サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: めるろ〜001さん
2009/02/16 12:21:44
icon
沙羅ちゃんとボティサットヴァ
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないとと思い、スレッドとして作製いたしました。ご自由にご投稿お願い致します。
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないと
と思い、スレッドとして作製いたしました。
ご自由にご投稿お願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 425
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/06/30 07:56:26
icon
「Re:Re:Re:沙羅ちゃんとボティサットヴァ」
皆様こんはんは
すこし、間があきました。
日本へ帰国し旅行も兼ねて色々な事が、色々な人と会う事で、思わぬ展開をするので、ちょっと、心の整理に時間がかかって書き込みの時間はとれないんですね。
めるろ〜さん、管理人さんと、東寺、と神護寺にも行って来ました。
実家から近い鎌倉、成就院が管理されてる虚空蔵菩薩、、、
気になりました。
空海さんに引っ張られていたのでしょうか?
よくわかりません。
西洋も東洋もない、、
そのような拘りがあるうちは、何も感じることは出来ないのではないか?
わたしの存在は?
この2カ国間を往復し、2ヶ国語をもって、物の観方の普遍性に応えたい、、、
わたしという人間が他者を交えて起る現象、
わたしひとりではなく、他者と一緒に居る時である。
その時に起る不思議な現象をどのように説明すればいいのだろうか?
例えば、わたしは京都に滞在している時、伏見稲荷を初めてたずねてみたのです。
伏見稲荷神社からあまり遠くないところにお住まいの女性
が、フランスのわたしの家に下宿をされてた。
この方が、時たまコミュでも登場させてもらった、弓恵さんであるのです。
名前の漢字は弓がつく。
ARC の 弓 なのです。
それはよいのですが、
伏見稲荷を見学中に、あの赤い鳥居がたくさん並んでいるわたり廊下みたいなところに、
突然目の前に亀が現われた。
そういう事ってよくあるのでしょうか?
3,4キロはあるのではないか?
かなり大きいので、最初岩かと思ったのです。
しかもあの人通りの多い、鳥居の中にいるのです。
不思議に思えましたので写真をとって、めるろ〜さんにもお送りしました。
時間がありましたら、こちらのブログにも貼ってみます。
回りに池でもあるのかしら?と思って、鳥居の外をあちこち眺めましたけど、水がためてそうな池はどこにも見当たらずでした。
誰も移動させてあげないので、わたしは、亀さんを抱えて、鳥居の外の静かな日陰に移動させたのです。
そんな事があったかと思うと、
ある神社につくと、50歳くらいの男性の方が、お経を唱えてらっしゃるんです。
普通の格好をされて髪型も普通なので御住職ではないとおもうのですね。かなり大きな声で、なんと般若心経を唱えられているんです。
直立不動で真剣にお経をとなえられる方が、一般の観光目的で来られる何人かの中に存在するというのは、異様な雰囲気が漂うんですね。
伏見神社で、大きなお声で般若心経を唱えるのがおかしいという現象の捉え方ではなく、
回りの方がたがなんとなく、ソワソワと、遠ざかっていっているという、他者の心とのコミュニケートが空に存在するか?というとないのですね。
つまり、自分のしている行動は他者から見ると、どのように観えているのか?
そしてその場の雰囲気を察知するという事は皆無らしいのです。
それはそれでよいので、誰もこの方に近ずこうとされないので、わたしは、ひとりで、後ろに居て、ず〜と、その何回も繰り返されて般若心経を唱えられてる方と
何故?
この時、時を一緒にしているのか?
聞きながら考えていました。
処は、伏見稲荷神社なんですよね〜?
まあ、そのような不思議な事が色々起るんですね。、、ということで、、おやすみなさい。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト