サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: めるろ〜001さん
2009/02/16 12:21:44
icon
沙羅ちゃんとボティサットヴァ
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないとと思い、スレッドとして作製いたしました。ご自由にご投稿お願い致します。
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないと
と思い、スレッドとして作製いたしました。
ご自由にご投稿お願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 425
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/07/26 02:08:42
icon
「Re:沙羅ちゃんとボティサットヴァ」
あーー
杏ジャム作ってたら、なんだか
ドンドン、直感が働くんですがーー、、
どうなっているのかしら?
昔わたしは、杏姫だったかも知れない、、、アレ?
いえねえ、、、
しつこくて
申し訳ないけど、、
又、百済観音なんですね。
「またかぁーー沙羅ちゃん?
他に違う話題はないのー?」影の声
「 ありません、、そして、この話題に関しての直感は、これからズーと続くのです」沙羅、、、チャンチャン
wikipediaで、
デュラクロアの、民衆を導く自由の女神と交換された百済観音、、と書かれていた、、
この、日本、フランスにおける、文化交流の年なんですが、、
わたしと、R子さんが知り合ったきっかけは、この催し会の準備委員会のメンバーだったんですね。
フランスのあちこちで、日本の事を理解していただく為に、
色々な文化交際があったんです。
しかし、パリに百済観音が来たことは記憶にのこってないです。
もう10年以上前だもんね?
記憶に残らないから、こういう風に勝手に
ウイキペディアを無意識にクリックするという
無意識行為に至っているのかしら?
実家に百済観音の額が飾ってあったのを、気づいたのも、今年日本に帰国しないと気づかないかも知れない。
つまり、10年前に帰って、食卓の前にある額が網膜に写っても、なにーーも思わないんですよね。
何故なら、実家の家が経ってから、ズーとあるので、
毎日観ている現象というのは、表象意識に昇って来ないんです。
これがメルローポンティーのいう、
見えるもの
見えないものなんですね。
概念というのは、実はこんなにあやふやな人間の感覚器官に頼っているんです。
自分の思う事、考えている事、自分の推論に関しても、
他者との交わり、とくに自分と全く違う他者、自分と全く違う言葉や、思考を組み立てる、全く違う他者と自分の感じて居る事、
また自分の推論が、歴史を通して、通用うるのか?そして、一番だいじなのは、時間を越える事が出来る、手応えが、他者との間にあるか?、ないか?
自分の好き嫌いの独りよがりというのは、直感が効かない時なんです。
直感能力と推論、両方ないと進めません。
直感というのは、文字通り、時間を断ち切るんです。
何かに帰属するのではなく、全く関係分野の因果関係が、眼の前に現れるという感じなんです。
何故?
このような事がおこるのか?
何故?
という懐疑思考がまず、起こる。
無秩序な魂の希求運動の爆発力のような感じがするんです。
ダヴィンチが何故?
ミラノの最後の晩餐のフレスコ画を描く時、
何時間も動かず、またはご飯も食べず、
最後の晩餐の壁に向って、じーと何時間も考える、
数日間、何も描かず、考えてるかと思うと、
無心に何時間もご飯も食べず描く、、、という行動にいたるかと言うと
この行動というのは、直感によって、次から次へと沸き起こる因果関係、
自然との因果関係
その溢れる情報<知識ではなく、ほとんど直感です。この時代に今の学校で得られる知識や認識の量とは比べられない量だと思うので、ほとんど、懐疑思考によって探求していく過程によって、得た知識や認識だと思われます。>の
底辺に流れる、
方向、、
この歴史がどちらに向いて流れようとしているのか、
様々な切れ切れ途切れた、記憶や直感によって、眼の前に現れる現象を過去、今、未来と、並べないとならないんです。
この作業には、非常に時間がかかると思われます。
現象の断面<時間が途切れた>に自己投影して、突然反応される方がいますが、
結局、時間と時間の間を感じられないんですね。
一番大事なのは、
時間と時間の間、
言葉と言葉の間
人と人の間、
存在と存在の間なんですね。
その間に流れる現象を、
時間軸にのっとって、方向をみるんです。
統合失調症という言葉は、
この統合、ある方向<過去、現在、未来>に順序よく並べる事が苦手なんです。
いきなり、一つの言葉に過剰反応したり、
文章の意味を全体的、総体的に解釈する、
つまり文学でもそうですが、
作家のある意図、、というのが、
純文学には、底辺に流れているんです。
好き嫌いは別として、そのような、文学の底辺に流れる意味あいを感じ理解できる人が昨今すくなくなった。
作文を書ける人や
詩や短歌や
歌でも川柳でもなんでもよいのですが、自分で創作する自分の力で何もないところからあみ出すという想像力が、他者を理解するのにやはり必要に思える能力に思えます。
いつも、いつも、他者の記号を自分であーでもない、こうでもないと分解し弄繰り回すという行為は、他の国からみたら、ある意味、異様に感じられるかも知れません。
コミュニケートはそのような、地点に居ない世界の人達は沢山いらっしゃると思うのです。何故?
これほど、引きこもりやうつ病患者、また他者と話す、他者と感情を交流する健康的な日常生活が難しくなったのでしょうか?
私たちの子供、子孫が生まれ、生きていく未来なんです。
子供達も、友だちを作り、喧嘩をしたり、挫折したり、失望したり、好きな人に会い、愛し合い、悲しい時に励ましてくれる友だちや、心の安らぎを求められる恋人がいたり、愛する人がいたり、、
子供が生まれ、、その赤ちゃんとの生活に一喜一憂する。
そういう人生が、これから未来に繋がって、人間らしい生活が大地に根を生やし、営むんです。
人が他者と話したがらなくなったら、
人が人の言ってる事が分からなくなって、
どうしたら、人達はお互いに近寄ろうとするのでしょうか?
どうしたら、人と恋をしたり、愛を語って、異性を理解し、異性の存在を愛おしく思い、そして自分も自分の存在を他者によって、いとおしく思われる。
そのような人間同士の感情の交流が不通になって、自分自身一人で、空に舞い上がってしまうのもいいですが、
大概の一般の人達は日常生活に何か欠けているいるものを探しているんです。
大地に根を生やす人間達がいなくなれば、未来への存在はなくなります。
生きてる限り、他者との交わり、他者との関係をみつけようとしない限り、地上に生を受けた意味が無くなってしまうと思うのです。
どの人も意味があり生まれてくる、、
そしてその意味は他者の中に見つける事でしかないはずです。
ダヴィンチの絵を観ると
わたしは、どうもそのような事を思わされる。
彼が
間違った情報、見間違えた現象、
選択、時間の引き延ばし、空間のより戻し、、
自由自在にあちこちからあらゆる現象を眺める、、そして、ジグゾーパズルみたいに、ひとつの抽象概念として象っていくのですね。
ところが、芸術的な観かたの解釈ができないと、
描かれた表象記号にしか、知覚が働かないので、
やれ、マリア様の頭には、イエスの頭には光輪が、描かれてないとか、、文句を教会側の人達は言うのですねえ。
「ホンマ、、つかれますねえぇーー?レオナルドさん?、」、
ほんとにどうでもいいというかそのような箇所を観るのじゃないのですが、、まあ、教会はスポンサーですから、、コマーシャルのスポンサーと同じレベルに、居てもらっては本当に情けないのですけど、、。
どうしたら、いいかな?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト