サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: yeshangさん
2011/05/31 11:55:37
icon
「自利利他」について想うこと
企業の目的はまず利益を出すことで、理念としてお客染ま・株主・従業員を大切にすることがよく言われます。しかし、従業員を大切にしない企業では成長も将来の利
企業の目的はまず利益を出すことで、理念としてお客染ま・株主・従業員を大切にすることがよく言われます。
しかし、従業員を大切にしない企業では成長も将来の利益・展望もないわけで、株主にも還元できず、ましてお客様へのサービスもままなりません。
従って、私は企業は外向きにはお客様第一、株主様さま、従業員はは仕事をさせていただいていると言いますが、本当は従業員第一、利益を出して株主にもお客様にも十分な満足をしていただくことと考えています。更に余剰が出れば社会貢献・奉仕にも回せます。そのためにも利益がきちっと出る会社にすることが大切でしょう。
さて、「自利利他」ですが、このまま読むと「自らが利を得、そして他を利す」、つまり自分の利益が他の人を利すことと読めます。自利是利他、自利=利他です。
「世のため、人のためそして自分のため」でなく「自分のため、人のため、そして世のため」なのです。
しかし、この場合企業と違って順序はどちらからでもよく、「世のため」から始めてもよく「自分のため」から始めてもいいでしょう。自分にとって行動するに元気の出るほうから進めればよいと思います。
自分があってこの世があり、この世があって自分があることをよく考えて行動すればよいのではないかと。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yeshangさん
2011/05/31 20:47:41
icon
「Re:「自利利他」について想うこと」
それ以前に考えていた自利利他は
ちょうど登山を集団でするように、自らも自分の足で努力して登るが、後に続く人にも手を貸して引き上げてやる。そして気がつけば、前を行く人が手を差し伸べて自分を引き上げてくれている。
皆、自分で努力しながら、他の人を引き上げ援けていて、そして自分も他の人に引き上げられ援けられてれている。
山の頂上で道や方角を示したり人々を引き上げ、援けているのは神様か仏様なのだと。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト