、自分は運転席へと回って車を走らせた。
 しばらく走ってから、兄はボソリと言った。
 「姉ちゃんの時は、膝かけだったよな」
 「……うん」
 姉が家を出る時も、母は冷え症の姉に膝掛けを贈ったのだ。もちろん、非情な言葉も添えて。
 「それ、シャアのために作ってたんだ……なんか意外だけど、うなずけるよ。母さんは、いつもそうだ。僕達のことを愛そうとしないくせに、変な時に慈悲を見せる。最初から最後まで冷酷でいてくれれば、変な期待もしないのに、そんなだから……諦めきれないよな」
 「私は……それでも嬉しいの」
 私がそう言うと、兄はチラッと私の方を見た。
 「それでもいいの。ほんの一瞬でも、愛されてるんじゃないかって思えれば、毎日の冷たい仕打ちなんて、帳消しになるわ」
 「……そんなに好き? 母さんのこと。親父も言ってただろ? おまえのこと、流産しようとしてた人だよ。姉ちゃんもそれ見てたって……」
 氷をいっぱい入れた水風呂に入ってみたり、重たい荷物を抱えたり、階段からわざと落ちようとしたり――そのたびに、紅藤の祖母や家政婦たち(その当時は祖父の家にいた)に止められて、私は生き延びた。
 私は望まれない子供。それでも、
 「お母さんは“お母さん”ですもの」
 すると、兄は苦笑いをした。
 「おまえのように、達観できればな」
 姉はよく、私のことを紅藤家の犠牲者だと言う。でも、一番犠牲になっているのは兄の方だわ。姉以上の画力と、私など足元にも及ばないほどの文章力を持ち、子供のころは「いつか手塚治虫のようになってやるんだ」と言っていたのに、銀行員になることしか許されなかった人。そしていつか、父のように気に染まぬ妻を向かえなくはならない。
 私は、そんな家から逃げ出した。
 いつかその報いは来るだろう。それでも構わない。私は自分の家と、庭と、家族が欲しいのだ。
 ――新居に着くと、縁側で飛蝶が待っていてくれた。



  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト