サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: めるろ〜001さん
2009/02/16 12:21:44
icon
沙羅ちゃんとボティサットヴァ
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないとと思い、スレッドとして作製いたしました。ご自由にご投稿お願い致します。
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないと
と思い、スレッドとして作製いたしました。
ご自由にご投稿お願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 425
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/07/26 06:00:12
icon
「Re:Re:沙羅ちゃんとボティサットヴァ」
MSG375
ところで、フランスにおける日本年という文化交流年は、
1997年から1998年。
そして、翌年、日本におけるフランス年という事だったらしいです、、、という事は、これで、いくと、
法隆寺の百済観音がフランスに来た方が早い事になるんですね。
デュラクロアのルーブル美術館の自由の女神は翌年なんです。
それは、いいのですが、
この日本におけるフランス年に1998-1999年は、
デュラクロアの民衆を導く自由の女神の絵画だけが、海を渡って日本にいったのかと思ってたら、
実際の自由の女神も、日本に
この年に行っているんですね?
この自由の女神は、例のニューヨークにある、アメリカ独立100年記念日にフランスが自由の女神を贈った時に、フランス側にお礼として、アメリカ人協会から贈られた同じ自由の女神縮小版ですが、、、
あのセーヌ河のグルネット橋にある、
自由の女神は、ニューヨークと同じなんです。
このセーヌ河にある、自由の女神も、
東京のお台場に、ドラクロアの絵画の民衆を導く自由の女神と共に、日本に行ってたんですね?
知りませんでした。
フランスというと、そんなに自由の女神、、という印象が強いのでしょうか?
http://www.01.246.ne.jp/~onda/festival1.html
ところで、このセーヌにかかっているグルネット橋にある自由の女神からフランスの、ルーブル美術館、ピラミッドから、一直線の歴史と、どのような位置関係なのかしら?
後ろのエッフェル塔はこんな感じです。
エッフェル塔は、 山ですから、、象徴文字でいう、
vの反対ですよね。
http://www.photolibrary.jp/img54/12485_168092.html
凱旋門と、GRAND ARCHE グランアルシェ
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト