サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 沙羅さん
2009/08/09 00:57:01
icon
覚書、メモ帳、関係リンク、、その他
ルネッサンス家系図
http://www.geocities.jp/hgonzaemon/renaissance_keizu.html#visconti
100年戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89
写真は、2006年、
知己関係のほとんどなかった、I さんが、
旅行に一緒に行きませんか?
いきなり、共通の友人のつてを頼って、連絡してきた、年、、
彼女が世界遺産のコンクの教会のタンパンがみたいと行って、二人で、7月18日に出発しているのです。
この時は、まだ不思議のメダイュのマリア出現とも関係してなく、
ただ7月18日に自然に二人で都合のいい日として決めたような気がするのですが、、、
実は、この旅行を前後して、彼氏R君と住み始めた、智ちゃん達が突
全、近くに寄ったといって、うちに来て、I さんと会っているはずなんですが、、、
此処らへんが、どうもよくわからん。
他者同士の因果関係まで、考えていたら正直疲れるのです。
つまり、皆繋がっているようなんですね。
I さんが見たいとしつこいから、どんなに面白いのか?と期待したのですが、
正直これが、あのタンパン?
<I サンに怒られそうだ>
このタンパンの前に二人で、立ったのは、翌日 7月19日、、
朝だった。
最後の審判 の タンパンの前に二人で立つ、、、
いやぁーーー、、実に神々しい、雰囲気になるのです。
つまり、その3年後の同日、7月18日から19日の未明にかけてが結婚式になるように回っていた。、
<1830年7月18日ー19日未明にパリのノートルダム不思議のメダイュ教会、バック通りにマリアが出現しているのです。>
そういえば、フランスの結婚式も、すごく時間は長い
大概21時からはじまり、翌朝明け方まで続く。
体力勝負なのです。
やはり、結婚式の日にちは、変更してはいけなかったのではないか?
他界されたお母様の為に、全員が一丸となって、
誰ひとりも落伍者を出さず、未来への共同体である事を祈り、毎日が必死だった。
今こうやって、コンクのタンパンを見ると、感慨深い。
タンパンは TYMPAN とアルファベットは表記するのですが、
これも、同じ耳核器官の名前、 TYMPAN は、鼓膜 という意味です。
つまり、最後の審判 は 鼓膜で知覚しましょう。、、笑
これこそ、神の声を聴くのですねぇーー-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全6件
from: めるろ〜001さん
2009/08/17 11:05:40
icon
「Re:Re:覚書、メモ帳、関係リンク、、その他」
> http://www.kiyomizudera.or.jp/s-engi.html
>
>
> うううぅぅ〜んっと、、、、
>
> この清水寺の青龍に関した、縁起、、、、
>
> 考え込むわねぇ〜、、、、
>
> 長安の青龍寺とは、全く無関係だったのかしら?
沙羅ちゃん
関係ないと思われます。
青龍の位置が問題になりますね。
白龍の位置とか・・・。
方角が問題なのですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/08/16 15:59:05
icon
「Re:覚書、メモ帳、関係リンク、、その他」
http://www.kiyomizudera.or.jp/s-engi.html
うううぅぅ〜んっと、、、、
この清水寺の青龍に関した、縁起、、、、
考え込むわねぇ〜、、、、
長安の青龍寺とは、全く無関係だったのかしら?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/08/13 00:51:38
icon
「Re:Re:Re:覚書、メモ帳、関係リンク、、その他」
uぅぅん
イタリアルネッサンスの芸術家を生んだ当時のイタリア貴族の関係を見たいのだけど、、
ミラノ公のヴィスコンティー家なんですけど、
わたしの想像ですが、
音素に注意すると、
VIS CONTIの VIS ヴィスに重さが入っているでしょう。
コンティCONTIーじゃないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%81%AE%E6%94%AF%E9%85%8D%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
VIS ヴィスと言ったら、仏語はネジの事なんですね。
ボルトとかあのネジを想像するんですね。
螺旋状のネジです。
ねじ回しで、 VIS をする・・という仏語は、
ネジをきつくしたり、緩めたりするという意味なんです。
それで、蛇はとぐろをまくし、、、それで、紋章が蛇なのかしら?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/08/13 00:13:10
icon
「Re:Re:覚書、メモ帳、関係リンク、、その他」
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A1%E5%AE%B6
これ、ミラノ公のスフォルツァ家の紋章なんですが、
普通感覚でいったら、おかしくないですか?
何故、蛇が人を丸飲みする・・・という抽象概念が、BLASONという紋章になるまで、人々は崇めるのでしょうか?
普通感覚ですか?
不思議なミラノ公だし、ダヴィンチはどんな感じでスフォルツァ家の人達と付き合ってたのかしら?
と思って、ミラノの駅前にある、煉瓦色のあまり美しくない建物を思い出したのですが、スフォルツァ家に支配されたヴィスコンティ<と言っても、ヴィスコンティー家の一人娘を嫁がせたのがスフォルッァ家のフランチェスコ>の紋章がこの蛇が人を丸飲む紋章なんですた。やはり起源をたぐり寄せるのは面白い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E5%AE%B6
という事は、ヴィスコンティー家の紋章が最初から蛇なんですね。
紋章はいわゆるイメージとか象徴ですから、蛇嫌いのヨーロッパ人が自分の家の紋章にし、しかも人を丸飲み・・というのが、』この頃の あらゆる権力争いに対し支配力を現したい欲望なんでしょうね・・・
面白いわね〜・・・・
ちなみに、中世にまたがるSAVOIE公の紋章も見たけど、面白いんですね。
結婚にしろ、戦によって領主を獲得したろまたお城を占領する。
それによって、BLASON 紋章にはあらゆる、公国の紋章を一緒に乗せて、自分の公国の紋章を真ん中にするというのが面白い。
SAVOIE公は、あちこちの公国の紋章を集めて、真ん中に、SAVOIEの十字架で治めている。
サーデーニュ公というのは、イタリアの島なんです。
今、フランスのコルシカ県の紋章が、
サーデーニュ公国の旗の紋章、黒い人の横顔のモチーフなんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%AA2%E4%B8%96
先代:
カルロ・エマヌエーレ2世 サヴォイア公
1675年 - 1730年
次代:
カルロ・エマヌエーレ3世
先代:
フェリペ5世 シチリア王
1714年 - 1720年 次代:
カール6世
先代:
カール6世 サルデーニャ王
1720年 - 1730年
次代:
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/08/09 16:37:38
icon
「Re:覚書、メモ帳、関係リンク、、その他」
「みなしゃん」
「なんですか?沙羅ちゃん」
「 これをみてください、、ダヴィンチが出入りしていた、
つまり「、最後の晩餐」を描くきっかけになった、ミラノ 公 スフォルツァ家の紋章です。」
この 蛇 ねえ〜
日本の何処かの空海が護摩を焚いた、お寺に同じような
宙に 上空にとぐろを撒いた 蛇 の像があったけど、
どこだったかしら?
どちらにしても、 蛇 は、日本の土着信仰には、
欠かせない、動物でしょう、、、
サンテクジュペリの 星の王子様 の彼のデッサンにも、
似たような絵があったのだけど、、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A1%E5%AE%B6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 沙羅さん
2009/08/17 19:07:05
icon
「Re:Re:Re:覚書、メモ帳、関係リンク、、その他」
めるろーさん
> http://www.kiyomizudera.or.jp/s-engi.html
> >
> > >
> > 長安の青龍寺とは、全く無関係だったのかしら?
>
> 沙羅ちゃん
>
> 関係ないと思われます。
> 青龍の位置が問題になりますね。
> 白龍の位置とか・・・。
>
> 方角が問題なのですね。
ええ、それはそのように書いてありますから方角を現す事はよくわかりますが、
この龍なんですが、
密教を信じられてる Y整体師の話では、龍に色がついてて」、
「今年、動き回る龍は、これこれ何色の龍だから、、、という事を、わたしと R子さんに話すのですよね。
あの R子さんのご主人が、横に立っていて、探して欲しいものがある、、と言っているけど、何か思い当たる事はないですか?
と聞いた、Y整体師なんですが、、
あまり信憑性はないのですが、というとY整体師に怒られますが、全て、の言説の勢いを観ているんです。
曼荼羅がかかっている整体師のところで、オキツネさんとか龍の話に一時間近くも話すんですよね。
何故?龍やオキツネさんの事を私達に話すのかしら?
と聞いてました。
空海の事は、今度高野山にいくバスツアーに一緒に行きませんか?
と誘われた私達二人ですが、、、笑
オキツネさんは、なんでもものすごい力を持っている、、、、という事だけ繰り返し、おっしやるんですね。
龍は何でしょうね?
ミラノのヴィスコンティー家スフォルツ家の家紋は、蛇が人を丸呑みですもんね。
蛇じゃなくて、ライオンとか、寅とか他に強そうな野獣はいくらでもいるんじゃないか?と思うのですが、
何故か?
蛇を象る紋章に落ち着くというのが、不思議ですよね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト