サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: めるろ〜001さん
2009/02/16 12:21:44
icon
沙羅ちゃんとボティサットヴァ
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないとと思い、スレッドとして作製いたしました。ご自由にご投稿お願い致します。
沙羅ちゃんの専用コーナーを作っておかないと
と思い、スレッドとして作製いたしました。
ご自由にご投稿お願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 425
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/07/31 17:43:38
icon
「Re:Re:Re:沙羅ちゃんとボティサットヴァ」
めるろーさん
虚空蔵菩薩ですか?
>
> 「この仏像は“虚空蔵菩薩”(宇宙を蔵にするほど富をもたらす仏の意)として、金堂の壇上、釈迦三尊像の後ろに北向きに安置されていましたが、法隆寺の最も重要な古記録である『法隆寺資財帳』などに記載がないため、その伝来は謎に包まれています。
不思議ですね?
何処を放浪されてたのか?
何処にも記録がなく、
21世紀に入ろうとする寸前に
外国へ日本の代表文化財展示として
空輸される仏像なんですよね。
町田甲一氏の法隆寺の歴史と彫刻、百済観音解説から、
少し転記してみます。
百済観音の記録は、古いところには全く見出せない。
天平19年の{資材帳}にも記すところなく、
11世記後半の 「金堂仏像等目録』 や鎌倉時代の
聖徳太子伝私記」においても、全く触れるところがない。
降って、江戸時代の元録諸堂仏体数量記」 に、いたって初めて
「虚空蔵菩薩、百済国より渡来、天竺像なり、、、、」の記をみ、
また良訓の撰になる「古今一陽集」には、虚空蔵菩薩比尊像起因古記にかく、
古老伝えて、異国将来と請う。
其の所以を知らざる也」との記がみえ
斑鳩古事便覧に納められた寛政7年の法隆寺宝物図にも、ただ
{虚空蔵立像、長7尺5分天竺像也」とあるに過ぎない、、、、、、
、、、、と書かれているのです、、不思議な百済観音です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト